- 5歳~99歳
- 2~3時間
- 08:45 / 13:30
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 20:00
日曜の夜に、リアルよりもディープなバーチャル奥多摩体験で蒸し暑さをスッキリ吹き飛ばしませんか? ガイディングは、TV等のメディアでも活躍中の土屋一昭さん(一社森の演出家協会代表) 環境大臣賞を受賞し、著作「「森の演出家」がつなぐ森の人」も高い評価を得ています。 奥多摩で育った土屋さんのガイディングで、森林ファンになる人多数!! 地元に精通した土屋さんが、このバーチャルツアー中もライブ参加 とっておきの森、清流、花、鳥などなど、ディープな奥多摩をナビゲート 皆さんと対話していきます。 歯笛で鳥とコミュニケーションするなどユニークなガイディングアプローチで知られており、体験すると感動です! コツを土屋さんから伝授? あなたも鳥と会話できるかも! リアルで奥多摩に行くときにきっと役立つ、ジモティー情報 例えば蛍を見れるスポットをはじめとしたおすすめコースもご案内 今回のバーチャルツアーは、登計トレイルの美しい緑を堪能します。 ツアーは60分、クイズやプレゼントコーナーもありますよ〜 プレゼントは、土屋さん特製虫除けスプレー(奥多摩のドクダミ・チンキ) みんなでふだんのストレスを解放し、リフレッシュしよう! <こんな人向け> ・森林、アウトドアが好きな人 ・自然と深く繋がりたい人 ・いつもと違うバーチャル体験をしてみたい人 ・寝苦しい夜から解放され安眠したい人 ・奥多摩に行ってみたい人 <全体の流れ>(20時〜21時) 入室 土屋さんの奥多摩紹介 バーチャルツアー開始 (ツアー中はチャットで質問できます!) ☆ 登計レイルの緑を紹介 ☆ 森林浴のポイント体験 ☆ クイズタイム ツアー終了 質問&対話タイム 終了
- 9歳~69歳
- 4~5時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~91歳
- 3~4時間
- 09:10 / 12:10 / 13:10 / 15:10
【秋田・能代市】聖地巡礼ツアー スラムダンクの山王工高のモデルとされる高校と能代街歩き 09:30 / 12:10 / 15:10 能代駅集合 能代科学技術高校の練習時間予定に合わせてツアーを催行しております。 集合時間や集合場所はお客様の予定に合わせて対応いたします。ご相談ください。 (能代科学技術高校は練習の見学が不可の場合は、外観やモニュメントの見学のみ可能となります。) 以下が3月の練習の予定となります。 https://nst-h.school/wp-content/uploads/2024/02/cf6ff4a79e8e9197ba4e857f9f58bae1.pdf 「バスケの街」能代を満喫!スラムダンク 聖地巡礼ツアー 「THE FIRST SLAM DUNK」に登場する「山王工高」のモデルになったとされる能代工業高校(現:能代科学技術高校)がある能代市、市内の至る所にバスケットボールを感じさせる風景が広がっています。日本人、海外からの参加者どなたでもご参加が可能です。 ★能代駅集合:15:10コース 15:10~15:15 能代駅から能代バスケットミュージアムに向けてウォーキングを開始 16:00~16:10 秋田県立能代科学技術高校へ向けてウォーキングを開始 16:10~17:00 高校施設の見学 17:00~17:10 能代バスケミュージアムにもどり解散 ★能代駅集合:09:10コース 09:10~09:30 能代駅から能代バスケットミュージアムに向けてウォーキングを開始 09:40~09:50 秋田県立能代科学技術高校へ向けてウォーキングを開始 09:50~12:00 高校施設の見学 12:30 能代バスケミュージアムにもどり解散 ★能代駅集合:12:10コース 12:10~12:15 能代駅から能代バスケットミュージアムに向けてウォーキングを開始 13:00~13:10 秋田県立能代科学技術高校へ向けてウォーキングを開始 13:10~15:00 高校施設の見学 15:00~15:10 能代バスケミュージアムにもどり解散 ※参加者様にはお土産をご用意いたしております。 15:10 能代駅集合コース JR快速リゾートしらかみ5号・青森行 15:03着が便利です。 09:10能代駅集合コース JR快速リゾートしらかみ1号・青森行 09:03着が便利です。 12:10能代駅集合コース JR快速リゾートしらかみ3号・青森行 11:59着が便利です。 (能代駅までの交通機関はご自身でご手配ください。) ※ご案内は日本語により案内となります。
荒天時でも晴天時でもスラムダンクファンなら十分楽しめる内容です。 能代技研高校バスケ部の練習風景を体育館で見られて良かったです。 あと、ツアー会社とバスケミュージアムではお土産もいただけて嬉しかったです。
- 1歳~
- 5~6時間
- 08:30
- 6歳~75歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00
- 7歳~80歳
- 2~3時間
全国におよそ140頭という希少な日本在来種・木曽馬とふれあいながら、一緒に里山の自然の中を2時間ほど気軽に歩いてみませんか? おとなしく優しい目をした木曽馬とふれあうことは、運動効果と共に癒やしに溢れています。木曽馬の歴史文化もレクチャーしながら、初心者の方でも安心してウォーキングを楽しめるコースへガイドがご案内いたします。地元食材を使った「旬彩弁当」(オプション)もご希望により味わっていただけます。 ●開催日/2024年 ①5月11日(土) ②6月8日(土) ③9月7日(土) ●開催時間/10:00受付~12:30解散予定 ●会場/木曽町開田高原末川 ●参加料/お1人様8,000円(税込み) ※中学生以下は4,000円、未就学児は無料。 ●旬彩弁当はオプション(別途1,500円) ●歩行距離/約5㎞
最近チェックしたプラン
少々お待ちください