- 6歳~80歳
- 3~4時間
北陸新幹線開業後、一気に近くなった金沢。 兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、長町武家屋敷跡などなど、有名な観光スポットは全て歩いて回れないことはありませんが、それぞれに微妙に距離があって、全部歩いて回ろうと思うと結構大変。どこかを諦めなくてはならないことも多いです。 日頃歩き慣れていないご高齢の方や、時間があまり無い方が金沢を満喫するのにオススメなのが観光タクシー。 古都金沢の有名観光スポットを知り尽くしたドライバーとともに、効率よく金沢を観光することができますよ。 秋から冬の金沢は雨も多いので、しっとりとした雨の金沢の風情を濡れずに楽しむことができるのも観光タクシーの魅力。 ぜひご利用くださいませ。
- 6歳~80歳
- 5~6時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
日本百名山に選ばれている北アルプスの名峰薬師岳を登ります。山の東斜面には特別天然記念物の圏谷(カール)群が点在し、山頂からは北アルプスの名峰を見渡せる素晴らしい展望が広がります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②折立登山口から山小屋へ(昼食はタイミングを見計らって) ③(2日目)山小屋から薬師岳山頂近くの山小屋へ ④(3日目)薬師岳山頂近くの山小屋から薬師岳山頂へ(天候が良ければ夜明け前に出発して御来光を堪能) ⑤薬師岳山頂から折立登山口へ(昼食はタイミングを見計らって) ⑥ストレッチ体操・解散(15分)
- 20歳~70歳
- 1日以上
- 08:30
日本百名山に選ばれている北アルプスの名峰薬師岳を登ります。山の東斜面には特別天然記念物の圏谷(カール)群が点在し、山頂からは北アルプスの名峰を見渡せる素晴らしい展望が広がります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②折立登山口から山小屋へ(昼食はタイミングを見計らって) ③(2日目)山小屋から薬師岳山頂へ ④薬師岳山頂から折立登山口へ(昼食はタイミングを見計らって) ⑤ストレッチ体操・解散(15分)
- 20歳~70歳
- 1日以上
- 08:30
日本百名山に選ばれている北アルプスの名峰薬師岳を登ります。山の東斜面には特別天然記念物の圏谷(カール)群が点在し、山頂からは北アルプスの名峰を見渡せる素晴らしい展望が広がります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②折立登山口から山小屋へ(昼食はタイミングを見計らって) ③(2日目)山小屋から薬師岳山頂へ ④薬師岳山頂から折立登山口へ(昼食はタイミングを見計らって) ⑤ストレッチ体操・解散(15分)
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:50
立山黒部アルペンルートの室堂ターミナルから氷河が現存する富山県最高峰の立山を登ります。 日本三霊山の1つでもある北アルプスの立山を日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく歩きませんか? ~当日の流れ~ ①服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②室堂から氷河見学地へ ③氷河見学地から立山山頂へ ④昼食(60分) ⑤立山山頂から室堂へ ⑥ストレッチ体操・解散(15分)
初めて参加させて頂きました!1人での参加で不安もありましたが、ガイドさんがとても丁寧で優しく、いろいろな山の話もたくさんして下さり、とても楽しい一日を過ごせました!残念ながら頂上はガスで景色は見えませんでしたが、無事登れたことに満足でした(^^)vまた機会があれば参加させて頂きたいと思います!
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:50
立山黒部アルペンルートの室堂ターミナルから2日間で大日連峰をトレッキングします。 道中の奥大日岳は日本二百名山に選ばれており、剱岳や立山の展望が素晴らしいです。宿泊する山小屋は昔ながらのランプの灯りとアコースティックギターのライブでもてなしてくれます。2日目はラムサール条約で指定されている大日平湿原を歩いて、日本一の落差の称名滝に下ります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②室堂から奥大日岳へ ③昼食(30分) ④奥大日岳から山小屋へ ⑤(2日目)山小屋から大日平湿原へ ⑥大日平湿原から称名滝へ ⑦ストレッチ体操・解散(15分)
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 10:00
富山県が誇る名峰である剱岳を間近に見ることができる北アルプス立山連峰の高山を登ります。 日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②室堂から雷鳥沢キャンプ場へ(60分) ③昼食(60分) ④雷鳥沢キャンプ場から山小屋へ ⑤(2日目)山小屋から別山へ(40分) ⑥別山から温泉地へ ⑦温泉地から室堂へ・その後解散(15分)
地上の暑さにうんざりのこの夏、涼しい立山トレッキングツアーを体験できて最高でした。 体力には自信があるもののほぼ登山初心者、少し不安でした。初めは、高山植物や山々の景色を堪能しながら余裕でしたが、山頂近くの絶壁ではリュックを放り投げたい気持ちになりました(笑)。 しかしながら、ガイドさんのきめ細かな誘導、励ましで踏ん張り無事に劔御前小舎に到着。夕陽と朝日の観賞はご褒美、とてもハッピー! 下山は思いのほか快調。みくりが池温泉も天国。 残念なのは、目的のライチョウに会えずじまい。また、雄山神社方面にも興味あり、次回はいかに⁈ 靴紐の結び方や杖の長さ調整など初心者には大事な基本を教えて頂き、プロのガイドさんには本当に感嘆、感謝です。
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 10:30
