京都ろくろ体験|安い&おしゃれ!おすすめ陶芸教室を紹介
京都で、日本の伝統文化体験を楽しみませんか?
今回は、京都で「ろくろ体験」ができるショップを特集します。
ろくろに代表される陶芸体験は、京都でも人気のあるアクティビティ。子供連れやカップルにおすすめです!アクティビティジャパン編集部が厳選した、安くておしゃれな工房も紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
京都ろくろ体験 おすすめショップ
まずはじめに、アクティビティジャパン編集部が自信を持っておすすめする、京都ろくろ体験ショップをご紹介します!
瑞光窯 京都清水店
清水寺など京都の観光名所に近い立地と、プロによる最終仕上げなどのサービスがあることで人気の「瑞光窯(ずいこうがま) 京都清水店」。
お寺巡りの合間に楽しむこともできますよ。
【京都・清水】初心者歓迎!好きな形を作ろう!ろくろ体験スタンダードプラン(25分)
くるくる回る粘土を集中して形成する電動ろくろ体験。少しの歪みで形が崩れてしまったり、すぐに簡単にできるものではありません。最大限のサポートをさせていただきますので、初心者の方もお気軽に陶芸を体験してみてください。出来上がりの達成感は素晴らしいものですよ。【体験の流れ】①予約時間になりましたら、店内に
【京都・清水】初心者歓迎!観光の合間に手軽にカップ作り!ろくろ体験ライトプラン(20分)
京都観光の思い出に素敵なカップを作りませんか。体験時間が約20分(体験15分+住所記入・色選びなど5分)とお手軽にできるのが特徴のこのプラン。観光の合間の思い出作りにお気軽に体験ができますよ。【体験の流れ】①予約時間になりましたら、店内に入り荷物を預けてください。②席に着いたら、完成品のお送り先の住
【京都・清水】作り放題!!2個焼き上げ!ろくろ体験ズイコウプラン(55分)
くるくる回る粘土を集中して形成する電動ろくろ体験。少しの歪みで形が崩れてしまったり、すぐに簡単にできるものではありません。最大限のサポートをさせていただきますので、初心者の方もお気軽に陶芸を体験してみてください。出来上がりの達成感は素晴らしいものですよ。【体験の流れ】①予約時間になりましたら、店内に
- 4.8
- (91件の口コミ)
- 関西
- 京都
- 祇園・東山・北白川周辺
- 陶芸体験・陶芸教室
- 電動ろくろ・ろくろ体験
清水寺や八坂神社や三十三間堂など、京都観光の超人気スポットがすぐ近くの瑞光窯(ずいこうがま)。 お客様の満足を第一に考えた瑞光窯の陶芸体験は、丁寧な指導と完成度の高さが魅力。 京都観光・社員旅行・修学旅行などに。「陶芸・ろくろ体験」で、京都の伝統にふれてみませんか?
米澤工房
織物で有名な西陣にある町家に工房を構える「米澤工房(よねざわこうぼう)」では、大人も子供も楽しめるメニューが用意されています。
店内には、主宰者の作品も飾られています。
米澤工房に待望の電動ろくろコースが加わりました!カップル限定40分のコースになります。2回トライしていただいた中からお気に入り1作品を焼成します。1部屋貸切なのでお友達同士、ご家族で気楽に思う存分楽しんでいただけます。完全サポートしますので初心者でも安心です!
【京都】オリジナルハンコで可愛く柄が付けられる「お皿作り」幼稚園生から参加OK!
4~5歳のお子さんでも体験OK!土を延ばして好きな形にカット。あとはいろんなハンコをいっぱい押して完成です!電子レンジでも使える本格的なお皿がつくれちゃいますよ!他のプランと併用可。貸切体験なのでご両親は手びねり、ろくろといった楽しみ方もアリです。(メッセージでご希望伺います)
京都観光の思い出に、職住一体の京町家「織屋建」作家工房で陶芸体験してみませんか?当工房は実際西陣織を作っていた古い織屋建町家をそのまま使用しているため昔の京都にタイムスリップしたような癒し空間で陶芸体験を満喫していただけます。小さなお子様から体験可能。ひも状の土を積み上げていくだけなので初めての方で
- 4.9
- (107件の口コミ)
- 関西
- 京都
- 金閣寺・北野天満宮周辺
- 陶芸体験・陶芸教室
- 電動ろくろ・ろくろ体験
米澤工房は一日陶芸体験・陶芸教室及び陶芸製作・販売を手掛ける 京都西陣の町家工房です。絢爛豪華な西陣織で知られる京都西陣。古い京町家が軒をつらねる閑静な佇まいから、今でもリズミカルな織機の音が聞こえてきます。その巨大な織機を収めるために作られた「織屋建」と呼ばれる住まいは、表は普通の町家、奥の間は吹き抜けの作業場とまさに職住一体を実現させた、工房に相応しい町家。米澤工房は2000年に清水焼の本場、東山五条より古き都の香りが残るこの地に移ってまいりました。
平安玉凰陶苑 ホテルエミオン京都店
最寄り駅から徒歩2分という好立地で注目のホテル内にある「平安玉凰陶苑(へいあんぎょくおうとうえん) ホテルエミオン京都店」。
京焼の伝統工芸士が、しっかりとした仕上げを施してくれます。
【京都】梅小路での京焼・清水焼陶芸体験!本格的な電動ろくろ体験。旅の記念に世界にひとつだけの器を♪丁寧な指導で初めてでも安心!。駅徒歩2分!
平安玉凰陶苑の京焼・清水焼陶芸体験です。京都・梅小路のホテルエミオン京都の一階にて、ご家族やご友人、カップルで参加していただけます。電動ろくろを使って、玉凰窯陶工と一緒にろくろ体験をしていただきます。京焼・清水焼窯元の職人が優しく丁寧に指導いたします。日本まるごと伝統工芸宣言!平安玉凰陶苑とレッツト
【京都】梅小路での京焼・清水焼陶芸体験!手回しろくろで気軽に手びねり!旅の記念に世界にひとつだけの器を♪丁寧な指導で初心者も安心!駅徒歩2分
平安玉凰陶苑の京焼・清水焼陶芸体験です。京都・梅小路のホテルエミオン京都の一階にて、ご家族やご友人、カップルで参加していただけます。手回しろくろを使って、本窯元独自にブレンドした土を使用して、器を形成してもらいます。京焼・清水焼窯元の職人が優しく丁寧に指導いたします。日本まるごと伝統工芸宣言!平安玉
- 5.0
- (4件の口コミ)
- 関西
- 京都
- 京都駅周辺
- 陶芸体験・陶芸教室
- 絵付け体験
- 手びねり・型取り体験
京都の伝統工芸である京焼・清水焼の陶芸体験を明るく、ゆったり楽しんでいただけます。親子で楽しめる体験プランもあり、ご家族、ご友人、カップルでのご来店を心よりお待ちしております。 ※焼成の関係上、完成まで約1ヶ月半から2ヶ月ほどお時間がかかります。予めご了承くださいませ。
嘉祥窯
京都でも特に有名な湯豆腐店や数多くの土産物店が立ち並ぶ産寧坂(三年坂)の景色を眺めつつ、ろくろ体験が楽しめるとして話題の「嘉祥窯(かしょうがま)」。
サイズや釉薬の色など、職人と相談しながら自分だけの器を作りましょう。
【京都・東山】清水寺~徒歩6分!京情緒たっぷりの人気スポットで、20分間のお手軽ろくろ体験
デートや女子旅の定番コース、二年坂~三年坂♪ 誰もが「京都らしい!」と感じる人気スポットで、一度やってみたかった陶芸を、手軽に楽しみましょう!
- 4.7
- (61件の口コミ)
- 関西
- 京都
- 祇園・東山・北白川周辺
- 陶芸体験・陶芸教室
嘉祥窯は京都清水で四代続く窯元です。 お店は人気の二年坂~三年坂に面しており、京都らしさをたっぷり感じることが出来ます。 清水寺、高台寺、八坂神社などは徒歩10分圏内なので、人気スポットからのアクセスも抜群です。
京都ろくろ体験の魅力は主に3つ
【魅力1】初心者や子供連れも楽しく体験できる
陶芸に詳しい専門のスタッフが、各自のレベルに合わせて丁寧にサポートしてくれますので、初心者でも楽しく体験できる点がおすすめポイントです。
また、子供と一緒に参加可能なプランもありますよ。
【京都・中京】器が2つ作れる!電動ろくろコース(地下鉄西大路御池駅から徒歩5分)手ぶらでOK!
電動ろくろを使い、粘土700gで器を2つまで作れるコースです。「ごはん茶碗、湯呑み、マグカップ、スープカップ、どんぶり、とり皿など・・・」お好きな器を作ってください。 3才から体験できますのでお子様と一緒にご家族みんなで楽しく体験していただけます。陶芸家が丁寧に指導いたします。ぜひお越しください。
【魅力2】お好きな器を作成できる
ろくろ体験では、湯呑や茶碗といった、京都らしさも感じられる和食器はもちろん、マグカップ、サラダボウルなどの洋食器、あるいは花瓶や小物トレーなどのインテリア陶器に至るまで、好きな器を作ることができます。
作品により値段は異なりますので、申込時に確認するようにしてくださいね。
【京都・清水寺】清水寺まで徒歩3分 着物(浴衣)+陶芸体験7,000円(税別) ファミリー・カップルにおすすめ
京都で大人気の「着物レンタル」+「陶芸体験」がセットで楽しめる、ファミリー・カップルにもおすすめ!手ぶらで来店OK!着物を着たままで陶芸体験が楽しめます!!(陶芸体験時に割烹着を貸し出し)女性、男性、お子様用の着物をたくさん揃えておりますので家族旅行のお客様も、是非お待ちしております!(最大5名様ま
【魅力3】世界にひとつ オリジナルの器が作れる
世界にただひとつの器を作れるのも、陶芸体験(ろくろ)の大きな魅力です。自分用として普段遣いの器を作るもよし、心を込めてプレゼントを作るもよし!
旅行や結婚の記念にもぴったりですよ。
【京都・中京区】陶芸体験~ 電動ろくろで本格的な作品作り!二条駅から徒歩4分!手ぶらでOK!
「電動ろくろ」を使って作品2点を制作していただきます。全く初めての方でも講師が丁寧に教えるので、まるで売り物のように綺麗な作品が作れます。1時間程度でできるので京都観光の隙間時間におすすめ! 作品の完成までの日数は、その都度変わりますので、担当者にお尋ね下さい。
京都でろくろ体験をする前に知っておきたい基本情報
体験に必要な時間や料金など、プラン申し込みの際に役立つ、京都ろくろ体験の基本情報をお伝えします。
料金相場|京都にある陶芸教室の相場は3,000円〜6,000円前後
京都ろくろ体験の料金相場は、3,000円〜6,000円程度。作品の大きさや種類により金額が異なりますので、詳細は申込時や体験時に確認してくださいね。
所要時間|ろくろの体験時間は30分〜60分ほど
京都ろくろ体験の体験時間は、30分〜60分程度。体験そのものは短時間ですが、その場で持ち帰ることはできません。下記の「受取方法」も参考にしてください。
服装や持ち物|汚れてもいい服装・手ぶらでOK
ろくろ体験時には、以下のような服装がおすすめです。
- 汚れてもいい服や靴
- 半袖もしくは腕まくりのしやすい長袖
- パンツスタイル
- ヒールのないスニーカー
また、ショップから指示があった場合を除き、事前に用意しなければならないものはありません。手軽に手ぶらで楽しめる点も、ろくろ体験の醍醐味のひとつです。
完成品の受け取り方法|約1ヶ月後に自宅へ郵送される
体験時に作ったものは、乾燥や窯での焼き上げなど様々な工程を経て完成しますので、基本的に当日の持ち帰りはできません。
1ヶ月〜2ヶ月後、教室まで取りに行くか郵送/宅配で届きます。
京都ろくろ体験の格安プランランキング!
【京都・清水】初心者歓迎!観光の合間に手軽にカップ作り!ろくろ体験ライトプラン(20分)
- 4.7
- (27件の口コミ・体験談)
京都観光の思い出に素敵なカップを作りませんか。体験時間が約20分(体験15分+住所記入・色選びなど5分)とお手軽にできるのが特徴のこのプラン。観光の合間の思い出作りにお気軽に体験ができますよ。【体験の流れ】①予約時間になりましたら、店内に入り荷物を預けてください。②席に着いたら、完成品のお送り先の住
【京都・東山】3才から参加OK!京観光の名所で手回しろくろ陶芸体験
- 4.5
- (1件の口コミ・体験談)
マグカップ・お茶碗・お皿など、手回しのろくろを使い創作していただく事ができるプランです。
【京都・東山】清水寺~徒歩6分!京情緒たっぷりの人気スポットで、20分間のお手軽ろくろ体験
- 4.7
- (61件の口コミ・体験談)
デートや女子旅の定番コース、二年坂~三年坂♪ 誰もが「京都らしい!」と感じる人気スポットで、一度やってみたかった陶芸を、手軽に楽しみましょう!
【京都・東山】~泉涌寺・東福寺~ 京焼窯元で自由に作陶!ろくろ体験
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
老舗窯元 陶葊での陶芸体験です。当プランでは、ろくろ体験を行っております。職人がつきますので、安心して体験していただけます。静かな時間が流れる東山泉涌寺・東福寺界隈で旅の記念にあなただけの器を作ってみませんか?※別途送料がかかります(国内発送の場合着払いにて発送)※海外発送の場合EMSにて発送
- 5.0
- (14件の口コミ・体験談)
京都観光の思い出に、職住一体の京町家「織屋建」作家工房で陶芸体験してみませんか?当工房は実際西陣織を作っていた古い織屋建町家をそのまま使用しているため昔の京都にタイムスリップしたような癒し空間で陶芸体験を満喫していただけます。小さなお子様から体験可能。ひも状の土を積み上げていくだけなので初めての方で
京都でろくろ体験をしよう!
本記事では、京都のろくろ体験についての解説と、アクティビティジャパン編集部が自信をもっておすすめするショップ情報をお届けしました!いかがでしたか?
ろくろ体験は、事前の準備がほぼ必要ないので、案外気軽に参加ができますよ。京都でぜひ、ろくろ体験にチャレンジしてみてくださいね!
※本記事の内容は2025年2月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:photoAC