- 18歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:30 / 16:00
【mii.手作り化粧品ワークショップについて】 mii.は東京都新宿区高田馬場で、自分だけのオリジナル口紅を手作りできるワークショップです。各時間帯1組限定の落ち着いた空間で、じっくりと色味作りを楽しめます。 ■体験内容 原料から調合し、自分好みの色の口紅を作成できます。講師と相談しながら調整できるため、「もう少し濃くしたい」「青みを出したい」などの希望にも対応可能です。 ■お得な特典 Googleマップに口コミ投稿をしていただくと、通常500円のリップ用アクセサリーを無料でプレゼントいたします。 ■アクセス JR高田馬場駅戸山口より徒歩5分。 皆さまにお会いできることを、スタッフ一同心よりお待ちしております そのほか、出張でのワークショップも承りますので、お気軽に下記メールアドレスにご連絡いただければと思います! contact.mii@zisei.co.jp
- 3歳~75歳
- 2~3時間
- 11:00 / 14:00
千年を超える日本の伝統的な和紙の美しさと歴史を体験! 和紙作りを体験するワークショップ。 和紙作りの説明から始まり、伝統的な和紙がどのように木から作られるのかを体験できます。 ワークショップでは、2種類のデザインのポストカード、落水紙、A5サイズの紙を作ります。 和紙を乾燥させている間、他では味わえない「和紙茶」と一緒に和菓子を提供します。 ショップには、マスコット猫「カミ」がいつでもお出迎えします! 〜体験の流れ〜 ①軽くワークショップの流れを説明(5分) 和紙の原料について軽く説明します。 ②楮の表皮を剥ぐ「表皮剥がし」や木の繊維を叩く「叩解」など、和紙作りの工程を体験。(20分) 和紙が完成するまでを簡単に実演を交えて紹介します。 ③手すき和紙作り(60分~80分) ポストカードサイズ(おみくじ入、ガーゼ入、落水)、A5サイズの和紙の計4枚 ④圧搾して機械で乾燥。その間に和紙茶タイム(20分) 和紙茶と和菓子を食べながら乾燥するのを待つ ⑤アンケートにご協力 アンケートにご協力いただいた後に乾燥した和紙ポストカードをお渡ししてワークショップ終了。
- 10歳~75歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 11:00 / 14:00
日本の伝統を体験し、自分だけの作品を作りましょう! ミニ折り紙ランプは、数枚の手漉き和紙を蛇腹状に折って糊付けして作ります。 蛇腹状の和紙の中に小さなランプを差し込むと、ランプが優しく温かな光を放ちます。蛇腹を閉じると、本を閉じたような形になり、 さらに、帯には水引結びの飾りを作ります。 世界にひとつだけの折り紙のランプ作品が出来上がります。 最後に、他では提供していない "和紙のお茶 "と一緒に和菓子をお出しします! 水引とは、和紙を撚った芯をナイロンやフィルムで巻いた伝統的な紙紐のことです。 結び目にはそれぞれ意味があるのをご存知ですか? 結び目の意味を知れば、贈り物に最適です。 和紙は軽くて丈夫なので、アート作品やインテリアにも最適です。 日本の伝統工芸とその技術を学び、自分だけのオリジナル作品を作りましょう。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:30 / 18:30
- 12歳~100歳
- 2~3時間
ガラス工房 砂あそびは、「人の想いを形に」がコンセプト。 サンドブラスト体験で、あなただけのオリジナルガラス食器を作りましょう。 あなたの想いを形にできるように、講師がきちんとお手伝いいたします。 ぜひお越しください。 お好きなワイン、日本酒、焼酎などのボトルをお持ち込みいただき、お好きなデザインやメッセージを彫ることができるプランです。大切な日のプレゼントには欠かせない、デザイン入りの記念ボトル。せっかくなら、ご自身でデザインしてみませんか?
自分たちで描いたイラストをボトルに綺麗に彫ることができ、仕上がりは大変満足です。ただ、体験としてはお店の方がやる部分が多く、全体の流れの説明もなくて何がなされているのかよくわからず、全体の中で一部の作業をちょっとだけ手伝って、いつのまにか仕上がっていた、という感じでした。全体の作業の概要と、その中で何を体験できるのかなど説明いただけるとよかったと思います。最後の仕上げの色つけも体験に入ってなく、いつの間にか終わっていてちょっと残念でした。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 16歳~100歳
- 3~4時間
- 8歳~100歳
- 1~2時間
- 8歳~100歳
- 1~2時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 15歳~100歳
- 2~3時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 2歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
- 12:30
陶器に絵付けをするポタリーペインティング体験です。白い素焼きの陶器に専用の絵の具を使って色を塗ったり模様を描いていきます。 カフェに併設されている工房なので、ランチの後に体験を楽しむのも楽しいですよ。お茶をしながらゆったりした気持ちで体験することも出来ます。ギャラリーもあり、アートな気分で思う存分絵付をお楽しみください! 2歳くらいのお子さまからご参加可能。ぜひ親子やお友達同士でお越しください。またお一人でじっくり自分だけの作品を作る時間を楽しむことも出来ます。 焼き上がりまでには3週間ほどかかり、お受け取りは焼き上がりから1ヶ月以内に店頭でのお引き取りをして頂くか着払いでのご郵送となります。 ※絵付される人数とご来店される人数が違う場合(お子様に付き添うなど)、お席の確保のため必ずご来店人数をご連絡ください。ご連絡がない場合お席をご用意できない場合がございます。
- 18歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
・東京都台東区「浅草橋駅」より徒歩約3分。素材選びから体験できる、本格的なチャームづくりを楽しんでいただけます。 ・完成したチャームは、当日ネックレスやブレスレットなどにアレンジしていただけます。 (ネックレス、ブレスレット等は別売) ・完成した作品は当日持ち帰り可。すぐに身に着けていただけます。 ・職人が直接指導させていただきます。リクエストにも柔軟にお応えしますので、お気軽にご相談ください。 ・小さなお子さまからシニアまでどなたでもお楽しみいただけます。ご家族、カップル、ご友人同士はもちろん、おひとり様も大歓迎です。
長い付き合いのぬいぐるみ用に、何か手作りしてあげたいなぁと思っていた所にこちらの体験に出会いました。 不器用でしたがかなりキレイに可愛いチャームを作ることが出来ました。 次は是非自分用の指輪を作りたいです。 駅からも近いし、一人でも来やすいからよかったです。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 12歳~79歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:30 / 16:00 / 18:30
女性に大人気「心なごむ癒しの苔玉」を学んでみませんか♪ 友達参加は歓迎・お一人参加も大歓迎です。 毎回お好きな曜日&時間でご受講いただけます。お気軽にご参加ください。 苔玉を学ぶ(3回講座) 1回目、基礎編 2回目、吊り苔玉編 3回目、本格編となります。
熱心でキリッと優しいお話、癒されながらも、思うようにできないもどかしさの中、先生のサポートのお陰様で、わたしの作品とは思えない仕上がりになりビックリですヽ(´▽`)/ ありがとうございました 仕事のストレスもどこへやら 苔くんたちに魅せられて夢が広がり… この満たされたわたしをずーっと楽しみたいです 次回もめちゃくちゃ楽しみです よろしくお願いします!!
- 12歳~80歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:30 / 16:00 / 18:30
- 4歳~
- 2~3時間
- 10:00
- 15歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
- 5歳~100歳
- 2~3時間
- 15歳~90歳
- 1~2時間
- 16:00
丸い形を作る結びを覚えていただき、イヤリング/ピアスを作ります。 出来上がったアクセサリーはお持ち帰りいただけます。 キットに含まれる使わなかった水引、パーツはお持ち帰りいただけます。 komorebi 水引きコースC3の内容です。 ~当日の流れ~ ①着席、説明(5分) ②キット確認(10分) ③制作(90分) ④包装、片付け(5分)
- 3歳~99歳
- 1時間以内
★小さなお子様から大人まで。初心者でも簡単にお作りになれます。 ★「粘土と制作道具(要返却)」「おうち陶芸案内書」「制作手順シート」をお届けいたします。 ★制作にかかる時間は60分程度です。 ★キット到着後、なるべく2週間以内に制作してください。粘土が固くなってしまったら、濡れタオルを巻いて、ビニール袋に包んで一日寝かせてください。 ★「お菓子皿(焼き上がり直径約13cm・高さ3㎝)」を1枚お作りいただきます。(*焼成で作品は約10%収縮します。) ★成形、模様入れまでできます。 ★釉薬の色は『お1人1色』となります。 ★工房スタッフによる60分ほどのオンライン指導付きプランhttps://activityjapan.com/publish/plan/37501もございます。 ★作られた作品と制作道具は、制作した当日、遅くとも翌日には発送し、工房へご返送ください。 ★作品の焼き上がりは、工房にお戻しの日から約1ヶ月半後です。 *夏休みの宿題や自由研究として提出なさりたい場合は、最短3週間で対応可能です!締切りがございますので、お早めにお申し込みください。 ★細心の注意を払って焼成いたしますが、焼き物の特性上、窯の中で浮遊する釉薬の付着や、歪み、亀裂、破損する場合もございます。 ★費用には東京・国立市の工房とお客様のご自宅までの3回分(キット郵送・作品返送・焼き上がり作品引き渡し)の配送費用が含まれます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください