- 4歳~90歳
- 2~3時間
- 12:00
京の町家で伝統文化の華道を体験してもらいます。 基本を学んだ後は、自由にご自分の感性を生かして生けてください。 その後、ご自身の生けた花を家元と一緒に観ながら京懐石弁当を食していただきます。 幼稚園児から体験可能です。 ハサミ等、華道道具はすべてこちらで用意させていただきます。
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30
当店の寿司体験では握り寿司、巻き寿司が学べます。 毎朝、京都中央卸市場より仕入れた新鮮なネタと朝炊きたての寿司めしを使います。 寿司職人はベテラン職人と、ワインソムリエの資格をもつ職人もいます。 対応人数は2名から35名まで対応させていただいております。人数により価格会場が変わります。 ホテルやご指定の会場での出張寿司体験も可能。 自作のお寿司が完成すれば、その場でお召し上がりいただけます。衛生管理上持ち帰りはお控えください。 〜体験の流れ〜 ①説明 手をしっかり洗う(10分) ②お寿司をにぎる(20分) ③細巻きを作る(10分) ④盛り付けをする(10分) ⑤自分で作ったお寿司を食べます(40分)
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
和包丁の研ぎ・柄つけ体験です。 包丁の研ぎ方が分からない方、和包丁の切れ味に興味がある方に簡単で、かつ正確な研ぎ方についてお教えします。 また、研ぎだけではなく、最終的には柄つけの方も行っていただき、切れ味のある世界に一つだけの包丁をお持ち帰りいただくことが可能となっております。 伝統ある日本の和包丁の魅力を知っていただくだけではなく、ぜひ実際に体験を通して実感いただけたら幸いです。 〜体験の流れ〜 10:00 注意事項・説明 体験を行っていただく上での事前の注意事項や、日本の包丁の歴史などを説明いたします。 10:30 研ぎ体験 研ぎの体験を行っていただきます。 最初は練習用の包丁を使っていただき、そのあと購入いただいた包丁を実際に研いでもらいます。 11:10 柄つけ体験 研いだ包丁に柄を付けます。 中子を熱し、そこに柄をはめ込み、木槌でたたいて柄を入れます。 11:40 包装 柄を付け終わった包丁を包装し、お客様にお渡しして終了となります。
- 5歳~100歳
- 2~3時間
創業100余年、老舗京呉服店プロデュースの本格舞妓&芸妓変身スタジオ!着物は伝統工芸士による手描き京友禅染めの逸品を使用。帯は本物一本結び。プロカメラマンが丁寧にポーズをお付けいたします。
妹と2人で舞妓体験をしました。 メイクは2人同時ではなく、1人ずつという形でした。後からする人も顔が乾燥しないよう、ベースメイクは先にしてくれます。 お着物は数種類のなかから自分で好きなものを選べました。私は初めに気になるものをいくつか選び、鏡の前で合わせてみる、という風にして決めました。 髪はカツラでした。短時間で取り外しもできて崩れる心配もありませんでした。頭のサイズに合うようにカツラを被せて下さいました。 撮影は1人ずつ、私がカツラを被り終える頃には妹の撮影が終わっていて待たずに撮ることができました。 その後は外に出ての撮影を予定していたのですが、清水のあたりを人力車で遊覧に変更していただきました。 カツラが思っていたより重く、2人とも頭痛がしてしまい散策は少し早めに切り上げましたが、お迎えの車の中ですぐに外してもらい体調もすぐに戻り、その後の予定も問題なく進められました。 脱いでメイクを落とす時間も含めると、2人で大体5時間くらいでした。 皆さん丁寧で優しくしてくださって、とても楽しい思い出になりました。ありがとうございました!
- 12歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
京町屋でお琴のプライベート・レッスン&ライブはいかがですか? 師範代の免許を持つ講師が丁寧にお教えします。琴についての簡単な説明、弾き方などを学んだ後、実際に音を奏でてたのしみましょう!お好みに合わせて、いくつかの曲を弾き、プロの演奏者と合奏することができます。また最後に体験修了証書をお渡しします。京町屋をリノベーションした店内で、椅子に座って、お琴を弾いたり、聴いたりと、ゆったりとした時間をお楽しみください ~~プランの流れ~~ ①ご挨拶、琴について説明 5分 ②琴爪を合わせる 構え方、弾き方の説明 10分 ③琴を弾く練習「さくらさくら」に挑戦! →合奏 15分 ④乃木調子に変更 お好みに合わせて数曲練習&合奏 15分 ⑤プロの演奏者による演奏 10分 ⑥体験修了証をお渡し 写真&質問タイム 5分
The teachers are kind, patient, and very skilled. Despite not being very good, we had a lot of fun! We really enjoyed the playing, and the private concert after was amazing. It is an honor to have met such talented women with such love for their instrument. They were happy to answer our questions and teach us.
- 3歳~99歳
- 2~3時間
無農薬・自然栽培のお茶を作って14年になります。 私の住んでいる集落では、新茶の時期に一年間に飲むお茶を摘んで釜炒り茶を作ります。 一般的に飲まれているお茶は煎茶で茶葉を蒸して作るのですが、熊野では大きな鉄釜で茶葉を炒って作ります。 炒っただけでは発酵がすぐには止まらないので半発酵になり、中国茶の製法と同じであるためウーロン茶のような半発酵のお茶になります。 そして使う時にさらに焙じて「番茶」にして、郷土食である茶粥を作るのです。一番茶で作るほうじ茶は香りが格別!甘みがあって本当においしい。 初めて飲んだ時にその香りと味わいに惚れ込んで、茶畑のある家を借りているほどです。 そんな熊野のふるさとの味をお伝えしたくて体験メニューにしました。 お茶を作っている関係で繁忙期には受け入れは出来ないのですが、味わいが濃くてしっかりしたお茶が出来る二番茶のシーズンから受け入れています。 (茶葉の伸びる時期が気候により毎年確定しないので、お問い合わせください)。 無農薬自然で、剪定もしていないこだわりの畑や在来種の茶の木の話などしながら自分の手で茶摘みをしてもらいます。 ある程度量が採れたら鉄釜で茶葉を炒ります。火加減が難しいので、様子を見ながら手早く炒ります。 茶葉の色が変わってしなっとしてきたら火からおろしてむしろの上で茶もみをします。今では昔ながらのむしろが販売されていないのすごく貴重です。 つまり、このような手間暇かけて作るお茶はほとんどないということです。 長年使っているむしろには、茶渋がついてきらきらと茶色く光っています。 地域のおじいさんは、誇らしげにその茶渋を自慢するのです。 おじいさんが元気でタイミングが良ければお茶づくりの指導をしてもらえます。 地域では高齢化が進んでいて、あと5年も経てばほとんどの集落の人がいなくなってしまう。 そうなると世界遺産登録である文化的景観を守ることができないと危機感を抱きつつ、 出来ることには限界がある・・・・シカによる茶葉の食害もなどとそんなジレンマの話も少しお伝え出来たらと思います。 体験料とティータイム、お菓子付。2時間ほど摘んで揉んで、天日に広げるの一連の作業の合計が2時間半程度。 乾かしている間に、熊野古道を歩くことも可能です。
自然にのびのび育てられたお茶は野趣あふれて力強いです。摘んだ葉をお茶にする作業も五感を使ってとても楽しく、お茶の香りに癒されました。 熊野の釜炒り茶は半発酵状態になるとのことで、日本茶とはまた異なる風味で、茶殻のおひたしは今まで食べた中でも香りも味も素晴らしかったです。 教えてくださった方は、明るく経験豊富な方で、お茶づくりや地元のお話もとても面白かったです。 笑いが絶えない心に残る旅になりました! また機会があれば再訪したいです。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
【ゲストへのご挨拶】 素朴なめはりも、食材、調味料をほんまもんにこだわって、自分で握ると本当においしくて驚きます。 食べるもので身体が作られ、心も育まれます。お米も醤油も作った人の愛情や想いが込められているから、 小さい子でも食べるとわかります。 和食に欠かせない調味料が生み出された和歌山で、本当においしい物を食べましょう。 小さいころから親しみのあるめはり寿司でしたが、お料理上手のおばちゃんから教えてもらっためはりは、今までで一番おいしく、 そして何もかもが今まで食べためはりとは全く違っていました。 そのおばちゃんは、調味料を自分で作り、高菜も原種の自家交配で育てていて、 こだわりのあるほんまもんの食材のもつ力も教わりました。その感動をお伝えしたい! めはり寿司の他に自家製味噌と旬の地域でとれた野菜を使った具だくさんのお味噌汁も作ります。 おいしいものが溢れ、コンビニやレトルトなど便利な時代だからこそ、手のぬくもりを感じる食が、 安心・安全な食材を使って丁寧に作って、五感で味わって食べることに意味があると感じています。 この体験では、材料は地域で作られた無農薬のものを使用し、添加物のない調味料等を用意しています。 丁寧に作られた醤油やみそ、鰹節といった和歌山発祥の調味料等の食文化もお伝えし、 その日だけの単なる体験・思い出では終わらず、自宅でも簡単に取り入れられるノウハウも持ち帰っていただきます。 高菜の漬物上手のおじいちゃんから、発心門という集落のこと、日本ミツバチの養蜂や山での日々の生活なども教えてもらえます。
- 14歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
