秋田県小坂町は小坂鉱山で栄えた町です。その小坂鉱山従業員の厚生施設として1910年に明治の芝居小屋「康楽館」が建築されました。国重要文化財の明治の芝居小屋「康楽館」では、100年を越える今もなお現役で4月から11月まで常打芝居(大衆演劇)の上演をしております。毎年「下町かぶき組」による大衆演劇を、期間中1日に2回公演から多い月には3回公演行っております。老若男女問わずお楽しみ頂ける構成ですので、通年たくさんのお客様にご来場頂いており、シーズン中には全国各地から修学旅行生も訪れます。一世紀を経て、今もなお現役の芝居小屋、康楽館の「常打芝居」と、ガイドツアーを是非ご堪能ください。
冬期間(12月~3月迄)の間常打芝居はございませんが、年末年始を除き開館しており、ガイドスタッフによる特別な施設見学をお楽しみいただけます。(貸館時・公演中等を除く)
セットプランでは徒歩3分の場所にある1905年建築の「小坂鉱山事務所」の見学もお楽しみいただけます。小坂鉱山の歴史・文化を体感すると共に、豪壮華麗な建築美をお楽しみください。
康楽館は何度か行った事はありましたが、レビューというのは初めてでした。
5月に観に行った時に、とても良かったので、もう一度行きたいと思い、友達を誘って行きました。
2度目でも、飽きることなく、さらに良かったと感じました!
来年も是非、康楽館に来てほしいです。
昨年の9月にたまたま知った康楽館での公演、神崎順&10caratsのレビューを観てまたもう一度観たいと思っていたところ、今年も公演があると知り、今回は気合いを入れて予約をしてみました。
予約したからか、前の方のすごく近い席に座ることができ大満足です。
公演内容も昨年と同様、楽しくもあり感動もありのステージで何度でも観たいと感じます。
来年もまた康楽館公演期待しています!
昨年に引き続き今年もありがとうございました。
もし来年も公演がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
小坂町康楽館より
許認可届出先 | 秋田県大館保健所(旧秋田県鹿角保健所)・興行場営業許可書 |
---|---|
加入保険の情報 | 保険会社:三井住友海上火災保険(株) 保険の種類:施設管理者・生産物 1事故の補償額:100,000,000円 |
在籍スタッフ数 | 12人 |
安全面に対するアピールポイント | 施設見学の際、急な階段の上り下りがあります。スタッフが注意を促しながら施設見学ガイドをいたします。 |
住所 |
〒0170202
秋田県 鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2 |
---|
少々お待ちください
2度も(!)ご観劇いただきましてありがとうございました。
とてもうれしいです。
もし来年も康楽館で公演がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
小坂町康楽館より