冬の秋田の楽しみ方ガイド!絶景・イベント・グルメの過ごし方まとめ
今回は、冬の秋田観光について特集!
雪景色の絶景・冬祭り・季節のグルメ情報などを一挙に紹介しますよ。
今年の冬は、北国の魅力たっぷりの秋田へ出かけてみませんか?
冬の秋田旅行が人気の理由とは?
冬の秋田には、雪に包まれた大自然、昔から受け継がれる伝統行事、心も体も温まる温泉や郷土料理など、魅力がたっぷり!雪国ならではの絶景と体験を楽しめるのも、冬の秋田に人気が集まる理由のひとつです。
樹氷や幻想的な雪景色、雪で作られたかまくらに入る体験などは、都心ではまず味わえないもの。さらに、世界的に知られる「なまはげ」や、小正月行事、「犬っこまつり」といった秋田らしい行事を間近で感じられるのもポイントです。
また、旅を楽しむのに欠かせないグルメも盛りだくさん!名物のきりたんぽ鍋や、比内地鶏を使った料理、冬の寒さに合う地酒など、体の芯から温まる味覚がそろっています。
自然・文化・食のすべてを堪能できる秋田。冬だからこそ、特別な時間を過ごせるおすすめの旅先です!
冬の秋田でおすすめの楽しみ方・過ごし方7選
以下では、厳選した7つの「冬の秋田でおすすめの楽しみ方・過ごし方」をご紹介します。
1. 冬の秋田名物グルメを堪能|きりたんぽ・だまこ鍋
冬の秋田といえば、やはりグルメ!なかでも有名なのが、新米を餅状につぶし、串に巻きつけて焼いた「たんぽ」を、比内地鶏やセリ、ごぼう、きのこなどと一緒にしょうゆベースのだしで煮込んだ秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」です。
きりたんぽ鍋に似た郷土料理に、ご飯をつぶして丸めた「だまこ」を入れる「だまこ鍋」もあります。五城目町(ごじょうめまち)などで親しまれているソウルフードで、素朴な味わいが魅力!
おいしい地酒と一緒に味わえば、冬の秋田を存分に楽しめますよ!
アクティビティジャパンでは、きりたんぽ鍋やだまこ鍋など、郷土料理を作る体験プランも掲載中!気になる人はぜひ、以下をチェックしてみてください!
【秋田・白神山地】お外でなべっこ 白神山地の麓で「きりたんぽ鍋orだまこ鍋」手ぶらでOK、簡単調理で本格的な味
【秋田冬アソビ割】最大50%オフになるキャンペーン実施中!(2026.2.28まで)購入時に必ず4文字のクーポンコード ATK1 (平日用/50%オフ)または AKT2(休日用/25%オフ)を入力てください。予算の消化状況により、予告なく終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。表示価格
【秋田・大館】本場大館きりたんぽ作り体験!楽しく美味しく♪ 味噌付けたんぽ & 比内地鶏使用きりたんぽ鍋作り体験
秋田名物として有名な「きりたんぽ」ですが、実はその「本場」は大館市です!大館はきりたんぽのダシや具材に欠かせない比内地鶏の日本一の産地であり、家庭や祝いの席できりたんぽ鍋を食する文化も根付いています。本場のきりたんぽ作り体験では、コクのあるおいしい比内地鶏を使用し、本場の味をお楽しみいただけます。地
【秋田・大館】農家民宿に泊まってほっこり田舎の生活を体験!本場のきりたんぽ作り体験
農家民宿に滞在しながら、きりたんぽ作りや農作業などを通して、農家の生活を体験してみませんか。地元の人々とふれあい、「また大館に来たい」と思えるような体験とおもてなしをご用意しています!大館の農家民宿では、農家のお母さんと一緒に本場のきりたんぽ作り体験したり、最寄りの温泉でゆっくり体を癒したりすること
2. 秋田の雪国アクティビティ体験|スノーシュー・雪遊び
雪深い秋田で、冬ならではのアウトドア体験はいかがでしょうか。
スノーシューで雪原を歩いたり、スノートレッキングで雪景色を見ながら探検気分を味わったりと、雪遊びを楽しむのもおすすめです。子供に戻った気持ちで、冬を感じ大自然を満喫しながら体を動かしてみませんか?
アクティビティジャパンでは、世界遺産の白神山地(しらかみさんち)や男鹿市(おがし)の寒風山(かんぷうざん)などで体験できる、スノーシューやスノートレッキング体験の予約が可能!
秋田ならではのパウダースノーと絶景を、ぜひ堪能してくださいね。
【秋田・男鹿】世界三景をガイドと歩く!大地の不思議「温風穴」を体験する冬の寒風山ジオトレッキング★海鮮三色丼(男鹿ジオ特選ランチ付き)
・世界三景と称される男鹿の観光名所寒風山で実施・冬にしか見られない、感じることができない不思議体験を男鹿半島・大潟ジオパーク認定ガイドが案内します!・ほんわか温かい風が吹き出す不思議な温風穴や火山が生み出す絶景をお楽しみ下さい・男鹿ジオガイドおすすめ!地場産の三食丼とざっぱ汁の特製ランチ付き!
【秋田・白神山地】白神スノートレッキング★送迎応相談/焼きマシュマロ、コーヒー付き・写真データプレゼント。初心者歓迎!
世界遺産・白神山地の麓でのスノーシュー体験です。ふわふわの雪の上を歩くのは特別な思い出になるでしょう。雪にダイブ!もできるかも。動物の足跡、見つけられるかな??白神の湧き水で淹れるコーヒー(またはココア)と焼きマシュマロ体験も付きますよ。ご希望の方には送迎オプションもありますので雪道の運転が不安でも
【秋田・白神山地】白神スノートレッキング・えらべるランチ付き♪
【秋田冬アソビ割】最大50%オフになるキャンペーン実施中!(2026.2.28まで)購入時に必ず4文字のクーポンコード ATK1 (平日用/50%オフ)または AKT2(休日用/25%オフ)を入力てください。予算の消化状況により、予告なく終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。表示価格
3. 秋田の冬に楽しむものづくり体験|伝統工芸・工房見学
室内での ものづくり体験なら、寒い季節でも快適に楽しめます。
秋田ならではの伝統工芸品の製作や地元の工房での体験は、旅行の思い出をカタチに残せる人気のアクティビティです。
アクティビティジャパンでは、漆器づくりや手作り雑貨体験など、子供から大人まで楽しめるプランを数多く取り扱っています。ものづくり体験は、天気や気温を気にせずに参加できるので、急な予定の変更が難しい子供連れの家族はもちろん、スマートに旅行を楽しみたいカップルにもおすすめです。
【秋田・大館】丸弁当箱/パン皿/七寸盆から選べる 曲げわっぱ作り体験!伝統工芸を楽しく学ぼう♪
お好きな「体験キット」をお選びいただき、 大館曲げわっぱの工程を楽しみながら、手づくり体験することができます。完成までは伝統工芸士が直接丁寧にサポート!製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。店内では様々な曲げわっぱ作品を展示販売しており
【秋田・秋田市】ギャザリング寄せ植え 体験レッスン!初心者・女性・友人・ご夫婦・親子歓迎♪ aoki_sikiギャザリング寄せ植え
冷暖房完備のワークスペースで華やかなギャザリング寄せ植えを作る体験レッスンです。四季折々の植物を使うので何回体験をしても毎回楽しんで頂けます。出来上がった寄せ植えはお世話をすることによって長く楽しむことができます。室内で作業しますので天気に左右されることなく受講できます。〜体験の流れ〜10:00/1
【秋田・湯沢】初めての方でも大丈夫!老若男女だれでも楽しめる蒔絵体験!
初めての方でもOK!伝統工芸の「川連漆器」の蒔絵体験♪川連漆器お椀・お皿等5種類の中からお客様に選んでいただいた商品に「蒔絵」を体験していただくプランです。製作した商品は当日お持ち帰りいただけます!蒔絵とは、漆器の表面に漆で絵を描き、金銀の金属粉や色粉を蒔つける日本独自の工芸技術です。当日予約も可能
【秋田|横手】「幸せを呼ぶ光のインテリア」サンキャッチャー体験♪
秋田県横手市にあるアクセサリー作りが体験できる工房【るり工房】です♪このプランは、太陽の光と共に幸運を運んでくれるアイテムとされる 「サンキャッチャー」作り体験です!クリスタル製のパーツを選んで、並べて、通せば・・・ あっという間に完成!!使い放題のパーツにあなたは迷っちゃうかも!?〜サンキャッチャ
当プランでは、粘土800gを使って、湯呑みやお皿、コーヒーカップなどを自由にお作りいただけます。季節の流れを感じながら、じっくりと作陶を楽しんでみませんか?
4. 秋田犬とのふれあい体験|冬の雪景色と一緒に楽しむ
大きな体に愛くるしい顔立ちで、世界的にも人気の「秋田犬(あきたいぬ)」。秋田犬と雪景色の中を一緒に散歩したり、写真を撮ったりできる体験は、まさに癒やしそのものです。
秋田犬とのふれあい体験は、大館市(おおだてし)や三種町(みたねちょう)などで実施されており、参加すれば秋田観光の忘れられない思い出になるはず!伝統文化体験と秋田犬ふれあい体験がセットになったプランもありますよ!
【秋田県・三種町】可愛い秋田犬と一緒に散歩! 秋田犬と散歩&健康ウオーキング!
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2月28日まで)可愛い秋田犬と一緒に自然の中を「散歩」します♪秋田犬のペースに合わせてゆっくり歩くので体力に自信のない方でもお気軽に参加できます!可愛い秋田犬と散歩することをきっかけに楽しく健康づくりを始めてみま
【秋田県・三種町】秋田犬と自然ウォーキング&「味噌つけきりたんぽ」つくり体験
男鹿半島が望める三種町で、秋田の原風景の中を秋田犬とウォーキング体験。高台にある展望スポットからは、八郎潟の残存湖や男鹿半島までが眺められるパノラマビューが広がります。JR森岳駅から現地までガイドの車にて往復送迎。手ぶらでご参加いただけます。アレルギーの有無について食事について食物アレルギーのある方
【秋田・大館】着物で大館名所歩き!伝統文化体験&秋田犬との記念撮影も♪
素敵な日本庭園の「烏潟会館」、桂城公園の「赤い太鼓橋」、「桜櫓館」。日本の伝統文化に触れ、着物姿でお茶をたしなんだり、雅な写真を記念にいかがですか。
5. 冬限定イベント・伝統行事|なまはげ・横手のかまくらなど
冬に秋田を訪れるなら、冬限定の伝統行事や冬祭りは見逃せません!例年2月頃には、横手市の「横手の雪まつり」、湯沢市の「犬っこまつり」、男鹿市の「なまはげ柴灯(せど)まつり」など、秋田では例年、多彩な冬のイベントが開催されます。
「横手の雪まつり」では、夜になるとかまくらの中にろうそくが灯される、幻想的な光景が見られます。400年以上続く「犬っこまつり」では、犬やお堂の形をした雪像が作られ、花火やキャンドルイベントも楽しめます。
特におすすめは「なまはげ柴灯まつり」。なまはげが松明の炎に照らされながら迫力満点に男鹿市内を練り歩きます!国外からの観光客が祭りの見物目的で秋田を訪れるほど、人気も知名度も高い祭りです。
旅の目的や好みに合わせて、訪れるイベントを選んでみてくださいね。
6. 雪見露天風呂で温まる|乳頭温泉郷や秘湯体験
冬の秋田を語る上で欠かせないのが、雪景色を眺めながら湯につかる「雪見露天風呂」。とりわけ有名なのが、十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓にある「乳頭温泉郷」です。
全国から温泉ファンが訪れる名湯で、7軒の旅館で十種類以上の源泉を楽しむことができます!
なかでも、最も歴史が深い温泉宿「鶴の湯温泉」は、茅葺き屋根の建物に湯治場風情が残るノスタルジックな宿。雪に包まれた風景はまるで絵葉書のようで、写真映えも抜群です!
日帰り利用も可能なので、観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
7. 雪国ならではの絶景|森吉山の樹氷と幻想的な雪景色
雪国・秋田ならではの絶景といえば、森吉山の樹氷!例年1月から3月にかけて見られる現象で「日本三大樹氷」のひとつにも数えられていることから、国内外問わず多くの人々が訪れています。「スノーモンスター」と呼ばれる樹氷は、雪と風がつくり出した、まさに「自然の芸術」です!
ゴンドラに乗れば、眼下に広がる真っ白な雪原を見ながらの空中散歩が楽しめます。ゴンドラを降りた先の「樹氷平」では、散策コースを歩きながら、さまざまな形をした樹氷を間近で観賞可能!
幻想的で迫力のある光景に、きっと心を奪われるはずです。
冬の秋田旅行の準備と注意点
冬の秋田を安心・快適に楽しむためには、事前の準備が不可欠。以下では、服装や防寒グッズ、移動時のポイントなどを紹介します。
冬の平均気温、服装と防寒のための必需品
秋田の冬は寒さが厳しく、日中でも平均最高気温が7℃を下回ります。特に、1月は最も冷え込み、秋田市の平均最低気温はマイナス2℃ほど。雪深い地域では大雪に見舞われることもあり、さらに体感温度が下がります。
そのため、冬の秋田訪問時にはしっかりとした防寒対策が必須です。
服装は重ね着が基本で、発熱素材のインナーやタイツを着用、厚手のセーターやフリース、そして防風・防水性のあるアウターを重ねると安心です。
雪に備え、足元は滑り止め付きのブーツや長靴がおすすめです。手袋・マフラー・ニット帽といった冬用小物も必需品ですよ。
寒い地域の特性として、屋内は暖房がしっかり効いていることが多いので、脱ぎ着しやすい重ね着にすることが、快適に過ごすコツ!また、カイロを用意したり温かい飲み物を持ち歩ける保温ボトルを持参すると、観光中の防寒対策に役立ちますよ。
雪道移動の注意点
続いて、積雪量の多い冬の秋田での移動について解説します。
公共交通を利用する場合
新幹線や在来線、路線バスなど公共交通機関を利用する場合は、雪による遅延や運休の可能性も考慮し、時間に余裕を持ったスケジュールを組むようにしましょう。
定期観光バスや送迎付きのツアーを利用すれば、移動の不安を減らし、観光を楽しむことができますよ。
秋田県の内陸山間部を走るローカル線『秋田内陸線』1日乗り放題の乗車体験です。角館や田沢湖などの観光地巡りや、沿線にある森吉山阿仁スキー場でスキーやスノボ、樹氷鑑賞も楽しめます。自分のプランで自由にお楽しみください。
車(自家用車・レンタカー)を利用する場合
車で移動する場合は、スタッドレスタイヤを必ず装着しましょう。
事故の原因になりやすい、急ブレーキや急ハンドルは禁物!スピードは控えめに、車間距離を十分にとることも意識してください。
大雪での通行止めや立ち往生に備え、けん引用ロープや除雪用スコップ、軍手、懐中電灯、ブースターケーブルなどを車に積んでおくと安心。雪道ドライブを安全に楽しむための心強い備えになりますよ。
【秋田冬アソビ割】キャンペーン実施中!
現在アクティビティジャパンでは、「秋田冬アソビキャンペーン」を実施中!
秋田でのアクティビティが割引になるクーポンを配布しています。
冬の秋田だからこそ体験できる楽しいアクティビティが、割引クーポン利用でおトクに楽しめちゃいます!大人気のスキーパック商品に使えるクーポンもありますよ!
冬の秋田を自分らしく楽しもう
「冬の秋田」の魅力について特集しました。いかがでしたか?
大自然の絶景や伝統行事、きりたんぽ鍋や地酒といったグルメなど、心温まる楽しみ方・過ごし方ができる、冬の秋田。
今年の冬は、秋田で特別な旅を楽しんでみませんか?
※本記事の内容は2025年11月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:photoAC