野鳥の体験プランの一覧
栃木のアクティビティ・遊び・体験・レジャーをエリア別に紹介。日光エリアでは中禅寺湖で楽しむ絶景カヌーツアーがおすすめ。真岡エリアでは電動ろくろでの益子焼陶芸体験が小さい子供連れ家族に人気。那須エリアではパラグライダー二人乗り体験がアクティブ派のカップルにおすすめ。宇都宮エリアのガラス彫刻体験も人気。
- 10歳~80歳
- 4~5時間
- 10:00
多様な環境に様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地。少人数の「ほぼ」貸切ツアーで現地での要望・疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただきます。 担当は奥日光で野鳥など生きものを軸としたネイチャーツアーを20年に渡って行ってきたベテランガイド。野鳥と他の自然とのつながりや、野鳥以外の魅力ある自然についての解説もお楽しみいただけるのが特徴です。 ※当ツアーは珍しい鳥や種数を追うのではなく、野鳥とそれらが生息する自然全体を眺める楽しさを知っていただくことを目的としています。ご了承ください。 当ツアーで出会えそうな野鳥(コースや催行時の状況により出会える野鳥は異なります) ☆冬の鳥 ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロ、レンジャク類、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、オオマシコ、ウソ、シメなど ☆一年中見られる鳥 マガモ、ノスリ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、モズ、カワガラス、ミソサザイなど 今冬のツアーでは赤沼無料駐車場を起点に戦場ヶ原方面へ入ります。 それほど深入りしないためトイレの心配もありません。 厳冬期の川沿いや湿原、森の鳥の姿を楽しみましょう。 行程:10:00赤沼無料駐車場にて集合→ガイダンスの後活動開始→赤沼~湯川沿い~石楠花橋(往復)+赤沼分岐~戦場ヶ原展望台(青木橋付近)(往復)→14:00赤沼無料駐車場帰着・解散 ※途中で昼食をとります。 ※状況に応じて皆さまにご相談の上最大1時間程度延長する可能性があります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
「バードウォッチング教室」ですから、鳥の観察や鳥の生態などの説明は当然のこととして期待していました。でも、その他の動物の生態や植物についての説明、更にこの数十年の間の奥日光の自然環境の変化などについての説明もありました。「自然博物館主催」ですから当然と言えなくもありませんが、大満足のツアーでした。
- 5歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:30 / 13:30
開発の手があまり入っておらず昔なつかしい風景が残っています。秋には遡上する鮭も見ることができるかもしれません。初めての方が楽しく川下りを体験していただけます 那須連峰に源を発する那珂川は全長約150km。栃木県、茨城県を貫流した後、大洗から太平洋に注ぐ関東屈指の清流です。 那須烏山市付近の那珂川は川幅も広く、大きく蛇行する流れは昔ながらの自然の残る景観です。ここには手付かずの自然がたくさん残っており、関東では数少ない清流のひとつです。 ツアー中にはたくさんの植物や野鳥・魚類。江戸時代の舟運の河岸も見られるでしょう。特に秋季は川からの紅葉が素晴らしく鮭の遡上が多くみられ感動のシーンが盛りだくさんでぜいたくな時間を過ごすことができるでしょう。 のんびりとした流れの中、流れに身を任せながらのんびりラフティングを楽しみましょう。 栃木県内にあるアウトドア会社の中でもトップクラスのガイドとリスク管理です。2004年の開業以来ラフティング・カヤック企画において傷害保険適用ゼロの記録更新中です。 また、オプションで那珂川随一の規模を誇る落石観光ヤナ「ひのきや」特製の鮎定食をご提供しております。那珂川の美味を楽しみましょう。これを機会に那珂川をおもいっきりお楽しみ下さい。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください