【秋田県・横手市】増田特産りんごの枝葉を使ったりんご染め!自然で優しい風合いの自分だけのストール作り★地元のお母さんたちとのお茶っこタイム付
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数4~20
-
参加年齢3歳 ~ 100 歳
-
体験時間1~2時間
増田地域の特産であるりんごを使った草木染め体験です。
りんごの木の剪定作業で切った枝や葉を材料に使用して、オレンジ・黄色・グレーなど豊かな色に染まります。
優しい風合いの自分だけストールを作ってみませんか。
使う染料の濃度、使用する媒染剤の種類や濃度、染料の産地や収穫した季節によっても様々に変化する色。
出来上がりを想像しながらの作業のワクワク感。染め上がった時の感動。
横手の大地の恵みを詰め込んだ優しい色合い。
次はこうしてみたい!という無限大の可能性。
そして、何よりも楽しそうな笑顔のスタッフのお母さんたち!
お母さんたちとの交流も旅の思い出となる体験です。
りんご染めは「草木染め」の一種。材料は不要となったりんごの素材です。
りんごの木の剪定作業で切った枝や葉を材料に使うエコな草木染めです。
使う部位や媒染剤(配合はヒミツ♪)によってオレンジ、茶色、グレーなど様々な色を作り出すことができます。
2011年の大雪。この雪で多くのりんごの枝は折れ、復旧までにはこの先数年間にわたる大きな被害がでました。
折れてしまった枝の山を前に、立ち上がったのは「増田地区生活研究グループ」で活動していた11人のお母さんたち。
その折れた枝を再利用できないかと思いついたのが「りんご染」でした。
草木染の技術を学ぶために、京都や東京、浅草を訪れ、その技術を2年かけて習得。
その後2013年9月に「いつまでも可愛らしいりんごのように愛されるものを」と想いを込めて「プリティアップル」を結成♪
11人で試行錯誤を重ねながら、現在ここだけといわれる美しく鮮やかな色が出るまでにいきつきました。
自然の染料から作り出せれるやわらかな風合いは草木染の特徴。その日の気温などにより様々な表情が楽しめます。
出来上がりを想像しながら、輪ゴムなどを使ってオリジナルの模様を描くことや、重ねて染めることでグラデーションをつけることもできます。
優しいお母さんたちが丁寧に楽しく教えてくれます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの |
| お支払い方法 |
|
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の5日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
| キャンセルに関して | ご予約をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 5日前~3日前:30% 2日前~前日:体験料金の50% 当日キャンセル / 無断キャンセル:体験料金の100% |
| 開催中止に関して | 天候事由や天災など、やむを得ずプランを中止させていただく場合がございますので、ご了承下さい。 |
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 4人 |
|---|---|
| 予約可能数 | 4~20 |
| 所要時間について |
1~2時間
りんご染め体験時間約60分
|
| 開催期間 | 通年 |
| 集合時間 | 体験スタート時刻までに余裕をもってお越し下さい。 |
| 予約締切 | 5日前16:59まで |
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー |
| 服装・持ち物について | 染料が衣類につく可能性がありますので、汚れても良い服装でお越し下さい。 |
|---|
| その他特記事項 | 月曜日定休となります。 |
|---|
プランの魅力
増田地域の特産であるりんごを使った草木染め体験 不要となったりんごの素材(枝・葉など)を使用したとってもエコな草木染めです!
使いやすい風合い なめらかな肌さわりで保温効果もあり、通年お使いいただけます。
自然の温かみのある鮮やかな風合い! 使う部位や媒染剤(配合はヒミツ♪)によってオレンジ、茶色、グレーなど様々な色を楽しめます。
タイムスケジュール
染料を作ります※オプション
不要となったりんごの素材(枝・葉・りんご)を使用してお好みの色になるよう染料を作ります。
抽出液(染料)づくりからは+1,000円のオプション料金で体験可能です。
模様や染め色などを考えましょう お母さんたちが丁寧にアドバイス!完成を想像しながらワクワク相談しましょう。
染料につけていきます 染料につけたり出したりを繰り返し、好きな色まで染め上げます。グラデーションも綺麗に作れますよ!
美しいりんご染めの完成! 自分だけの愛着ある作品のできあがりです。
お母さんたち持ち寄りの名産お茶っこタイム!
体験が終わったら、お母さんたちが用意してくれたお茶っこ飲み(ティータイム)も楽しめます♪
増田のりんごを味わえることも!
アクセス・マップ
亀田地区交流センター(旧亀田小学校)
十文字ICから車で約15分
JR奥羽本線「横手駅」から車(タクシー)で雄平フルーツライン経由 約20分
JR奥羽本線「十文字駅」から車(タクシー)で約10分