世界文化遺産姫路城より東へ4.8km、車で15分のところにある小さな工房です。
観光の合間に陶芸体験はいかがですか?
体験時間2時間のプランです。
陶芸体験では食器類全般(お茶碗、花瓶、お皿etc.)をお作りいただけます。
備前焼の粘土または備前焼粘土と赤土をブレンドした粘土を使用し焼成は電気窯です。
焼き色は灰被(はいかぶり)または緋襷(ひだすき)になります。
使える粘土は約1kg!
作品の個数に制限はございませんが、「こだわりの一品」を作りますと一作品で約2時間弱かかります。
手ロクロの上で、製作後、芯出し、カンナで削り裏返して、高台まで仕上げ、自分のサインを入れます。
製作後は、しっかり乾燥させた後、焼成致します。
<灰被>焼成中に薪の灰が作品に掛かり模様ができます。
<緋襷>炎や灰が直接あたらないよう作品に藁を巻いて焼き上げます。美しい緋色の模様ができます。
どちらも備前焼の代表的な焼き色!2つとして同じものができない備前焼の魅力の1つです。
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~10 |
所要時間について | ※基本的に土の練り始めがスタートで2時間までで仕上げていただくプランです。 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | ご予約時間の15分前までにお越し下さい。 10:00開始 ⇒ 09:45集合 13:00開始 ⇒ 12:45集合 16:00開始 ⇒ 15:45集合 19:00開始 ⇒ 18:45集合 |
予約締切 | 前日 16時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | ※2時間で仕上げていただくプランです。作り始めて2時間をかなり超過いたしますと別途追加料金をいただくことがあります。詳細は当日ご説明いたします。 ※作品は約1~2か月で完成致します。取りに来て頂くか、お送り致します。(別途送料) |
---|---|
その他特記事項 | ※工房には看板等ございません。グーグル地図などで【鬼瓦工房清泉】と検索していただき近くに来られましたら工房屋根に翼を広げた鷹が一羽止まっていますのでお探しください。 |
みんなの体験談 4件
お茶碗作りに挑戦しました! 2人で利用しましたがそれぞれの作業進捗にあわせて丁寧に教えて下さいましたし、うまくいかないところもしっかりフォローくださり、納得いくまで作業させてもらえました。皆さんのレビューにもあるようにとても気さくな先生でおすすめです。また利用したいです!
- 5.0
ゲストユーザー陶芸教室
家族4人での利用でした。先生がとても優しくていい人で、教え方も凄く分かりやすく人柄も最高でした。おすすめです!
- 5.0
ゲストユーザー本格的
普段活動されている仕事場(作業場)で体験させてもらえます。
丁寧に教えて下さるし、気さくでとても雰囲気がよかったです。
次回はお地蔵様作りを体験してみたいなぁ。
- 5.0
初めての陶芸体験で何もわからない状態でしたが、
1から10まで丁寧に教えていただきました。
出来ない部分は助けてくださり、とても楽しく陶芸体験を行うことができました!!
手軽に体験できるので初めての方にもおすすめです◎
- 5.0
アクセス・マップ
鬼瓦工房 清泉
・「姫路駅」から15分
・山陽自動車道「姫路東IC」より南に15分
・姫路バイパス東ICより北に7分
・「御着駅」から徒歩15分 事前に連絡していただければ御着駅まで送迎いたします。