- 6歳~70歳
- 1時間以内
- 10:45 / 13:30 / 15:30
「SUP」(サップ)はStand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)の略です。専用のボードの上に立ってパドルで漕いで水上を進む、新しいマリンスポーツです。 その手軽さと、マリンスポーツ経験の少ない人でも自然を楽しめるアクティビティとして、人気を集めています。 湖上を散歩するような新しい体験ができる、今注目のマリンスポーツです。
- 11歳~70歳
- 1~2時間
- 10:45 / 13:30 / 15:30
「SUP」(サップ)はStand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)の略です。専用のボードの上に立ってパドルで漕いで水上を進む、新しいマリンスポーツです。 その手軽さと、マリンスポーツ経験の少ない人でも自然を楽しめるアクティビティとして、人気を集めています。 湖上を散歩するような新しい体験ができる、今注目のマリンスポーツです。 〜当日の流れ〜 10:30 受け付け 10:45 陸上でのレクチャー 11:00 湖上練習開始 11:15 鴨川に向けて出発 12:15 キャンプ場に帰ってきます
- 6歳~70歳
- 4~5時間
- 11:15
ウィンドサーフィンはヨットとサーフィンを融合させたような、風の力を使い気持ちよく水面を滑走することができるマリンスポーツです。 上達すればモーターボートよりも速く走り、波を使ってサーフィンしたりジャンプしてハンググライダーのように飛び上がることもできます。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
水深150m~500、600m、クロムツ・アカムツ・アコウ・キンメ等の高級魚狙い! 対象魚:クロムツ・アカムツ・チカメキントキ・オコゼ・メダイ・アコウ・キンメ 釣り方:餌釣り ※餌はご用意ください! ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、中深海釣りを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ⑤帰宅 ⑥解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
ウメイロ・イサッギ・シマアジ・アカイサギ・グレなど高級魚狙い! 対処魚:上記 釣り方:餌釣 ※餌はご用意ください! ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、五目釣りを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ⑤帰宅 ⑥解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
竿先の僅かなアタリを見逃さない! ズシッ!とした感触は何ともいえない!3kg、4kgたまらない! 対象魚:アオリイカ 釣り方:ティップラン ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、ティップランを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ④帰港 ⑤解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 5~6時間
- 06:00
半夜便でアカイカ狙いと、釣れたアカイカやサバ等で泳がせで大物狙い(マダイ・カンパチ・クエなどのハタ類) 対象魚:アカイカ釣り:アカイカ、泳がせ釣り:マダイ、カンパチ、クエなどのハタ類 釣り方:アカイカはイカスッテを海底に沈め(30~50m)ゆっくりタナをさぐります! 泳がせは、釣れたアカイカ又はサバ等を泳がせて大物を狙います! ※タックル(竿とリール)と仕掛けは異なります。それぞれご用意いただくか、レンタル等ご相談ください。 ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、アカイカ釣を開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ※泳がせ釣りをする場合、釣りを1本に絞る等、他の方にご迷惑にならないよう配慮をしてください。 ④帰港 ⑤解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:5時間 開催期間:6月~9月 集合時間:17:45 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
初心者にもおすすめ!ロックフィッシュや一つテンヤで、マダイやハタ類を狙ってみよう。 対象魚:マダイ、ハタ類、ヒラメなど 釣り方:ロックフィッシュ、一つテンヤ ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、ロックフィッシュや一つテンヤを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ④帰港 ⑤解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~1月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
マダイやハタ類(赤旗・アヲハタ・オオモンハタ・マハタ・ホウキハタ・キジハタ他) 対象魚:上記 釣り方:疑似餌のタイラバを海底に沈め、ただ巻くだけ!シャクリは入れないので初心者に最適で、浅場・深場も狙える ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、タイラバを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ④帰港 ⑤解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
ジギングで、メジロ(ブリ)・カンパチ・ハタ類他と、キャスティングでは、ブリ・ヒラマサ・サワラなど! ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、ジギングもしくはキャスティングを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ④帰港 ⑤解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:6~7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 15歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
ジギングでマグロ(トンボ・キハダ他)やカツオ狙い!! ナブラがあればキャスティング ※キャスティングは初心者不可。ルアーの飛距離が必要です 対象魚:上記 ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②状況により、近場(3海里前後)や遠出(10~20海里)もある! ③船を止めて、ジギング開始(200~300gジグを120m前後沈め、しゃくり上げる) ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ※ナブラが出ればキャスティングも可能!また、ナブラなくとも「さそい出し!としてキャストも可能!」 ④帰港 ⑤解散 ※状況によりナブラに出会えない場合もあります。 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:1名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は1名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 18歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
- 18歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
- 18歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
- 3歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
想像力・創造力、ぐんぐん伸びる。 知る、見る、感じる、体験型アトラクションがいっぱい! 「レゴ®ブロック」の世界に夢中になれる屋内遊び場で、遊びつくしましょう♪ レゴ®ブロック工場見学、スペシャルな作品をつくるレゴ教室、大阪の街をレゴ®ブロックで再現した巨大ジオラマ、小さなお子さまでも安全に遊べるデュプロ®のプレイグラウンドなど、家族で楽しめるアトラクションが盛りだくさん! ※レゴランド・ディスカバリー・センター大阪のみで利用が可能です。 【注意事項】 当日は【専用QRコード付バウチャー】の提示が必要です。 ご予約後にメッセージ、メールで送信されるバウチャーをご持参いただき、当日ご提示ください。 ※※【専用QRコード付バウチャー】を予約チケット入口までお持ちください。※※ ※ご提示いただくのは【専用QRコード付バウチャー】のみとなり、 アクティビティジャパン予約確定メール及び、マイページの提示は不要です。 なお、平日16:00以降、及び土・日・祝のお申し込みの場合は翌営業日以降のお送りとさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
- 15歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
ジギングでマグロ(トンボ・キハダ他)やカツオ狙い!! ナブラがあればキャスティング ※キャスティングは初心者不可。ルアーの飛距離が必要です 対象魚:上記 ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②状況により、近場(3海里前後)や遠出(10~20海里)もある! ③船を止めて、ジギング開始(200~300gジグを120m前後沈め、しゃくり上げる) ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ※ナブラが出ればキャスティングも可能!また、ナブラなくとも「さそい出し!としてキャストも可能!」 ④帰港 ⑤解散 ※状況によりナブラに出会えない場合もあります。 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:3名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は3名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
ファミリー、お子様、団体の方に最適なコースです。 長年のノウハウに裏打ちされた的確なパドリングレクチャーを受けて頂いた後、沿岸ライトツーリングを楽しみます。 限られた時間内の中、シーカヤックの魅力を存分に楽しんでいただけるよう開発しています。 ぜひ遊びにきてくださいね ♪ ~当日の流れ~ ①集合・説明:10分 スタート時間少し前に集合していただき、更衣室で着替え、準備。 海全体が一望できるテラス席で、湯浅湾の魅力をご紹介。漕ぐコースや注意事項を説明。 ②当店目の前の砂浜海岸でレクチャー:10分 基本的なパドリング操作や、万が一転覆した際の対処法などのレクチャー。 ③海上に漕ぎ出てたっぷり練習:10分 ④岸沿いをツーリングスタート 小さな洞窟がある岬の近くまで来たところで、ポケットビーチに上陸しリラックスします。 夏季(7月~9月)はシュノーケリングも可。 ⑤再び出艇し、ツーリング 帰路もじっくりと景観と海を味わいます。 ⑥帰着・着替え・解散 お疲れさまでした♪
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
水深150m~500、600m、クロムツ・アカムツ・アコウ・キンメ等の高級魚狙い! 対象魚:クロムツ・アカムツ・チカメキントキ・オコゼ・メダイ・アコウ・キンメ 釣り方:餌釣り ※餌はご用意ください! ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、中深海釣りを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ⑤帰宅 ⑥解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:2名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は2名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
ウメイロ・イサッギ・シマアジ・アカイサギ・グレなど高級魚狙い! 対処魚:上記 釣り方:餌釣 ※餌はご用意ください! ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、五目釣りを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ⑤帰宅 ⑥解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:2名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は2名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
マダイやハタ類(赤旗・アヲハタ・オオモンハタ・マハタ・ホウキハタ・キジハタ他) 対象魚:上記 釣り方:疑似餌のタイラバを海底に沈め、ただ巻くだけ!シャクリは入れないので初心者に最適で、浅場・深場も狙える ~~~プランのスケジュール~~~ ①すさみ港の船着場に集合 ②乗船して、ポイントへ移動 ③ポイント到着後、タイラバを開始 ※状況に応じて、ポイントの移動もあります。 ④帰港 ⑤解散 ■■-プランの基本情報-■■ 最小催行:2名 所要時間:7時間 開催期間:通年 集合時間:出船の15分前(3~11月 5:45、12~2月 6:15) 予約締切:2日前 21:00 ※最少催行人数は2名様です。 最少催行人数に満たないときは、催行が中止となります。 ■■---------■■
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
ご自分で織った絹織物で、オリジナルのアクセサリーを作ってみませんか? 昔ながらの手機(綴機)を使って生地から手織りしていただき、職人といっしょにアクセサリーに仕立てます。 アクセサリーの種類は以下の4種類の中からお選びいただけます。 ピアス/イヤリング/キーホルダー/ストラップ ※いずれかひとつ(1点) (所要時間90分・¥4,000) 最大2人 毎週火・水・金 ○お好きな色の絹糸を選んで、13cm×3cmの布を織っていただきます。 ○そのあと職人と一緒に仕立て作業をし、アクセサリーに仕上げます。(金銀糸を使って織るのもすてきですよ) ○ご自分にぴったりの色を織物のアクセサリーに作り上げる、ほかにはない制作体験です。 ※アクセサリー制作のみ開催曜日が異なります(毎週火・水・金)
キーホルダーの作成とランプシェード作りを体験しました。 色選びの作業からわくわくです。どれくらいの種類があったのでしょう。 もっと熟慮して選べばよかったのですが、時間が気になって感覚でパッと決めてしまい、仕上がりは少しイメージと違っていて。。。でも仕上げをしてくださった女性がめちゃくちゃかわいい、と言ってくださいました。機織りはあっという間に終わってしまい、ほんとはずっとずっと鶴の恩返しのように織っていたかったです。 ランプシェードは糸巻きするだけですが、糸の色のグラデーションで雰囲気のあるものに仕上がりました。 二つとも大切にします。 また、奏絲綴苑さんが京都らしい路地を入った場所にあり、その街並みもとても素敵で、生活と伝統が上手く調和していることに感激しました。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
千石舘は水間寺の境内に隣接した陶芸サロンです。 観光はもちろん、厄除けや縁結びとしても有名な場所で近隣には温泉もあり、春は桜、夏は盆踊り、秋はだんじり祭りや紅葉、冬は初詣・節分と年中見どころがあります。 ◆場所 千石舘『せんごくのやかた』は水間寺の境内ある旧水間会館(公民館)を2024年に全面リノベーションし、同7月に陶芸サロンを併設した貝塚市の新しい観光スポットです。 また、当施設の2Fは無料休憩所として『桜のテラス』があり、花見には最高のロケーションとなります。 今後も、貝塚市・水間鉄道や地域の方々とのコラボを中心に水間寺や当施設を利用いただく方が増えていただけるよう、運営しています。 この他、アーティフィシャルフラワーや実用品をはじめとする趣向品の創作拠点です。レーザー加工機も設置し、作品を実販売できる場所を目指しています。 ◆交通 阪和自動車道、貝塚ICより5分駐車場も【無料完備】ですので、お気軽にお越しください。 電車では南海本線貝塚駅より水間鉄道を乗り継ぎ『水間観音駅』を下車し、徒歩5分です。 ◆体験内容 信楽粘土2kgを使用して粘土が無くなるまで作品作りをしていただきます。 ※10歳以下の方は保護者様の同伴が必要です スタッフがサポートさせて頂きますので、全くの初心者の方も大丈夫です。 最後まで完全にオリジナル(スタッフノータッチ)で作陶したい方にはヒントだけお伝えいたします。 オンリーワンの作品づくり、プレゼントや記念にいかがでしょうか。 ◆体験料金 おひとり様:【平日】3,500円(税込) 【土日祝】4,500円(税込) 持ち帰りなしのものを除き完成した作品はご指定のご住所(海外を除く)へ宅配便にて発送可能です。 但し、細工の細かいもの等は対応が難しい場合があります。 ※送料別途となります(取りに来ていただくことも可) ◆オプション 焼成は規定サイズ内で2作品まで料金に含まれます。 追加の作品を焼成希望の場合は500円/点にて承ります。 ※粘土追加(2,000円/2kgごと)可能です、追加された場合はプラス2作品まで焼成いたします。 ※釉薬(作品の色)の指定はできません ◆お渡し 3週間~1ヶ月(繁忙期除く) ◆所要時間 平均約70分 開始時刻5分前までにお越しください。 ◆注意事項 ・汚れても問題のない服装でお越しください。 ・爪に粘土が詰まりますので、できるだけ爪は短く切ってお越しください。 ・落とし物が多いものにピアスやイヤリングがあります、事前に外し体験ください。 ・髪が長い方は、結えるようにしてください。絡まる場合があります。 ・天候等の影響により、体験コースの遂行が難しいと判断した場合、こちらからお客様へご連絡させていただく場合がございます。
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
千石舘は水間寺の境内に隣接した陶芸サロンです。 観光はもちろん、厄除けや縁結びとしても有名な場所で近隣には温泉もあり、春は桜、夏は盆踊り、秋はだんじり祭りや紅葉、冬は初詣・節分と年中見どころがあります。 ◆体験料金 【平日】:一点2,000円(茶碗・お皿)、2,500円(マグカップ) 【土日祝】:一点2,500円(茶碗・お皿)、3,000円(マグカップ) ※二つ目以降は割引あります 持ち帰りなしのものを除き完成した作品はご指定のご住所(海外を除く)へ宅配便にて発送いたします。 ※送料別途となります(取りに来ていただくことも可) ※10歳未満の方はご利用できない場合があります ◆注意事項 ・汚れても問題のない服装でお越しください。 ・爪に粘土が詰まりますので、できるだけ爪は短く切ってお越しください。 ・落とし物が多いものにピアスやイヤリングがあります、事前に外し体験ください。 ・髪が長い方は、結えるようにしてください。絡まる場合があります。 ・天候等の影響により、体験コースの遂行が難しいと判断した場合、こちらからお客様へご連絡させていただく場合がございます。
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00
千石舘は水間寺の境内に隣接した陶芸サロンです。 観光はもちろん、厄除けや縁結びとしても有名な場所で近隣には温泉もあり、春は桜、夏は盆踊り、秋はだんじり祭りや紅葉、冬は初詣・節分と年中見どころがあります。 ◆場所 千石舘『せんごくのやかた』は水間寺の境内ある旧水間会館(公民館)を2024年に全面リノベーションし、同7月に陶芸サロンを併設した貝塚市の新しい観光スポットです。 また、当施設の2Fは無料休憩所として『桜のテラス』があり、花見には最高のロケーションとなります。 今後も、貝塚市・水間鉄道や地域の方々とのコラボを中心に水間寺や当施設を利用いただく方が増えていただけるよう、運営しています。 この他、アーティフィシャルフラワーや実用品をはじめとする趣向品の創作拠点です。レーザー加工機も設置し、作品を実販売できる場所を目指しています。 ◆交通 阪和自動車道、貝塚ICより5分駐車場も【無料完備】ですので、お気軽にお越しください。 電車では南海本線貝塚駅より水間鉄道を乗り継ぎ『水間観音駅』を下車し、徒歩5分です。 ◆体験内容 信楽粘土2kgを使用して粘土が無くなるまで作品作りをしていただきます。 ※10歳以下の方は保護者様の同伴が必要です スタッフがサポートさせて頂きますので、全くの初心者の方も大丈夫です。 最後まで完全にオリジナル(スタッフノータッチ)で作陶したい方にはヒントだけお伝えいたします。 オンリーワンの作品づくり、プレゼントや記念にいかがでしょうか。 ◆体験料金 おひとり様:【平日】3,500円(税込) 【土日祝】4,500円(税込) 持ち帰りなしのものを除き完成した作品はご指定のご住所(海外を除く)へ宅配便にて発送可能です。 但し、細工の細かいもの等は対応が難しい場合があります。 ※送料別途となります(取りに来ていただくことも可) ◆オプション 焼成は規定サイズ内で2作品まで料金に含まれます。 追加の作品を焼成希望の場合は500円/点にて承ります。 ※粘土追加(2,000円/2kgごと)可能です、追加された場合はプラス2作品まで焼成いたします。 ※釉薬(作品の色)の指定はできません ◆お渡し 3週間~1ヶ月(繁忙期除く) ◆所要時間 平均約100分 平均約70分 開始時刻5分前までにお越しください。
- 16歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
「あなたらしさを発掘する」 自分が生まれてから今まで、多くの知識や技術が培わられ、日常社会のストレス、日々やらないといけないことだらけの義務感もが幾層にも重なり、本来の“あなたらしさ”は時と共に地層深くへ埋もれていませんか。そのあなたらしさを、このデザイン書道を通して発掘し、忘れかけていた感情や感性を取り戻す。それが日々の豊かさと喜びに繋がれば幸いです。 体験の最後には「清書」にて作品づくりをしていただきます。 「大切な人へ自分の筆文字でプレゼントしたい」 「自分の部屋に飾る作品にしたい」 など、あなたの想いを作品創作という形で表現してください。 ▼▼▼体験コース▼▼▼ 『贈る』コース 課題を用いた「デザイン書道の説明」 →好きな字をデザイン書道練習&アドバイス →商品に清書 商品:うちわ、色紙、掛軸よりお選びいただけます
今日はありがとうございました!書道はハードルが高いイメージで小学校以来の書道だったので若干緊張していましたが、先生がゆる~く(いい意味です笑)迎え入れてくれてウェルカムに私達の書を受け入れてくれたのもとても嬉しかったです!先生が楽しそうに書道を魅せてくれたので、新しいものにふれるような感覚でした★一緒に来たフランス人の友達もとても満足していたので2人で来て良かったなあと思いました!また他のコースにも挑戦してみたいです♬
- 3歳~80歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00 / 20:00
-Tea Ceremony Zen is alive and well in traditional Japanese culture, and by learning the tea ceremony, you will learn etiquette, manners, beautiful gestures, and the spirit of hospitality. - Attitude Rei begins and ends with rei. This is the idea that not only the host entertains, but also the guests respond to the host and together create a sense of togetherness. - Tea Ceremony Students learn various rules. - The owner of the tea house will prepare and serve powdered green tea to the guests, who will be treated with hospitality. - You will be asked to serve tea to the guests with an awareness of the mindset and manners of the tea master. -Calligraphy Zen exists as a visual trace. Japanese calligraphy has a delicate sense of beauty, and the subtle changes in fine lines, dots, and shading enhance its beauty. -The course will begin with an explanation of the preparation and tools, and then we will practice how to hold the brush and use the tools. -Basic brush techniques such as “tome,” “hane,” and “harai” will be taught. -Choose a Japanese kanji of your choice and practice writing it according to the stroke order. -With what you have learned so far in mind, write your chosen kanji on the calligraphy paper.
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください