- 5歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
座間味港から標高131mの高月山展望台までの片道1.4kmを往復しますが、展望台周りの遊歩道(未舗装)も回ります。植物、昆虫、野鳥、地質、歴史などの話しもしながら。 希望があれば途中に草で笛を作ったり、弓矢を作ったりも可能です。3~4月にはリュウキュウバライチゴ、ヤマモモなどの実を食べながらの散策も…。 また1~3月には展望台からザトウクジラが見られる事もあります。 視界が良ければ展望台からの景色は絶品です。 希望により他のコースや野鳥に特化したコースなどもご相談にのります。 座間味島にハブはいないので安心して歩けます。 高月山にトイレがあります。
初めてお世話になりました。どんな感じなのかドキドキしてましたが、なんと!待合場所付近で昼食をとっていると、つぼっちから声をかけていただきました!と言う事で、知り合い?みたいな雰囲気に子供達一気に打ち解けて楽しい散策の始まり〜!2時間半!つぼっちと子供達、時間が全然足りないくらい楽しい時間を過ごさせていただきました!また季節を変えて遊びに来たいと思います!ありがとうございました!
- 6歳~60歳
- 1~2時間
- 18:30 / 19:00
夜の海に輝くちいさな星々。 満天の星空の下、ナイトシュノーケリングで夜の海を探検してみませんか? 夕暮れ時に集合して、夜の海をゆらゆら漂う海ほたる(夜光虫)を探しに行きましょう。 キラキラ光る夜光虫と、天気がよければ年中見られる、空いっぱいに輝く星々。 昼間は元気いっぱい泳いでいた魚たちが、サンゴのベッドで寝ていたり。 静かに流れる夜の時間を、ゆるやかにあじわってください。
ぐっちーさんに担当して頂きました。 落ち着きとユーモアのある素敵なインストラクターさんでした。 暗い海の中をライトで照らしながら見る世界は昼間の海と違って見たことない不思議な世界でとても楽しかったです。 そして海の中でキラキラ光る海ほたるがとても綺麗でした! 思っていた10倍沢山光っていました。 すごく楽しかったです。 ありがとうございました。
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
つぼっちです。 座間味島移住のきっかけはザトウクジラやサンゴ礁、料理、人、気候でしたが、1994年に実際に島で暮らし始めてびっくりしたことがありました。それは、見たこともないアゲハチョウの仲間がいっぱい!! クジラを撮るために写真撮影を始めていた時期だったので、カメラを向けるとカッコイイ蝶が次から次へと! その後、昆虫、野鳥、植物にハマり、さらには爬虫類にまで手を出してしまいました。 いつの間にか島内では、「〇〇を見たらおおつぼに聞いてみよう」となっている方もいるようです。 ここ数年はまっていることは、地層と地質。 ただいま勉強中です。 夢の一つは「座間味の山歩きガイドブック」を作ることです。 座間味にいらした際には、海だけでなく陸の生物を観察するのもぜひ体験してみてはいかがでしょうか。 ~ツアー紹介~ 高月山展望台(131m)を目指して歩いていきます(ほぼ舗装道路)。捕虫網を持って歩きましょう。観察した後はその場で逃がします。持ち帰り希望の方の参加は出来ません。南方系の植物も珍しくて楽しいと思います。 注意:夏は3名までの催行。あまり歩くと暑いので、ポイントまで車で移動するため。4名以上の場合はご相談ください。 Aポイント:高月山展望台(標高137m)まで車で移動します。木陰もあるあまり高低差のない散策コース(未舗装)を回りながら探しましょう。近くにトイレあり。 Bポイント:大浜まで車で移動します。池がありトンボが多いポイント。浜も近くなので足を海に付ける事も出来ます。近くにトイレあり。 オリジナルツアー:ある程度は希望に添える可能性がありますので、お早めにご相談ください。早い者勝ちルールでツアーを受け付けます。 ※那覇市の西約40㎞にある離島です。高速フェリーを使えば日帰りも可能です。
- 5歳~75歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:30
座間味島移住のきっかけはザトウクジラやサンゴ礁、料理、人、気候でしたが、1994年に実際に島で暮らし始めてびっくりしたことがありました。それは、見たこともないアゲハチョウの仲間がいっぱい!! クジラを撮るために写真撮影を始めていた時期だったので、カメラを向けるとカッコイイ蝶が次から次へと! その後、昆虫、野鳥、植物にハマり、さらには爬虫類にまで手を出してしまいました。 いつの間にか島内では、「〇〇を見たらおおつぼに聞いてみよう」となっている方もいるようです。 ここ数年はまっていることは、地層と地質。 ただいま勉強中です。 夢の一つは「座間味の山歩きガイドブック」を作ることです。 座間味にいらした際には、海だけでなく陸の生物を観察するのもぜひ体験してみてはいかがでしょうか。 ~ツアー紹介~ ①アカショウビンやサンコウチョウに出会えるチャンスを待ちながら、蝶やトンボなどの昆虫観察をしましょう。南方系の植物も珍しくて楽しいと思います。(約2時間・8月末まで) ⓶少し開けた場所で、池に住んでいるバンや渡り鳥を探してみましょう。(約2時間) セッカやイソヒヨドリなどに出会えるかもしれませんね。昆虫もよく見られる場所です。 暑くなったらすぐ近くにビーチもあるので波打ち際で遊びましょう。 ③高月山展望台(約2時間) 高月山展望台(標高137m)まで車で行きます。 展望台からの景色を眺めた後、あまり高低差のない散策コース(未舗装)を回ります。 ④オリジナルツアー(約2時間) 野鳥、蝶、植物、鯨メインのツアーなど。 船を使わないツアーであれば、ある程度は希望に添える可能性がありますので、お早めにご相談ください。早い者勝ちルールでツアーを受け付けます。 ※座間味区から阿佐区までの移動について 基本は自家用車での送迎(無料)ですが、参加人数が多く村営バスをご利用される場合往復600円(別途)かかります。車での片道約5分。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00 / 18:00
動画と写真を使った体験ツアーです。Live配信ではありません。 メリットは、2泊3日でも見られない色々なものを見せちゃいます。 デメリットは、「今」「まさに」などのリアルタイム映像は無いです。 リアルタイム配信がご希望の方は下の方にスクロールするとLIVE配信のツアーがいくつか出てくるので、そちらからご参加下さいね。 沖縄県那覇市から40kmほど西にある座間味島(慶良間諸島)から配信します。 「秋」は私の勝手なイメージで、今回は「9~11月」な感じで作ってみました。 植物、昆虫、両爬虫類、鳥類、風景などを主にお話ししようかと、あんな話しやこんな話しも質問があれば可能な限りは! カラフルウェーブオリジナルの土産セット付きもあります。 Zoomを使用したツアーとなりますので、事前にインストールをお願いします。 開始5分前には準備しておく予定です。 現在非常事態宣言などで通常のツアーが暇です。予定の開始時刻以外にも開催が可能な日もありますのでご相談ください。
- 5歳~90歳
- 1時間以内
1組限定です。1回線で基本は5名以下。大家族やゼミ、サークルなどの場合はご相談ください。 およそ1時間。内容は相談後変更する事も可能です。 相談後内容を詰めたいので3日前には締め切りたいです。 直前の場合は「くじら博士になろう!Vol.1」となります。 写真や動画を使ったオンラインツアーでも、海や山などこんな所を見せて欲しい!的なLIVE配信ツアーでも。 私の得意分野上位から「くじら」「植物」「野鳥」「昆虫」「地質」「歴史」などに関してご紹介いたします。 学者や研究者ではないですが・・(笑)。座間味島の自然を知る私が、皆様からのご質問にも一生懸命お答えします。 「貸切ツアー」ですので、一緒に楽しい時間を過ごしましょう~♬ Zoomを使用したツアーとなりますので、事前にインストールをお願いします。 開始5分前には準備しておく予定です。
- 5歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 16:00
沖縄本島から西へ約40kmに位置する座間味島。山や海にはまだまだ自然がたくさん残っています。そんな座間味島から今日はお伝えします。 座間味港から距離約1.4㎞の高月山(標高131m)に登ってみます。 展望台の駐車場から展望台まで!通常2~3分で行ける距離ですが、30分以上かけてご案内しちゃいます。 この展望台に行ったことがある方もない方もきっと知らない自然がいっぱいなはず。 植物、歴史、地質などをメインに話しますが、沖縄でしか見られない珍しい蝶や爬虫類などにも出会えるかな? 1~3月には展望台からザトウクジラが見られちゃったりして・・・。。。 少人数での開催が多いので、その場合は質問し放題です。 顔出し声ありを希望しますが、ビデオオフミュートでのご参加も可能です。寂しいですが。 天気が良いとなお良いのですが、この日の天気はどんなかねぇ~。。 Zoomを使用したツアーとなりますので、事前にインストールをお願いします。 開始5分前には準備しておく予定です。 現在非常事態宣言などで通常のツアーが暇です。予定の開始時刻以外にも開催が可能な日もありますのでご相談ください。 ※悪天候の場合は写真や動画を使ったオンラインツアー「高月山に登ってみよう!」に変更いたします。
- 0歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 18:00
動画(8本計5分弱)と写真(約45枚)を使った体験ツアーです。 Live配信ではありません。 沖縄本島の那覇市から40kmほど西にある座間味島(慶良間諸島)から配信します。 座間味港から高月山展望台(標高131m)に向かいます(片道1.4km)。 植物、昆虫、野鳥、地質、歴史などの話しもしながら。 自然豊かな沖縄の離島には多くの生き物たちが暮らしています。 また1~3月には展望台からザトウクジラが見られる事もあります。 視界が良ければ展望台からの景色は絶品です。 座間味島にハブはいないので安心して歩けます。 少人数での開催が多いので、その場合は質問し放題です。 顔出し声ありを希望しますが、ビデオオフミュートでの参加も可能です。 楽しんでいきましょう~。 Zoomを使用したツアーとなりますので、事前にインストールをお願いします。 開始5分前には準備しておく予定です。 現在非常事態宣言などで通常のツアーが暇です。予定の開始時刻以外にも開催が可能な日もありますのでご相談ください。
当日は一人での参加だったのですが、マンツーマンでも時間を超過してとっても楽しくご案内いただきました!気になった点や質問にも丁寧に答えて下さり、終始コミュニケーションしながら進めていただいて嬉しかったです :) ガイドの大坪さんは、座間味を愛して移り住まれただけあり、まさしく座間味のプロ!クジラ博士でもあり、写真を撮られるのも趣味だと仰られるだけあって、紹介される花や植物・蝶や生き物の写真はとても綺麗で、動画・クイズなども交えて楽しく進みます。 私が生き物好きだったこともあって、クイズには少々困らせてしまったようですが... >< 笑 それでも見たことのない生き物や、知らないこと、驚きたくさんのツアーで、現地座間味の子供たちも夢中で質問してしまうというのも納得でした!笑 また美しい面だけでなく、戦地となってしまった悲しい歴史など、たくさんの学びを自宅にいながら得られました。 座間味のことをたくさん知って、実際に訪れたくなる素敵なオンラインツアーでした! 他のオンライン体験や、これから企画予定のツアーのことも伺えたので、オンラインでも、リアルにでも、また大坪さんの楽しいツアーに参加できるのを楽しみにしています♪
- 10歳~60歳
- 3~4時間
- 17:30
1日のうち12時間を締めている夜の海。昼間とは全く違った水中世界が広がっております。 日没前に出航し水平線に沈むサンセットを眺め、運が良ければグリーンフラッシュが見られる時も。夜の海に入ると、昼間にたくさんいた魚は?ユニークな姿で眠る魚は?夜行性生物のエビやカニ、水中ライトを覆い手で仰いでみると夜光虫が沢山!!キラキラ輝くその光は、いままでカメラに収められたことがなくその幻想的な光景は肉眼でしか見ることができません。時期と潮のタイミングが合えばサンゴの産卵シーンが観察できるなど見所は豊富。海の神秘に触れワクワクするようなシュノーケリングが楽しめます。担当ガイドが少人数でお連れし各種装備も充実していますので夜の海でも安心してお楽しみ頂けます。帰りはゆっくり船を走らせ満点の星空の下をクルージングです。静寂に包まれる夜の海に身をおき空を見上げるとその圧倒的な星の輝きに感動します。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 17:45 / 18:00 / 18:10 / 18:15 / 18:20 / 18:30 / 18:40 / 18:45 / 18:50 / 19:00 / 19:10 / 19:15 / 19:20 / 19:30
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:15 / 13:45
森の中で陽射しも気にならない! リトリートをテーマにリフレッシュに出かけましょう! 【安心の森林浴】 ちょうどいい距離で、達成感と充実感に満足!森の中はマイナスイオンたっぷり。鳥の声に虫の声、森の香りに土の匂い、眩しいほどの緑に身体も心も癒されます。同じ日本とは思えない景色に、誰もが感動です。陽射しも紫外線も弱い森の中、女性もお子様も安心です。体力や日焼けの心配が不要!少ない!クチコミで高評価! 体力度★★★☆☆ 適度な距離で、達成感と充実感に満足。 ※ 6歳~65歳 ※ 送迎範囲は大原港周辺
- 0歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
さとうきびに囲まれた道を来間ブルーが広がるビーチへ ガイドが先導しての宮古島の絶景スポットをご案内する電動3輪バイクツアーです! ガイドがフォトジェニックな写真撮影のお手伝いをさせていただきます。 3人乗りトライク導入しました! お子様や運転ができない方がいらっしゃっても ご一緒にツアーに参加していただけます。 ※3人乗りトライクご希望の方はご予約の際に事前にお知らせください。 店舗に集合(開始30分前) ↓ ●出発前の準備 出発前に、初めて乗る方は不安な人もいると思います。 安心してください スタッフが丁寧に、トライクの乗り方を、しっかりと教えます。 ↓ ■ご案内コース ●スポット1 来間大橋 宮古本島と来間島を結ぶ1,690mの「来間大橋」は青い海を渡る農道です 来間大橋から眺める海は絶景で、底まで見えそうなエメラルドグリーンに輝く海や、白い砂が眩しい与那覇前浜ビーチを一望できます。 ↓ ●スポット2 竜宮城展望台 宮古島を見下ろすような位置にあるこの展望台。 中に入って階段を登って行くと、途中の窓からは宮古島でも1、2を争うような絶景としかいいようのない大パノラマが待っています。 ↓ ●スポット3 あおぞらパーラー(AOSORA PARLOR) 白砂糖や人工甘味料が不使用で20種類以上のカラフルなオリジナルスムージーがおいしいカフェです。 中でも一番人気は、『宮古島産マンゴースムージー』 マンゴー収穫時期に契約農家さんから直接仕入れたマンゴーを追熟させ、丁寧に自社で加工し、一年中最高に美味しい状態で提供できるようにストックしています。 添加物不使用の揚げたてPANBINとは、正式名称はサタパンビンという宮古島の伝統揚げ菓子。 今パンビンを路面店で買えるお店は殆どありません。 甘味はオーガニックシュガーと多良間島産黒糖を使用。 種類は日替わりで16種類以上!沖縄らしい紅芋や月桃味の他、コーヒーやチョコレートなど他では見られないラインナップです。 ↓ ●スポット4 長間浜 観光客はもちろん、地元の人にもあまり知られてない長間浜。 長間浜に行く際、アダンの木が作るアーチの下をくぐり抜け白い砂の坂道を通ります。 真っ白な砂浜が南北に1km続く美しいビーチです。 普段はほとんど人がおらず、透明度抜群の「来間ブルー」が広がる穴場ビーチです。 ↓ ●スポット5 ムスヌン浜 虫払いという祭祀が行われる場所で、虫払いを方言でムスヌンと言うことからムスヌン浜と呼ばれており、来る人が少ない穴場のプライベート感満載ビーチ。 ↓ 店舗にご返却、解散 ※お客様のご要望に応じて時間・コース設定も承りますので ご希望等お有りでしたら、ご予約時、お気軽にご相談ください。 ※AOSORA PARLORは不定休の為、予約リクエスト後に営業の確認をいたします。
- 4歳~90歳
- 2~3時間
- 19:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください