【千葉・九十九里】虫生の竈(ムショウノカマド)家族で楽しむ収穫&田園食体験、世界一のおにぎり 。 お子様の食育に最適です
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 食事付き
- 子供参加可
-
予約可能数2~20
-
参加年齢0歳 ~ 99 歳
-
体験時間2~3時間
週末は田園へ。
心と体を満たす、至福の食体験。
日々の忙しさを忘れ、豊かな自然に囲まれた虫生の竈で、心身をリフレッシュしませんか。
家族で楽しむ収穫&田園食体験は、お子様の食育にも最適です 。農園デートにもおススメ!
都心からアクセスの良い虫生の竈で、心と体を満たす至福のひとときを。
きらめく炎おどる米
田園風景が広がり、仏教劇「鬼来迎」(国指定重要無形民俗文化財)が800年続く千葉県山武郡横芝光町虫生地区。
この土地で生産されるミルキークィーンは米コンテストで金賞を受賞しました。
最高の米を、この土で作られた竈で炊き上げます。
虫生の竈が提供する、最高の環境で食す「世界一のおむすび」体験。
地元のお婆も皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。
「地」
粘土質の地山土で作られたかまど。付近には殿塚姫塚があり、埴輪の出土も多い。
素足で土の上を歩く健康法「アーシング」で、心と体のバランスを整えてください。
「水」
地産の農作物は、全て虫生の水で育てられています。炊飯には虫生の地下水を使用。
春夏は水田一面に水が張られます。
「火」
広済寺の倒竹を燃やした炎は大きな熱量となり、最高に美味しいご飯を炊き上げる。
絵馬は成田山新勝寺のお護摩で焚かれることで、その願いが成就されます。
「風」
虫生の心地よい風に吹かれてみてください。
ハンモック、リクライニング・チェアやマットをご自由にお使いいただけます。
「空」
無心へと導いてくれるヒーリングスポット。
瞑想スペースとしてご利用いただけます。
「笑」
調理人、地元のお婆、お会いできた皆様とのご縁を存分にお楽しみください。
Menu
季節に応じて旬の野菜を提供いたします
5月 ズッキーニ
6月 とうもろこし
料理人:上神田梅雄 原さやか
【重要】
収穫は天候に大きく左右されるため、当日のメニューはやむを得ず変更となる場合がございます。あらかじめご理解とご了承をお願い申し上げます。
お車なら圏央道 松尾横芝ICより12分
JR横芝駅からレンタサイクルで18分
(駅前ヨリドコロまたはベーカリー・ユートピアにレンタルサイクル有)
虫生の心地よい風に吹かれてみてください。
ハンモック、リクライニング・チェアやヨガマットをご自由にお使いいただけます。
果樹園へ向かう坂は子供たちの絶好の遊び場。
アーシングでリラックスできます。
レンタサイクルで田園ライドがお楽しみいただけます
タケノコPartyや落花生採り、流しそうめん大会!!
特別な体験をご希望の方は、お気軽にお問合せください。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の2日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 2日前キャンセル:20% 前日キャンセル:50% 当日キャンセル:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して | 雨天中止となります。 増水などにより危険が予想される場合は中止になります。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~20 |
所要時間について |
2~3時間
現在、収穫体験場と虫生の竈が少し離れた距離にあります(車で7分)。 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 10:50に(株)向後米穀にお集まりください。 収穫体験は、(株)向後米穀周辺の畑で行います。 その後、「虫生の竈」へ移動していただきます。 |
予約締切 | 2日前11:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 特にございません。 |
---|---|
レンタル品について | 自転車(無料)、ハンモック(無料) |
コース参加にあたってのご注意 | 雨天対策 屋外での食事となりますため、雨天中止となります。 |
---|---|
その他特記事項 | 3才以下のお子様は無料でご参加いただけますが、食事の用意はありません。 別にお食事をお持ち込みいただいても結構ですし、必要な場合は小人料金でお申し込み下さい。 |
ご予約前に必ずご確認下さい
松尾横芝ICからすぐ!
横芝光町「虫生の竈」で味わう、土と火の恵み体験 土に触れる収穫体験! できたてを味わう喜び! 体験の魅力が満載です |
プランの魅力

米と大地の共鳴 Where Earth Meets Fire: この土地で生産されたお米をこの土でつくられた竈で炊き上げます。 Discover the Unforgettable Flavor of Our Hearth-Cooked Rice.

全ての農作物はこの地方で栽培されています メニューの一例 From Our Fields to Your Plate: 100% Local Produce.

地元野菜の蒸籠蒸 横芝光の肥沃な大地で育った、旬の野菜を丁寧に蒸し上げました。 それぞれの野菜が持つ、本来の甘みや旨味を存分にお楽しみください Yokoshibahikari Steamed Vegetables: A Taste of Our Land

収穫体験 季節に応じた収穫体験がお楽しみいただけます

収穫体験 採れたてがお楽しみいただけます

果樹園の斜面が滑り台 アーシングでリラックス

田園風景を楽しむ 虫生の風に吹かれて

貸切お問合せください タケノコ掘り、落花生採り、流しそうめんなど、お気軽にお問い合わせください。

田園デート 農園デートにも サプライズにもぴったり!
タイムスケジュール

集合場所 株式会社向後米穀
収穫体験を行いますので、株式会社向後米穀にお集まりください。
https://g.co/kgs/oYhZb4L
(株)向後米穀
千葉県山武郡横芝光町宮川526 0479-84-0505
駐車場有

収穫レクチャー

土に触れる収穫体験 季節の野菜を収穫いただきます。

虫生の竈へ移動
千葉県山武郡横芝光町虫生697
駐車場有 8台

みんなで協力して行う調理体験 調理体験

できたてを味わう喜び! 田園食体験
アクセス・マップ
(株)向後米穀
収穫体験は、(株)向後米穀周辺の畑で行います。
その後、「虫生の竈」へ移動していただきます。
〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川526
https://g.co/kgs/oYhZb4L
松尾横芝ICより12分
駐車場:8台、大型バス:不可
JR「横芝駅」より自転車18分
(レンタルサイクル有 ヨリドコロまたはベーカリー・ユートピアに)
横芝光号成田便(成田空港からJR横芝駅 50分300円)
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
許認可届出先 | 食品衛生責任者 営業許可 |
---|---|
加入保険の情報 | 株式会社 保険ビルド 500万円 |
加盟団体・協会 | モンベルフレンドエリア九十九里連絡協議会 |
在籍スタッフ数 | 5 人 |