【長野・飯田】スリルとロマンを楽しむ!〔豪快 天竜川舟下り〕
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
- 子供参加可
- 地域共通クーポン(紙)利用可
- 地域共通クーポン(電子)利用可
-
予約可能数1~40
-
参加年齢1歳 ~ 100 歳
-
体験時間1時間以内
船に乗り、天竜川を下るプランです。弁天港から時又港まで、距離にして約6kmをおよそ35分かけて下ります。
豊かな自然に囲まれた「県立公園鵞流峡」の渓谷を、あざやかな艪さばきで急流を進みます。瀬を下るごとに水しぶきと歓声があがる爽快な舟旅へようこそ。湯の瀬、南原の瀬など、スリルとロマンあふれる船旅を皆さまでお楽しみください!
着船場からは無料シャトルバスにて乗船場にお戻りいただけます。
コロナ対策は天竜舟下りHPでご確認ください。
乗船時には必ずライフジャケット(自動膨張式救命具)を着用していただきます。その他、航路の安全確認や救助体制、船頭の訓練など、お客様の安全を第一に考え、できる限りの安全対策を実施しております。どうぞ安心して舟下りをお楽しみください。
豪快な波しぶきも天竜舟下りの魅力のひとつ。洋服が濡れないように、各舟にはしぶきよけビニールシートを常備しています。 また、雨天用シートをご用意していますので、雨の日でもお楽しみいただけます。コロナ対策で現在雨天用シートを改良中です。(改良前は雨天時運休の場合がございます)
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~40 |
開催期間 | 2021/3/06〜2021/3/31 |
集合時間 | 3月6日から19日迄は10:30・13:30の2便。 3月20日~3月31日の期間は10:00・11:00・13:20・14:30の4便 火曜日は定休日です。 (15分前には弁天港フロントにて手続きをお願いします。 |
予約締切 | 前日 16時59分まで |
その他特記事項 | ◆大きなお手荷物等は着舟場まで回送いたします(100円/個)。 |
---|
みんなの体験談 0件
アクセス・マップ
弁天港乗船場
※着船場からは無料シャトルバスを運行しております。無料駐車場がございます。
中央自動車道「飯田IC」より車で約15分
※お車は弁天港乗船場へ駐車ください
JR飯田線「伊那八幡」駅より徒歩30分、タクシー5分
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
安全対策】
天竜舟下りでは、お客様の安全を第一に考え、出来る限りの安全対策を実施いたしております。
どうぞ、安心して舟下りをお楽しみ下さい。
◆新型コロナウィルス感染症の予防対策の実施
検温の実施(37.5度以上の方と同行者はご乗船いただけません)手指消毒、マスク着用等のご協力をお願いします。従業員の検温体調管理、館内・船内・シャトルバスの消毒等実施しています。詳しくはHPで確認ください。
◆航路の安全確認
運航管理者による航路確認と指示の徹底を図り、増水後は船頭自身で航路の安全確認を実施いたしております。お客様の安全を優先するため、大雨・雷雨・強風・または河川の増減水など、お客様の安全の確保が確実で無いと予測される場合は運航を中止いたします。
◆救助体制
弁天港・時又港に救助船を常時配置し、又、救助訓練を毎年春・秋の2回実施いたしております。
◆全舟賠償保険加入 万が一の時に備えて全ての運航舟は賠償保険に加入しています。
◆船頭教育の徹底
日ごろから操船技術の向上を目指して船頭の訓練を常時実施いたしております。
◆ライフジャケット(自動膨張式救命具)の着用
乗船時には必ずライフジャケット(自動膨張式救命具)を着用していただいています。
◆しぶきよけビニールシートを常備
豪快な波しぶきも天竜舟下りの魅力・・・。天竜舟下りではお召し物が濡れないように、各舟にはしぶきよけビニールシートを常備いたしております。
加盟団体・協会 | 全国河川旅客船協会 |
---|---|
在籍スタッフ数 | 20 人 |
インストラクター数 | 15 人 |
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神の人気プラン