マリンスポーツ(海のアクティビティ)に関連する特集一覧

activityjapanblog_20190627_miyakojima_sup

沖縄・宮古島一番人気のアクティビティ!?「SUP(スタンドアップパドルボード)」のおすすめプランをご紹介!

アクティビティジャパンをご覧のみなさまこんにちは、アニメ映画『海獣の子供』をみたら、ものすごく海に行きたくなったししまるです。海の描写がとても綺麗で、クジラとかジンベエザメとかウミガメとか海の生物の描写もすごく良くて、原作の漫画も読み始めました。その中でですね「シュノーケルは気軽な遊びに見えて、実は死亡事故も多いんだよ。」「そのかわり使いこなせばとても便利なものだ。自分の世界を広げてくれるよ。」というセリフがありまして、激しく共感しました。シュノーケリングをしてから本当に世界が広がりました。海広すぎぃ。それと同じくらい世界が広がったのがSUPです。必要な道具をレンタルすればとても気軽に始められるSUPの魅力を紹介します。

activityjapanblog_20190623_okinawa_ranking

2019年夏の沖縄で何する?沖縄本島マリンスポーツおすすめ体験ツアープラン3選!

沖縄の観光スポットは、4つのエリアに大きく分かれて区分されています。観光スポットが多い中心地・南部は、沖縄で最も有名です。少しでも沖縄をご存知でしたら、言わずと知れた『那覇』や『糸満』などが含まれるエリアです。本島中部エリアはデートスポットの『北谷』や、人気リゾートエリア『恩納村』があります。『那覇』に次ぐ有名な町『名護』のある沖縄本島北部エリアは、『本部町』の『美ら海水族館』が有名です。さらに、沖縄にはいくつもの離島があります。近年、”離島ブーム” と言っても過言ではないほど、大きな話題となっています。沖縄に属する離島で人気の高い島は『慶良間諸島』『石垣島』『宮古島』、さらに本島から車で行ける『瀬底島』や、船で片道15分の『水納島』などです。

activityjapanblog_20190620_wakayama_fishing

豊富な魚種をフィッシング!和歌山県の初心者海釣りおすすめプラン3選!

実は、和歌山県にはたくさんの釣り場があること、ご存知でしょうか。関西の南側に位置する和歌山県は、大阪湾から太平洋と広い海域に囲まれているので、海の幸が大変豊かです。そのため、様々な魚種が釣れる釣り場スポットとして有名です。綺麗で美しい海と豊かなで雄々しい自然が残されており、非常に濃い魚影が特徴です。温暖な黒潮の影響で年中何らかの魚が釣れ、海釣りの経験が長い釣り好きを惹きつける魅力があります。

activityjapanblog_20190617_miyakojima_seakayak

女子旅必見!宮古島の絶景シーカヤック体験ツアー!現在割引中のおすすめプランをご紹介!

シーカヤックとは、カヌー(カヤック)の一種で、全長は約3 〜4mとコンパクトで浅瀬や岩が多い場所も得意な乗り物です。水かきが両端についたパドルを使用して、水を漕いで進みます。ボートのように2本のオールで漕いで後ろ向きに進むのではなく、前向きに進むことができるのも魅力のひとつです。水面に近く、漕ぎながら水中の熱帯魚などの生物やサンゴ礁を観察することもできます。

activityjapanblog_20190615_okinawa_parasailing

2019年最新情報!沖縄本島の大人気アクティビティ「パラセーリング」体験ツアー人気・おすすめプラン3選!

海外ではハワイやグアム、国内では沖縄など、南国のリゾート地で人気のパラセーリング(パラシェンディング、パラセール、またはパライキングとも称す場合があります)。パラシュートをロープに付けてモーターボートに引っ張られながら海上から上空へと舞い上がり飛ぶマリンスポーツです。モーターボート引っ張ってもらうだけなので、難しい操縦技術を必要とせず、爽快で感動的な空と海のパノラマ風景を一望できます。パラシュートはモーターボートに繋がれていて、離陸・着陸もすべて船上で行います。自力でテイクオフするパラグライダーと比べて、フライトするのはとても簡単です。

2019_ajpush_okinawa_blueocean

【沖縄本島おすすめショップ】体験ダイビング・シュノーケリング・シーウォークetc…人気ツアーを開催「ブルーオーシャン」

沖縄本島観光の最重要スポットの一つ《恩納村(おんなそん)》にショップ構える『青の洞窟専門店 ブルーオーシャン』は、その名の通り沖縄No.1人気マリンアクティビティスポットとして不動の人気を誇る『真栄田岬・青の洞窟』をフィールドとした「シュノーケリング」や「体験ダイビング」をはじめ、多種多様な人気体験ツアープランを開催する当サイト推薦ショップ↑このページでは、店舗基本情報や予約受付中の取扱体験ツアープランのご案内をはじめ、人気ガイドスタッフ・インストラクター紹介やアクティビティジャパン目線のおすすめポイントまで『青の洞窟専門店 ブルーオーシャン』の魅力に迫ります◎来たる2019年サマーシーズンの沖縄旅行滞在中に沖縄の海を満喫できるアクティビティ体験をお探しの方は必見の内容です☆

activityjapanblog_20190611_izu_diving

都内から日帰り可能!人気スキューバダイビングスポット「伊豆」のおすすめダイビング体験ツアーをご紹介!

伊豆半島は日本でダイバーが集まる屈指の人気スポットです。ダイビングスポットは約30ヶ所以上存在していて、春夏秋冬で様々に変化する表情を楽しめることが特徴です。ダイビングのエリアは大きく分けて3つで、東伊豆、西伊豆、南伊豆があります。東伊豆エリアは、都心から車や電車でのアクセスが良いため、日帰りでダイビングを楽しめます。伊豆海洋公園をはじめ、熱海、富戸など有名な名スポットがあり、相模湾に面した海岸線に沿うようにダイビングスポットが点在しています。このエリアには海中生物が多く生息しており、フィッシュウオッチングや水中カメラでの撮影が容易に楽しめます。

activityjapanblog_20190610_okinawa_snorkel

沖縄屈指の透明度!宮古島の海を定番にして王道「シュノーケリング体験」で満喫しましょう♪

いつか行きたい鍾乳洞のひとつに、宮古島のパンプキンホールがありまして、それはもう写真で見ても神秘的でうっとりです。以前宮古島に行ったときはひたすらシュノーケリングをしていました。今度行った時にはぜひパンプキンホールに行きたいと思いつつ、宮古島の海は本当に本当に綺麗で、永遠にシュノーケリングしたくなってしまうんですよね。そんなわけで今回はとりあえず、鍾乳洞より宮古島のシュノーケルの魅力をお伝えしようと思います。

okinawa_sunorkel_sp

【沖縄シュノーケリング】エリア別人気ツアーランキング2019最新

『2019年夏休み人気アクティビティランキング』において「都道府県部門1位」と「種目部門1位」を獲得した《沖縄シュノーケリング体験》にフォーカスを当て、中でも特に人気の高い本島・石垣島・宮古島に絞りその特徴や人気体験ツアープランをご紹介↑”定番にして頂点”に君臨する沖縄マリンレジャーを体感しましょう♪

activityjapanblog_20190605_okinawa_diving

初心者参加OK!沖縄体験ダイビングの最安値プラン発見!夏休みシーズンの予約は急ぎましょう〜

アクティビティジャパンBLOGをご覧のみなさま、こんにちは。ここのところは、我が家の夏休みに恒例となっている沖縄旅行系の投稿ばかりですが、今回もまた沖縄本島エリアの耳寄りな情報を手に入れてしまったので共有します!沖縄と言えば海、海と言えばマリンアクティビティ、マリンアクティビティと言えば、ダイビング!事実、アクティビティジャパン発表による「2019年夏休み人気ランキング」によるとこの夏の予約数で「シュノーケリング」に次ぐ2位にランクインしている「体験ダイビング」は「沖縄」を中心に日本全国のダイビングスポットで開催されている体験ツアーが人気を集めているようですよ。そんなこんなで今回は我が家のアナザースカイである「沖縄」の料金最安値(かなり安い!)を発見したのでその内容について調査しました!!

activityjapanblog_20190602_supyoga

話題のSUPYOGA(サップヨガ)で身も心も綺麗になりたい♪初心者おすすめ体験プラン3選をご紹介!

SUP YOGAの最大の魅力は、自然を感じながら、水上でゆらゆら揺れるボードの上で行うので、より体幹やインナーマッスルを鍛えられることにあります。風や波の揺れに合わせて、バランスを保つのはSUPだけでも筋力を使いますが、ヨガと組み合わせればさらにトレーニング効果がアップします♫また、太陽や流れる雲など自然の景色を楽しみながら、スタジオ内で行うヨガとはまた違った魅力が味わえますので、肉体と精神のリラックスにつながります。屋外だけでなく、プールやスパ、フィットネス、イベントなどでも体験できる施設もありますが、せっかくなら旅先の景色と一緒に楽しんでいただけるものを…ということで、以下のプラン3選をご紹介します♫

activityjapanblog_20190601_surf_miyakojima

日本一綺麗な海「宮古島」で初めるサーフィンライフ!沖縄旅行の一環で初心者サーフィンスクールを検討中!

エメラルドグリーンの海、青い空、白い砂浜、暖かい南国の風…日本を代表するリゾート地である沖縄での波乗りなんて絶対気持ちいいに決まってますよね 笑 それはそれでイメージ通りだとは思うのですが、ただ想像するほど現実甘くはなく知らずに飛び込んではいけない注意点や危険があるようです、、、まず、関東周辺で言えば湘南などのサーフィンの聖地と呼ばれるスポットと明らかに違う点は、沖縄の海は「リーフブレイク」であるということ。要は、サーフィンをするフィールドである波の立つポイントの海底が「砂」ではなく、ゴツゴツと突起した「リーフ(サンゴ礁または岩)」なのです。

2017_okinawa_diving

【沖縄ダイビング体験】2019年人気ツアー・スポットをご紹介!初心者おすすめプランランキング

最もポピュラーなマリンスポーツとして知られる体験型アクティビティ《スキューバダイビング(Scuba-Diving)》。四方を海に囲まれた島国日本には全国各地に多くの人気ダイビングスポットが点在し、初心者ダイバーがレジャーとして楽しめるコースからライセンスをお持ちの本格的なダイバー向けのコースまで様々な体験ツアーが開催されています。数ある人気ダイビングスポットの中でも、抜群の透明度と美しいサンゴ礁や熱帯魚などの海洋生物を観察することができる《沖縄エリア》は、「慶良間諸島(ケラマ)」や「恩納村青の洞窟」、また「石垣島」や「宮古島」等々の離島をはじめ数多くのダイビングポイントが在り、国内のみならず海外からもダイバーが訪れる世界的スポットの一つです。当ページでは、沖縄全域を対象とした《沖縄ダイビング体験ツアー人気ランキング》の発表と合わせて、「体験ダイビング(初心者参加OK)」や「ファンダイビング(ライセンス必要)」また、「ダイビングライセンス取得コース」それぞれの概要説明をはじめとした”沖縄ダイビングの基礎知識”をご案内します。世界が羨む絶景海中世界をお楽しみください♪

activityjapanblog_20190530_okinawa_diving

ダイビングならやっぱり沖縄♪初心者参加可能な体験ダイビングからライセンス取得コースまでおすすめ3プランをご紹介!

沖縄ダイビングの一番の魅力は抜群の透明度にあります。透明度の高さは、そのまま水中における視界の良さにも繋がりますから、美しいロケーションを心行くまで堪能できます。次に、サンゴ礁の周りで泳ぐ色とりどりの熱帯魚や、時にはアオウミガメやマンタをはじめとした巨大なエイの仲間をはじめ、ネムリブカと呼ばれるサメの仲間など、沖縄ならではの海の生き物たちとの出会いは、沖縄スキューバダイビングの魅力であり醍醐味と言えるでしょう。また、沖縄は温暖な気候で通年季節を問わず一年中潜ることができることも魅力的です。中でも、海が温かく生き物の繫殖シーズンである5~9月が人気で、とくに梅雨開けすぐの7月初旬ころがベストシーズンと言われています。世界的に有名なダイビングポイントは、慶良間(ケラマ)諸島や恩納村青の洞窟が有名で、石垣島や宮古島などの離島を含む数多くのポイントで国内外問わず多くのダイバーが美しい水中世界を楽しんでいます。

2019_ajpush_okinawa_seajoy

【沖縄・恩納村おすすめ店】SUP(スタンドアップパドルボード)&青の洞窟シュノーケリングが人気「SEAJOY」

沖縄本島中部の人気エリア「中頭郡読谷村(よみたんそん)」に店舗を構えるマリンショップ《SEAJOY》は、沖縄本島ナンバーワンの人気を誇るアクティビティスポット「恩納村・青の洞窟」とその周辺の絶景スポットをフィールドに「シュノーケリング」や「SUP(スタンドアップパドルボード)」の体験ツアーを開催するアクティビティジャパンおすすめショップ↑当ページでは、そんな《SEAJOY》の取り扱いアクティビティ体験ツアープランや店舗基本情報をはじめ、人気ガイドスタッフやアクティビティジャパン目線のおすすめポイント紹介までその魅力にググッと迫ります♪これから本格的なサマーシーズンに向けて予約が集中するエリアで開催される人気種目が多数揃っているので希望日時のご手配は早めがオススメです◎

activityjapanblog_20190525_chiba_surfing

【千葉・初心者サーフィン体験】サーフィン競技スポットとしても注目!外房・九十九里エリアのサーフレッスンプラン3選をご紹介!

千葉県の南房総国定公園に含まれている観光地の外房は、「サーフィンといえば千葉の外房」と称されるほど有名で “聖地” とまで呼ばれています。年間通して安定した波がある千葉の海は、サーフィンにピッタリのロケーションだからです。また、都内からアクセスが良いので、多くのサーファーが集まりやすい要素でしょう。なかでも “千葉北” と呼ばれている銚子・外房・勝浦・南房総のエリアは、多くのサーファーから親しまれています。房総半島の東岸には、南北へと延びて広がる海浜が九十九里浜があります。この飯岡から太東まで60km以上にわたって続く海岸線沿いには、メジャーな場所から隠れたポイントなど、多くのサーフポイントが形成されいています。代表的なポイントは、『御宿』『一宮』『志田下』『片貝』『太東』などです。なかでも特に人気のある一宮周辺はキレのある波が楽しめるので、中級者から上級者まで頻繁に訪れます。ビーチタウンとしても栄えているので、おしゃれなカフェやレストランがたくさんあるのも魅力的ですね♪

activityjapanblog_20190511_okinawa_surfing

沖縄旅行のマリンアクティビティとして「サーフィン体験」を検討中!沖縄サーフィンの特徴・注意点・おすすめプランは?

アクティビティジャパンBLOGをご覧のみなさま、こんにちは。2019年も待ちに待った夏休みシーズンが近付き我が家の毎年恒例となったイベントの一つ沖縄旅行を計画する時期となってきました。正直、もうすでに10回以上も沖縄を訪れていると”沖縄でこれがやりたい!”ってことはないのですが、なんか第二の故郷って言うか、ここが私のアナザースカイ、的な感じで毎年この時期になると沖縄行きの話題が出てくるんですよね。沖縄といえばマリンレジャーが醍醐味ですが、体験ダイビングや慶良間諸島でのシュノーケリング、ジャングルクルーズみたいなカヌーも乗ったしな、、、ってことで2019年は観光の合間を縫ってサーフィンにでもチャレンジしてみようかなと計画中。本島エリアで良さそうな体験ツアープランを見つけたのでみなさまにも共有させていただきます!

activityjapanblog_20190510_ishigakijima_diving

石垣島ダイビング体験プラン3選!初心者ダイビング・ファンダイビング・ライセンス取得コースからおすすめツアーをご紹介!

石垣島の周りにはダイバーにとって、とても魅力的と呼べるポイントがたくさんあります。種類が豊富なサンゴ礁や、大物生物の『マンタ』や『ウミガメ』に出会えるダイビングポイントなど、毎日潜っても飽きが来ない海なのです。そのため、多くのダイビングショップが存在しており、様々なダイビングのツアーが通年開催されています。ボートダイビングが主流となっており、ショップが案内してくれるダイビングスポットは大きく分けて3つのエリアがあります。

activityjapanblog_20190504_okinawa_padi

2019年沖縄でダイビングライセンスPADI取得にチャレンジ!おすすめスクールコースをご紹介!

ダイビングのライセンスには技術や経験に応じてランクがあるということをご存知の方は多いと思います。今回取得可能なオープンウオーターダイバー、アドバンスドオープンウオーターダイバー、スペシャルティ・ダイバー、テクニカル・ダイバー、ダイブマスター…たくさんのランクが存在します(呼び方は団体によって異なります)。ランクがあることによってダイバーとしての経験等を示す指標となり、また、スキルアップのための目標としての役目もあります。ライセンスを取得するための指導団体は数多く存在し、その数は日本だけでも30ほどあります。BSAC(ビーエスエーシー)、NAUI(ナウイ)など有名な団体はいつくかありますが、その中でも最大規模なのが今回のプランのPADI(パディ)で、1966年にアメリカで設立され世界中の約60%ものダイバーが所属していると言われています。180の国にダイブセンターやダイブリゾートが約5,300あり、教材は26以上の言語に翻訳、利用されています。

activityjapanblog_20190503_okinawa_fishing

沖縄で楽しむ初心者海釣り体験ツアー3選!釣り具レンタル付きで手ぶら参加可能な人気プランをご紹介!

大型連休が終わり、新緑が美しい季節になりましたが、アクティビティジャパンのページをご覧の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。大型連休はお出かけできましたでしょうか?私の周りでは、遠出の旅行に出かけた人はほとんどいませんでした…。私自身も近場でレジャーやエンタメを楽しみ、粛々と新しい時代「令和」を迎えました。ですから、夏のお休みは余裕をもって旅&アクティビティの計画を立てて、今以上にエンジョイしたいなと考えています。できれば国内で、大自然を体感できてリフレッシュできるところ…そこで今回は2019年夏シーズンを目前に、みんな大好き&魅力溢れる観光地がいっぱいの「沖縄」で初心者でも楽しめるアクティビティ「海釣り」に注目して調べてみました!釣り具レンタル付き、初心者や家族連れでも手ぶらで気軽に参加できるオススメ体験プランをご紹介します!

6/14ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中