【大分・佐伯市】1組限定!【日帰り】勇壮な夜神楽を鑑賞/体験してみませんか!【衣装・楽器具無料】★女性・子供歓迎
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 雨天催行可
- 子供参加可
- 写真プレゼント
-
予約可能数1~1
-
参加年齢6歳 ~ 75 歳
-
体験時間1~2時間
九州山地ユネスコ・エコパーク地域で受け継がれる御獄流神楽。約800年の歴史があります。その流れを汲む宇目(うめ)神楽は、大正3年に結成され、今の組織(子供、大人神楽)があります。30名以上の会員がおり、年間を通して欠かさず練習に励んでいます。その練習場所で特別に衣装を身に付け舞います。その鑑賞・体験を若さあふれる楽員と共に楽しく行います。
■日程
毎週土曜日 午後8時~9時30分
・神楽鑑賞45分程度
・神楽体験45分程度(オプション)
大分県佐伯市のユネスコエコパーク地域に伝わる宇目神楽は、大分県内外で人気があり、魅力的で勇壮な神楽座です。
その神楽の拍子や舞を鑑賞し、体験します。
通常は、殆どが鑑賞のみに終わり、会員と直接交流したり、神楽の内容を深く理解することは難しいものです。しかし、このツアーでは1組だけの受入で同じ目線で直に体感、体験しその深さや楽しさをより可能にします。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 前日キャンセル:50% 当日キャンセル:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して | 実施3日前までに当方からTEL連絡致します。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 1~1 |
所要時間について |
1~2時間
実際の体験時間は、鑑賞が45分、体験45分で計1時間30分を予定
|
開催期間 | 毎週土曜日(盆・正月は除く) |
集合時間 | ※ご予約日の19:50までに「宇目(うめ)神楽殿」にお越しください。 |
予約締切 | 8日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 季節に応じた服装で結構ですが、夜神楽ですので一枚予備の上着をご持参ください。 |
---|---|
レンタル品について | 参加費に含みます。 楽器具・衣装 |
コース参加にあたってのご注意 | 自然・文化を愛し・心身共に健康な方のご参加をお願いします。 |
---|---|
その他特記事項 | ⚫夜神楽のため、宿泊希望の方は、別プラン「民宿夏木小屋」をご予約ください。 |
プランの魅力
須佐之男尊(すさのおのみこと)の舞 衣装着て、実際の状況を体験すれば、舞の楽しさや難しさが解ります。
天孫降臨伝説が伝わる九州山地その麓に伝わる宇目神楽 平成28年、この地に伝わる神楽や人々の暮らし、自然がユネスコエコハークに指定されました。
ガイド紹介 ・民宿夏木小屋経営者(柳井百人:やないももと) ・夏木山登山道開設、藤河内渓谷景勝地発掘 ・青少年国内、海外インストラクター ・国体山岳入賞 ・全国実業団駅伝出場 ・日本百名山単独野営しながら挑戦中 ・宇目神楽元楽長、再興者 ・九州山地山岳救助隊歴40年 ・ガイド歴30年以上
保存継承する会員との交流 会員は、30名以上。勇壮な神楽を鑑賞するだけではなく、体験や交流を行います。
勇壮で感動的な宇目神楽鑑賞 約800年の歴史がある郷社、鷹鳥屋神社の伝統芸能。15演目の1つを鑑賞、体感・体験し、保存継承に取り組む若者や子ども達とふれあいます。
大蛇退治(おろちたいじ) 意味やいわれの説明を解りやすく説明します。
月夜や星空に合う神楽殿 神楽殿は、九州山地の麓にあり、周囲には民家がなく、月夜や星空では幻想的な雰囲気で、神楽を鑑賞できます。
アクセス・マップ
椿原神楽殿
大分IC~60分
・大分空港~レンタカー大分IC経由で120分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
常時ヘルメット、ライフジャケット、沢靴の着用、体験前の点検を必ず行う。また、集合時に詳細な説明や準備運動を適切に行う。安全に対する講習会を常時受講する。参加者に対しては、事前にホームページでも掲載している。
加入保険の情報 | グリーンツーリズム障害保険加入 |
---|---|
在籍スタッフ数 | 1 人 |
インストラクター数 | 1 人 |