ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!

ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!
更新日:
アクティビティジャパン編集部

このページでは、アウトドアレジャーの大定番「ハイキング(Hiking)」を大特集!

服装・持ち物をはじめ、トレッキングや登山、あるいはウォーキングとの違いなどハイキング初心者に向けた情報を徹底紹介します。

合わせて、東京や神奈川を含む関東エリアを中心とした日本全国の人気体験ツアーをチェックしていきましょう。

ハイキングとは?

ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!

まずはじめに「ハイキングって何?」という初心者に向けてハイキングの基礎知識をおさらいしておきます。

ハイキング(Hiking)とは、山や森林などの自然や知らない土地の景観を散策しながら楽しむアウトドアスポーツの総称です。

また、夜の自然観察を目的とした「ナイトツアー」や積雪地帯を歩く「スノーハイク」なども「ハイキング」と呼ばれる場合があります。

目的やコースによってはウォーキングなどと呼ばれることもあり、本格的なトレッキングや登山と比べて軽装で楽しめることが魅力です。

健康維持や運動不足の解消に効果が期待されるほか、自然の中に身を置くことで日々のストレス解消のメリットもあります。

全国のハイキング体験ツアー人気ランキング

1
株式会社日光自然博物館

【夜間臨時バスで行く!奥日光ナイトサファリ】夜行性の動物&満天の星も見られるかも!?【栃木・奥日光】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
3,000円~(税込)
  • 4.7
  • (43件の口コミ・体験談)

赤沼~終点の千手ヶ浜までのバス路線はひとけがなく、夜はまさにアニマルパラダイス!ニホンジカをはじめ夜行性の動物たちがひそむワイルドナイトを、こっそり観察しましょう。懐中電灯で照らせば、動物たちの目がキラン!このエリアでは、冬越しの場所への行き来のため、4~5/10~11月には特にシカとの遭遇率が高く

2
feel okinawa (フィールおきなわ)

【沖縄・恩納村】1組貸切!水着がなくても大丈夫!歩いて行く無人島ツアー★星の砂★餌付け体験

feel okinawa (フィールおきなわ)
6,0005,500円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (12件の口コミ・体験談)

【恩納村の海をハイキング】泳げなくても海は楽しめます。このツアーなら水着すら必要ありません。カジュアルな服装や子連れでも気軽に参加できます。干潮の時間帯だけ歩いて渡れる無人島までご案内!恩納村の美しい海に浮かぶ無人島は深いところで大人の膝丈位の水深の浅瀬を様々な生き物との出会いを楽しみながら歩いて無

3
株式会社日光自然博物館

中禅寺湖畔カフェ巡りライド(約14km)【Eバイクセルフガイドツアー・日光自然博物館発着】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
5,000円~(税込)
  • 2.5
  • (2件の口コミ・体験談)

Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。日光自然博物館を出発し、中禅寺湖畔のカフェや文化施設・景勝地を巡る、最もライトで気軽に参加しやすい コースとなります。まずは英国大使館別荘&イタリア大使館別荘を見学し、中禅寺湖畔をサイクリング して、中禅寺金谷ホテルのカフェ「コーヒーハウスユーコン」や向かいの

ハイキングとトレッキング・登山の違い

ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!

ハイキングとトレッキングの違いは?」あるいは「登山とハイキングって違うの?」などの疑問をお持ちの方も多いと思います。

前述もした通りハイキングの魅力は、多くの場合に軽装で気軽に楽しめることにあります。

トレッキングや登山に比べてアップダウンの少ないコースが主流となり、観光や散歩の延長線上で一定の距離を歩くことが目的です。

そのため、多くの場合トレッキングブーツや専用のウエアなどの装備は必要なく、スニーカーなど普段着のままで楽しむことも可能です。

一方で、ハイキングとトレッキング、またはハイキングと登山の境界線は曖昧でもあり、コースやツアーによって呼称が変わることがあります。

関連記事

ハイキングに適した服装

ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!

つづいては、ハイキングを楽しむ際に適した服装をご紹介していきます。

「ハイキングは普段着のままで楽しめる」と前述しましたが、言わずもがな動きやすく汚れてもいい服装が基本となります。

たとえば、ヒールの高い靴やスカートなどの着用は控えた方が良いでしょう。

また、急な天候・気温の変化に備えて脱着のしやすいレイヤー(重ね着)をすることや雨具の準備も必須です。

以下のリストは、ハイキングに適した服装の一例です。

ハイキングに適した服装リスト

  • スニーカー・トレッキングシューズ
  • 速乾性のインナー
  • 長袖のトップス
  • 長ズボン
  • レインウエア(防水・防風素材のジャケットなど)
  • 帽子
  • サングラス
  • など

トレッキングの際に着用するTシャツなどのインナーは、季節を問わず速乾性の高い化学繊維のものが推奨されています。

基本的な装備として、怪我の防止や害虫から身を守るためなど安全面を考慮して季節を問わず長袖・長ズボンの着用がおすすめです。(スカートはNG)

また、日差しから身を守るための帽子やサングラス、急な雨風に備えた防水・防風素材のレインウエアも必須アイテムです。

関連記事

ハイキングに必要な持ち物

つづいては「ハイキングに必要な持ち物リスト」を見ていきます。

ハイキングを楽しむ場所にもよって持ち物は異なりますが、荷物は両手が自由になるリュックサック(バックパック)に入れて持ち歩くことが基本です。

ハイキングに必要な持ち物リスト

  • リュックサック(バックパック)
  • 着替え
  • 手袋(軍手)
  • タオル
  • 水筒
  • 行動食
  • ビニール袋
  • 健康保険証
  • 救急医療用具
  • ホイッスル
  • など

たとえば、山や森林などのアウトドアフィールドでハイキングを楽しむ際には、着替えやタオルなどの携帯は必須です。

また、水筒やペットボトルに入れた飲み物やお腹が空いてしまった時に簡単に食べられる行動食を持ち歩くようにしましょう。

その他、インストラクターが帯同する体験ツアーに参加する場合は、ショップから推奨される持ち物をチェックして準備しましょう。

関連記事

ハイキングのおすすめスポット

ハイキングはどこでやる?」や「ハイキングの名所はどこ?」などおすすめのハイキングコースをお探しの方も多いと思います。

ここからは、アクティビティジャパン編集部が厳選する「ハイキングのおすすめスポット」と体験ツアープランをご紹介していきます。

関東のハイキングおすすめハイキング体験ツアー

sherpa

【埼玉・ときがわ】ときがわ町の観光名所を巡りながら地元産の食材を使ったうどんが食べられるハイキングツアー!3時間体験!ツアー写真プレゼント!

sherpa
東松山・坂戸
4,500円~(税込)

埼玉県のときがわ町でウォーキングツアーです。歩くのが好きな方、自然が好きな方、自然に癒されたいと思っている方。おひとり様も大歓迎。ときがわ町の山や沢など景色を見ながら高低差の少ない歩道を歩きながらご案内します。昼食は地元産の食材を使ったうどんや蕎麦が食べれます。〜当日の流れ〜10:00 集合時間ベー

株式会社日光自然博物館

戦場ヶ原ガイドウォーク〈春編〉【栃木県・奥日光】【どなたでもご参加歓迎!】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
1,000円~(税込)
  • 4.8
  • (21件の口コミ・体験談)

戦場ヶ原の絶景が見える場所まで歩く、お手軽短距離ハイキングです!ネイチャーガイドが、自然や生き物など歩くだけでは気づけない魅力をたっぷりとお伝えします。五感を使って自然を感じ、早春の戦場ヶ原を満喫しましょう。平坦な木道をのんびり歩くのでお子様のいるご家族でも安心です♪〇開催日令和7年5月3日(土)、

株式会社日光自然博物館

【栃木・奥日光】歴史と自然を感じる旅へ~写仏&八丁出島ハイキング ~

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
5,000円~(税込)
  • 4.8
  • (20件の口コミ・体験談)

奥日光の興りを、自然と人の歴史、両側面から見て、感じて、考えながら、中禅寺湖の絶景の中ハイキングしましょう♪中禅寺湖畔にある中禅寺立木観音は、日光開山の祖・勝道上人が建てた寺院です。この寺だけでなく、中禅寺湖には至るところに上人ゆかりの地が点在しており、見事な紅葉で毎年話題にのぼる八丁出島も、実はそ

関西のハイキングおすすめハイキング体験ツアー

北海道のハイキングおすすめハイキング体験ツアー

Guide Office Pika

【北海道・胆振】プロガイドと行く日帰りハイキング in 伊達紋別岳<初心者OK>

Guide Office Pika
洞爺・登別・苫小牧
14,000円~(税込)
  • 4.5
  • (1件の口コミ・体験談)

札幌駅発着!伊達市の東方に位置する伊達紋別岳を歩く日帰りハイキングツアーです。なだらかな林間を抜け、稜線に出ると展望が開けて行きます。そこからは眺めの良い稜線歩き!頂上から視界よければ、眼下に噴火湾。有珠山、羊蹄山、駒ヶ岳が見渡せます。下山後は、近隣での温泉タイム。プロガイドが山歩きのポイントを随所

Guide Office Pika

【北海道・ニセコ】プロガイドと行くニセコアンヌプリハイキングツアー

Guide Office Pika
ニセコ・ルスツ
18,000円~(税込)
  • 5.0
  • (3件の口コミ・体験談)

札幌駅発着!日本300名山にも数えられるニセコ連峰の主峰、ニセコアンヌプリを歩く日帰りハイキングツアーです。最初はダケカンバ林を登ります。930のケルンから眺望が開けていきます。山頂からの展望は抜群!目の前には、羊蹄山。ニセコ連峰から日本海まで綺麗に見えます。下山後は、近隣での温泉タイム。プロガイド

Guide Office Pika

【北海道・空知】プロガイドと行く雨竜沼湿原ツアー

Guide Office Pika
石狩・空知・千歳
22,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

札幌駅発着!北の尾瀬と呼ばれる高層湿原、雨竜沼を歩く日帰りハイキングツアーです。変化に富む登山道を越えていくと、待っているのは花の楽園!色とりどりのお花を楽しみながらまったりと大自然を満喫できます。登山道の途中には、豪快に流れる白竜の滝を眺めることもできます。秋は、湿原が草紅葉に黄金色に輝きます。た

沖縄のハイキングおすすめハイキング体験ツアー

株式会社沖縄教育旅行社

【沖縄・那覇】街なかシリーズ第2弾「首里の自然発見」歴史と自然に触れながら首里を満喫!

株式会社沖縄教育旅行社
那覇
4,500円~(税込)

街なかを楽しむシリーズ第2弾!那覇市首里にあり、モノレール駅からも近い末吉公園とその周辺で行うプログラムです。豊かな森が残る公園は、ちょっとしたハイキング気分も味わえます。歴史と自然に触れながら、首里を楽しみませんか?所要時間は約120分です。

feel okinawa (フィールおきなわ)

【沖縄・恩納村】1組貸切!水着がなくても大丈夫!歩いて行く無人島ツアー★星の砂★餌付け体験

feel okinawa (フィールおきなわ)
6,0005,500円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (12件の口コミ・体験談)

【恩納村の海をハイキング】泳げなくても海は楽しめます。このツアーなら水着すら必要ありません。カジュアルな服装や子連れでも気軽に参加できます。干潮の時間帯だけ歩いて渡れる無人島までご案内!恩納村の美しい海に浮かぶ無人島は深いところで大人の膝丈位の水深の浅瀬を様々な生き物との出会いを楽しみながら歩いて無

全国ハイキング体験ツアー人気ランキング

最後に、アクティビティジャパン最新予約データに基づく「全国ハイキング体験ツアー人気ランキング」をご紹介します。

ツアー内容や料金(価格)をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にプラン選びの比較検討にお役立てください。

POINT!
土日祝日やゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィーク期間などの長期休暇シーズンは各プラン多くの予約・お問い合わせが予想されます。スケジュールの空き状況をご確認の上早めの予約手配をおすすめします。
1
株式会社日光自然博物館

【夜間臨時バスで行く!奥日光ナイトサファリ】夜行性の動物&満天の星も見られるかも!?【栃木・奥日光】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
3,000円~(税込)
  • 4.7
  • (43件の口コミ・体験談)

赤沼~終点の千手ヶ浜までのバス路線はひとけがなく、夜はまさにアニマルパラダイス!ニホンジカをはじめ夜行性の動物たちがひそむワイルドナイトを、こっそり観察しましょう。懐中電灯で照らせば、動物たちの目がキラン!このエリアでは、冬越しの場所への行き来のため、4~5/10~11月には特にシカとの遭遇率が高く

2
feel okinawa (フィールおきなわ)

【沖縄・恩納村】1組貸切!水着がなくても大丈夫!歩いて行く無人島ツアー★星の砂★餌付け体験

feel okinawa (フィールおきなわ)
6,0005,500円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (12件の口コミ・体験談)

【恩納村の海をハイキング】泳げなくても海は楽しめます。このツアーなら水着すら必要ありません。カジュアルな服装や子連れでも気軽に参加できます。干潮の時間帯だけ歩いて渡れる無人島までご案内!恩納村の美しい海に浮かぶ無人島は深いところで大人の膝丈位の水深の浅瀬を様々な生き物との出会いを楽しみながら歩いて無

3
株式会社日光自然博物館

中禅寺湖畔カフェ巡りライド(約14km)【Eバイクセルフガイドツアー・日光自然博物館発着】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
5,000円~(税込)
  • 2.5
  • (2件の口コミ・体験談)

Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。日光自然博物館を出発し、中禅寺湖畔のカフェや文化施設・景勝地を巡る、最もライトで気軽に参加しやすい コースとなります。まずは英国大使館別荘&イタリア大使館別荘を見学し、中禅寺湖畔をサイクリング して、中禅寺金谷ホテルのカフェ「コーヒーハウスユーコン」や向かいの

4
株式会社日光自然博物館

戦場ヶ原ガイドウォーク〈春編〉【栃木県・奥日光】【どなたでもご参加歓迎!】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
1,000円~(税込)
  • 4.8
  • (21件の口コミ・体験談)

戦場ヶ原の絶景が見える場所まで歩く、お手軽短距離ハイキングです!ネイチャーガイドが、自然や生き物など歩くだけでは気づけない魅力をたっぷりとお伝えします。五感を使って自然を感じ、早春の戦場ヶ原を満喫しましょう。平坦な木道をのんびり歩くのでお子様のいるご家族でも安心です♪〇開催日令和7年5月3日(土)、

5
株式会社日光自然博物館

【栃木・奥日光】歴史と自然を感じる旅へ~写仏&八丁出島ハイキング ~

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
5,000円~(税込)
  • 4.8
  • (20件の口コミ・体験談)

奥日光の興りを、自然と人の歴史、両側面から見て、感じて、考えながら、中禅寺湖の絶景の中ハイキングしましょう♪中禅寺湖畔にある中禅寺立木観音は、日光開山の祖・勝道上人が建てた寺院です。この寺だけでなく、中禅寺湖には至るところに上人ゆかりの地が点在しており、見事な紅葉で毎年話題にのぼる八丁出島も、実はそ

6
株式会社ジャンボツアーズ

【沖縄・那覇発】いざやんばるへ!クイナの森とASMUI Spiritual Hikesを巡る、やんばる国立公園自然満喫コース(Cコース)

株式会社ジャンボツアーズ
那覇
12,000円~(税込)

【おすすめポイント】 ▼世界自然遺産登録▼国頭村・大宜味村のやんばる2村に広がるやんばるの豊かな自然を大満喫!立ち寄り施設は全て入場料込み♪いざやんばるへ!クイナの森と・大石林山を巡る、やんばる国立公園自然満喫コース★やんばる国立公園指定地域・大石林山の豊かな自然の中でハイキングをお楽しみください。

7
REBUN OUTDOOR GUIDE

【北海道・礼文島】日曜祝日限定お花を見ながらゆっくりハイキング!「フリーハイキングコース」

REBUN OUTDOOR GUIDE
利尻・礼文・天売・焼尻
8,000円~(税込)

3名様以上で催行いたします。当日までお一人しか申込みがない場合は自動キャンセルとなりますのでご承知ください。集まった方々と楽しく花を見ながらハイキングをします。桃岩展望台コースまたは礼文林道コースの選択はその日のコンディションの良い方を選択いたします。香深フェリーターミナル内観光案内所前集合しバスに

8
株式会社日光自然博物館

小田代原&千手ケ浜フォレストライド(約18km)【Eバイクセルフガイドツアー・赤沼自然情報センター発着】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
5,000円~(税込)
  • 5.0
  • (3件の口コミ・体験談)

※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。コースの9割以上で一般車両通行止めの日光市道1002号線を往復走行する、快適で 安全性が高く、幅広い層がサイクリングで奥日光の大自然を楽しむのに最適なコー スとなります。コース中では、小田代ヶ原の木道散策や、千手

9
Guide Office Pika

【北海道・空知】プロガイドと行く雨竜沼湿原ツアー

Guide Office Pika
石狩・空知・千歳
22,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

札幌駅発着!北の尾瀬と呼ばれる高層湿原、雨竜沼を歩く日帰りハイキングツアーです。変化に富む登山道を越えていくと、待っているのは花の楽園!色とりどりのお花を楽しみながらまったりと大自然を満喫できます。登山道の途中には、豪快に流れる白竜の滝を眺めることもできます。秋は、湿原が草紅葉に黄金色に輝きます。た

10
知床サイクリングサポート

【北海道・知床】知床峠ダウンヒルツアー

知床サイクリングサポート
知床・網走・北見
6,000円~(税込)
  • 4.6
  • (4件の口コミ・体験談)

標高740mの知床峠まで車で上り、自転車で下るというアクティブなツアーです。体力は必要ありませんので、女性や子どもでも手軽に知床の大自然を楽しめます。オプションでトレッキングやハイキングを追加すれば、豊かで美しい北海道の大自然をさらに満喫できます。写真を撮りながらダウンヒルを楽しみましょう。

※本記事の内容は2023年11月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

トレッキングとは?ハイキングとの違いや持ち物・服装&初心者おすすめスポットのツアー紹介の画像
トレッキングとは?ハイキングとの違いや持ち物・服装&初心者おすすめスポットのツアー紹介
2022/04/18 更新
人気アウトドアアクティビティ「トレッキングツアー」の基礎知識を解説!「登山やハイキングとの違い」や「持ち物・服装(シューズ・ボールなど)」、「初心者のコースの選び方」や全国の初心者向けおすすめスポット&ツアーを徹底紹介。アウトドアブームにより「山ガール」という言葉も生まれるなど、近年人気が高まり続ける「トレッキング」で日本の大自然を満喫しましょう!
トレッキング(登山・ハイキング)
ハイキングにおすすめの服装とは?揃えてほしいアイテム紹介の画像
ハイキングにおすすめの服装とは?揃えてほしいアイテム紹介
2022/08/09 更新
ハイキングにでかける服装に悩んでいませんか?本記事ではハイキングにでかける際に適した服装について解説します。また季節ごとに取り入れたいアイテムや、用意しておくと便利なものなどについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
トレッキング(登山・ハイキング)
ハイキングに必要な持ち物とは?揃えておきたい必須アイテムの画像
ハイキングに必要な持ち物とは?揃えておきたい必須アイテム
2022/11/07 更新
ハイキングに必要な持ち物や、持っておくと便利なアイテムについて解説。あわせて、ハイキングが楽しめるツアーをご紹介します。ハイキングに興味がある人はぜひ参考にしてください。
トレッキング(登山・ハイキング)
初心者が知っておきたい富士山登山を成功させるためのポイントの画像
初心者が知っておきたい富士山登山を成功させるためのポイント
2024/05/27 更新
富士山は、毎年多くの人が登山に訪れます。登山を始めたばかりの初心者でも、1度は登ってみたい山として人気です。今回は初心者が知っておきたい富士山を登るためのルートや準備、最低限知っておくべきポイントなどについてご紹介していきます。
東海山梨山中湖・忍野カヌー・カヤックマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
キャンプの服装解説!季節別(春・夏・秋・冬)ガイドの画像
キャンプの服装解説!季節別(春・夏・秋・冬)ガイド
2022/10/31 更新
キャンプに最適な服装・アイテムを徹底解説!基本の服装やNGの服装、季節別ウェア・アイテムや必需品、各アイテムのおしゃれな購入先も網羅的にご紹介します。おすすめのツアーも提案しているので、参考にしてみてください。
キャンプ・グランピング・BBQ
アクティビティ・体験から探す
読み込み中