【東京・奥多摩】SDGs ツアー 奥多摩名産!わさび田体験サイクリングツアーの紹介画像
【東京・奥多摩】SDGs ツアー 奥多摩名産!わさび田体験サイクリングツアーの紹介画像
【東京・奥多摩】SDGs ツアー 奥多摩名産!わさび田体験サイクリングツアーの紹介画像
【東京・奥多摩】SDGs ツアー 奥多摩名産!わさび田体験サイクリングツアーの紹介画像
【東京・奥多摩】SDGs ツアー 奥多摩名産!わさび田体験サイクリングツアーの紹介画像
1 /
プランID
: 40835
40835

【東京・奥多摩】SDGs ツアー 奥多摩名産!わさび田体験サイクリングツアー

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 雨天催行可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    2~6
  • 参加年齢
    12歳 ~ 69
  • 体験時間
    45時間
プランの説明

ディープな奥多摩を体験できます!
奥多摩の名産である「わさび」を栽培しているDavidさん。彼の営むわさび田をご案内いたします。

トレックリングから数キロ離れたわさび田までは、奥多摩に詳しいガイドが様々なスポットに立ち寄りご案内しながらサイクリングで向かいます。
わさび田に着いてからはDavidさんに案内していただきます。Davidさんは日本語が苦手なので英語での説明となります。英語が不安な方でも安心!当店の英語がわかるガイドが案内します。

Davidさんがどうしてわさび田を始めたのか、わさびはどのようにして育つのか、わさびに関する興味深いお話が聞けます。そして獲れたてわさびも試食できます(基本はローストビーフに乗っけて食べます。ローストビーフが食べれない方は事前にお伝えください)

ぜひディープな奥多摩をぜひ体験してください。

ツアー時間は12:00-16:00の4時間。集合は11:30(昼食は済ませてきてください)
朝からレンタルしてツアーに合流!またはツアーだけの参加も可能です!
(定員6名:最少催行人数2名、ガイドは1名)

奥多摩のおすすめポイントを効率よくご案内します。時間は4時間、走行距離は13-20キロ。(当日の参加者の体力に合わせます)
ツアー開催時にレンタルする自転車は基本的には当店スタッフが選びます。
※こちらのツアーは「e-バイク」で行います。

〇初心者の方でも「e-バイク」の乗り方をわかりやすく説明いたします♪
〇サイクリング中にパンクなどが発生しても、スタッフが車で代わりの自転車をお持ちします!
〇提携自転車店整備士によるしっかりと整備されたブランド自転車です!

~対象~
中学生~69歳(12歳~16歳の方は成人の保護者とご一緒でない限りツアーに参加できません)
中学生の方は子供料金となります。
車種ごとの必要な身長は以下の通りです。
マウンテンバイク:145㎝以上
クロスバイク:138㎝以上
「e-バイク」:145㎝以上

~無料サービス~
☆当店オリジナルサイクリングマップ(2名様につき1冊)
☆サイクリング用ヘルメット(当店では必ず着用していただきます)
☆荷物のお預かり(ご返却場所が貸出店舗の場合のみ)
☆写真撮影(お客様のご希望があればお撮りします)

~店内販売品~
カッパ:300円
手袋:200円
タオル:300円
サングラス:400円
サンダル(川遊び用):800円

奥多摩の名産であるわさびをわさび田で食べられる!

山間部にあるわさび田に入ることも中々できない経験ですが、獲れたばかりの新鮮なわさびをその場で食べることが出来るというのがこのツアーの魅力です!

~当日の流れ~

12:30集合
集合場所は奥多摩駅徒歩1分のトレックリング店舗です。

12:50 出発
自転車のフィッティング等を済ませて出発です。

13:30 サイクリング
奥多摩のわさび田は山の中にあります。最初は国道を走りますが、途中は林道や裏道をサイクリングしながらわさび田へ向かいます。

14:45 わさび田到着
出発から5キロでわさび田に到着。綺麗な沢沿いを歩き沢を渡ります。

16:00 御嶽駅or川井駅に到着
わさび田からはずっと下りなので、とても爽快!
自転車で風を切りましょう!ゴールは乗り捨てとなり御嶽駅か川井駅が選べます。

SDGs ツアーであること

SDGs の17個の取り組み目標の内、いくつか当てはまる内容となっています。
中でも最も当てはまるのが→目標15 [陸上資源]
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

料金について

基本料金

オプション料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
  • 現地払い
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の7日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様のご都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
7日前~6日前キャンセル:10%
5日前~4日前キャンセル:20%
3日前~2日前キャンセル:30%
前日キャンセル:50%
当日キャンセル:100%
無断キャンセル:100%
開催中止に関して ツアーが安全に催行できないような天候不順(雪、豪雨、台風、道路凍結など)による中止の場合は、キャンセル料金は発生いたしません。

このプランの詳細情報

最少催行人数 2
予約可能数 2~6
所要時間について
45時間
実際の体験時間は約4時間です。
開催期間 通年
集合時間 ご予約時間の30分前にお越しください。
※昼食をお済ませのうえお越しください。
予約締切 2日前17:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について あると便利なもの

◯ウインドブレーカー、カッパなどの雨具※1(突然の雨に対応できます。奥多摩、青梅は山間部のため夕立や豪雨に見舞われる事があります。)

〇キャップタイプの帽子(キャップタイプですと帽子の上からサイクリングヘルメットを被ることができ日よけにもなりオススメです)

〇サングラス(走行中、風や虫やゴミから目を保護してくれます)

◯タオル

◯リュックやメッセンジャーバッグ(両手がフリーになることで走行の際の安全性が確保できます)

◯運動に適した靴(スニーカーなどの運動靴)

◯グローブまたは手袋(転倒の際、怪我の防止に役立ちます。また寒い時期には防寒対策にもなります)
レンタル品について 自転車(無料、料金に含まれます)、ヘルメット(無料、料金に含まれます)、わさび試食(無料、料金に含まれます)、スマホホルダー(有料)、サイクリンググローブ(有料)、サドルカバー(有料)、サングラス(有料)、バックパック(有料)

コース参加にあたってのご注意 ・12歳~16歳の方は成人の保護者とご一緒でない限りツアーに参加できません
・高校生のみで参加される方は保護者の同意書をご持参ください。
・車種ごとの必要な身長は以下の通りです。
◯マウンテンバイク:145㎝以上
◯クロスバイク:138㎝以上
◯「e-バイク」:145㎝以上

◆ご乗車出来ない方◆
1年以上自転車に乗られていない方
各自転車の身長を満たしていない方
体重が100キロ以上の方
飲酒されている方
11歳以下の方70歳以上の方
サンダル履きの方
ワイドパンツやロングスカートの方

※トレックリングには駐車場がございません。(奥多摩町役場隣のタイムズ、氷川キャンプ場など有料駐車場はありますが台数が少ないので混雑期には空きがない場合もありますのでご注意ください)
その他特記事項 ※安全のため当店で貸し出しているヘルメットを着用して頂きます。
※わさびの試食はローストビーフが基本メニューです。ローストビーフが苦手な方は事前にご相談ください。

プランの魅力

   
プランの魅力 わさび田を案内してくれるDavid の画像

わさび田を案内してくれるDavid オーストラリア人のDavidは2014年に奥多摩に移住。その後わさびを栽培するようになりました。

プランの魅力 山深い林道 の画像

山深い林道 わさび田は山奥にある場合がほとんど。このような山深い林道を走って向かいます。マイナスイオンたっぷりで気持ちいいです。

プランの魅力 わさび田の畔にある沢 の画像

わさび田の畔にある沢 わさび田のすぐ近くにはとても綺麗な沢があります。暖かい時期であれば沢に入って楽しめます。

プランの魅力 わさび田 の画像

わさび田 わさびには主に2種類あり、畑わさびと沢わさび。奥多摩のわさびは清流を使った沢わさびです。綺麗な水が安定して流れる場所にしかわさび田を作ることは出来ません。

プランの魅力 獲れたてわさび の画像

獲れたてわさび 収穫したばかりのわさびを試食していただきます。基本はローストビーフに合わせますが、ローストビーフがNGという方はご相談ください。

アクセス・マップ

東京都西多摩郡奥多摩町氷川197
集合場所

サイクリングツアー&レンタル トレックリング

車でお越しの方

八王子ICより70分 
※トレックリングには駐車場がございません。(奥多摩町役場隣のタイムズ、氷川キャンプ場など有料駐車場はありますが台数が少ないので混雑期には空きがない場合もありますのでご注意ください)

電車でお越しの方

JR青梅線奥多摩駅より徒歩1分

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

自転車の操作、交通ルール、安全に関わることは出発前にレクチャーいたします。
当店の自転車はTSマーク保険に加入しており、自転車整備士によるメンテナンスを日頃から行っております。

加入保険の情報 損害保険ジャパン株式会社・傷害保険・死亡、後遺障害280万円、賠償責任800万円、入院日額4,500円、通院日額3,000円
所持ライセンス・資格名 一般社団法人 日本サイクルツーリズム推進協会(JCTA)認定サイクリングガイド
加盟団体・協会 一般社団法人 日本サイクルツーリズム推進協会(JCTA)、奥多摩観光協会、青梅観光協会、東京マウンテン
在籍スタッフ数 8
インストラクター数 3

トレックリング
の取扱いプラン一覧

奥多摩
の人気プラン



少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中