TOIMOK(トイモク)は道央の千歳、苫小牧の自然をめいっぱい楽しめるコースを用意しています!
千歳や苫小牧というと空港やフェリーターミナルという印象を受ける方も多いかと思いますが、実はサケの聖地だったり、全国のバードウォッチャーが集まる公園がいくつもあり、今なお豊かな自然があちこちに広がっています。
メインのコースとなっている千歳川は透明度全国トップクラスの支笏湖から流れており、途中から合流してくる支流のナイベツ川は名水百選にも選ばれており、夏場、今では滅多にお目にかかれない水中花のバイカモが川底を彩ります。秋になれば何種類ものカエデやモミジが紅葉して私たちを出迎えてくれます。
そんな自然あふれる川なので生き物の楽園でもあります。
シロザケをはじめ、サクラマス、ニジマスなどたくさんのサケの仲間を見つけられることも!?
また周りの木々を見渡せば、古来よりなんか第一線を張る水辺の宝石カワセミをはじめ、文法を持つ鳥シジュウカラ、スター街道を一気に駆け上ったシマエナガ、バードウォッチャー憧れの鳥ヤマセミ、耳をすませばキツツキのドラミングも聞こえます。
川の流れは早すぎず遅すぎずといったところで、川下り初心者でもしっかり楽しめるようになっています!
新千歳空港から30分もかからない好立地、空港から直接来るもよし、帰り際に強烈な思い出づくりにするもよし、もちろん道内の方のご参加も楽しみにお待ちしています!
雨でしっとりした川沿いの森や紅葉が美しく、カワセミやカワガラスにも出会え、秋のカナディアンカヌーをゆっくり楽しむことができました!
朝7:30から参加しました。
天気が心配でしたが無事晴れて、貸切状態のポロト湖は静かで鳥の声がして、朝日が輝く中でのカヌー体験は格別でした!
湖の向こうにウポポイが見えて絶好のロケーションです。紅葉も色づき始めで10月の澄んで冷たい風がとても心地よかったです。
ガイドの原田さんは気さくでユーモアがあり、途中風が強くなってもカヌーを上手に操っていて安心感がありました。
何より植物や動物や土地の特性、アイヌ文化の知識が豊かで、聞いていてとてもためになり湖を一周する間とても楽しく過ごせました。
途中、風を防げるところでミルクティー(他の飲み物もあり)を頂いて体が温まってほっとします。木のティーカップが可愛かったです。
ウポポイだけではない白老の素敵な楽しみ方だと思います。
また参加したいですし、千歳川のカヌーツアーもぜひ行ってみたいです。
レビューいただき誠にありがとうございます!
朝一番の澄み切った空気がとても気持ちよかったですね。
10月の早朝にしては気温も下がりすぎず、予報よりも風は弱く、好条件の揃ったツアーだったのもとてもよかったです。
飲み物は季節やタイミングによって変わりますが、喜んでいただけて嬉しい限りです。
別の季節や千歳川のツアーもオススメです。
次のご参加も心よりお待ちしております!
紅葉の中を下るカヌー。
最高でした。
毎年やりたくなりました。
ありがとうございました。
レビューいただき誠にありがとうございます。
紅葉最盛期、始まりましたね。
青空と太陽がよく映える気持ちの良い秋晴れでしたね。今年2度目のご参加も、とても嬉しく思います。
全ての季節を制覇する野望、最後までお付き合いしましょう!
またのお越しを心よりお待ちしております!
以前6月に体験させていただき、千歳川とカヌーと原田さんの魅力に取り憑かれ、再来!
紅葉と鮭が観られたら嬉しいなーと思い、予約しました!
紅葉ははじまりたてでグラデーションが楽しめて綺麗でした(^^)!
鮭は残念ながら亡骸しか見られませんでしたが、また来年の楽しみにとっておきますっ!
お天気は曇りでしたが、透き通る千歳川やたくさんの鳥達のさえずり癒されて、とっても有意義な時間でした〜!
結構寒かったので、途中にいただいたコーヒーとミルクティーが染みました〜(*^^*)
今の時期は手袋と毛糸の帽子があった方が、寒がりさんは安心かなと思います!
シマエナガやアカゲラをはじめ、レアな鳥さん達にもたくさん出会え、原田さんの為になる解説でより一層楽しめました!
楽しすぎて体感30分でした!笑
また来年も行きたいです!
レビューいただき誠にありがとうございます!
2度目の参加だけでなく、こんなに嬉しいレビューまで、最高です。
ちょうど本格的な紅葉が始まった日でしたのでこちらとしても安心しました。例年よりも一週間ほど遅い紅葉です。
生きた鮭の遡上が見られなかったのはとても心苦しいのですが、またリベンジしてくださることを信じて、鮭探しの眼を鍛えておきます。
またのお越しを心よりお待ちしております!
ガイドさんは、ポロト湖に生息する動植物を説明しながらカヌーを操り、途中の休憩時にはカヌー上でコーヒーを淹れてくれました! のんびりとポロト湖一周を楽しむことができました。
レビューいただき誠にありがとうございます!
例年よりのんびりしている今年の紅葉もやっと本番を迎えてくれ、秋晴れの気持ちの良い朝でしたね。
念願の白老旅行、そんな思い出の1ページになれたのなら嬉しい限りです。
またのお越しを心よりお待ちしております!

おばあちゃんの家が北海道にあったため、子供の頃より北海道にはよく来ていました。観光業一筋で時刻表博士の叔父にあらゆる所へ連れて行ってもらったのをよく覚えています。お陰で道内の観光地はある程度網羅できました。
7年前、釧路へやってきてカヌーのガイドを始めました。弟子屈町の釧路川源流や釧路湿原のガイドを経て2024年、苫小牧市へ引っ越し、独立する運びとなりました。(釧路川のガイドには今でもよく行きます)
昔から自然が大好きでよく草むらに飛び込んでいました、飛び込んでは毛虫に刺され「ぐぅ…自然…ぐぅ…」となっていたような気がします。
まだまだ勉強中ではありますが、鳥、鮭(サケ科)、樹木、羆(北海道の哺乳類)、アイヌ文化、野草についてはある程度明るいつもりです、何でも聞いてみてください!
10代後半から20代前半は海外をほっつき歩いていました(50カ国くらい?)。インドで詐欺にあった話も今では懐かしい…クッ…思い出です。
この頃に海外での寂しさと切なさと心細さで心が折れかけ、引っ込み思案な性格がやや改善されたような気がします、ガイドの仕事も相まって今では稀に陽気な人だと思ってもらえるほどになりました。
冬場は兄が西アフリカのセネガルで経営する和食屋さんによく手伝いに行きます。
長くなってしまいましたね、続きはツアーでお話しましょう!
| 所持ライセンス・資格名 | リバーガイド歴(カヌー、ラフティング)8年 |
|---|---|
| 在籍スタッフ数 | 2人 |
| インストラクター数 | 1人 |
| 安全面に対するアピールポイント | 体験前に安全講習をしっかりと行なった上でツアーを開始します。 ガイド経験のある川は国内10河川以上!カヌーの聖地、釧路川源流と釧路湿原で7年ガイドをしていました。(釧路川では今でも毎年ガイドツアーを行っています!) 経験豊富なガイドが危険な箇所や注意事項をきちんとお伝えしつつ巧みな操船技術で皆さんを安全かつ楽しく自然を紹介していきます。 |
| 営業時間 | 9:00〜16:00 |
|---|---|
| 定休日 | なし |
少々お待ちください
レビューいただきありがとうございます!
この度はお足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。雨の中での催行でしたが、かえって秋の紅葉が美しく見える日でしたね。
予報より雨に降られることもなく、こちらとしてもほっとしました。
水量が少し多かったのと、気温が低かった影響でわずかにツアー時間が短くなってしまいましたが、その分濃密で静かな千歳川と、たくさんの生き物をご紹介できたかと思います。
またお越しの際は千歳川もきっと別の顔を見せてくれることでしょう。
次回のご参加も心よりお待ちしております!