- 2歳~80歳
- 1日以上
山人庵は福岡県の里山にあります。 そこに広がるのは日本の原風景。 あったかい人々、 フィトンチット溢れる森、 そして美しい小河。 1泊2食体験付きの宿泊プランとなっています。 【 丸ごと里山プランでできること】 ・夏のおすすめ お庭キャンプ、BBQ、自力で作り上げるソーメン流し、地元ハイキング ・秋のおすすめ BBQ、アウトドアクッキング、里山ハイキング、軽登山(基山、九千部山) ・冬のおすすめ 手前味噌作り、アウトドアクッキング、軽登山 ※チェックインタイムは14:00以降/チェックアウトタイムは12:00になっています。 お部屋には冷蔵庫、ケトルなどありますので、グループだけでお部屋でくつろぐこともできます。 もちろん、 ラウンジルームやキッチン、ベスルームもホスト夫婦とシェアになりますがご自由に使うことができます。 <部屋の特徴> 無料インターネット 無料WiFi バルコニー・テラス 洗浄機付トイレ 空気清浄機・加湿器 <設備・アメニティについて> エアコン 冷蔵庫 電気ポット ドライヤー 空気清浄機・加湿器 洗濯機 乾燥機 電子レンジ バス トイレ 洗浄機付トイレ タオル バスタオル ボディタオル・スポンジ ボディーソープ シャンプー コンディショナー ハミガキセット スリッパ WiFi 敷地内無料駐車場 <このプランについているもの> ・BBQ体験 ・朝食 ・里山自然体験以下から1つ ✳︎さらに楽しみたい方は里山自然体験は、オプションで追加可能です。 【里山自然体験内容】 ・サンライズ登山 ・里山ハイキング ・里山収穫ハイキング ・沢ハイキング ・竹取りから始まるソーメン流し ・野草さんぽとハーブボール作り ・アウトドアクッキングでハンバーガーセット (それぞれ3500円/人) ・県内登山(宝満山、立花山、福知山、城山、貫山などリクエストにあわせます) (5000円/人)
- 2歳~80歳
- 1日以上
- 10:30 / 15:30
山人庵のお庭でキャンプライフ。 山人庵のキャンププランなら、準備もなく気軽に来られてください。 テントを張るところから一緒にサポートいたします。夜は焚き火をして、小さな火を眺めながら日頃の忙しない心を流していく。そんな時間が過ごせることでしょう。 緑豊かなお庭でキャンプ体験! テント設営から体験しても良し。 お任せでもよし。 夜はテントの近くでバーベキュー! 星を眺めてまったり過ぎていく時間。 お好みのドリンクはお持ち込みください。 春はお花見ハイキング。 夏は蛍に川遊び。 秋は足を伸ばして県外まで紅葉ハイキング。 季節を五感で感じられます。 --- 野外の水場、トイレ、シャワー完備。 2名の場合は2人用テント 3〜4名の場合は5人用テント 5〜6名の場合は2人用テント+5人用テント 他に各グループにタープ1張り、テーブルセット、バーベキュー台が付きます。 --- <このプランについているもの> ・BBQ体験 ・朝食 ・里山自然体験以下から1つ ✳︎さらに楽しみたい方は里山自然体験は、オプションで追加可能です。 【里山自然体験内容】 ・サンライズ登山 ・里山ハイキング ・里山収穫ハイキング ・沢ハイキング ・竹取りから始まるソーメン流し ・野草さんぽとハーブボール作り ・アウトドアクッキングでハンバーガーセット ・県内登山(宝満山、立花山、福知山、城山、貫山などリクエストにあわせます)
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
神秘的なエメラルドグリーンの滝壺、迫力の滝水流は見応えあり! 屋久島の南エリアの森に入り鈴川の上流、標高500mに位置する落差30mの滝を目指します。 大人気の温泉入浴付きプランです。
- 9歳~75歳
- 4~5時間
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの一枚岩の藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」春夏秋冬体験。 知られざる藤河内渓谷の魅力を、ご案内します。 ~冬の日帰りツアーの流れ~ 道の駅宇目9時30分集合 ※木曜日10:00以降1時間繰り下ります 各自車で体験場所へ移動10時00分 渓谷温泉トイレ休憩10時30分 (木曜日は休館日のため、寄りません) 藤河内渓谷入口11時00分(徒歩約60分で沢へ) 観音滝途中から沢登り12時00分 (途中焚火昼食) 観音滝着13時30分 下山14時30分(徒歩約60分で登山口へ) 藤河内渓谷入口着15時30分 藤河内温泉16時00分(木曜日は入浴無し)~ 道の駅宇目17時30分解散
- 9歳~75歳
- 3~4時間
- 10:00
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの一枚岩の藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」春夏秋冬体験。 知られざる藤河内渓谷の魅力を、ご案内しています。 秋の日帰りツアーは、観音小滝10mまでのコースを遡上。実質500mほど遡上します。 初めてでも、大人から子供まで十分楽しめます。 ~秋の日帰りツアーの流れ~ 道の駅宇目10時00分集合(相互確認) 各自車で藤河内渓谷へ移動 渓谷温泉トイレ休憩「着替可」10時30分 ※木曜日は、休館日のため寄りません。 藤河内渓谷着11時00分 『体験説明、準備、体操など』 藤河内渓谷入口発11時30分(徒歩約20分で沢へ) 観音小滝途中から沢登り11時50分 観音小滝14時30分(途中昼食) 下山14時45分(帰りは登山道約30分で駐車場へ) 藤河内渓谷入口着15時15分 藤河内温泉15時30分(木曜日は入浴無し) 道の駅宇目17時00分解散(木曜日は16時解散)
小学生2人の子供達と家族で参加しました。程よい難しさと山の中、沢の近くでのお時間がとても楽しくあっと言う間に時間が過ぎていきました。子供達が果敢に挑戦する姿も見られてとても良いお時間でした。ガイドの方の専門性やご経験が何より家族を安心して沢登りへ挑戦させてくださいました!機会があれば次回はちょっと難易度上げたところをチャレンジしたいです。
- 9歳~75歳
- 1日以上
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」、春夏秋冬、参加者に合わせてコースを選定し体験。 その夜は、このツアーでしかできない特別な野営場所で焚き火を囲んでの野営。知られざる藤河内渓谷の魅力をご案内します。「春夏秋冬受入可能」 ~冬の1泊2日ツアーの流れ~ 1日 道の駅宇目9時30分集合 各自車で体験場所へ移動9時30分 渓谷温泉トイレ休憩10時00分 (木曜日は休館日のため、寄りません) 藤河内渓谷入口10時30分(徒歩約60分で沢へ) 観音滝へ沢登り開始11時30分 (途中焚火昼食) 観音滝到着14時00分 下山14時30分(徒歩約60分でキャンプ地へ) 藤河内渓谷入口着15時30分着(対岸へ車から荷物移動) ※着替:シートをかけた車内又は、テント内で可能 野営準備16時00分~ 野営17時30分~ 2日目 朝食7時00分~(ゆるり食事体験) 藤河内温泉入浴11時00分~(木曜日は入浴無し) 翌日道の駅宇目12時30分(木曜日11:30)解散 ※全て自車移動
- 9歳~75歳
- 1日以上
- 10:00
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」、春夏秋冬、参加者に合わせてコースを選定し体験しています。 その夜は、このツアーでしかできない特別な野営場所で焚き火を囲んでの野営。知られざる藤河内渓谷の魅力をご案内します。「春夏秋冬受入可能」 秋の初めての参加者は、日常的な体力があれば、大人から子供まで十分楽しめる観音小滝10mまでの沢登りコースです。 実質500mほどの遡上です。 その後誰もいない特別な場所での焚火野営をゆっくり過ごします。 ~秋の1泊2日ツアーの流れ~ 1日 道の駅宇目10時00分集合(相互確認) 各自車で体験場所へ移動 渓谷温泉トイレ休憩「着替可」10時30分 藤河内渓谷着11時00分 『体験説明、準備、体操など』 藤河内渓谷入口発11時30分(徒歩約20分で沢へ) 観音小滝へ沢登り開始11時50分 観音小滝到着14時30分(途中昼食) 下山14時45分(帰りは登山道約30分でキャンプ地へ) 藤河内渓谷入口着15時15分着(対岸へ車から荷物移動) ※着替:シートをかけた車内又は、テント内で可能 野営準備15時30分~ 野営17時00分~焚火体験・食事・秋の夜の渓谷・星空観賞 2日目 起床7:00(渓谷散策) 朝食7時30分~(ゆるり朝の食事体験) 後かたずけ9:30~ 藤河内温泉入浴10時30分~ 道の駅宇目解散12:00 ※全て各自車移動。安全に先導します。
- 9歳~75歳
- 1日以上
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」、春夏秋冬、参加者に合わせてコースを選定し体験。 その夜は、このツアーでしかできない特別な野営場所で焚き火を囲んでの野営。知られざる藤河内渓谷の魅力をご案内します。「春夏秋冬受入可能」 ~春の1泊2日ツアーの流れ~ 1日 道の駅宇目9時30分集合 各自車で体験場所へ移動10時00分 渓谷温泉トイレ休憩10時30分 (木曜日は休館日のため、寄りません) 藤河内渓谷入口11時00分(徒歩約30分で沢へ) 観音小滝へ沢登り開始11時30分 観音小滝到着13時30分(途中昼食) 下山14時00分(徒歩約40分でキャンプ地へ) 藤河内渓谷入口着14時40分着(対岸へ車から荷物移動) ※着替:シートをかけた車内又は、テント内で可能 野営準備15時30分~ 野営17時00分~ 2日目 朝食7時00分~(ゆるり食事体験) 藤河内温泉入浴11時00分~(木曜日は入浴無し) 翌日道の駅宇目12時30分(木曜日11:30)解散 ※全て自車移動
- 9歳~75歳
- 5~6時間
- 08:30
- 9歳~75歳
- 4~5時間
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの一枚岩の藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」春夏秋冬体験。 知られざる藤河内渓谷の魅力を、ご案内します。 ~春の日帰りツアーの流れ~ 道の駅宇目9時30分集合(木曜日は藤河内温泉休館のため、10時30分集合、以降繰下げ) 途中渓谷温泉トイレ休憩10時00分 (木曜日は渓谷入口でトイレ休憩) 藤河内渓谷入口着10時30分(準備運動/11時00分発) 観音小滝途中から沢登り11時30分 観音小滝13時30分(途中昼食) 下山14時00分(徒歩約30分でキャンプ地へ) 藤河内渓谷入口着14時30分 藤河内温泉15時00分(木曜日は入浴無し) 道の駅宇目16時30分解散(木曜日も解散同)
- 3歳~99歳
- 3~4時間
侍の衣装で映え写真を撮りませんか! 【長崎県対馬市】元寇の地を巡るガイドツアーです。 【金田城】のご案内をいたします! 他にはないサービス「ドローン撮影」や「レンタル衣装」できます! 金田城ガイドツアー(所要時間:3時間) 登山口~山頂までの往復と石垣・砲台跡・山頂のガイドです。 衣装・撮影がある場合は,所要時間は増えます。 ※送迎はしておりません。 ※各ガイド場所までは、お客様ご自身で公共交通機関・タクシー・レンタカー等での移動をお願いいたします。車で先導することはできます。 ★ポイント★ ご希望の方には、侍の衣装・甲冑・浴衣・刀などの衣装レンタル、360°カメラ・ドローンなどでの現地撮影が可能です。 ★オプション★ ご希望の方には、小茂田浜神社や黄金寺のモデルとなったお寺ガイド、(衣装を着たまま)対州馬乗馬体験もできます。(別途料金) 【体験料金】 (小茂田浜)大人(中学生以上)/3,000円,小人(小学生)/1,500円,幼児以下/1,000円 (金田城) 大人(中学生以上)/7,000円,小人(小学生)/3,500円,幼児以下/1,000円 ※1名様あたりの料金です。 レンタル衣装(2,000円~)、静止画・動画撮影(1,000円~)、ドローン撮影(10,000円~) 送迎はいたしませんので、お客様ご自身で公共交通機関・タクシー・レンタカー等で現地まで移動をお願いします! 事前にお客様と打合せをさせていただいて、お客さまのご希望・旅程に合わせてガイドの日程・時間・案内箇所・衣装・撮影の有無などを決定します!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください