米澤工房は一日陶芸体験・陶芸教室及び陶芸製作・販売を手掛ける 京都西陣の町家工房です。絢爛豪華な西陣織で知られる京都西陣。古い京町家が軒をつらねる閑静な佇まいから、今でもリズミカルな織機の音が聞こえてきます。その巨大な織機を収めるために作られた「織屋建」と呼ばれる住まいは、表は普通の町家、奥の間は吹き抜けの作業場とまさに職住一体を実現させた、工房に相応しい町家。米澤工房は2000年に清水焼の本場、東山五条より古き都の香りが残るこの地に移ってまいりました。
カップルで体験させてもらいました。
お互いろくろは初めてでしたが、先生の説明もとても分かりやすくて、思ったよりも良いものが出来て満足してます!
とても楽しめて京都旅行の良い思い出になりました!
出来上がりが1ヶ月後という事で今から手元に届くのが楽しみです!
静かな空間で、丁寧に教えて頂けました。初めてろくろを触りましたが、2個作れて想像以上のクオリティのものが出来ました。落ち着いたデートにおすすめです。
完成が楽しみです。ありがとうございました。
レビューありがとうございました!当工房はグループ貸切体験ですのでお二人でゆっくりろくろに向き合っていただけたと思います。完成楽しみにしててください!
初めての陶芸体験でしたが、説明もすごく分かりやすくて楽しくできました!
先生も優しくてとても良い所でしたー!
ろくろ体験満足いただけたようでよかったです。こちらの対応にも良く言っていただいてありがとうございます!完成楽しみにしててください!
丁寧なご指導を頂きありがとうございました。
仕上がりが楽しみです。
自分で回した轆轤で出来た器で料理が楽しめたら最高です。
またご指導頂きに行きたいですね。
ろくろ体験楽しんでいただけたようでよかったです。またぜひ作りに来てくださいね。お待ちしております。
帰省中小6、小2、5歳の年の差ありでも楽しめる体験を、と探してこちらに決めました。
小2男子は本当に不器用ですぐに諦めてしまうため、こちらの体験はシンプルで集中力が途切れる前に完成したのでぴったりでした。
優しく丁寧に教えていただき楽しい時間を過ごせました。
体験おつかれさまでした!お子さんはどうしても集中力が続かないので短時間にできるような体験プログラムをくんでおります!完成楽しみにしててください!
コロナでも安心の1グループ貸切体験!お友達同士、ご家族連れだけで気兼ねなく体験できます!
お客様にご協力のお願い
①工房入口でのアルコール消毒
②非接触温度計による検温のご協力(37.0度以上の場合体験をお断りすることがございます)
③体験中のマスク着用
当工房感染防止の取り組み
①安心の1グループ貸切制
②飛沫防止シートの設置
③講師のマスク着用
④換気の徹底
清水焼の本場京都東山五条に生を受け、大学卒業後に陶芸の道へ。2000年より京都の中でも特に古い町並みが残る西陣地区に工房を構え京町家生活を開始。
在籍スタッフ数 | 1人 |
---|
住所 |
〒6028356
京都府京都市上京区御前通下長者町東入三助町280-4 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
少々お待ちください
楽しんでいただけたようでよかったです!また1か月後作品が届きましたら今回の京都旅行を思い出して余韻に浸っていただけたらと思います。