北海道に関連する特集一覧

activityjapanblog_20190414_sorachigawa_rafting

北海道ラフティングの名所!空知川・シーソラプチ川の激流を体験せよ!人気体験ツアープラン3選をご紹介!

早いもので今年も、そろそろ4月が終わり、ゴールデンウィークへ突入しようとしています。関東では桜舞う季節が過ぎ、日の暖かさが際立つようになってきました。しかし、日本列島ではまだまだこれから桜の見頃を迎える時期があります。それは、北海道です。函館は4月26日、札幌は4月28日と、10連休直前に桜の開花予想が発表されています。ゴールデンウィーク期間に桜色へと染まる北の大地は、いつにも増して人気が集中しているようです。そんな北海道で、4月から5月でオススメの土地は富良野市です。富良野と聞くと、テレビドラマ『北の国から』を真っ先に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。自然豊かな環境で、静かに生活することに憧れた方も少なくないはず。ドラマの世界と遜色のない美しい景色が堪能できる富良野は、この4月末から5月末までの時期しか見られない貴重な情景があります。それは、桜とラベンダー畑が同時に見頃を迎えるからです。インスタ映えするフラワーランドやラベンダー園が多く、雄大な農村風景と美しい花畑の光景が広がっています。それらを同時に眺望できる穴場の展望台やロープウェーなども人気で、写真撮影には困らない観光スポットです。そこで今回は、富良野市の自然と一体化して、120%観光を楽しめるリバーアクティビティ『ラフティング』の厳選プランをご紹介します!

hokkaido_ranking_2019

【北海道・2019年夏】大自然を満喫する体験ツアー完全ガイド!人気&おすすめアクティビティ・レジャーランキング《道央・道南・道北・道東・全域》

アクティビティジャパン発表による「2019年ゴールデンウィーク人気ランキング」及び「2019年夏休み人気ランキング」の《都道府県部門》で共に3位にランクインした春夏レジャー注目エリアの代表格《北海道》。圧倒的な大自然が織り成す絶景スポットをはじめとしたアウトドアを目当てにご旅行を予定されている方も多いのではないでしょうか♪当ページでは広大な北海道を、道央・道南・道東・道北の4つのエリアに分け、全予約データに基づく《人気アクティビティ種目》と《人気体験プラン》のランキングを発表します↑地域毎に異なる特性を持ちそれぞれ独特の文化や自然が楽しめる北の大地・北海道◎アウトドアアクティビティや観光レジャーでその魅力を満喫する旅をお楽しみください☆

activityjapanblog_20190403_kushirogawa_canoe

北海道の大自然を満喫する絶景クルージング体験!釧路川カヌーツアーおすすめプラン3選!

いよいよ春本番の季節が到来し、日本各地で桜の時期が佳境となってきました。しかし、地域によっては桜の開花時期がまだまだ先の寒い土地もあります。開花が最も遅い北海道は開花予想が5月となっているので、ゴールデンウィーク中にようやく桜前線がやってきます。そのため、4月後半から5月中旬にかけて、桜の見頃が終わってしまった東日本から観光旅行者が集まってくるようです。有名な桜の名所や穴場、さらに美味しいグルメや温泉が多い北海道は、ゴールデンウィークの旅行先にピッタリ!特に、釧路湿原や天然記念物の『タンチョウ』など、雄大な自然が感じられる観光スポットが多い釧路がオススメです。また、釧路市街にも魅力たっぷりのスポットがたくさんあります。北大通の『幣舞橋』からはとても美しい景色が見られ、港町の末広町で新鮮な海の幸を楽しむことができます。天然温泉が湧く宿泊施設も数多いので、癒しの旅にも最適です。そんな釧路には、県内外問わず有名な『釧路川』が流れています。実は、この『釧路川』で、川下りをしながら自然と触れ合えるリバーアクティビティがあることをご存知でしょうか。そこで今回は、『釧路川』で自然を満喫できるカヌーツアーをご紹介しましょう!

activityjapanblog_20190311_shikotsuko_canue

【支笏湖カヌー・カヤック体験】水質日本一にも認定された透明度の高さが魅力!北海道を満喫できるツアーをご紹介!

北海道千歳市にある淡水湖、支笏湖。滋賀県の琵琶湖に次いで日本で2番目の貯水量を持つカルデラ湖で、温かい水が湖の深部に残存しており、湖面の水温が下がりにくい日本最北の不凍湖と言われています。太陽光を浴びると「支笏湖ブルー」と呼ばれる淡い水色に見えるのが特徴的です。また、環境省の水質調査では11年連続で水質日本一の名を誇り、様々な動植物が生息しています。そんな支笏湖は札幌市内から車で約1時間ほどの「支笏洞爺国立公園」内に位置し、市街地からほど近い環境にありながら大自然や温泉を満喫できる観光&レジャーズポットとして人気です。周辺にはキャンプ場施設やビジターセンターがあり、イベントやお祭りが開催され、多くの観光客や地元の人々が訪れています。ここでは2019年春夏シーズンを目前に、「支笏湖」の大自然フィールドを楽しむためのアクティビティに注目!カヌー・カヤックでクルージングできるおすすめ体験プラン3選をご紹介します。SNSで気になっていた方や、カヌーに挑戦してみたい方は2019年の夏シーズンに是非とも訪れてみてください。

ohanami

【2019年お花見×アクティビティ特集】クルージング・カヌー・バスツアーなど桜を見ながらアウトドアレジャーを楽しむ人気プラン情報紹介

2019年も街の木々が薄紅色に色付く「桜の季節」が近づいてきました♪厳しい冬の寒さもひと段落し暖かい春の風を感じることのできるこの時期は、身も心もアクティブになる特別な季節ですよね♫各桜開花予測情報サイトでも南は鹿児島から北は北海道まで全国各地の桜の名所やお花見スポットなどを観測値とした2019年ソメイヨシノ開花予測が続々と発表となり満開・見頃までのスケジュールが公開されているのでチェックしてみましょう♪そして、一年に一度このシーズンの楽しみと言えば「お花見」ですよね◎この日本の春における風物詩を毎シーズン楽しみにしている方も多いのではないでしょうか◎定番の楽しみ方として公園などでの宴会・飲み会もハズせないですが、当サイトが毎年ご提案している《お花見×アクティビティ》の数々も例年大好評を得ている楽しみ方の一つ↑今回は続々と予約受付スタートとなっている2019年全国お花見レジャープランを特集でご紹介します?

2019_ohanami

【2019年お花見×アクティビティ特集】クルージング・カヌー・バスツアーなど桜を見ながらアウトドアレジャーを楽しむ人気プラン情報紹介

2019年も街の木々が薄紅色に色付く「桜の季節」が近づいてきました♪厳しい冬の寒さもひと段落し暖かい春の風を感じることのできるこの時期は、身も心もアクティブになる特別な季節ですよね♫各桜開花予測情報サイトでも南は鹿児島から北は北海道まで全国各地の桜の名所やお花見スポットなどを観測値とした2019年ソメイヨシノ開花予測が続々と発表となり満開・見頃までのスケジュールが公開されているのでチェックしてみましょう♪そして、一年に一度このシーズンの楽しみと言えば「お花見」ですよね◎この日本の春における風物詩を毎シーズン楽しみにしている方も多いのではないでしょうか◎定番の楽しみ方として公園などでの宴会・飲み会もハズせないですが、当サイトが毎年ご提案している《お花見×アクティビティ》の数々も例年大好評を得ている楽しみ方の一つ↑今回は続々と予約受付スタートとなっている2019年全国お花見レジャープランを特集でご紹介します?

ajblog_gw_hokkaido_otaru

《2019年ゴールデンウィーク》10連休を遊ぶ!北海道小樽観光スポットおすすめレジャー・アクティビティ体験プラン4選

北海道小樽市は石狩湾に面した港湾都市です。「北の商都」として栄え、ガラス工芸やオルゴール、また、酒蔵などが主な名産品となっています。小樽運河沿いには1923年に造られた旧倉庫街があり、『北のウォール街』と呼ばれるモダンな建造物が立ち並んでいます。現在ではおしゃれなカフェや、幅広い年齢層から人気を得ているショップが並んでいて、観光客から最も人気が高いです。小樽駅には旅行者を出迎えてくれる数々のランプが灯されていて、ロマンチックでレトロな街に来たことを実感します。また、小樽ならではのスイーツやグルメにも定評があり、イベントも豊富に開催されていることから、飽きの来ない観光地としてオススメの土地となっています。 そこで今回は、春休みやゴールデンウィークに楽しみたいアクティビティを厳選してご紹介いたします。ひとり旅から家族旅行、さらにはカップルや団体旅行にも最適ですので、北海道旅行を計画されている方は、是非ともチェックしておきましょう!

ajblog_gw_hokkaido_sapporo

《2019年ゴールデンウィーク》10連休を遊ぶ!北海道・札幌エリア観光スポットおすすめレジャー・アクティビティ体験プラン5選

平成から新元号へと変わり歴史的な瞬間を迎える今年の《ゴールデンウィークは4月27日(土)〜5月6日(日)の期間で10連休》になることが決定しています!この大型連休期間中に休暇を取得しご家族やカップルなどでご旅行などお出掛けの計画を立てられている方も多いのではないでしょうか?そこで当ブログではライターがこの2019GW期間中のご旅行に大推薦したいエリア《北海道・札幌周辺のレジャー・アクティビティプランを厳選》しその魅力とともにご紹介したいと思います♫長く寒い冬も終わりを告げ暖かい春を迎えるこのシーズンは一年の中でも最も気候が気持ち良い時期であり、北海道札幌エリアでは例年5月初旬頃から桜が見頃を迎える場所が多く各地のお花見スポットも賑わいを見せる季節。そんな絶好の行楽シーズンに北海道ならでは大自然や文化を満喫できる種目が勢ぞろいのラインナップでライター目線のおすすめ遊び情報をお役立てください!

activityjapanblog_20190112

北海道富良野の大人気熱気球体験で空を飛びたい欲叶えましょう。

アクティビティジャパンをご覧のみなさまこんにちは いくらなんでもひきこもり過ぎだろってくらい家から出ないししまるですよ。でもどこかに旅に出たい…。友達が北海道行ってきたって話を聞いて本当にうらやましかったのですが、マイナス15℃とか想像するだけで震えますわ。でもどっか行きたい気持ちはあります。冬に楽しめるアクティビティというとスキーやスノボといった結構体力的にハードなものが思いつきますが、そういうのじゃなくてのんびりしたいなぁって思って調べていたら気球に乗っての空中散歩体験がありました。「空を飛びたい欲」をスカイダイビングやパラグライダーより気軽に叶えられますね。でも熱気球体験は乗ってるだけだから体感としては空を飛んでるっていうより乗り物で浮かんでいる、に近いんですかね。浮遊感はいかほど味わえるのか気になるところです。

2019_sapporo_yukimatsuri

【北海道・札幌】1/31(木)〜2/11(祝月)「さっぽろ雪まつり2019」開催中に周辺で楽しめるアクティビティ・レジャー特集《おすすめ・予約人気プラン紹介》

北海道札幌の冬の風物詩「さっぽろ雪まつり」が2019年も1/31(木)〜2/11(祝月)の期間に渡りに開催されます♪毎年250万人以上もの来場者数を誇る日本の冬を代表するこのモンスターイベントをお目当てに北海道旅行を計画されている方も多いのではないでしょうか↑冬の北海道と言えば、新鮮な海産物を食すグルメツアーや「札幌市時計台」や「さっぽろテレビ塔」などに代表される観光スポット巡りが定番ですが、せっかく北海道に訪れるのなら雄大な大自然を満喫する「レジャー」やローカルの文化を感じることのできる「もの作り体験」や「日本文化体験」は絶対に欠かせません◎事実、このシーズンにはアクティビティジャパンでも北海道エリアの体験プランへの検索・ご予約人気が急上昇し、多種多様なレジャー・アクティビティを毎年多くのお客様にお楽しみいただいております♪そこで今回は開催が間近に迫った「さっぽろ雪まつり2019」の開催情報と合わせて「札幌」を拠点として日帰りでアクセス可能な「定山渓」、「小樽・キロロ・積丹」、「ニセコ・ルスツ」、「洞爺・登別・苫小牧」、「石狩・空知・千歳」のエリアにフォーカスした人気種目・プランのランキングや様々なコースを開催しているショップ情報をクローズアップでご紹介します↑

2018_overall_ranking

【2018年アクティビティ年間人気ランキング】アウトドアレジャー・インドアレジャー施設・もの作り体験・日本文化体験etc...2018年シーズン日本全国のトレンドを総括!

2018年も残すところあと僅か♪アウトドアアクティビティ・日本文化体験・もの作り体験教室・レジャー施設etc…ACTIVITY JAPANは”国内最大級のアクティビティ専門予約サイト”として今年もたくさんの種目や体験プランをご紹介させていただきました↑ユーザー様と日本全国約3,000以上の提携パートナー様をマッチングし各地の自然や文化に触れる「体験」を通してご旅行やドライブ、デートなどお出掛け先での遊びが一層充実したものになればと願っております☆当ページでは2018年全予約データに基付く「2018年アクティビティ年間人気ランキング」を大発表↑定番種目・人気急上昇種目からみる2018年シーズンのアクティビティ・レジャーのトレンドを振り返ることで”新たな好奇心”を刺激し来たる2019年シーズンのご予定のお役に立てれば幸いです◎北は北海道、南は沖縄まで春夏秋冬四季折々の表情を魅せる日本にはきっとまだまだ「未体験」が盛り沢山♫「遊び」を通した「初体験」で未だ見ぬの「感動」に出逢いましょう☆

activityjapanblog_20181215

冬の北海道函館旅行で「氷上ワカサギ釣り」を楽しみたい!白銀の世界を大満喫できる格安プランを発見しました!

昨シーズンは山中湖のドーム船ワカサギ釣りを検討していたのですが志半ばで体験することができなかったリベンジの意味も込めて。しかも、さすが北海道ならでは!ドーム船ではなく「氷上ワカサギ釣り」なのです!ドーム船は暖かくて大きい船だとトイレとかも付いていて快適に釣りを楽しめると噂を聞きますが、やはりワカサギ釣りって言ったら寒空の下凍結した湖面にドリルで穴を開けて、釣り糸を垂らして獲物を狙う、、、っていうのが子供の頃からイメージする景色ですよね。未体験なもんで一回やってみたかった!

ajblog_tourist_attractions_sapporo_winter

《2018年最新》北海道・札幌冬の観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

大都市でありながら、年間6mもの雪が降る札幌。新千歳空港からのアクセスも良好で、人気の観光地です。冬ならではの美しい風景や楽しみ方もたくさん!観光やアート、海鮮グルメや温泉、夜景など、冬の札幌を幅広く楽しめるおすすめ観光名所や、寒さを気にせず快適に過ごせる観光スポットをランキング形式でご紹介します♫冬の時期にしか体験できない札幌を楽しみましょう!

activityjapanblog_20181123

北海道は函館。子供から大人まで楽しめる「氷上わかさぎ釣り」の情報をご案内!

わかさぎ釣りは北海道ではポピュラーなアクティビティなので各地にたくさんのツアーがあります。今回紹介するプランの場所は道南有数の観光地として知られる大沼国定公園です。この公園はあの名曲「千の風になって」の舞台となった場所らしいですよ、いい声で歌うしかないですね。私の〜お墓の〜前で〜泣かないでください〜。公園の付近には大沼湖、小沼湖、じゅんさい沼と3つのわかさぎ釣り場があります。氷結した湖に穴を開けて、そこから餌をつけた釣り糸をたらして釣る、というなんかテレビで見たことあるアレを体験できるのはワクワクします。

ajblog_tourist_attractions_hokkaido_hakodate

《2019年最新》北海道・函館観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

北海道新幹線も開業し、ますます賑わってきた観光名所『函館』。春から冬まで見どころが多く、一年中観光客の絶えない土地です。重要文化財に指定されている旧函館区公会堂をはじめとした、レトロでハイカラな異国情緒溢れる外観の建造物。ベイエリアを中心に広がるおしゃれな街並み。湾から水揚げされる新鮮な魚・・・。お散歩したり、グルメに舌鼓を打ったり、温泉に入って疲れを癒したり・・・。今回は、そんな楽しめる要素がたくさんの函館をチェック!気になる名所を一挙にご紹介いたしましょう♪

ajblog_tourist_attractions_hokkaido_furano

《2019年最新》北海道・富良野観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

富良野市は別名「ヘソの町」と呼ばれ、北海道のほぼ中央に位置し、十勝岳を望むラベンダーの里として有名です。新千歳空港から富良野までは150kmと離れていますが、直行バスもしくは列車でも移動可能。レンタカーなら自由気ままに各地を観光できてオススメです!例年7月中旬〜8月上旬の最盛期には丘一面にラベンダーの絶景が広がり、冬には富良野スキー場でスキーやスノーボードのイベントが開催され、観光客で賑わいます。その他にも、富良野市の中心部には「北の国から」資料館、地元の食材が豊富に揃うフラノ・マルシェ、護国山富良野寺、大雪山系の山々、絶景が見られる公園など見所がいっぱいの人気の観光スポット!そんな富良野の観光おすすめグルメ・レジャースポットをランキングBEST10でご紹介します!

ajblog_tourist_attractions_hokkaido_otaru

《2019年最新版》北海道・小樽観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

札幌市の北西に位置し石狩湾に面した港湾都市、小樽。交通アクセスは札幌駅から快速列車で約30分と良好!駅から徒歩圏内の観光スポットも有数です。移動のしやすさからも不動の人気を誇る観光地で、ガラス工芸、オルゴール、酒蔵が有名です。小樽運河沿いの旧倉庫街は、明治から大正にかけて繁栄したモダンな街並み。訪れる人々をノスタルジックな気持ちにさせてくれます。レトロで可愛いカフェや近代的なショップが建ち並び、目移りすること間違いありません。当ページでは、小樽市内観光の定番おすすめスポットからグルメ、穴場レジャースポットなどをピックアップしてランキングでご紹介します!

activityjapanblog_20180720

札幌が地元の人も必見。お得に着物レンタル&着付セットで記念撮影できるプラン!各種イベントにどうぞ!

今回ご紹介する着物レンタル&着付けセットの内容は、留袖と違って着物の中でもお洒落着として気軽に着られる「小紋」でお出かけすることができます。(30着以上、豊富な種類の中からお好みの着物を試着して選ぶことができます!)着物、帯、長襦袢、肌着、着付小物一式、足袋、草履、巾着がセットのレンタルに含まれていますから手ぶらで大丈夫です。スタッフさんが着付をしてくれるので着物初心者さんでもご安心ください!

activityjapanblog_20180713

気分爽快!ニセコ尻別川で日本一の清流をラフティング

ニセコのラフティング体験、羊蹄山の麓を流れる日本一の清流である尻別川をゴムボートで下ります。実際にリバーラフティング(川下り)をする時間は約1時間半なので、じっくりと大自然を堪能できること間違いなし!有資格者のガイドから開始前にセーフティートーク、体験中にサポートがあるので安全面でも心配なく参加できます。開催期間は4月下旬〜10月下旬(小学生は6月から参加可能)で、春コースと夏コースがあります。春は雪解け水によって水量が増え、夏は川遊びに特化した楽しみ方ができるそうです。春と夏ではスタートとゴールの地点が違うので、季節によって見られる景色も変化を味わえますね。※小学生は夏コースの参加になります。

9/10ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中