- 15歳~100歳
- 2~3時間
漆器に蒔絵と螺鈿(らでん)細工を施すよくばり体験プランです。コースは3種類でいずれも所要時間2時間~3時間。小物7種類から選べるAコース、お弁当箱など少し大きめの3種類から選べるBコース、丸盆のCコース。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルのご用意もございます。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
東京より関西旅行の際に参加しました。お盆に絵を描く事を決めたら、たくさんのサンプルから書きたい絵を選びました。約2.5時間、集中し完成した時の達成感が大きいです!ものづくりや伝統工芸に興味があれば参加をオススメします。とても良い記念になりました。また関西訪問の際は参加してみたいです!
- 15歳~100歳
- 1~2時間
漆器に沈金という技法で文様を入れるプランです。コースは3種類でいずれも所要時間1時間~1時間30分程度。小物7種類から選べるAコース、コーヒーカップなど少し大きめの4種類から選べるBコース、丸盆のCコース。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルデザインもご用意しております。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
クラフト系に趣味がある人、自分のペースで作業したい人にはたまらないと思います。 当日は彫りたい図面を持ってお伺いしました。 カップの正確なサイズがわからず、サイズ違いで数パターン、コピーしたものを用意していきましたが、その場でカップを見ながら持っていった図面を再度コピーしていただきました。その場でのサイズ調整してのコピーもして頂けるようです。 選んだのがコーヒーカップだったため、曲面を彫る作業に苦心しましたが、学生時代に戻ったようで楽しかったです。 2時間半〜3時間程程度お邪魔して、写真のようなものを作成いたしました。 当日はあいにく、土砂降りの雨でしたが雨天関係なく楽しめ、当日中に持ち帰れるので早速使っています。 またこのコップを半面、全面とバージョンアップするべく、お伺いしようと思います。 お世話になりました。素敵な体験をありがとうございました。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
漆器に「蒔絵」と言う技法で金色の装飾をするプランです。コースは3種類でいずれも所要時間1時間~1時間30分程度。小物7種類から選べるAコース、コーヒーカップなど少し大きめの4種類から選べるBコース、丸盆のCコース。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルデザインもございます。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
楽しかったです! 大変オススメな体験だと思います。 ただ、選ぶ絵柄により、かなり高度な技術が必要⁈ うちの家紋を丸盆にほどこしました。上手とは言えませんが、大満足です。 親切に教えていただき、良い時間を過ごせました。 また伺いたいです!
- 6歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
ガラスフュージングの作品を2個制作体験し、串かつ「まめだ」イチオシの 《まめだ定食》も味わえるお得なプランです。食事しながらガラス細工の魅力などを講師と話したり、作品以外のことを話したり…作品作りと会話をじっくり楽しめます。
ひと言で言うと「めっちゃ楽しかった!」です。職場の友人4人でお邪魔しました。到着後まずは見た目も味も大満足なランチを頂きながらどんな作品にするのかワイワイ話すのも楽しかったし、その後実際に作品を作る際にはとてもわかりやすく丁寧に教えて頂きアドバイスもしてくださいました。色々我儘も聞いて下さりかなり長時間になってしまったのですが本当に楽しくて大満足の時間を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。また是非お邪魔させてください。皆さんにもオススメの体験です。
- 3歳~18歳
- 1時間以内
- 8歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 8歳~88歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:00
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00
・1枚のコインでリングを作成 ・大量・・・15000種類からコインを選ぶ宝探し! ・自分の生まれた年・記念年のコインでリングを作成(在庫があれば) ・日本全国でお金でリング体験をしている数少ないお店! ・世界に1点だけのオリジナルリングが作れます。 ・サイズもー6号から36号まで対応しています。 ・全ての作業を自分自身にて作成出来るお店!
初めて指輪を2人で作る体験をしてきました。旦那は結構不器用で不安でしたが、意外と簡単にできました。お兄さんが色々話してくれて、旦那も面白かったと言ってくれて、今回良い体験をさせていただきました!ありがとうございました。また、機会があれば伺います。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 13歳~65歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
「あかりデザイン工房」では、和紙照明手作り体験を随時開催しています。「スタンダードコース」では3~4種類の形を当日選んで製作して頂けます。 料金:お一人様5000円/6000円※製作する形状により変わります。当日サンプルをご覧の上お決め下さい。 本格的な和紙あかり作りにチャレンジしたい。じっくり時間をかけて京都らしい体験をしてみたい!という方におススメ(^_-)-☆ 形や柄作り等もご自身で出来るので、大満足間違いなし! もちろん、丁寧に説明も致しますので安心してご参加ください(^^♪ 作品は当日に完成、お持ち帰りいただけます。また後日、ご自宅まで配送も可能です。
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
京都観光の思い出に、職住一体の京町家「織屋建」作家工房で陶芸体験してみませんか?当工房は実際西陣織を作っていた古い織屋建町家をそのまま使用しているため昔の京都にタイムスリップしたような癒し空間で陶芸体験を満喫していただけます。 小さなお子様から体験可能。ひも状の土を積み上げていくだけなので初めての方でも安心してお好きなものを作っていただけます。電動ろくろではできない四角や楕円の器や置物。土を追加して大きい作品を作ることも可能です。きっとお気に入りの作品を完成できますよ!
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
当たりが柔らかく、香りの良い「京都銘木 北山杉」のお箸作りと、型紙を使って絵柄を染める友禅のお箸入れ作りのセットです。 さくっ、さくっと軽快に木を削り出すたびにほのかな香りが辺りに広がります。 そんな空気が流れる京町家の一室でお箸作りに興じてみませんか?
I loved the experience of making hashi and painting the case! Also, the teachers are patient and helpful And nice local workshop vibes. Can only recommend!
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00
*********************** 年末年始休業期間の予約・問合せに関するご案内 *********************** 下記の期間につきまして休業とさせていただきます。 休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) ※上記期間中にいただいたお問合せは1月6日(月)以降順次対応いたします。 業務の都合上返信が遅くなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます ------------------------------------ 《奥京都で刀鍛冶体験!》 ・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの小刀を製作してみませんか? ・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、刃渡り15cmの小刀を作り上げます。 《体験スケジュール》 ①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ ②火造りを見学 ③火造り ④焼きなまし ⑤土取り練習 ⑥土取り ⑦焼き入れ ⑧研磨 ⑨銘切り ⑩完成 当日お持ち帰りいただけます! 《所要時間》 3~5時間 ※体験人数によって変動いたします。 《ご予約に関して》 現在大変多くのお問い合わせ・ご予約をいただいており予約が取りにくい状況となっております。
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
くるくる回る粘土を集中して形成する電動ろくろ体験。 少しの歪みで形が崩れてしまったり、すぐに簡単にできるものではありません。 最大限のサポートをさせていただきますので、初心者の方もお気軽に陶芸を体験してみてください。 出来上がりの達成感は素晴らしいものですよ。 【体験の流れ】 ①予約時間になりましたら、店内に入り荷物を預けてください。 ②席に着いたら、完成品のお送り先の住所等を記入します。 ③体験前に、スタッフに「作りたい器の形とサイズ」をお伝えください。 ④体験スタート。ゆっくり慎重に、土を縦に伸ばしていきます。 ⑤しっかりと土が薄く伸びたら、自由に好きな形を作ります。 (体験時間は約45分間。2個〜4個が目安です) ⑥体験中のスマホでの写真撮影などお気軽にお申し付けください。 ⑦体験終了後、焼き上げる作品2個を選びます(3点目以降の焼き上げは1点につき別途2000円)。 ⑧お客様の作品は瑞光窯の職人が丁寧に焼き上げ、1ヶ月半〜2ヶ月後にお届けいたします。
思ってたより楽しくて、あっという間の1時間でした!担当の方も迅速・丁寧・優しい・面白い。言うことなし。立地的に外人ばっかりかなと思ってましたが、カップルがとても多かったです。 またやりたいです!おすすめ!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
漆器に自由に加飾(色絵つけ)できるプランです。コースは3種類でいずれも所要時間1時間~1時間30分程度。小物7種類から選べるAコース、コーヒーカップなど少し大きめの4種類から選べるBコース、丸盆のCコース。サンプルやお持ちいただいたデザインの下絵にそって器に線を描き、その線の内側を赤・青・黄・白・金・銀の6色を混ぜてお好きな色に染めていきます。お気に入りやご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
- 5歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
京都で作る。京都を感じる。京都・あかりデザイン工房では「和紙あかり手作り体験」を開催しております。世界に一つだけの和紙あかりを是非つくりましょう(^^♪ 「ライトコース」では工房オリジナルの美しい染め和紙を使って、思い思いの柄をご自由に製作して頂けます。ベースの和紙を貼りあわせ乾燥させて自分だけの和紙あかりが完成します。 また、大切な方へのプレゼントとしても大変よろこばれますよ(^_-)-☆ 気の合うご友人同士、カップル、ご家族で。 最大8名様まで同時に体験できるのでグループ旅行や卒業旅行等の京都らしいレクレーションの一つとしても楽しんで頂けます。 完成まで1時間半~2時間程度なので、観光の合間にも♪
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:30
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆できあがったアクセサリーで毎日を楽しめます♪ 銀線を使って、オリジナルのシルバーリングを制作。 曲げたり櫛目模様を打ったり、世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが手作りできます。 ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
・1枚のコインでリングを作成するお手軽プラン ・大量・・・約10000種類からコインを選ぶ宝探し! ・自分の生れた年・記念年のコインでリングを作成(在庫が有れば) ・サイズもー6から36号まで作成できます。 ・すべての作業を自分自身にて行います。 ・体験人数が4人以上の場合は電話頂ければ対応させて頂きます。 ・アフターケアーは永久無料 ★作れるコインリングの形★ ●→日本でここでしか作れないリング ・ノーマルリング (一周真っすぐの形) ・ナミナミリング (王冠の形) ・フリーリング (サイズ調整が可能) ●ヘキサゴンリング (六角形) ●スクエアリング (四角形) ●Wリング (指輪2個を繋いだリング)+¥3.000
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 七宝焼きでオリジナルアクセサリーをつくります。 銅板+ガラスコースは、直径2cmのペンダント(チェーン付き)か直径3cmのブローチのどちらかお一つ制作します。 丸い銅板にカラフルな釉薬をのせていきます。専用の窯で焼成したら七宝オリジナルアクセサリーが完成します! ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
憧れていた七宝焼体験をしました。 ブローチを選びました。デザインは先に考えてから行きました。 先生は、穏やかでわかりやすく丁寧に教えてくださいました。釉薬の乗せ方や色の乗せる順番など細かく教えてくださったので、なんとか自分の希望通りにできました。細かい部分は難しかったですが、焼き上がったときに色がきれいに出ると感動しました。どうしても難しいところは先生にフォローしてもらい、良いものができました。銀の七宝焼体験もしてみたいです。
- 8歳~100歳
- 1~2時間
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆美濃焼の土400gを使い、ロクロを回してうつわを手作り。 ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 からお好きな形を選んでお作りいただけます。 ☆体験では手回しロクロを使用しますが、電動ロクロと同じ「水びき」技法をレクチャーします。 手回しロクロでも電動ロクロと変わりない作品が作れます。 ☆鉄彩手で絵付けもできます。うつわに描く絵付け図案を予め考えてくるとステキなうつわができあがります。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
子どもの頃の粘土遊びのような感覚で夢中になり、楽しく作ることができました。難しいところは丁寧にスタッフの方が教えてくれたり、手伝ってくれたので形もおかしくなることはなかったです。出来上がりが楽しみです!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください