- 6歳~70歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00
四季によって様々な表情を見せてくれる「生駒山」を登ります。 【体験の流れ(例)】 ・集合 ・登山スタート 実際に生駒山を登っていきます。 道中も景色を楽しみながら無理のないペースで登っていきましょう。 ・休憩時間 山頂から広大な景色を見ながら休憩。 自然の中で食べる最高に美味しい日本のカップラーメンやで豆を厳選したコーヒーを用意し、軽食タイムを取ります。(要相談) ・下山 これも無理のないペースで下山してきましょう。 ・体験終了 お疲れ様でした! 希望があれば当日撮影した写真のお渡しもできます。(無料・当日中)
登ったことのない手頃なところで登山がしたかったので、1人で申し込みました。最寄駅からピックアップしてもらい、既に眺めの良い駐車場へ。出発地点や登山途中にもトイレがあり安心でした。 誰かに案内してもらいながら登るのが初めてだったので緊張していましたが、色々な話をしながら、気持ちの良い自然の中をペースを合わせてもらいながら歩けてとても楽しかったです。 そして、何といっても景色が良かったです!大阪をこの角度から見渡すのは初めてで、あべのハルカスなども見え、とても気持ちが良かったです。眺めがいい場所は途中と頂上の2箇所あり、2度楽しめました。また、高いところから撮れるカメラを持っていらっしゃるので、ドローンのような高さからの動画をいただけたこともおもしろく、嬉しかったです。 山頂のベンチでつい話し込んでしまいましたが、優しく寄り添う対応をしていただき嬉しかったです。また機会があれば気軽に登りに行きたいと思いました。ほどよい強度だったと感じたので、初めての方も、1人でも、グループでもおすすめです!
- 0歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 16:00
和包丁の研ぎ・柄つけ体験です。 包丁の研ぎ方が分からない方、和包丁の切れ味に興味がある方に簡単で、かつ正確な研ぎ方についてお教えします。 また、研ぎだけではなく、最終的には柄つけの方も行っていただき、切れ味のある世界に一つだけの包丁をお持ち帰りいただくことが可能となっております。 伝統ある日本の和包丁の魅力を知っていただくだけではなく、ぜひ実際に体験を通して実感いただけたら幸いです。 〜体験の流れ〜 10:00 注意事項・説明 体験を行っていただく上での事前の注意事項や、日本の包丁の歴史などを説明いたします。 10:30 研ぎ体験 研ぎの体験を行っていただきます。 最初は練習用の包丁を使っていただき、そのあと購入いただいた包丁を実際に研いでもらいます。 11:10 柄つけ体験 研いだ包丁に柄を付けます。 中子を熱し、そこに柄をはめ込み、木槌でたたいて柄を入れます。 11:40 包装 柄を付け終わった包丁を包装し、お客様にお渡しして終了となります。
- 10歳~60歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
ここ神鍋高原・名色では、初めての方でも単独フライトができる数少ないエリアのひとつです。自分1人の力で大きな翼を広げ、大空へ飛び出して行く・・そんな体験のできるコースです。
コロナ禍でどこにも行けなった孫たちにこの夏の思い出をプレゼントしようと体験を申し込みました。その日は残念なことに風が弱く、風待ちのために直射日光下の斜面で待機する時間がかなりありました。それでも少しでも風が出ると、インストラクターの方々が思いっ切り斜面を走り下りながら孫たちを空に押し出し、空に浮かべてくれました。短い時間の空中浮遊でしたが、孫全員が初めての浮遊経験に大喜び。「また来たい、また連れてきて」とねだられています。 大変に暑い中、一生懸命に努力していただいたインストラクターに大感謝です。
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
紀伊半島南部に位置する古座川町には、本州最南端の清流と謳われる古座川が流れています。 豊かな自然環境で育まれた清流には手長エビやハゼなど、たくさんの生き物が暮らしており、山々と奇岩がおりなす景色は見るものを楽しませてくれるところも魅力の一つです。 私たちはこの古座川で『安全に、楽しみながら自然について学ぶ』ことを目標に活動しています。 カヌーや手長エビ捕りなどの川遊びを楽しみ、自然の生の感覚を味わいませんか? ★2023年よりプラン内容が変わりました★ ★★このプランは川下り(ツーリング)は含まれておりません。安全水域でカヌーと川遊びを楽しむプランになります★★ ※2023年4月9日のご予約分から中学生は大人料金に変更いたします。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 【当日のスケジュール例】 ①8:30/13:00 集合・受付 ↓ ②9:00/13:30 説明・練習 基本的なカヌーの漕ぎ方や川についての説明と練習(1時間程度) ↓ ③カヌー&川遊びタイム 安全な水域でカヌーや手長エビ捕りなど川遊びを楽しんでいただけます。 (手長エビ捕りの道具は料金に含まれています)※SUPは含まれておりません。 ↓ ⑤12:00/16:30 帰着・解散 体験が終わったら着替えて解散! ※上記はあくまでモデルコースです。天候や川の状況などその時の状態により順番、内容を変更する場合がございます。 【参加年齢】 5歳〜70歳 ※5歳以下のお子様でもご参加いただけますが、一度ご相談ください。
ツアーありがとうございました。川遊びの注意点、危険予知含め子供でも分かりやすく実演も見せて頂き大変役に立ちました。カヌーも川遊びも子供は大満足でした。優しく対応頂きありがとうございました。
- 8歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
オリジナルグラスコース 3,500 円~ 所用時間 :1時間30分~2時間 お一人様 1点〜 (複数個をご希望の場合は別途材料費のみで追加頂けます) 料 金 : 3,500円~(材料費込み) ※オプションでお名前やイニシャルなどお好きな文字を入れていただけるシール や色付きのガラスがございます。 対象年齢 : 8歳~ ※お子様のご体験時には必ず保護者の方にお手伝いをお願いしております。 空いたお時間に気軽に出来る、材料費込みのお得なコースです。 初めての方でも、驚くほど素敵なオリジナルのグラスや、お皿をお作りいただけます。 また、作品は当日お持ち帰りいただけますので、お家に帰られてからすぐにマイグラスとして使うもよし、大切な方へのプレゼントとしても最適です。 デザインも多数ご用意しておりますので、絵が苦手という方もご安心ください。
記念になるものが欲しくて色々探して辿りつきました! オシャレな店内で丁寧に教えていただき思い出に残る素敵な体験をさせていただきました。 グラスや絵柄を選ぶところからが楽しくてあっという間の時間でした。 また体験したいと思える素敵なお店です。 本当にありがとうございました!!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:45 / 13:00 / 14:30 / 16:00
「手打ち蕎麦うめはら」では蕎麦打ち体験教室を開催しています。 嵐山観光の合間に蕎麦打ち体験はいかがですか♪ ~当日の流れ~ ①受付(5分) ②流れを説明(5分) ③手洗い・着替え・準備(5分) ④蕎麦打ち体験(45分) ⑤試食(30分) ⑥終了
興味はあるものの、なかなかする機会もありませんでしたが、自身のレベルアップのために応募しました。 最初から最後までコツ等も丁寧に教えて頂き、大将の人柄の良さが伝わってきました。 又、所々誉めて頂き、気分良くおこなえました。 慣れていないために、少し体力は使うことになりましたが、楽しかったです。 また、機会を作り再度訪れたいと思います。 ありがとうございました。
- 12歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
世界が驚いた剣技、ここに極まる。 “世界一の居合術家”町井勲監修、至高の侍体験。 テレビ・映画・海外メディアでも話題を集め、高速で飛来する6ミリBB弾すら斬る男――町井勲。 その圧倒的な技をベースに監修された、本物の侍体験をお届けします。 指導は、町井勲が宗家を務める修心流居合術兵法の有段者が丁寧に担当。 歴史と神聖さが息づく多田神社の境内にて、古の武士の所作・精神・戦術を学び、日本刀の構造や扱い方に至るまで、深く本格的な知識を得ることができます。 稽古着に身を包み、居合の基本を体得したのちには、特別に帯刀したまま境内の一部を散策いただけます。 静寂と歴史に包まれた空間の中で、まさに侍となった自分と出会うひとときを。 ※文化庁および警察庁の指導に基づき、本体験では門弟以外への「試し斬り」の実施は行っておりません。
- 12歳~100歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
- 15歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
数々の水中動生物を観察できる和歌山の海をダイビングする体験ツアー!・マスク、スノーケル、フィン、ウエットスーツなどを使い水中生物達を観察して楽しみます!初めてでも少し練習すれば簡単にできますので楽しんで頂けます。 参加にあたり、心身の健康が求められます。その為、指定のメディカルチェックシートをご確認が必要です。また持病のお持ちの方や45歳以上の方は医師の評価が必要になります。(結果によってお受け出来ない事もある事をご理解ください)
- 15歳~60歳
- 当日6時間以上
- 4歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
★☆炭&トング&BBQコンロ☆★レンタル料込!! 屋根付きで雨天でも安心!目の前はプライベートビーチ、泳ぎながら楽しめます! カップル・女子会・ファミリーにもおすすめ♪ ★びわ湖でBBQはASOBIWAへ★ 比良山系の美しい山並みを背に、 目の前は白い砂浜と沖島を望む美しいびわ湖の絶景ロケーション! Rcafe resort 内のハワイアンなフォトスポットも人気のひとつ。 まるでハワイリゾートのような雰囲気の中、時間を気にせず絶景BBQを楽しめます! ~水のきれいな湖西はレジャーに最適~ BBQをしながらビーチで泳いだり、マリンスポーツも楽しめます。 ビーチチェアなどレンタルも充実しており、わんちゃんも泳げます。 マリンスポーツ施設ASOBIWA併設で。SUP体験やテントサウナ体験もできます! また、 ビーチリゾートカフェ『R cafe』も併設しており、ゆったりとしたカフェタイムをお過ごしいただけます。
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 10:00 / 12:30
関西国際空港前にあるタルイサザンビーチでSUP体験スクールを行う「AWAS・アワス」では、お気軽にSUPを体験できる教室を2007年から毎日開催しています。 大人気のSUP体験!!もっともっと長時間楽しみたい!とのご要望にお応えして、2018年より追加されたプランです。時間を気にせずに思いっきり遊んで下さいね~ 当プランは、お一人様からファミリーまで、幅広い方に参加していただけるSUP体験スクールです。 シャワー室完備の専用施設、レスキュー艇、海面にはSUP専用エリア(海水浴シーズンのみ)を設けて、最高の環境で楽しんで頂けます! 体験時間は約240分となります。(途中・休憩1時間) ◇10:00~14:00(平日はこのコースのみ) ◇12:30~16:30(土日祝は2コース設定しています) ご希望者には、写真・動画をお撮りしてお渡しします!
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:30
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆できあがったアクセサリーで毎日のおでかけが楽しみに♪ 色ガラスを組み合わせて窯で焼き上げて溶着させるフュージングという技法を使って、 キラキラガラスのアクセサリーを手作りできます。 ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
好きな色のガラスを選んで細かいガラスの欠片たちを自分好みに乗せていくとても簡単で楽しい体験でした✨ 簡単にかわいく自分好みのものが出来る素敵な体験です。 ピアスの基盤になるガラス、欲しい色をわざわざ割っていただきありがとうございます^^ すごくかわいいピアスが作れました。 作業時間も結構ゆったりできました。 また利用します!
- 5歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 13:00 / 14:00
京都の鴨川をみおろす元料亭のお部屋で、書道をしてみませんか… 海外のお客様はもちろん日本の方も大歓迎! 伝統ある日本文化の書道は心を整えます。 お好きな字を書いたり、お名前を漢字にあてはめて作品としてお持ち帰りいただけます。 ご希望の方には、書道の受講証書をお渡しできます。 お茶和菓子とプレゼント付きです。 Why don't you try calligraphy in the room of Motoyotei, which overlooks Kamogawa River in Kyoto... We welcome not only foreign customers but also Japanese customers! Traditional calligraphy in Japanese culture makes you feel better. Let's try writing Kanji or your favorite character with sumi ink You can write your favorite characters or apply your name to kanji and take them home as works. If you wish, we can give you a calligraphy certificate. It comes with tea and Japanese sweets as a gift.
This was an amazing experience. In a traditional Japanese house overlooking the Kamo River, Keiko, dressed in a beautiful kimono, taught us how to write kanji. Keiko was very kind and charming. We tried writing kanji using traditional brushes. We wrote our own characters on a board and took them home as a keepsake. It became a great memory.
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~100歳
- 1時間以内
鳴き砂で有名な「琴引浜」で拾い集めてきた貝がらやビーチグラスなどの自然の素材を、感性のおもむくままグラスの中に閉じ込めて。 お気に入りの素材を詰め込んで、海の世界を再現したオリジナルキャンドルを作ることができます。 体験時間は約30分程度なので、丹後旅行のプランの1つに組み入れて、カップルやご家族、仲間と一緒にお手軽クラフト体験を楽しみましょう。
琴引き浜には何度か行った事があったが、琴引浜鳴き砂文化館には初めて行きました。 館内の説明も詳しくして頂き、マリンキャンドル作りもお手軽なアクティビティにも関わらず十分楽しめました。
- 7歳~100歳
- 1~2時間
花魁体験studioあられでは花魁変身だけでなく様々な変身体験をしていただけます。 【博徒プラン】※女性限定のプランです。 博徒プランとはさらしを巻き片腕を出したかっこいい女賭博師に変身していただきます。 着付、ヘアメイク、撮影、5分間スタジオ内スマホで撮影が全て含まれています。 スタッフが全力でクールでカッコイイ博徒に仕立て上げます。 お着物は裾の柄が様々な留袖からお選びいただきます。 オプションのタトゥを腕に貼るとさらにカッコよさ倍増です!! ◇料金 7,700円 ◇時間 約1時間半~ ※ご来店~お会計まで、お一人様の場合平均1時間半ほどです。 2名様の場合、平均2時間~2時間半ほどが目安になります。 ◇アクセス JR「京都」駅から徒歩3分 <プランに含まれるもの> 着付け・ヘアセット・メイク・カメラマン撮影+5分間のスタジオでスマホ撮影!
- 7歳~100歳
- 1~2時間
※必ずお申し込み時にどちらのプランをご希望かメッセージにてお聞かせください! 【お姫様プラン】※女性限定のプランです。 しっかりと重みのある掛下の上に軽いシースルー打掛を纏い全身ピンクで仕上げるかわいいお姫様のように変身していただきます。 ヘアメイクはフルオーダー★なりたいイメージをお持ちください。(飾りや材料の関係でご希望に添えない場合もございます。気になる方は事前にお問い合わせください。) もちろん!おすすめのサンプルもご準備しております♪ 【ゴシックプラン】※女性限定のプランです。 ダークでミステリアスな雰囲気を持つ雰囲気に変身していただけます。 ヘアは専用ストレートウィッグの黒髪、白髪からお選びいただき、 その上から専用帽子を被ります。 メイクはシルバー×黒×赤の専用メイクをさせていただきます。 着付、ヘアメイク、撮影、5分間スタジオ内スマホで撮影が全て含まれています。 自撮りのお時間は打掛は脱いで掛下のみでお楽しみいただきます。 カップルプランもご準備しておりますので気になる方はお問い合わせください。
- 20歳~100歳
- 1~2時間
- 15:00 / 16:00
三種類の日本酒の利き酒を行い、その後に乾き物のアテで清酒を楽しみます。 最初に中谷酒造の歴史と精米、三種類の酒の説明があります。アテは炒った丹波黒豆、胡麻をまぶした鱈、昆布です。利き酒の後は随時酒蔵の展示物を見ることができます。 〜体験の流れ〜 15:00 中谷酒造の歴史 中谷酒造の歴史を語ります。 15:05 精米について説明 精米された原料米を見ながら精米(米粒の外側を削り落とす工程)の目的を理解してもらいます。 15:10 酒の説明 試飲する三種類の酒について説明し、試飲の順序を知らせます。 15:15 利き酒 三種類の酒を順に利き酒してもらいます。 15:30 酒を楽しみ、酒蔵を見学 三種類の乾き物をアテに酒を楽しんでもらいます。同時に随時酒蔵を見学してもらいます。 16:00 終了 (尚、16:00開始の場合もこれに準じて一時間後の17:00終了になります。)
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:30 / 15:00
漢字を中心とした、書道体験です。 初めての方でも、経験者の方でも旅の思い出作りに日頃は書けない、壁面(縦2m×横3m)への書道パフォーマンス。 15分で消えてなくなるわびさびも体験しましょう。 畳の和室ですが、正座での寺子屋机と椅子でのテーブル書道で半紙での練習から、選べます。日頃のできない体験を一緒に楽しみましょう。 〜体験の流れ〜 ①体験内容のプラン説明とヒアリング。(5分) ゆっくりお茶を飲みながら、今日のプランの選択をお聞きします。 ②先生によるサンプル作成。(5分) 希望の書体のサンプルを先生が書きながらアクティビティ内容を決めていきます。 ③練習パフォーマンス1回目。(5分) 自分の自由な発想で、まずは、アクティビティ。思いの表現で感覚を掴みます。 ④清書前のレクチャーと作品に仕上げるポイントの説明。(25分) 大型の筆の使い方やポイントの説明を受けて、半紙の上でイメージを固め、専用紙に練習。自由な表現を楽しみます。 ⑤特大書道パフォーマンス作品制作。 充分なストレッチと、仕上げた作品の制作過程の動画と写真を、ご要望に応じてデジタルでお渡しします。 ※ご要望に応じて、ゆっくりタイム「時間延長」の設定もお受けします。最大1時間30分まで。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
- 3歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:45 / 10:15 / 11:15 / 13:15 / 14:15 / 15:15
【★体験の内容★】 電動ロクロを使って、作品3点までお創り頂きます。 コップ・お茶碗・取皿等お好きな作品を3点まで、または結構大きな25cm程度のお皿がお創り頂ける分量です。 (本体価格に作品3点分の焼成費を含んでおります。) 【★料金★】 お一人様:6,600円(税込) (お手伝い・見学ご希望の方は1名300円税込にて製作場にお入り頂けます。) 【★オプション★】 ○作品完成後の送料・梱包料(地域・人数により異なります) ○別の色選択 330円税込 【★体験時間★】 30分程度 (場合により多少前後する場合がございます) 〇受付がございます為、5分前のご来店をお願い致します。 ※作品は約50日±15日程度で完成します。 完成した作品は引き取りに来て頂くか(無料)、 送料・梱包料をお預かりして発送させて頂くか(有料) お選び頂けます。 ~当日の流れ~ ①受付 5分 ②作り方の実演付き説明 5分 ③電動ロクロ体験、色選び 60分
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 09:45 / 10:15 / 11:15 / 13:15 / 14:15 / 15:15 / 16:15
【★体験の内容★】 電動ロクロを使って、作品2点までお創り頂きます。 お茶碗、湯呑、取り鉢等が2点、またはちょっと大きな20cm程度のお皿がお創り頂けるお創り頂ける分量です。 (本体価格に作品2点分の焼成費を含んでおります。) 【★料金★】 お一人様:4,400円(税込) (お手伝い・見学ご希望の方は1名300円税込にて製作場にお入り頂けます。) 【★オプション★】 ○作品完成後の送料・梱包料(地域・人数により異なります) ○別の色選択 330円税込 【★体験時間★】 30分程度 (場合により多少前後する場合がございます) 〇受付がございます為、5分前のご来店をお願い致します。 ※作品は約50日±15日程度で完成します。 完成した作品は引き取りに来て頂くか(無料)、 送料・梱包料をお預かりして発送させて頂くか(有料) お選び頂けます。 ~当日の流れ~ ①受付 5分 ②作り方の実演付き説明 5分 ③電動ロクロ体験、色選び 40分
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 09:45 / 10:15 / 11:15 / 13:15 / 14:15 / 15:15 / 16:15
【★体験の内容★】 電動ロクロを使って、作品1点お創り頂きます。 お茶碗、湯呑、取り鉢等がお創り頂ける分量です。 (本体価格に作品1点分の焼成費を含んでおります。) 【★料金★】 お一人様:2,800円(税込) (お手伝い・見学ご希望の方は1名300円税込にて製作場にお入り頂けます。) 【★オプション★】 ○作品完成後の送料・梱包料(地域・人数により異なります) ○別の色選択 330円税込 【★体験時間★】 30分程度 (場合により多少前後する場合がございます) 〇受付がございます為、5分前のご来店をお願い致します。 ※作品は約50日±15日程度で完成します。 完成した作品は引き取りに来て頂くか(無料)、 送料・梱包料をお預かりして発送させて頂くか(有料) お選び頂けます。 ~当日の流れ~ ①受付 5分 ②作り方の実演付き説明 5分 ③電動ロクロ体験、色選び 20分
最近チェックしたプラン
少々お待ちください