日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 639 ページ目
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
高妻山(たかつまやま)は、新潟県妙高市と長野県長野市に跨る標高2,353mの山。戸隠連峰の最高峰で戸隠裏山の一峰。日本百名山のひとつ。別名「戸隠富士」戸隠連峰の最高峰。行程は長いですが、それだけの満足感が得られます。一緒に石祠をたどって霊峰のピークへ向かいましょう!
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
修験者が修行に通った道を行きます。断崖絶壁に緊張感が漂います。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
途中にある野尻湖を見渡せる展望台からの景色は絶景です。自然の美味しい空気を感じましょう。山頂に伝説の地蔵が...。伝説の内容は登ってのお楽しみ。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
通称、信濃富士と呼ばれる端麗な山です。山頂直下には神秘の沼を湛えています。 「くろひめやま」は北信五岳のひとつ。秀麗な姿から信濃富士と称され曲型的なコニーデ型火山。黒姫山の名前はある伝説に由来するといわれます。 戸隠大橋~西登山道~山頂 (往復)します!思いをはせながら登ってみよう!
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
奥入瀬渓流で一日たっぷり楽しめる、約8時間の釣り満喫プランです。奥入瀬のマイナスイオン溢れる釣り場で、ヤマメやイワナを探して歩きますので気分爽快☆心身ともにリフレッシュ効果抜群♪ 小ぶりでカワイイ魚からケースに入りきらないほどの大物まで、ビックリするほどたくさんの魚が釣れますよ。道具は用意しております。手ぶらOK! 「大自然の中で釣りを思い切り楽しみたい!」その気持ちだけで十分です♪
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
世界ブランドから依頼が舞い込む理由とは・・・ 小倉織物はジャカード織の絹織物を強みとしてきました。 工業用のジャカード織機は 1 万 4200 本もの経(タテ)糸がかかっていてそのあいだを緯(ヨコ)糸が行ったり来たりしていますが、絹は天然繊維なので、同じ 1 本の中でも微妙に太さにムラがあります。 職人はそれらを調整しながら糸をかけ、織機が滞りなく動くことができるよう目を光らせながら運転します。 小倉織物に世界的ブランドからも依頼が舞い込む理由ともなっている専門性の高い職人は今や産地内でもほとんどいません。 そんな希少性の高い精鋭とも言える熟練工の職人さんたちに会いに、小倉織物を訪ねてみませんか。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 13歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
一人でパラグライダーに挑戦します。高いところではなく牧場のなだらかな斜面を駆け下り、体がふわっと浮く体験です。初めての方でもすぐにフワリと浮くことができます。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 09:40
~富士を臨む河口湖畔と日本の伝統文化「染物」の美術館"久保田一竹美術館"を巡るガイドツアー!~ 室町時代の「辻が花染め」に魅了され、現代に蘇らせようとした久保田一竹氏が辿り着いたのは独自の辻が花「一竹辻が花」を発展させました。日本伝統の染物や着物の文化を深く感じるとともに、その美しさを間近に楽しむことができるガイドツアーです。 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
猫崎半島をゆったりまったりと楽しくカヌーで東海岸を周遊します。初心者の方でも大丈夫でベテランインストラクターがしっかりフォローします。
シーカヤック 初体験です。 まずは すごくきっちりしたライフジャケットを着せてもらい 安全対策は万全です。 インストラクターの方は とてもにこやかな方で この点も安心です! 準備運動と説明・注意点を聞いた後、 防波堤内の静かな海からスタートして、 竹野のとってもキレイな海に 出ます。 少し風が強く まっすぐ進めませんが なんとか 防波堤の外へ。 今日は 波も少しありましたが、 海岸線沿いを 頑張って進みます。 途中 岩場に上がって ひと休み。 そして 戻りましたら、北前館のお風呂のチケットをもらえました。 これは とってもありがたいです! カヤックでは 下半身は かなり水に濡れます。 陽射しも強いので 帽子・日焼け止め・タオル・ドリンクは 必需品だと思います。 城崎温泉から 車で20分ほどですので、 城崎温泉と一緒に楽しめます!
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 19:30 / 20:00
- 20歳~65歳
- 5~6時間
雄大な十勝岳連峰が連なる富良野・美瑛地区には2,000m級の山々が多くあります。 その中でも比較的アクセスしやすい三段山をその日の天候、雪質を考慮して最適なエリアへとガイドします。 〜当日の流れ〜 8:00 白銀荘もしくは凌雲閣出発 事前説明、装備品の確認後出発となります。 10:30 頂上到着 天候が良ければ頂上まで目指しますが、天候不順の際は途中の斜面より滑走を開始します。 12:00 昼食 各自行動食を取っていただきます。 12:30 午後からの登り返し、滑走の返し ゲスト様の体力を考慮し、2~3回の登り返しをします。 15:00 出発ベースへ到着 下山後は温泉にすぐ入れます。
友人2人とともに 富良野岳バックカントリーへ。三段山は風が強そうだったので富良野岳でしたが 体力 ギリギリまで滑って楽しい思いをさせていただきました。宿も 同じオーナーに世話をしていただいて良い思い出が出来ました。次回また機会があればお願いしたいと思います。
- 20歳~99歳
- 1~2時間
- 18:00
「泡盛付き」プランは、ご好評につき受付を終了しました。 オンラインツアーは1/9(月)17時まで受付ております。 新春を沖縄本場泡盛と島唄で楽しもう! 沖縄本島北部・ヘリオス酒蔵からお届けする、オンラインツアーです。 【ヘリオス酒造・ブレーン沖縄共催】 開催前にお手元へ【沖縄限定ラベル】古酒「くら」プレミアムゴールド(720ml)をお届けします。 お手元で泡盛をおいしく味わいながら、琉球歴史研究家・賀数仁然さんの小話を交え、発見多き旅をお楽しみいただけます。 そして旅を締めくくるのは、約3,000の原酒樫樽が眠る酒蔵よりお届けする 歌姫・大城クラウディアの島唄ライブ! 新春を沖縄、泡盛、島唄で大いに楽しみましょう! 申込期限:2023年1月3日(火) 〜当日の流れ〜 18:00 泡盛酒蔵ツアー「泡盛ができるまで」 蔵人の案内で、賀数仁然さんとともに泡盛づくりの裏側を探索します。 18:35 琉球歴史研究家・賀数仁然さんによる「泡盛と琉球文化小話」 琉球と泡盛をたのしい歴史小話を交えご紹介。 19:00 大城クラウディア島唄ライブ 約3,000もの樫樽が眠る古酒蔵から、島唄ライブをお届けします。
泡盛の製造工程や、泡盛にまつわる歴史を知り、改めて泡盛の奥深さを実感しました。貯蔵樽の数にも圧倒され、実際に見学してみたいと思いました。くらの3年古酒をロックで飲みながら聴く沖縄民謡もとても心地良く、大変素晴らしい体験となりました。
- 6歳~75歳
- 当日6時間以上
- 09:15
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2月28日まで) 世界遺産「白神山地」の麓でスノーシュートレッキング! 里にほど近いエリアで、お手軽にスノーシュートレッキングが体験できます。写真映えする雪にダイブ!もできますよ♪ 6歳からご参加いただけるので、お子様との思い出作りにも最適!もふもふの雪の中を、スノーシューでゆっくりトレッキングしながら雄大な自然を感じることができます。白神を知り尽くした森のプロ・斎藤栄作美が参加者のみなさまをご案内します。スノーシューが初めての方にも丁寧にレクチャーいたしますので、安心です。運が良ければ動物の足跡が見れるかも♪
珍しく晴天に恵まれた冬の白神の麓で、スノーシューでトレッキング。道具を用意いただき慣れていなくても履き方、歩き方を教えてくれます。 真っ白な雪には動物の足跡がたくさん残っていました。 ガイドさんの案内が楽しく、冬の白神が大好きに! 冬のブナの木を眺め、地元も美味しいおにぎり弁当と、湧水で淹れたコーヒーをいただく時間は至福のひとときでした。また機会があれば訪れたいです。
- 7歳~80歳
- 5~6時間
ルート①『峠の湯=下り線1号-2号-3号トンネル=熊ノ平=上り線2号-1号=峠の湯』 ルート②『峠の湯=下り線1号-2号-3号トンネル=熊ノ平=アプトの道=めがね橋=峠の湯』 昼食場所は下り線2号-3号間の「新碓氷川橋梁」の上になります。 熊ノ平でのトイレ休憩後、お好きなルートをお選びいただけます。 アプトの道を歩く方にも専属ガイドがついて、ご案内いたします。 【行程】 10:30 受付開始「峠の湯 トロッコ乗り場とうげのゆ駅」 受付時に『峠の釜めし』をお渡しします 10:45 出発「信越本線新線 下り線1号トンネル・2号トンネル」 11:45 下り線2号トンネル・3号トンネル間の「新碓氷川橋梁」にて昼食休憩 12:30 休憩後、下り線3号トンネルへ 13:10 熊ノ平に到着、休憩「トイレ有り」 13:30 熊ノ平より上り線orアプトの道を歩きます 上り線→トンネル2本、橋梁1本、かつての脱線事故の傷跡を見れるのが特徴です アプトの道→トンネル10本、橋梁5本、普段歩ける遊歩道ですが、ガイドがマニアックなポイントをご紹介します 14:00 上り線新碓氷川橋梁or碓氷第三橋梁「めがね橋」にて休憩 15:30 峠の湯にてゴール・イベント終了 〈コースについて〉 台風10号に関連した断続的な降雨による影響で土砂崩れが発生し、 下り線・上り線ともに土砂が被ってしまっている状況です。 現在、復旧に向けて協議を進めております。詳しくは下記をご覧ください。 【受付場所までの交通手段】 車の方 :峠の湯 駐車場をご利用ください(是非帰りに入浴してください) 徒歩の方:横川駅から徒歩50分(高崎8:49発ー横川9:22着をご利用ください) そのほか:「碓氷峠鉄道文化むら」のトロッコ列車利用がオススメです。 文化むら10:10発ー峠の湯10:30着
- 13歳~75歳
- 2~3時間
長野県で一番小さい村、山形村でのサイクリングツアーの第4弾秋編です。 村の人口の半分が移住者の山形村。田舎と都会の顔を持つ、ハイブリッドな村の中を自転車で体感していただけます。 農産物の生産が活発で、たくさんの品種が育っている広大な畑の中を巡り、見て回ることができます。ツアー限定の美味しいグルメや、歴史・文化にも触れることができる欲張りなツアーです。電動アシスト自転車で、高低差のある村内でもスイスイ走れます。 ツアーでめぐるスポットは、サイクリングツアー限定の特別プランとなっております。 また、収穫した果物をスイーツとしてお楽しみいただけます。 引率のガイドは地元村民が担当。このツアーに参加しないと味わえない特別な体験です!
シャインマスカット、落花生、クレープのなんとも魅力的な組み合わせに惹かれて、参加しました。サイクリングしながら、山形村の風景を楽しみ、みんなでワイワイ収穫を楽しみ、最後はキッチンカーのクレープとスタッフの方がいれてくださったコーヒーで大満足でした。家にシャインマスカットに、落花生にさつまいもまでお土産に持ち帰ることができて、とってもお得なツアーで大満足でした。
- 6歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
- 15歳~70歳
- 5~6時間
- 08:45
ビワイチやしまなみ海道に続き、ナショナルサイクルルートに認定された「富山湾岸サイクリングコース」を、ロードバイクやクロスバイクで潮風を感じながら気持ちよく走ります。 途中、港の渡し船に自転車と共に乗車。10分の船旅も楽しめます(無料)。 また、日本のベニスと称される運河の街「内川」も情緒漂う雰囲気がとても素敵です。 雨晴海岸から望める雄大な立山連峰と、美味しい富山グルメもぜひご賞味ください! 走行距離は往復約50km。 普段から運動習慣がある方向きの距離となりますが、健康的にサイクリングを楽しみつつ、観光とグルメも味わいたい方にはもってこいのコースです。 また、ロードバイク・クロスバイクのレンタル(ヘルメット付き)もあり、国内外からでも手ぶらでご参加頂けます。 慣れないロードバイクで不安な方は、スタート前に乗り降りと変速操作の練習しっかり行います。 ※ロードバイクが不安な方はクロスバイクをお勧めします。予約時要記入。
梅雨の天気が不安定ななかでの参加でしたが、催行状況等もこまめにご連絡いただき、安心して参加することが出来ました。 本格的なロードバイクに乗るのは初めてでしたが、安全な場所で丁寧にレクチャーしていただき、すぐに乗ることが出来ました。 コースは、本格的なコースで、自分がサイクリストになったような気分を味わえます。途中、渡船に自転車を乗せて移動したり、歴史的街並みを散策したりと観光もでき、地元のおすすめの市場食堂でのお昼ごはんも絶品でした。 交通量の多い道路を走るときは集中力が必要なので、のーんびりぼーっと走るのにはむいてないかもしれません。 時間があれば、全コースを走破してみたいです。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30
1万年前の火山爆発でできた肘折カルデラは直径2㎞と比較的規模が小さいため、 全体像がわかりやすいかルデラです。 カルデラを西側から観察しながら、その外壁にある大蔵鉱山跡まで登り、散策するコースです。 鉱山跡は煙突などが残っており、当時の趣がうかがえます。 鉱山跡の西側から黄金温泉まで降り、日帰り温泉「カルデラ温泉館」で休憩・入浴をします。 ここは天然の炭酸水が湧き出ており、飲泉できる珍しい温泉。 また露天風呂(1時間ごと男女交代)があり、室内浴と併せて楽しむことができます。 質は塩化物泉で、同村内の肘折温泉と同じですが、身体の芯まで温まれるのが特徴です。 肘折カルデラ鉱山跡散策とカルデラ温泉館のお風呂を楽しんでみてはいかがですか!
当日の参加は私一人でした。 若いガイドさんと一緒に散歩しながら歴史を学べます。 私は鉱山が好きなので、その話をメインにガイドをしてくれて本当に楽しめました。お話も面白い。 はじめて、肘折温泉に入りましたが雰囲気とお湯のやさしさに癒されます。贅沢にも貸し切り状態。 おススメします! 私は、リュックに登山靴と重装備でしたが、そんなに気合を入れなくても大丈夫です。ガイドさんは、半ズボンにTシャツなのでww。
- 0歳~85歳
- 1時間以内
- 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 19:30 / 20:00
- 18歳~65歳
- 1日以上
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ スキー・スノーボード好きの方必見プラン!専用メインテナンスルームをご用意しました! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 北海道の中でも屈指の積雪量を誇る美唄市は、札幌市と旭川市の中間に位置しています。 滞在場所にはスキーやスノーボードのメインテナンス専用ルームと基本的なツール類をご用意いたします! 街中から車で15分でアクセスできる美唄国設スキー場では毎日丁寧に整備される極上の 圧雪バーンを存分に楽しめるのがこのプランの魅力です。また周辺の有名スキー場へも60分~の好アクセス! 1日の半分もしくは滞在期間中の半分をスノーアクティビティに、もう半分をお仕事に。 今シーズンの締めくくりを贅沢な環境で過ごしてみませんか? 夜のお食事はみなさまがお好みに合わせてお楽しみいただけるように、ご提供はございませんので・・ ・併設レストランで地元食材を中心とした色彩豊かな「和洋会席膳」を楽しむ ・市街地のレストランや呑み屋さんを堪能する ・札幌や旭川など他地域のグルメを食べに行く など、ご自身の行動プランに合わせて楽しみ方は多種多様です! *各朝食のご用意がございます。
- 12歳~100歳
- 2~3時間
スカイスポーツが初めて、という方に最適なコースです。装備をつけて、緩やかな斜面でパラグライダーの導入を体感できるコースです。もちろん、インストラクターがサポートいたしますのでご安心ください。風などの条件がよければ、ふわっとした独特の浮遊感覚を体験することができます。
- 13歳~69歳
- 5~6時間
蓼科山は八ヶ岳の山の一つで標高2,530m、日本百名山にもなっている山です。比較的短時間で登ることができるコースもあり、日帰りでも登山が楽しめます。初夏の頃から秋までいろいろな花が見られ、展望のよい山頂からの景色は格別です。初心者の方でも安心して登ることができる山に挑戦してみませんか。
- 7歳~90歳
- 1~2時間
プロのパイロットと2人乗りのパラグライダーで、のんびりゆったり遊覧飛行を楽しめます。
- 6歳~75歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください