鯛の養殖の様子を間近に見て、驚きと感動がありました。非常に良い経験になりました。
今回初めて、観光闘牛というものが日本で行われているということを知りました。日本で9か所あるらしいです。コロナ禍ということもあるのか、競技場は特別混雑しておらず、見たところ観光というよりは地元のイベントという風に見える、アットホームな感じがしました。競技場に入場してくる牛は家族の一員で、競技後に子供たちが走り寄ってきてねぎらう姿がなんとも微笑ましかったです。機会があれば実際に見に行ってみたいです。進行係の人にチャットで質問をすると、タイムラグなくすぐに答えてくれるのでストレスなく楽しめました。ありがとうございました。
この度は、コメント頂きまことにありがとうございます。
今回はイベントという形で観光闘牛をご覧いただきましたが、通常は闘牛大会になるので、どちらかが逃げて勝負を付ける形で開催なりますので、また雰囲気が違うかもしれません。
ただ、闘牛の中で感じて頂きたい場面をくみ取って頂き、とてもうれしいです。
また、今後も開催して参りますので、引き続き応援していただきますようお願い申し上げます。
秋の大会に引き続き二回目のオンライン闘牛。
スペインの闘牛とは全く異なり、牛同士の勇猛果敢なぶつかり合いが魅力。
試合前後にちょっと間延びする感はありますが、ズームしてくれたりと工夫があり、牛や勢子の様子をじっくりと観ることができた。
オンラインを見ている私たちと同じ目線のスタッフさんがいて、
現場との温度差が無くなっており見やすくなっていた。
会場の音声や牛のぶつかる音が聞こえると何倍も迫力あるオンライン闘牛になると思う。
この度はオンライン闘牛ツアーへご参加頂きありがとうございました。
レビューを参考にして、次回に繋げていきたいと思います。
ありがとうございました。
今後とも宇和島闘牛を宜しくお願い致します。
地元(徳之島)に帰省できなかったので、楽しませていただきました。
できれば、闘牛場の音声がもう少しクリアに聞けると良かったです。
次も楽しみにしてます。
この度は、「オンライン闘牛ツアー」にご参加いただきありがとうございました。コロナ禍の中帰省もままならいこの状況が少しでも変わるといいですね。徳之島からは宇和島にも牛を導入されており大変お世話になっております。音声に関しましては機材の問題もあると思いますので、また今後に向けて検討していきたいと思います。ご意見ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
体重1トン近い牛同士が角つきあわせて押し合う様は他では見られない迫力でした。
この度は、ご視聴ありがとうございました。本当に迫力ありますよね。ガツンっという音や牛たちの意地をかけた戦いぶりには私たちも毎回しびれます。
闘牛、かっこよかったです。リアル闘牛も落ち着いたら観戦したいです。
この度は、ご視聴いただきありがとうございました。ほんと闘牛ってかっこいいですよね。是非落ち着きましたら、「リアル闘牛」観戦にお越しくださいませ。
今年はコロナで帰省できず、オンライン配信を実施していると分かり初めて参加しました。
次回以降への期待を込めて!昔からの宇和島闘牛を少し知る者として正直にレビューさせていただきます。
会場の立地等も考えますと電波状況等が不安定なのは許容範囲です。Youtubeやインスタでもライブ配信ありますが、そのようなキレイな映像やカメラ2~3台で映像切り替わる等は、きっと予算もないでしょうから今後も難しいでしょう。
今回ホストとして女性2人により進行されていましたが、宇和島闘牛知っている者としてはガッカリです。闘牛初めての方にとにかく楽しんでいただきたい!という事を重視していたとしても非常に残念な内容でした。私が特に怒りを覚えたのは、闘牛の事を「牛さん」「○○ちゃん」「○○くん」と呼んでいた事。ホストである自覚を持ってください。宇和島闘牛や他地域の闘牛のビデオで勉強はされていますか?宇和島闘牛には独特の牛への敬意があると思っていますが、お二人からは感じられず観戦続けることが辛かったです。厳しい言い方ですが、もう少しお勉強いただくか、闘牛協会のお年寄りたちの説得は難しいでしょうが、解説の方を出していただくなどできないものかと思います。
宇和島闘牛の発展におじさまたち頑張っているのは知っています。ネット時代!頑張りましょう!応援しています!
この度はご視聴いただきありがとうございます。また、丁寧なご意見を頂きありがとうございました。頂いたご意見も参考にさせていただきながら、次回も配信ができるように努めてまいりたいと思います。
コロナ禍ということで現地に行くことができず、オンラインで観戦をさせていただきました。
数回ほど現地で闘牛を見たことがある身としては、やはりオンラインでは現地で観るほどの迫力がなく、機材の調子で見やすさ見にくさが変わるので、その点はちょっと残念だと思いました。
ただ、宇和島(それ以外の地域でも)闘牛をすでに生で見たことある方や、自分のように現地に行くことはできない方は、オンラインでも十分楽しめます。
オンライン観戦での特権は、試合中の闘牛をズームで観れること、解説が入ること、試合前の闘牛や関係者のお話をお伺いすることができること、です。
現地では知ることができなかったことを教えていただいたり、試合以外の闘牛を観ることはなかなかないので、貴重な体験ができました。
日本でも数か所でしか開催されていない闘牛、そのひとつがオンラインで観れるというのは、それだけでも貴重な体験だと思います。
年に5回しかないので、現地に行くことができない方はオンラインでのご参加を検討してみてください。
本日はオンライン体験にご参加いただきありがとうございました!
カメラ・マイクの機材の問題もありますが、闘牛場の通信の問題が一番だと感じております。ご覧になっている方にはご不便をおかけいたしました。
ナビゲーターもまだまだ未熟ですが、みなさんのチャット
の声もあり助けられました。
会場でみる迫力には負けますが、参加できない方などコロナ禍の中で今では当たり前になってきたオンライン配信ですが、いろんな角度からお届けできるようにしていきます。
ご視聴頂き、誠にありがとうございました!
闘牛自体を初めて見ましたが、次は絶対現地でリアルに見たいなと思いました!試合前の牛さんたちの姿が見れたり、試合中の解説、裏話を聞きながら見れるのもオンラインツアーならではだと思います。ホストお二人の掛け合いも温かみがあって、アットホームな雰囲気で良かったです。また闘牛、他のオンラインツアーとかあったら参加します♪
本日はオンライン体験にご参加いただきありがとうございました!
ナビゲーターもまだまだ未熟ですが、みなさんのチャット
の声もあり助けられました。
今日は、牛たちも懸命に戦っていて、本当にこちらもがんばらんといけん!という気持ちになりました。
是非、またのご視聴を楽しみにしております。
ありがとうございます!
ご視聴頂き、誠にありがとうございました!
めったに見ることができない、全国的にも珍しい闘牛が、Liveで見られて良かった!
牛達の名前がオモシローい!
ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
いよいよ10/25の闘牛も迫ってきました。
また、よろしければオンラインで遊びに来てください。
僕は、実際に会場に行ったのですが、併せて楽しみたいと思いリアルとオンラインと楽しませてもらいました(笑)初心者でもわかりやすい案内で良かったです。今回は会場へ行けないので、オンラインで楽しみます!
レビューいただきありがとうございます。
面白い使い方をして頂きありがとうございます。
また、ご参加お願いします。
コロナ禍でなかなか宇和島に行くことができないので、初めてオンラインで拝見しました。牛の紹介があったり、試合内容も想像以上に迫力ありました。ただもう少しズームが欲しかったかな・・・・ 今後のオンライン闘牛に期待しています!
レビュー投稿頂きありがとうございました。
カメラの問題で広角の撮影しかできず申し訳ありません。
今後、またいろいろ試していきます。
宜しくお願い致します。
なかなか楽しい体験で、牛たちの頑張りに熱くなり、応援してました。
音が聞き取りにくいところもありましたが、ナビゲーターの方のお話もわかりやすくて、楽しめました。 会場で聞いても面白いんじゃないかと思いました。また、見まーす!
体験頂きありがとうございました。
私たちも、ついつい応援に熱が入ります。
是非、またお越しくださいませ。
臨場感はどうしようもないとしても自宅でゆっくり見れたのが良かったです。
zoom自体会議用なので、スポーツなど速い動きの映像に対応しずらいのでしょうか?
少し動作は止まったりがありました。
ただ、お家にいながら闘牛を見れたので、多少の不具合は気になりませんでした。
解説してくれたお姉さんもいらっしゃったので、闘牛初心者でも分かりやすく楽しませて頂きました。
オンライン闘牛を楽しんで頂きありがとうございました!
ご意見を今後に行かせていけるようにがんばります。
また、是非本物も見学にいらしてくださいませ。
在籍スタッフ数 | 3人 |
---|---|
インストラクター数 | 2人 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | なし |
少々お待ちください
この度は、ご参加いただき誠にありがとうございました。
好奇心旺盛なお子さんの姿に、私たちも嬉しくなりました。わざわざ、足をお運び頂き、本当にありがとうございました。
どこかで、みかん鯛を見つけたら、宇和島の海を思い出してくださいませ!
ありがとうございました。
中田水産、宇和島プロジェクト、宇和島市観光物産協会より