年末年始休みはいつからいつまで?【2022年〜2023年版】

年末年始休みはいつからいつまで?【2022年〜2023年版】
更新日:
アクティビティジャパン編集部

2022(令和4)年〜2023(令和5)年の年末年始休みを解説。
行政機関や医療機関、郵便局の年末年始休みも紹介します。

あわせて年末年始の旅行に人気のエリア、アクティビティ・体験も紹介。

年末年始休みはエリアや各機関により多少異なることもありますが、スケジュールを立てる際に、ぜひ参考にしてくださいね!

年末年始の休みカレンダー/2022(令和4)年〜2023(令和5)年

12月29日(木) 年末年始休み
12月30日(金) 年末年始休み
12月31日(土) 大晦日(年末年始休み)
1月1日(日) 元日・三が日(年末年始休み)
1月2日(月) 三が日(年末年始休み)
1月3日(火) 三が日(年末年始休み)

2022(令和4)年〜2023(令和5)年の年末年始休みは、12月29日(木)〜1月3日(火)まで6連休

多少前後することもありますが、一般的には12月29日(木)〜1月3日(火)が年末年始休みという企業が多いです。

「帰省や旅行で年末年始休みを長くしたい」「仕事や学校のスケジュール調整ができる」という人は、平日の12月28日(金)や1月4日(水)などに有給を取ると、7連休も可能

スケジュールをうまく調整し、年末年始休みを取ってくださいね!

関連記事

行政機関・医療機関・銀行・郵便局の年末年始休み

以下では、行政機関や医療機関、銀行、郵便局の年末年始休みを紹介します。

役所

役所の年末年始休み

役所の年末年始休みについては、「行政機関の休日に関する法律」により12月29日〜1月3日と決まっています。
そのため、2022(令和4)年〜2023(令和5)年も同様のスケジュールです。

年末年始前後は多くの人が訪れて特に混み合うため、手続きなどがある場合は早めに行いましょう。

医療機関

医療機関の年末年始休み

国立病院・公立病院(都道府県・市町村)・大学病院などは12月29日〜1月3日を年末年始の休みとしているところが多いです。
ただし、病院により多少前後します。

しかし、個人のクリニック・医院などは12月29日〜1月3日よりも長く年末年始の休みを取るところも
クリニック・医院により異なるため、年末年始のスケジュールはスタッフに確認してください。

銀行

銀行の年末年始休み

通常、銀行の窓口は12月31日〜1月3日までを年末年始の休みとし、ATMは手数料有料で使用できる銀行が多いです。

ただし、年末年始の休みはネット銀行や店舗により異なるので、必要に応じてホームページなどで確認を

郵便局

郵便局の年末年始休み

年末年始の休みは郵便局の規模により異なります
たとえば、窓口のみ・小規模な郵便局の場合、年末年始の休みは12月31日〜1月3日

比較的大きい郵便局で平日のみ営業している郵便局の場合、年末年始の休みは、12月31日〜1月1日
1月2日や1月3日は11時、または15時までなど、時短で営業する郵便局もあります。

比較的大きい郵便局で平日に加え、土曜は窓口業務のみ営業している郵便局の場合、年末年始の休みは同じく12月31日〜1月1日
1月2日や1月3日は郵便局により11時、または15時まで営業時間を短縮し、営業しているところもあります。

比較的大きな郵便局の中には、年末年始の休みもなく、365日無休で営業しているところもあります(土・日曜・祝日は窓口のみ)。
ただし、年末年始の休みは社会情勢により変更される可能性があるため、最新情報をチェックしてください。

年末年始休みの人気旅行エリア

年末年始休みの人気旅行エリア
2021(令和3)年〜2022(令和4)年の年末年始のAJ予約ランキング
1位 沖縄
2位 山梨
3位 北海道
4位 鹿児島
5位 京都

冬でも暖かく、過ごしやすい沖縄が1位。
関東からアクセス良好、気軽に行きやすい山梨が2位に入りました。
3位は年間を通じて人気の観光スポット、北海道がランクイン。

雄大な自然と温泉が人気の鹿児島が4位。
歴史的な建造物や神社仏閣など人気の観光スポットが多く、見どころ満載の京都が5位に。

人気の観光地は、見るべきものやおいしいグルメも盛りだくさん
日帰りでは、すべて巡るのは難しいことも。
年末年始に1泊〜3泊でゆっくり巡るのがおすすめです!

関連記事

年末年始休みの人気体験ツアー・プラン

年末年始休みの人気体験ツアー/プラン
2021(令和3)年〜2022(令和4)年の年末年始のランキング
1位 シュノーケリング
2位 ワカサギ釣り・氷上ワカサギ釣り
3位 体験ダイビング(初心者OK)
4位 カヌー・カヤック
5位 SUP(サップ)・スタンドアップパドルボード

上記の人気エリアランキングと組み合わせると、ウォーターアクティビティマリンスポーツ沖縄鹿児島で予約が多い傾向でした。

冬を代表するアクティビティ・ワカサギ釣り体験は、山梨北海道が人気のエリア。

京都お菓子作り陶芸など、伝統文化体験ものづくり体験が人気でした。

年末年始は、冬ならではのアクティビティ、ワカサギ釣りにチャレンジするのもよし。
お菓子作りや陶芸など、暖かい室内で楽しめるアクティビティに参加するのもいいですね!

関連記事

年末年始 休み(2022年〜2023年)まとめ

2022(令和4)年〜2023(令和5)年の年末年始休みを紹介しました。

行政機関や医療機関、郵便局の年末年始休みは、エリアや各機関により異なるので、ホームページなどで最新情報をチェックしてくださいね。

年末年始にまとまった休みが取れる場合は、人気の観光スポットへ遊びに行ってリフレッシュするのもおすすめですよ!

※プランや料金・紹介施設などの情報は2022年11月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

1泊2日旅行!関東から行けるカップルにおすすめの旅行先 10選の画像
1泊2日旅行!関東から行けるカップルにおすすめの旅行先 10選
2022/10/11 更新
関東から1泊2日で行ける旅行先を紹介!週末に行くカップル旅行や女子旅におすすめ。 温泉で有名な箱根や草津、自然に癒やされる日光や富士五湖、金沢などおすすめの観光地を厳選。ぜひ旅行先を選ぶ際に参考にしてみてくださいね。
宮城SUP(サップ)
2泊3日で国内旅行を満喫!カップル・女子旅のおすすめ10選の画像
2泊3日で国内旅行を満喫!カップル・女子旅のおすすめ10選
2022/09/22 更新
2泊3日で国内旅行を楽しみたい方必見!カップル・女子旅・一人旅におすすめの旅行先と名所、各地のアクティビティ・体験を紹介します。限られた時間の中で効率的に楽しむ方法をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
京都
沖縄を2泊3日で巡るモデルコース&人気観光スポットの画像
沖縄を2泊3日で巡るモデルコース&人気観光スポット
2022/11/09 更新
沖縄を2泊3日で巡るモデルコース&人気観光スポットを紹介。沖縄本島を代表する観光スポット・青の洞窟で楽しむシュノーケリングやダイビング体験ツアーを紹介!ほかにはパラセーリングやバナナボート体験も!美ら海水族館や琉球村のお得なチケットもあり!
沖縄沖縄やんばる(国頭村・大宜味村・東村)カヌー・カヤックマリンスポーツ・レジャー
北海道旅行 2泊3日 モデルコースA|小樽~札幌~旭川~美瑛~富良野の画像
北海道旅行 2泊3日 モデルコースA|小樽~札幌~旭川~美瑛~富良野
2022/07/13 更新
レンタカーを使い2泊3日で北海道旅行をする際のモデルコースです。今回は道央・道北にスポットを当て、ぜひ立寄っていいただきたい話題のスポットなどを紹介します。費用に関することから、各所で楽しめるアクティビティや体験ツアーなども解説します!
北海道北海道富良野・美瑛・トマムオルゴール作り体験ものづくり
北海道3泊4日モデルコース!レンタカーで巡る観光スポットの画像
北海道3泊4日モデルコース!レンタカーで巡る観光スポット
2022/06/06 更新
北海道3泊4日のモデルコースを特集。レンタカーで新千歳空港から千歳・札幌・小樽・ニセコ・支笏湖の観光スポットを巡ります。北海道の人気観光スポット・小樽&積丹にある青の洞窟ツアーも紹介!北海道の絶景スポットやグルメを楽しむプランもお伝え!
北海道
1泊2日の関東圏おすすめ旅行スポット&アクティビティ!の画像
1泊2日の関東圏おすすめ旅行スポット&アクティビティ!
2022/11/02 更新
旅行というと、思いつくのは北海道や京都、沖縄などで、関東圏はあまり挙がらないことも。しかしもちろん、関東にも旅行にもってこいな場所はたくさんあります。関東に住んでいる人こそ楽しみたい、近場の旅行先を見てみましょう。
千葉
長野の人気観光を車で巡る!1泊2日モデルコースの画像
長野の人気観光を車で巡る!1泊2日モデルコース
2022/10/12 更新
長野・松本&安曇野エリアの城や美術館などを含めた人気観光スポットを、車を使って1泊2日で巡るモデルコースを解説。長野の自然を満喫できるアクティビティ・体験、ご当地グルメや温泉スポットも紹介します。
長野安曇野・大町BBQ(バーベキュー)
鳥取観光 車で巡る1泊2日モデルコースの画像
鳥取観光 車で巡る1泊2日モデルコース
2022/09/22 更新
鳥取県を旅行する際のお役立ち情報を特集。モデルコースとして、1泊2日で鳥取のおすすめスポットを巡るルートを紹介します。旅行計画の参考にどうぞ!あわせて人気の最新アクティビティや ものづくり体験などについても、ランキングを交えて解説しています!
山陰・山陽鳥取倉吉・三朝・湯梨浜SUP(サップ)エンタメ・アミューズメント
山梨を車で観光!1泊2日のモデルコースとおすすめスポット紹介の画像
山梨を車で観光!1泊2日のモデルコースとおすすめスポット紹介
2022/08/17 更新
車で巡る山梨観光のモデルコースを1泊2日のボリュームで特集。都心寄りな大月エリアから、河口湖・甲府・笛吹・勝沼・塩山・山梨市の観光スポットをピックアップ。エリア別に楽しめる湖や山中でのアクティビティや、カルチャー体験などもあわせて紹介します。
山梨MTB(マウンテンバイク)
アクティビティ・体験から探す
読み込み中