関東で修行体験(座禅・滝行・護摩)の一人参加可の予約 | アクティビティジャパン
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
日本の滝百選である群馬県渋川市の棚下不動滝で滝行体験。 入滝の作法も女性ガイドが丁寧に誘導します。 滝行で使用する胴着はこちらで用意しますので手ぶらでらくらく、初めての方でも安心してご参加頂けます。 〜体験スケジュール〜 10:00 or 14:00 現地駐車場集合・受付・着替え 受付後、胴着をお渡ししますので簡易皇室にてお着替えください。 10:20 or 14;20滝へ移動 お不動様をお参りしながら滝の裏側を通って滝壺へ向かいます。 10:40 or 14:40 滝行 お清めと滝行の作法をした後、入滝 11:30 or 15:50 着替え~解散 お着替え後、暖かい飲み物を用意します。 ドローン映像とiPhoneの動画と写真をAirDropと修了証をお渡しします。
友人に誘われ、今回初めて女子2人で滝行に挑戦しました。案内してくださった女性のガイドの方がとにかく優しくて、写真撮影をする時間を設けてくださったりドローンを使用してテレビのようなアングルで撮影もして下さいました。着替えるテントを設営してくださったり、 滝行をする前の作法や入り方なども丁寧に教えてくださったので初心者の方でも挑戦しやすいと思います。 終わったあとは暖かい飲み物なども用意してくださったり、草津の観光名所も教えて下さったのでとても参考になりました! 滝行した事がない方でも挑戦しやすいツアーだと思いますのでおすすめです!とても清まりました!!
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
北軽井沢周辺で最大の滝と呼ばれる浅間大滝は、高原リゾートの涼しげなムードにぴったりの清らかな滝です。 豊富に流れ落ちる水音も静寂な林に吸い込まれるようなしっとりとした風情があります。 浅間大滝の一番の魅力と言えば、勢い良く流れ落ちるその水量です。力強く、太い1本の滝の筋からドドドドド!と轟音を立てて流れ落ちる迫力は見事の一言です。 そんな滝に打たれて・自然と一体化・達成感を得てみてはいかがでしょうか? 〜体験の流れ〜 午前 / 午後 10:00/14:00 現地駐車場集合 10:30/14:30 受付後着替え 10:40/14:40 滝行現場移動・準備運動 10:50/14:50 滝行開始〜終了(約30分) 11:20/15:20 着替え 11:30/15:30 解散
- 12歳~60歳
- 当日6時間以上
- 13:30
都心から60分の大自然、東京あきる野市「秋川渓谷」─── ここには東京都は思えない秘境が点在しており、 日帰りでアドベンチャーを楽しむことができる。 地元猟師が鍾乳洞や滝行をガイドし、夕飯にジビエ含む地元の食材のBBQを堪能いただき、 心身ともに整いに整ってリフレッシュする自然体験イベント◎ ■イベント内容詳細 日々の疲れ・・・ 仕事のストレス、人間関係などの悩み・雑念、運動不足などを滝行とBBQでリフレッシュしましょう◎ 開催場所は、都心から電車で60分の大自然「秋川渓谷」。 駅で集合したのち、幽谷を抜け、滝を目指します。 『えっ!?ここ東京??』 と思わず声を上げてしまう、秘境感満載の場所です。 ●滝行とは? 日本古来よりの考え方で、「水によって心身の穢れを清める」という意味を持ちます。 歴史的には奈良時代から行われていたとされ、修験者が修行に入る前の清めの儀式でした。 雨乞いや豊作祈願の儀式として行われることもあったようです。 本イベントにおいては、儀式的作法や所作など難しいことは行わず、自由な形で滝に打たれていただきます。 服装も自由。 シュノーケルや浮き輪などの遊具も用意がありますので、 魚やカニを探してみたり、水面に浮いたりなど水遊び要素があります。 ●ジビエなどの地元食材のBBQ 鍾乳洞探検、滝行でお腹を空かせてからのBBQ。 秩父多摩甲斐国立公園産の「ジビエ(狩猟で獲ったお肉)」 あきる野市の特産「秋川牛」 同じくあきる野市特産の「トウモロコシ」(※) などのあきる野市のものを取り入れたBBQメニューをお楽しみいただきます◎ ※トウモロコシのシーズンのみ ~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~ 【当日の流れとタイムスケジュール】 13:30~ JR五日市線「武蔵五日市駅」に集合、受付。 ※ お車の場合、無料駐車場がございます。事前にお車の旨をご連絡ください 14:00~ 鍾乳洞到着。ヘルメットを着用し、洞窟へGO!! 15:00~ 滝へ向け移動して、お着替え用テントで滝行用にお着替えいただきます 16:30~ 滝に到着。 滝行で心頭滅却! 17:30~ 撤収。 18:30~ BBQ会場に到着。 お肉!ビール!! 焚き火でマシュマロ焼きもあります◎ 21:00〜 イベント終了。駅にて解散 ~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~ 【こんな方を対象としています】 ・ 都会ぐらしや仕事のストレスをリフレッシュしたい方 ・ 東京で田舎遊びをやりたい人 ・ あきる野市への移住、二拠点生活に興味がある人 ・ 狩猟/ジビエに興味がある ・ 狩猟や猟友会について知りたい人 ・ 食育(肉を食べる)について考えたい人
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 14:00
不動明王の智恵の火に自分の体を近づけ、そして心願を成就させるべくお祈りしましょう。菩提心が硬く、ゆるぎない知恵をもっているという意味で「不動」と言います。勢いよく燃える護摩の火をいただけば、心も体も引き締まるはずです。護摩修行では、一般非公開の不動院本堂へ特別にお進みいただくことができます。神の結界へと上がれば自然と厳かな気持ちになることでしょう。
今まで神仏含めたこの世の奥深い事を教えて頂き腑に落ちたというかこれからは悩まずに人生を送る決意が出来ました。気になる方々は是非一度行くべき場所だと思います。これからもご縁が続く様に伺いたいと思います。
- 13歳~80歳
- 当日6時間以上
- 08:30
令和7年8月24日(日曜日)に、ゆったりと静かな厚木の山中で、相模里神楽&滝修行日帰り体験を実施します。 滝修行と聞くと過酷なイメージを持たれるかもしれませんが、初めての方でも安心して挑むことができるようにサポートします。修行をすることは、人は何度でもやり直せるという前向きな考えが根底にあります。 神楽は、日々を健やかに過ごせますようにという思いを形にした日本古来の伝統芸能です。 今回は獅子舞の演舞を鑑賞し、参加自身が獅子舞になりきって写真撮影ができます。 私たちが日々の生活の中でストレスに感じていることを、この経験を通して、心はもちろん体もリフレッシュしてみませんか。 ※このプランは定員20名です。申込多数の場合は抽選としますので、参加確定するのは2025年8月5日です。当選者には2025年8月5日に連絡先メールアドレスにお知らせします。 〜体験の流れ〜 8:00 厚木中央公園に集合 体験場所までバスで送迎します! 8:30 読経の説明 滝修行中に唱えるマントラやマントラの意味をお教えします。 9:30 大釜弁財天での滝修行 日頃のフラストレーションなどから起こる心のもやもやを吹き飛ばしましょう! 11:00 元湯玉川館で温泉入浴 ゆったり心も体もあったまります。 12:00 元湯玉川館でランチ 旬や地のものを取り入れた食事が楽しめます。 13:00 相模里神楽垣澤社中の獅子舞着付け体験&写真撮影 歴史ある相模里神楽垣澤社中の豪華な衣装を身にまとって写真撮影! 【雨天時のスケジュール】 【集合場所】厚木中央公園(9時15分~受付) 【体験1】護摩行体験(10時00分~) 【体験2】温泉入浴(11時00分~) 【昼 食】 【体験3】獅子舞演舞鑑賞、獅子舞着付け体験&写真撮影(13時00分~) 【解散場所】厚木中央公園(解散予定時刻は14時30分)
- 15歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
神社の施設で神道行法の修行を体験していただきます。 正座が基本となりますが、補助の座椅子もご利用いただけます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください