- 6歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:30 / 15:00 / 16:30 / 18:00
当店は心斎橋駅から徒歩8分の場所にある教室です。土日は朝から夕方まで開催しているので、陶芸を体験してから遊びに出かける、という楽しみ方がオススメ!女子会を開いたり、みんなで集まって遊ぶ際は、ぜひ当店をご利用ください。 ☆陶芸の醍醐味を体験していただく、「電動ろくろ体験」です。しっかりと講師がサポートしますので、 世界に一つしかないあなただけの作品が作れます。 ☆比較的簡単なコップから御飯茶碗や、ちょっと粘土を追加して大きめのラーメン鉢などチャレンジしてください。 ☆電動ロクロ体験でドロドロすべすべの手触りを楽しんでくださいね。 講師がまずはデモンストレーションを行います。その後にチャレンジして頂きますので、初めての方でも安心して体験していただけます。 スッーーと土が伸びる感じが気持ちいいですよ。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
尼崎もんた工房体験コースでいちばん人気がこちらのプラン!! 職人と同じ成形法で作ります。 ☆お得なイベント中♪ 個数追加が通常 1800円→880円 このプランでは、電動ろくろでお好きな作品を2個お作りいただけます。 湯呑・茶碗・皿などお好きなものを♪♪ こだわり作品も可能です(^^) ☆マグカップ持ち手(220円) ☆徳利・一輪挿し(220円) ☆輪花鉢など変形(330円) ☆おおきめ作品1㎝毎(110円)※縦横20㎝まで(無料) おてがる料金でお作りいただけます♪♪ 釉薬も… ☆おまかせ釉薬(無料) ☆指定釉薬(1種類220円) ・完成まで 通常約3か月後に焼き上がり お急ぎの場合、最短2週間ほどで焼き上がり(特急便1個1650円) ・お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しください。 もしくは、完成次第発送いたします(別途送料)。 粘土は『陶器信楽焼粘土』と『磁器粘土4400円』をご用意しています。 ※事前のご指定のない場合は陶器信楽焼粘土となります。 磁器粘土をご希望の場合は前日までに電話にてご連絡いただけると幸いです 06-6417-3303 080-6109-8239 気分は陶芸家で、くるくる回る電動ロクロを使って作ります。集中しないとグニャっとつぶれちゃうので集中して作りましょう。講師がお手伝いしながら作りますので、はじめての方もご安心を! 次の工程…『あにまるプレート』変形&伝統技法いっちん体験880円もその日にできます。 貸し切り可能です。ご相談ください(^^)/ ※小学生以下お子様のみでのご参加不可 保護者の方もご一緒にお願い致します 特別な事情がある場合のみ保護者付き添いのみ(550円)もお受けしております 当日ご予約OK お電話にてお問い合わせください 06-6417-3303 080-6109-8238
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
京都観光の思い出に、職住一体の京町家「織屋建」作家工房で陶芸体験してみませんか?当工房は実際西陣織を作っていた古い織屋建町家をそのまま使用しているため昔の京都にタイムスリップしたような癒し空間で陶芸体験を満喫していただけます。 小さなお子様から体験可能。ひも状の土を積み上げていくだけなので初めての方でも安心してお好きなものを作っていただけます。電動ろくろではできない四角や楕円の器や置物。土を追加して大きい作品を作ることも可能です。きっとお気に入りの作品を完成できますよ!
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
デートや女子旅の定番コース、二年坂~三年坂♪ 誰もが「京都らしい!」と感じる人気スポットで、 一度やってみたかった陶芸を、手軽に楽しみましょう!
清水散策の途中で皆んなで記念になるような物との事で利用をさせていだきました! 場所もわかりやすく清水寺付近を散策する途中で利用をするのにとても便利でした。 今回はお着物での利用をさせていただいたのですが、割烹着を着せていただいて汚れも気にせずに作業でき、スタッフの方々も丁寧に説明をしてくれたので初めての電動ロクロでしたが綺麗に作品を仕上げる事ができてとても良かったです。 途中作業をする姿をスタッフの方が写真を撮ってくださったので帰りの車内の話題にもなりました(笑) 釉薬の種類も豊富で季節によって変わるものもあったので違う季節にもまた利用をさせてもらいたいです。 焼き上がりを楽しみにしております^ ^ ありがとうございました
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 18:30
ご結婚20年目『陶器婚式』体験プラン。職人と同じ成形法で作ります。粘土は『磁器粘土』をご用意しています。気分は陶芸家で、くるくる回る電動ロクロを使って作ります。集中しないとグニャっとつぶれちゃうので集中して作りましょう。講師がお手伝いしながら作りますので、はじめての方もご安心を!! おふたりさまで6個の器を作ります(^^)
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 18:30
ご結婚9年目『陶器婚式』体験プラン。職人と同じ成形法で作ります。粘土は『陶器粘土』をご用意しています。気分は陶芸家で、くるくる回る電動ロクロを使って作ります。集中しないとグニャっとつぶれちゃうので集中して作りましょう。講師がお手伝いしながら作りますので、はじめての方もご安心を!! おふたりさまで6個の器を作ります(^^)
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00 / 18:30
- 8歳~99歳
- 5~6時間
- 10:00 / 11:00
★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★ 《電動ろくろ特別集中講座》 こちらのコースでは、電動ろくろでの作陶の基本を勉強していただけます。 おひとりさま電動ろくろ1台を1日専用貸切 座学~土練り~各種作品実習 全コース初心者向けですので、初めての方でもお気軽にご参加ください♪ 平日、5名様限定とさせていただいております ★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★ ◆こんな方にオススメ◆ ・本格的に陶芸を勉強したい ・陶芸が初めての方にも ・電動ろくろでいろいろ作ってみたい ◆体験内容◆ 気分は…陶芸職人 テレビなどでよく見るような、くるくる回る電動ロクロを使って作ります 粘土は『信楽焼赤土』を使います 他にも『信楽焼白土』『備前粘土』『黒御影粘土』『磁器粘土』なども可能です 集中しないと『ぐちゃー』っとつぶれちゃいますが… 講師がお手伝いしながら作りますので、はじめての方もご安心を… 作品は、湯呑・マグカップ・茶碗・皿・一輪挿し・徳利・ぐい飲みなどを練習します ご希望の作品があればご相談ください。 料金内では2個をお選びいただき焼成いたします。 個数の追加(陶器800円税別・磁器1,000円税別)もできますので、プレゼント用などにもみなさんよく作られます おひとりさまももちろん大歓迎ですので、お気軽にど~ぞ(^^) ◆所要時間◆ 約6時間(休憩あり) ※焼き上がりまでは通常3ヵ月ほどかかります。お急ぎの方はご相談ください。 ◆1日スケジュール◆ 10:00 受付 10:10 座学 ※焼き物の種類・歴史など 10:30 土練り 11:00 電動ろくろ実技 12:30 ごはん休憩 13:30 電動ろくろ実技 ※休憩しながら… 16:30 終了 おつかれさまでした(^^) ◆料金◆ おひとり様…16,500円(税込) ◆料金に含まれるもの◆ ・受講料、粘土代、作品焼成代(2個分) ◆作成できるもの◆ 湯呑・マグカップ・茶碗・皿・一輪挿し・徳利など2個焼成致します。 ※個数追加も可能です ◆持ち物◆ エプロン・手を拭くタオルをご持参ください レンタル(100円)も用意しております 工房横に専用駐車場(1台分)あります。500円(^^)/ ※小学生以下お子様のみでのご参加不可 保護者の方もご一緒にお願い致します 特別な事情がある場合のみ保護者付き添いのみ(550円)もお受けしております 《当日予約OK》 尼崎もんた工房 06-6417-3303 080-6109-8239 お気軽にお問い合わせくださいm(__)m
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
陶芸の技法や知識はもちろん、土と遊ぶ楽しさを知ることができる陶芸教室です。プロが丁寧に指導するので、初心者でも安心。体験教室の後、入会すると入会金が半額になる嬉しい特典も。人類の最も古いテクノロジーでありながら、今もなお主要な産業であり続ける陶芸の奥深い魅力に触れてみませんか。 ★★電動ろくろコース★★ たっぷり2キロの土を使ってお茶碗や湯のみ、小鉢などを3~4点制作します! 約150種類の色から仕上げの色をお選びいただき、お気に入りの2つを焼き上げます!
- 13歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 18:00
- 13歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
くるくる回る粘土を集中して形成する電動ろくろ体験。 少しの歪みで形が崩れてしまったり、すぐに簡単にできるものではありません。 最大限のサポートをさせていただきますので、初心者の方もお気軽に陶芸を体験してみてください。 出来上がりの達成感は素晴らしいものですよ。 【体験の流れ】 ①予約時間になりましたら、店内に入り荷物を預けてください。 ②席に着いたら、完成品のお送り先の住所等を記入します。 ③体験前に、スタッフに「作りたい器の形とサイズ」をお伝えください。 ④体験スタート。ゆっくり慎重に、土を縦に伸ばしていきます。 ⑤しっかりと土が薄く伸びたら、自由に好きな形を作ります。 (体験時間は約20分間が目安です) ⑥体験中のスマホでの写真撮影などお気軽にお申し付けください。 ⑦お客様の作品は瑞光窯の職人が丁寧に焼き上げ、1ヶ月半〜2ヶ月後にお届けいたします。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
京都観光の思い出に素敵なカップを作りませんか。体験時間が約20分(体験15分+住所記入・色選びなど5分)とお手軽にできるのが特徴のこのプラン。観光の合間の思い出作りにお気軽に体験ができますよ。 【体験の流れ】 ①予約時間になりましたら、店内に入り荷物を預けてください。 ②席に着いたら、完成品のお送り先の住所等を記入します。 ③体験前に、スタッフに「作りたいカップの形」をお伝えください。 ④体験スタート。ゆっくり慎重に、土を縦に伸ばしていきます。 ⑤しっかりと土が薄く伸びたら、好きな形を作ります。 (体験時間は約15分間が目安です) ⑥体験中のスマホでの写真撮影などお気軽にお申し付けください。 ⑦お客様の作品は瑞光窯の職人が丁寧に焼き上げ、1ヶ月半〜2ヶ月後にお届けいたします。
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
くるくる回る粘土を集中して形成する電動ろくろ体験。 少しの歪みで形が崩れてしまったり、すぐに簡単にできるものではありません。 最大限のサポートをさせていただきますので、初心者の方もお気軽に陶芸を体験してみてください。 出来上がりの達成感は素晴らしいものですよ。 【体験の流れ】 ①予約時間になりましたら、店内に入り荷物を預けてください。 ②席に着いたら、完成品のお送り先の住所等を記入します。 ③体験前に、スタッフに「作りたい器の形とサイズ」をお伝えください。 ④体験スタート。ゆっくり慎重に、土を縦に伸ばしていきます。 ⑤しっかりと土が薄く伸びたら、自由に好きな形を作ります。 (体験時間は約45分間。2個〜4個が目安です) ⑥体験中のスマホでの写真撮影などお気軽にお申し付けください。 ⑦体験終了後、焼き上げる作品2個を選びます(3点目以降の焼き上げは1点につき別途2000円)。 ⑧お客様の作品は瑞光窯の職人が丁寧に焼き上げ、1ヶ月半〜2ヶ月後にお届けいたします。
思ってたより楽しくて、あっという間の1時間でした!担当の方も迅速・丁寧・優しい・面白い。言うことなし。立地的に外人ばっかりかなと思ってましたが、カップルがとても多かったです。 またやりたいです!おすすめ!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
手びねり、たたら作り、または本格的な電動ろくろなどご自分のお好きな製法で陶器づくりができる陶芸体験プランです。カップやお皿、花器など自分の作りたいものをお作りいただけます。手びねりやたたらづくりでは手作りらしい味のある作品に、電動ろくろでは均等な仕上がりの作品が作れますので、ご自分の作りたいものに挑戦してみてください。
母の82歳の誕生日祝いの為に集い 5人で体験させていただきました。皆 違った物を作ることになったんですが 先生おひとりで1人ずつ丁寧に教えてくださり楽しい時間を過ごせました。 出来上がりは少し先になりますが楽しみにしております。ありがとうございました。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 5歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
土には不思議な力がある。 土に触れると、皆、童心に帰って一生懸命、遊ぶ。 ひんやりとした土は人の手のひらで温められ、その人の手に合った形を成してゆく。 気の置けないお友達と一緒に、時にはお一人で・・・ 小鳥の声が降り注ぎ、さわやかな風が通り抜ける庵の中で、のんびり気ままに土とたわむれる。 そんな贅沢な時間をお楽しみください。 日本酒好きにはたまらない! 山田錦の田んぼの土を使ったぐい呑み作り♪ 20歳未満の方はぐい呑み作りもしくはお皿作りからお選びいただけます。 それぞれ料金が異なりますので、ご確認ください。 〜体験の流れ〜 10:00/14:00 ①作家 藤村拓太氏による山田錦の土を使った作品の説明と実演(約15分) ②机上にて手ろくろを使い、玉づくりの方法で好みの形の酒器を作っていただきます。 ③乾燥している間に、登り窯案内、藤村氏の作品を鑑賞できます。(購入も可) 11:45/15:45 ④乾燥した作品の面取りをし、サインを入れて終了です。 ※作品は1か月後以降に完成し、郵送でのお届けとなります。(別途送料) 直接当窯に引き取りに来ていただいても構いません。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
千石舘は水間寺の境内に隣接した陶芸サロンです。 観光はもちろん、厄除けや縁結びとしても有名な場所で近隣には温泉もあり、春は桜、夏は盆踊り、秋はだんじり祭りや紅葉、冬は初詣・節分と年中見どころがあります。 ◆場所 千石舘『せんごくのやかた』は水間寺の境内ある旧水間会館(公民館)を2024年に全面リノベーションし、同7月に陶芸サロンを併設した貝塚市の新しい観光スポットです。 また、当施設の2Fは無料休憩所として『桜のテラス』があり、花見には最高のロケーションとなります。 今後も、貝塚市・水間鉄道や地域の方々とのコラボを中心に水間寺や当施設を利用いただく方が増えていただけるよう、運営しています。 この他、アーティフィシャルフラワーや実用品をはじめとする趣向品の創作拠点です。レーザー加工機も設置し、作品を実販売できる場所を目指しています。 ◆交通 阪和自動車道、貝塚ICより5分駐車場も【無料完備】ですので、お気軽にお越しください。 電車では南海本線貝塚駅より水間鉄道を乗り継ぎ『水間観音駅』を下車し、徒歩5分です。 ◆体験内容 信楽粘土2kgを使用して粘土が無くなるまで作品作りをしていただきます。 ※10歳以下の方は保護者様の同伴が必要です スタッフがサポートさせて頂きますので、全くの初心者の方も大丈夫です。 最後まで完全にオリジナル(スタッフノータッチ)で作陶したい方にはヒントだけお伝えいたします。 オンリーワンの作品づくり、プレゼントや記念にいかがでしょうか。 ◆体験料金 おひとり様:【平日】3,500円(税込) 【土日祝】4,500円(税込) 持ち帰りなしのものを除き完成した作品はご指定のご住所(海外を除く)へ宅配便にて発送可能です。 但し、細工の細かいもの等は対応が難しい場合があります。 ※送料別途となります(取りに来ていただくことも可) ◆オプション 焼成は規定サイズ内で2作品まで料金に含まれます。 追加の作品を焼成希望の場合は500円/点にて承ります。 ※粘土追加(2,000円/2kgごと)可能です、追加された場合はプラス2作品まで焼成いたします。 ※釉薬(作品の色)の指定はできません ◆お渡し 3週間~1ヶ月(繁忙期除く) ◆所要時間 平均約70分 開始時刻5分前までにお越しください。 ◆注意事項 ・汚れても問題のない服装でお越しください。 ・爪に粘土が詰まりますので、できるだけ爪は短く切ってお越しください。 ・落とし物が多いものにピアスやイヤリングがあります、事前に外し体験ください。 ・髪が長い方は、結えるようにしてください。絡まる場合があります。 ・天候等の影響により、体験コースの遂行が難しいと判断した場合、こちらからお客様へご連絡させていただく場合がございます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
最近チェックしたプラン
少々お待ちください