ニッコウキスゲとワタスゲが咲きほこる白木峰(日本三百名山)をトレッキングします。 日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しくトレッキングしませんか? ~当日の流れ~ ①服装・持ち物チェック・山の事前説明(10分) ②準備体操(10分) ③登山口から山頂へ(40分) ④昼食(60分) ⑤山頂からワタスゲの群生地へ(20分) ⑥ワタスゲの群生地から登山口へ(60分) ⑦ストレッチ体操・片付け・解散(15分)
- 10歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30
富山県が誇る名峰である剱岳を間近に見ることができる里山を登ります。 日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①服装・持ち物チェック・山の事前説明(10分) ②準備体操(10分) ③登山口から立山杉へ(100分) ④立山杉から里山山頂へ(20分) ⑤昼食(60分) ⑥里山山頂から登山口へ(60分) ⑦ストレッチ体操・片付け・解散(15分)
- 15歳~100歳
- 当日6時間以上
様々なロケ-ションで新しいダイビングスタイルを試したい方にお勧めです。水中を楽しみながらスキルアップでき、ダイバ-としての活動範囲が広がります。
- 15歳~100歳
- 当日6時間以上
感動の水中世界へ。オ-プンウォ-タ-ダイバ-コ-ス(OWD)は、誰でも簡単に取得出来るダイバ-になるための最初のライセンスコースです。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00
- 12歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
ライセンスコースへ参加する前にダイビングとはどんなのか見てみたい。 ちょっとだけ海の中をのぞいてみたいなどの声にお答えして体験ダイビングを実施しております。 初心者の方やシニアの方も大歓迎!お気軽にご参加ください。
- 16歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 14:00
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 14:00
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:30 / 15:00
本プログラムでは、九谷焼伝統工芸士やインストラクターよりレクチャーを受けながら、宮吉製陶の窯で焼き上がった白素地に九谷五彩(緑、黄色、紺青、紫、赤)を用いた上絵付の体験と、工場見学を行います。 ※2回目以降の方はご希望があれば、工場見学時間を絵付時間に移行することができます。 ~当日の流れ~ 9:50 集合・受付 宮吉製陶の説明 10:00 現場見学(10分) ろくろの他鋳込み等多種多様な素地の製造現場の見学。 10:10 上絵付体験(50分) 当窯の伝統工芸士やインストラクターよりレクチャーとフォローを受けながら 事前に自分がデザインした図面に沿って、上絵の絵具を使って描いていただきます!
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
レトロモダンな町家で九谷と粋な町人文化を味わおう。 かつてこの地にあった小松城を中心に形成された小松の旧市街エリア。 歌舞伎や曳山をはじめ粋な町人文化が今もなお色濃く残るこの地で、唯一、九谷焼の製作活動を行っていらっしゃるのが、作家の打田幸生氏です。 伝統的な建築様式の「こまつ町家」をリノベーションした建物に店舗を構える、「とら屋陶器店」のご主人でもあります。 本プログラムでは打田氏のご指導の元、レトロモダンなこまつ町家の中で「古九谷風」の九谷焼絵付けを行います。 体験後はお茶室にて打田氏自ら点ててくださるお抹茶を味わいながら、お茶室に保存されている数々の調度品や風情ある雰囲気を五感でお楽しみください。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 12歳~100歳
- 1日以上
- 18歳~100歳
- 5~6時間
- 07:00
衣裳・着付け・ヘアー・メイク・撮影料・データ(約70枚)が付いています。 事前にご来店いただき衣裳をお決めいただきます。 県外からのお二人には前日に衣装合わせをさせていただきます。 兼六園、金沢市民芸術村の素敵なエリアで撮影します。
- 18歳~99歳
- 4~5時間
- 07:00
衣裳、着付け、ヘアー、メーク、撮影料、データ(約40枚)が付いています。 事前にご来店いただき衣裳をお決めいただきます。 県外からのお二人には前日に衣装合わせをさせていただきます。 金沢市民芸術村など金沢の素敵なエリアで撮影します。 ~体験の流れ~ 【前日】 事前打ち合わせ、衣裳選び(60分) 【当日】 ①ヘアー、メイク、着付け(100分) ②移動 スタジオ から 金沢市民芸術村(5分) ③金沢市民芸術村ロケーション撮影(100分) ④移動 金沢市民芸術村からスタジオ(5分) ⑤スタジオ撮影(15分) ⑥お着替え・仕上がりのご案内等(15分)
- 18歳~99歳
- 5~6時間
- 07:00
衣裳・着付け・ヘアー・メイク・撮影料・データ(約60枚)が付いています。 事前にご来店いただき衣裳をお決めいただきます。 県外からのお二人には前日に衣装合わせをさせていただきます。 兼六園、ひがし茶屋街の素敵なエリアで撮影します。 ~体験の流れ~ 【前日】 事前打ち合わせ、衣裳選び(60分) 【当日】 ①ヘアー、メイク、着付け(120分) ②移動 スタジオ から 兼六園(15分) ③兼六園ロケーション撮影(90分) ④ひがし茶屋街ロケーション撮影(70分) ④移動 ひがし茶屋街からスタジオ(15分) ⑤スタジオ撮影・お着替え・仕上がりのご案内等(30分)
- 18歳~99歳
- 5~6時間
- 07:00
衣裳・着付け・ヘアー・メイク・撮影料・データ(約40枚)が付いています。 事前にご来店いただき衣裳をお決めいただきます。 県外からのお二人には前日に衣装合わせをさせていただきます。 兼六園の素敵なエリアで撮影します。 ~体験の流れ~ 【前日】 事前打ち合わせ、衣裳選び(60分) 【当日】 ①ヘアー、メイク、着付け(120分) ②移動 スタジオ から 兼六園(15分) ③兼六園ロケーション撮影(120分) ④移動 兼六園からスタジオ(15分) ⑤スタジオ撮影(15分) ⑥お着替え・仕上がりのご案内等(15分)
- 15歳~100歳
- 1日以上
最近チェックしたプラン
少々お待ちください