【栃木・奥日光】復活した自然研究路を歩く!戦場ヶ原 春のガイドウォーク【短距離のお手軽ハイキング!】
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 子供参加可
- 地域共通クーポン(紙)利用可
-
予約可能数1~5
-
参加年齢4歳 ~ 80歳
-
体験時間1~2時間
ラムサール条約に登録されている自然豊かな戦場ヶ原。その中を通る自然研究路と呼ばれる遊歩道を歩き、早春の戦場ヶ原のさまざまな自然とふれあいながらのんびり散策します。芽吹き始めのカラマツを観察したり、野鳥やカエルとも出会えるかもしれません。
■開催日
5月1日(土)~5日(水・祝)の毎度、午前・午後の2回ずつ開催します。
①午前の部 10:00~12:00
②午後の部 13:30~15:30
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※
当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。
1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。
2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。
3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。
4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。
その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
密集状態を可能な限り回避するため、各回ガイド1名に対して5名様程度までの少人数グループでの催行し、より手厚くご案内いたします。
歩きやすく整備された遊歩道を歩き、ラムサール条約に登録されている自然豊かな戦場ヶ原をのんびり散策します。
戦場ヶ原をよく知る自然解説員がご案内します。安心・安全はもちろん、奥日光の自然のことから足元の小さな自然のことまで、様々なことをじっくりたっぷりご紹介します。
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
タイムスケジュール
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~5 |
開催期間 | 2021/5/01〜2021/5/05 |
集合時間 | ご予約の回の始まる15分前までに受付をお済ませください。 |
予約締切 | 前日15:59まで |
その他特記事項 | ツアー参加のための各種確認事項、保険の補償内容、ツアー中に撮影する写真、動画データの取り扱いに関して重要なご案内があります。ページ下部の必要書類・申し込み書欄に掲載されている「日光自然博物館ガイドツアー参加同意書」の内容をご確認いただき同意のうえご参加いただきますようお願いします。 ↓↓↓↓↓ご確認ください↓↓↓↓↓ |
---|
必要書類・申し込み書
参加受付時に必要です。必ずご熟読いただき記入の上、当日お持ちください。プリントが困難な方は受付時に記入いただきます。
|
【重要】必ずご一読ください。
|
みんなの体験談 0件
アクセス・マップ
赤沼自然情報センター(赤沼駐車場そば・無料・一般車178台)
東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
東武線「東武日光駅」JR「日光駅」下車。東武バス「湯元温泉行」に乗り換え、「赤沼」下車後徒歩3分
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然観察員(ネイチャーガイド)によるツアーガイドを
行っています。野外活動を行う際には様々な危険性が予測されます。私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。
加盟団体・協会 | 日光自然ガイド協議会 |
---|---|
在籍スタッフ数 | 9 人 |
インストラクター数 | 8 人 |
株式会社日光自然博物館の取扱いプラン一覧
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市の人気プラン