丸木美術館|前売りチケット 即時予約OK

  • 博物館・美術館
  • 予約可能数:1 ~ 20

プランの選択

プランを選択してください
  • 丸木美術館 入場チケット

    直近の利用可能日:

    800円 ~

    大人(18歳以上)

  • 入場チケット+原爆の図画集

    直近の利用可能日:

    3,400円 ~

    制限なし

800 円~(税込)
大人
800円〜 
  • 国際的に知られる《原爆の図》を第1部から14部まで展示公開。大人から子供までわかりやすく戦争の悲劇を学ぶことができます。 
  • 現代の社会に向き合いながら活躍している芸術家の企画展も開催しています。 
  • 丸木位里の母親で、いのちのよろこびを自由に描いた丸木スマの絵も紹介しています。
  • 2025年9月29日から改修工事のため休館となります。再開の開館予定は2027年5月を予定しております。

料金について

基本料金

  • 大人1

    800円

    18歳以上

  • 中高生または18歳未満1

    500円

    13〜17歳

  • 小学生1

    300円

    6〜12歳

このプランの詳細情報

基本情報

予約可能数

1 ~ 20

注意事項

コース参加にあたってのご注意

  • 利用日の変更は可能です。KKdayカスタマーサポートまでご連絡ください。(指定日の営業時間を過ぎた場合は変更できません)
  • チケットご購入後のキャンセル・人数変更はできません。
  • コロナ期間、臨時休館の場合がございます。その時、無料でキャンセル可能です。

プランの魅力

体験場所

場所: 原爆の図丸木美術館

集合場所

〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子1401

アクセス方法

つきのわ駅南口から徒歩約26分 武蔵嵐山駅出口2出口から徒歩約39分 森林公園(埼玉県)駅出口1出口から徒歩約41分

みんなの体験談

4.7

/5.0
(46件)
  • 投稿日:2023/06/05

    5.0

    1人旅

    この場所だから

    ここまで壮大な作品をたくさん描かせた原動力は、、、その光景を前にした作者の、想像を絶するような、哀しみ、無力感、悔い、罪悪感…いや我々が形容してもし尽くせない感覚なのでしょう。パンフレットに原爆の図の前で祈る人がありますが、もはや祈るしか無いようといった感情が沸きました。見終えて外に出ると、川辺の自然があまりにも穏やかに眩しく、安堵して美術館を後にできました。ああこの作品を置く場所として、ここが最も相応しいのだと、ここに置くことが、原爆の図を冷静さを失わずに記憶できる唯一の方法なのだと、思いました。
  • 投稿日:2023/02/08

    5.0

    1人旅

    駅から遠くても行くべき

    趙根在写真展のトークイベントが目的地でした。写真展も素晴らしいが、常設の原爆の図の作品群も見ておくべき内容と感じました。時間の余裕のある時に再訪予定です。
  • 投稿日:2022/09/01

    5.0

    1人旅

    鎮魂の八月

    ようやく「原爆の図丸木美術館」を訪れることができた。丸木位里・俊夫妻の渾身の、「原爆の図」14作の連作屏風絵、圧倒的な迫力の前に、軽々な感想を書くことが躊躇われてしまう。 比企丘陵、都幾川の美しい自然に抱かれた美術館、その優しさが、鑑賞後の重いメッセージを癒してくれる。丸木夫妻の思い、願いを引き継いでいくことの大切さを痛感する日帰り旅だった。
  • 投稿日:2022/08/19

    5.0

    1人旅

    愚行を繰り返してはならない

    ロシアによる原発攻撃と言うあってはならない愚行を人間は、繰り返すのか?  もし家族が被害に会ったらと想像したらと、、、うすら寒くなりました。自分は戦争体験者ではありませんが、一度見る価値があると思いました。
  • 投稿日:2022/07/29

    5.0

    1人旅

    素晴らしかった

    原爆の図をことを知ってから、ずっと行きたかったのでようやく行けて嬉しいです。 熱い涙が流れました。もっと多くの人に見て欲しい。
  • 投稿日:2022/07/10

    5.0

    家族旅行

    忘れてはいけないことを思い出させてくれる場所

    ロシアの蛮行に絡んで戦争や核兵器保有を不可避であるかのように吹聴する者が増えています。でも、人間として超えてはならない一線はあるはず。そういうことを思い出させ、考えさせられる場所でした。
  • 投稿日:2025/09/26

    4.0

    家族旅行

    改装前にぜひ見ておきたかった

    9月下旬より長期改装に入ってしまうために、一度ぜひ見に行きたかった丸木美術館。 言葉ではちょっと表すことのできない素晴らしい作品群でした。 ただ駅からの距離が遠く、不便なことが残念です。多くの人に訪れていただきたい美術館です。
  • 投稿日:2025/09/07

    4.0

    1人旅

    田園のなかの美術館

    休館まで1ヵ月を切り、炎暑のなか、1日だけやや涼しい日があり、急いで訪問した。 行きは「つきのわ」から雨の中スマホのナビをたよりに歩き、少し疲れた。 田園のなか、やっと看板を見つけたときはうれしかった。美術館そのものや大サイズの作品群は、もちろんよかった。また俊の母スマの画業は10年弱のはずだが、「成長」の跡がはっきりわかった。小高文庫や周辺の建物で丸木夫妻の生活が感じられる点も、普通の美術館とは違って、すごくよかった。 残念だったのは、1時間に1本程度のバスの時間まで20分ほどしかなく、周囲の建物や風景をゆっくりみる時間がなくなり、急ぎ足でバス停に向かわざるをえなくなったことだ。(周辺はクルマ社会なので、クルマを使える方はそちらをおすすめします)。
  • 投稿日:2025/08/25

    4.0

    家族旅行

    簡単でした

    妻が行きたかった美術館に行く前日、気がついて入手しました。ラッキーでした。また機会があったら利用したいと思います。
  • 投稿日:2025/08/22

    4.0

    1人旅

    素晴らしい写真

    私が訪れた最大の目的である広島の絵は、本当に素晴らしかったです。実際に見ることができて本当に嬉しいです。訪れる前には、これらの絵が一人ではなく夫婦で描かれていることに気づいていませんでした。それに加え、予想外にも、広島の絵と同じくらい心に響く、他の悲惨な出来事に関する絵もありました。他にも興味深い作品が展示されていましたが、私が最も興味を持ったのは大きな壁画でした。レイアウトが少し分かりにくく、どのルートを進むべきかをもっと明確に案内する標識があれば、より分かりやすくなるでしょう。おそらく、2025年9月から2027年まで閉館する改修工事中に改善されるでしょう。改修工事が終わったら、もう一度訪れて、それぞれの壁画をじっくりと鑑賞したいと思っています。

このプランの提供事業者

株式会社KKDAY JAPAN

提供事業者のエリア

提供事業者の体験カテゴリ