本格宇治抹茶の茶室お点前体験プラン(着物レンタル付き) 宇治抹茶を着物で点てて(淹れて)楽しめます 女性着物男性着物多数 友達同士やカップル、ファミリーにもオススメ 宇治抹茶の茶室 お点前体験料金(お菓子と抹茶含む)込み 着物レンタル:着物・半幅帯・襦袢・羽織・足袋・草履 ヘアセットは+1,650円で可 当日店舗にてお申し付けください 男性はお着物・浴衣料金+1,000円になります 当日店舗にてお申し付けください レース着物やレース小物 アンティーク着物 オーガンジー兵児帯などの人気アイテムも有り 観光地でのカメラマンによる撮影は40分+22,000円となります 写真撮影をご希望の場合は、事前にInstagramのDMにてご連絡ください。 インスタグラムアカウント @rental_kimono_mai
- 15歳~80歳
- 2~3時間
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
日本の伝統工芸である着物帯を使って作る縫わない帯バッグ。使用する帯は正絹の西陣帯です。金糸などをふんだんに使ったものも多く、その豪華さに目を奪われる事でしょう。 着物帯は幸運を呼び込む紋様や図柄ばかり。 母国で帯バッグを持つ度に日本での素晴らしい旅を思い出される事でしょう。日本らしいお土産としても喜ばれます。 沢山の帯キットの中からあなたの「好き」 「かわいい」がきっと見つかります。 「NorikoObiBag」は商標登録されたブランドです。 パーティバッグは最も人気のあるバッグです。幅広い年齢層から支持されています。カジュアルしもフォーマルにも活躍します。 長財布やスマートフォン、ポーチも入る容量も人気の秘密。50gという軽さでデイリーに使えます。 洋装、和装、浴衣、ワンピース、ジーンズとも合わせる事が出来 パーティシーンにもバッチリ。 短時間で出来ますので是非トライしてみてくださいね
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
日本の伝統工芸である着物帯を使って作る縫わない袱紗。使用する帯は正絹の西陣帯です。金糸などをふんだんに使ったものも多く、その豪華さに目を奪われる事でしょう。 着物帯は幸運を呼び込む紋様や図柄ばかり。 母国で帯バッグを持つ度に日本での素晴らしい旅を思い出される事でしょう。日本らしいお土産としても喜ばれます。 沢山の帯キットの中からあなたの「好き」 「かわいい」がきっと見つかります。 「NorikoObiBag」は商標登録されたブランドです。 コンサートチケットや搭乗券 パスポートを入れて使えます 祝儀袋やチケットを入れて持ち運びます 紙が折れるのを防止します 高級感がありラッピングとしても使えます 短時間で出来ますので是非トライしてみてくださいね
- 5歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
- 5歳~10歳
- 1~2時間
- 13:30 / 14:30
5歳~(身長約100㎝以上)のお子様が対象の舞妓体験プランです。 ※お子様の頭囲のサイズにより、大人用のかつらで体験する場合がございますので、 京都駅から地下鉄で1駅の、五条駅のすぐそばにある、舞妓変身スタジオで、憧れの舞妓さんに変身☆ なんとも愛らしい姿に思わずため息がこぼれること必至です。 京都に来られた記念に、お誕生日に、是非ご体験下さいませ。 スタジオ撮影付きのプランです♪ ※室内のみ、外出はできません。
- 6歳~99歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
今年の大河ドラマの主人公、紫式部ゆかりの「石山寺」と「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」を訪れる特別ガイドツアーです。地元のボランティアガイドが、石山寺やドラマ館の見どころを詳しく案内します。紫式部が体験したという石山詣の歴史を感じる「瀬田川・琵琶湖リバークルーズ」も楽しめます。 石山寺門前から出航するこのクルーズでは、紫式部が見たであろう美しい景色を船上から堪能できる特別な体験が待っています。歴史的な舞台と自然の美しさを同時に楽しむこのツアーで、豊かなひとときをお過ごしください。 〜体験の流れ〜 石山寺東大門前・・・石山寺(本堂/紫式部供養塔/多宝塔/大河ドラマ館))・・・石山寺港~(瀬田川・琵琶湖リバークルーズ)~石山寺港・・・石山寺門前(スイーツをお渡しします。※石山寺プリン本舗)
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 12:40 / 14:20
舞妓さんとのお座敷体験が気軽にできるプランです! もちろん【一言さん大歓迎♪】京都を伝統文化とともに楽しみたい、そんな方にぴったりの体験型アクティビティー! 京都駅から2駅とアクセスも抜群◯ このプランは二部制で開催しております。 一部は12:40開始、二部は14:20開始となっております。 また、一部では京都高級和食割烹のお弁当、二部ではお茶菓子とお抹茶も一緒にご賞味いただけますよ♪ 京の四季と共に移ろう風情を、舞妓さんの身につけているお着物や簪、季節の食材やお茶菓子などを通じてご堪能頂ける内容です! ぜひ一度、京都の「時間旅行」の旅へ♪
- 12歳~80歳
- 2~3時間
本格着物を着て家庭料理体験と書道体験をしませんか? 一般的な日本の家庭で、好きな着物を選んで頂いて本格的な着付けをします。 昔ながらのたすき掛けをして家庭料理を体験し召し上がって頂きます。 (お出汁の簡単なご紹介などもいたします) 書道体験では、色紙や扇子にお好きな文字を書き、記念に作品を作ってみませんか? お気軽にご参加お待ちしております。 また、着物を着て家庭料理体験プラン、 着物を着て家庭料理体験と茶道体験プランもご用意しております。そちらもご覧くださいませ。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
一般的な日本の家庭で、好きな着物を選んで頂いて本格的な着付けをします。 昔ながらのたすき掛けをして家庭料理を体験し召し上がって頂きます。 一般的な日本の家庭で、着物を着て、家庭料理体験をしてみませんか? 着付け体験 本格着物を多数用意しております。お好きな着物を選んで頂いておひとり様約25分程で着物を着付けさせて頂きます。 料理体験 昔ながらのたすき掛けをして家庭料理を体験し召し上がって頂きます。 (お出汁の簡単なご紹介もいたします) 天気がよければ、近くの景観の良い公園で、着物を着て散策や写真を撮ることもできます。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
一般的な日本の家庭で、好きな着物を選んで頂いて本格的な着付けをします。 昔ながらのたすき掛けをして家庭料理を体験し召し上がって頂きます。 (お出汁の簡単なご紹介などもいたします) 茶道体験も行います。 (畳かテーブル形式、どちらかお選びいただけます) お気軽にご参加お待ちしております。 また、追加オプションにて、書道体験もすることができます(別途料金要)。 その他にも、着付け体験と家庭料理体験と書道体験のプラン。 着付け体験と家庭料理体験のプランもご用意しております。 プラン別に掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 00:00
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
自分で浴衣やきものを着てみませんか?きものについて学びながら、ご自身できものを着る体験です。初めてでも大丈夫!きもの着装資格を持った講師が丁寧にお教えいたします。プライベート・レッスンですので、ペースに合わせて、着付け講師のサポートを受けながら、キレイにきものが着られます。着物レンタルとは違う、ちょっと本格的なきものの一歩はじめませんか?「自分で着たんやで!」って、みんなに自慢できること間違いなしです! ~~プランの流れ~~ ①ご挨拶、きもの(浴衣)に必要なものなど簡単な説明 (10分) ②お好みのきもの(浴衣)や帯などを選びます (5分) ③浴衣・半巾帯 or きもの・名古屋帯(お太鼓)の2コースから、お選びください。その他ご要望があれば、事前にお知らせください。(40分) ④ちょっと手直し。お写真をお取りいただくなど、ご自由にお過ごしください。(長時間の外出はできませんが、下駄なども無料でお貸しします) (5分)
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
楽しく本格的なそば打ちの技術を習得でき、そばに関するいろいろな知識も身につく講座です。所要時間は約2時間となります。 月3回の日曜日に開講しているそば打ち塾と一緒に行ないます。定員がございますのでお早めにお申し込みください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください