- 4歳~100歳
- 1時間以内
創業60年以上の工房で、電動ろくろを体験しましょう。作陶時間は1個10分~30分程で、失敗しても何度でもやり直しができますよ。色は約30種類の中からお選びいただけます。好きなものを作りましょう!色の種類により+200円のオプションもあります。カップを作る場合、オプション+300円で取っ手をつけることもできます。体験は時間制限がないので、心ゆくまで作品づくりに集中できますよ。
先生も優しく教えて頂き、初心者が楽しく体験できました。 86歳の母も最初は遠慮していましたが、皆楽しそうに、ろくろを回す姿に自分でもできる?と参加してました。 本当に良かったです。ありがとうございました。
- 8歳~70歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:30
電動ろくろを使っての体験となります。 使う土はたっぷり1kg、上手くいかなくても大丈夫!時間内でしたら納得の行くまで成形が可能。※1体験につき2~3個の器を成形できます。 また、釉薬も種類豊富! およそ15種類の中からお好きな釉薬をお選びくださいませ。基本的に1色掛けや2色掛けですが3~4色で選ぶことも可能! 体験後、ケーキドリンクセット付き!お子様には駄菓子のサービスも♪ 【注意事項】 ※出来上がった器は基本的にお客様の指定された住所へ発送致しますが、料金に送料は含まれておらず、1つの住所につき1,500円頂戴します。ご了承くださいませ。また、同町内や隣町などの場合は出来上がった際にこちらからご連絡をし、お客様のご都合の良い日時で受け取りに来ることも可能ですのでご相談くださいませ。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:45 / 10:15 / 11:15 / 13:15 / 14:15 / 15:15
【★体験の内容★】 電動ロクロを使って、作品3点までお創り頂きます。 コップ・お茶碗・取皿等お好きな作品を3点まで、または結構大きな25cm程度のお皿がお創り頂ける分量です。 (本体価格に作品3点分の焼成費を含んでおります。) 【★料金★】 お一人様:6,600円(税込) (お手伝い・見学ご希望の方は1名300円税込にて製作場にお入り頂けます。) 【★オプション★】 ○作品完成後の送料・梱包料(地域・人数により異なります) ○別の色選択 330円税込 【★体験時間★】 30分程度 (場合により多少前後する場合がございます) 〇受付がございます為、5分前のご来店をお願い致します。 ※作品は約50日±15日程度で完成します。 完成した作品は引き取りに来て頂くか(無料)、 送料・梱包料をお預かりして発送させて頂くか(有料) お選び頂けます。 ~当日の流れ~ ①受付 5分 ②作り方の実演付き説明 5分 ③電動ロクロ体験、色選び 60分
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 09:45 / 10:15 / 11:15 / 13:15 / 14:15 / 15:15 / 16:15
【★体験の内容★】 電動ロクロを使って、作品2点までお創り頂きます。 お茶碗、湯呑、取り鉢等が2点、またはちょっと大きな20cm程度のお皿がお創り頂けるお創り頂ける分量です。 (本体価格に作品2点分の焼成費を含んでおります。) 【★料金★】 お一人様:4,400円(税込) (お手伝い・見学ご希望の方は1名300円税込にて製作場にお入り頂けます。) 【★オプション★】 ○作品完成後の送料・梱包料(地域・人数により異なります) ○別の色選択 330円税込 【★体験時間★】 30分程度 (場合により多少前後する場合がございます) 〇受付がございます為、5分前のご来店をお願い致します。 ※作品は約50日±15日程度で完成します。 完成した作品は引き取りに来て頂くか(無料)、 送料・梱包料をお預かりして発送させて頂くか(有料) お選び頂けます。 ~当日の流れ~ ①受付 5分 ②作り方の実演付き説明 5分 ③電動ロクロ体験、色選び 40分
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 09:45 / 10:15 / 11:15 / 13:15 / 14:15 / 15:15 / 16:15
【★体験の内容★】 電動ロクロを使って、作品1点お創り頂きます。 お茶碗、湯呑、取り鉢等がお創り頂ける分量です。 (本体価格に作品1点分の焼成費を含んでおります。) 【★料金★】 お一人様:2,800円(税込) (お手伝い・見学ご希望の方は1名300円税込にて製作場にお入り頂けます。) 【★オプション★】 ○作品完成後の送料・梱包料(地域・人数により異なります) ○別の色選択 330円税込 【★体験時間★】 30分程度 (場合により多少前後する場合がございます) 〇受付がございます為、5分前のご来店をお願い致します。 ※作品は約50日±15日程度で完成します。 完成した作品は引き取りに来て頂くか(無料)、 送料・梱包料をお預かりして発送させて頂くか(有料) お選び頂けます。 ~当日の流れ~ ①受付 5分 ②作り方の実演付き説明 5分 ③電動ロクロ体験、色選び 20分
- 9歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
札幌ドーム・羊ケ丘公園も近いホームセンター「DCMホーマック西岡店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならでは仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
- 10歳~
- 2~3時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00
体験した人は皆笑顔になっちゃう「電動ロクロ体験」 難しそうに見えて、コツを掴めば初めてでも実用的な器を綺麗に楽しく作れます♪ 土に触れながら自分の手で器を作り出す楽しさを味わってください! むじゃきに「童心に返る」「徹底的に楽しむ」ことが大切です。 2時間の体験時間内で、直径+高さが 24cm までの器を2つまで作陶でき、料金内で1つを選んで仕上げられます。 ※追加焼成料で、2つどちらも仕上げ or もっと大きなサイズの器を仕上げることも可能です。 10歳~参加可能!ご家族で、カップルで、お友達同士で、素敵な思い出になること間違いなし★ 納得のいく形ができたら、どんな色の器にするかサンプルを見ながら選んでいただけます! 完成までは約2か月半程度、楽しみにお待ち下さい。 経験豊かな講師が丁寧にアドバイス・サポートしますので、安心してご参加下さい。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00 / 19:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
- 5歳~100歳
- 1時間以内
約2kgの粘土を使って、本格的な電動ろくろ体験したい方におすすめの陶芸体験プランです。 約60分のなかで最大3点まで作ることができます(焼成代は1点まで込み。2点目からは別途料金がかかります)。 陶芸を楽しみたい方におすすめです。
8人で伺い貸し切りのような状態で体験させて頂きました。サポートして頂けるので安心ですし、吹きガラス体験より自分で作った感が味わえておススメです! 一人3つの作品を作り全て焼いてもらう事にしました。とても楽しかったです♪ 完成まで約2ヶ月とても待ち遠しいです♪
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
雲仙焼の電動ロクロ体験プランです。 ご自身の中にある 「創作の力 」を土に込めて表現して作ってみましょう。 やわらかな土を触ると心が落ち着き、癒やされるという方もいらっしゃいます。 当日は、器(1個)をお作りいただけます。(茶碗・片口・カップ・小鉢など) 食卓や生活を彩り、永くお使いできるあなただけのオリジナル器づくりをしてみませんか? 〜作品のお受け取りについて〜 完成まで約3~4か月程度かかります。 完成次第発送いたします(着払いにて) ・当日、現地で2作品目~を追加で作ることも可能ですので、お気軽にご相談ください。 ・館内に雲仙焼窯元ギャラリーを併設しています。独特の作品をとくとご覧あれ♪もちろん購入も可能です。 〜雲仙焼について〜 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃東京より雲仙を訪れた繁田百鑒斎が窯を雲仙新湯に開いたのが始めになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ石川兵治(号靖峰)は昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。焼〆などの新しい技法も取り入れて、昭和36年には昭和天皇に雲仙焼を献上。近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照。石川ハミが父、靖峰の後を継承して、昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って油滴天目の焼成を成功させ、雲仙古湯で作陶し今日に至っています。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
電動ろくろを使って、お茶碗・カップ・小鉢・お皿 中から、お好きなものを2点制作して頂きます。 丁寧に指導していきますで、初めての方でも安心してお越しください。 一度は、やってみたいと思われている方も多いと思います。 お気軽にお問い合わせください。 制作時間:約1時間 制作点数:2点 お作りいただいた作品はお預かりし、 後日、焼成後、お渡しとなります。(約2カ月~3カ月ほどかかります。) 器の色は、数種類の中からお好きな色をお選び頂けます。 ゆっくり丁寧に、説明、指導していきますので、初心者の方もお気軽にご参加ください。 製作後は、工房に併設しています、茶寮此際にてゆっくり、おくつろぎ下さい。 (お茶、お菓子付き)
- 9歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
札幌西区・発寒エリアのホームセンター「DCMホーマック発寒追分通店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならでは仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
- 9歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
札幌副都心・新札幌エリアのホームセンター「DCMホーマック厚別東店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならでは仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
- 11歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 15:00 / 17:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆電動ロクロ体験で気分は陶芸家♪まるで生きているような土の動きにびっくり!☆ 陶芸専科コースの担当スタッフが丁寧にレクチャー致します☆ゆう工房独自の教本・教材をご用意☆ ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 から1客を制作。 ※作品の裏に体験日、管理番号等が刻まれます。 ☆できあがったうつわでおうちご飯が楽しめます♪ ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください