御嶽山の麓にあり国内でもトップクラスの寒冷地域である開田高原で冬を楽しんでみませんか?
初心者の方でも安心してパウダースノーを楽しめるコースへガイドがご案内します。コースは6コースあり、いずれも平坦で体力に自信のない方でも楽しめます。レンタル用品もありますので、気軽に体験できる企画となっております。
スノーシューが始めての方から上級者の方まで、幅広くパウダースノーの開田高原楽しんで頂けるよう、6つのコースをご用意しました。日時もご自由に選んで頂けます。 ※注意:積雪の状況により「尾の島自然公園コース」のみのご案内となる場合がございます。
初心者向け)
■木曽馬の里コース
木曽馬の里の馬牧場周辺。雄大な御嶽山を眺め、美しい白樺林の中を歩く、起伏の少ないコース。
参加費5,000円(お一人様 税込)
■ラボの森コース
木曽おんたけ健康ラボ周辺の森で、動物の足跡を探すなど、のんびりと癒しの時間を。比較的フラット。
参加費5,000円(お一人様 税込)
初級者向け)
■尾の島自然公園コース
ほぼフラットな森を抜けて、雪におおわれた渓流や迫力の滝の景色を満喫。やや起伏のあるコース。
参加費6,000円(お一人様 税込)
中級者向け)
■御嶽明神コース
ふかふかのパウダースノーの林道を歩いた先には雄大な御嶽山の姿や乗鞍・駒ヶ岳が一望できる絶景コース。
上級者向け)
■地蔵峠コース
冬は通行止めの車道を登り地蔵峠に向かい御嶽山を一望できる展望台へ向かうコース。
参加費7,000円(お一人様 税込)
■西野峠コース
かつて旅人が行き交った飛騨街道の西野峠を越える、歩きごたえのある上級コース。
参加費7,000円(お一人様 税込)
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
タイムスケジュール
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~6 |
所要時間について | 2時間30分 |
開催期間 | 1月〜3月 |
集合時間 | プランお申し込み時にご希望のお時間をご記入ください。 ・集合時間:10:00~13:30の間でお選びください。 ※ご予約時間の10分前にお越しください。 ・実施時間:10:00~16:00の間でお選びください。(約2時間半) |
予約締切 | 前日 16時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | ・ツアー中の飲酒・喫煙はご遠慮ください。 ・ツアー中にケガや発病をされた場合には、応急処置は行いますが、それ以上の責任は負いかねます。 |
---|---|
その他特記事項 | お申込みは2名様から受付可。 小中学生の参加費は半額。 |
みんなの体験談 1件
ゲストユーザー最高に楽しめました
初めての体験でした。カヌーやキャンプ、ダイビングなど、夏は自分達で自然を満喫できていたのですが、ウインタースポーツはゼロ。
温かくなるまで冬眠状態でした。
夫から「スノーシュー」と聞いたときも、大丈夫かなと不安にも思いましたが、予約以降、細かく案内も雪の状況も、コースのことも含めて、何度も連絡いただき、私たち専用の案内まで頂いて、日が迫るにつれて楽しみになっていきました。
当日は、体調のチェックから始まり、スノーシューの履き方も事務所で練習してから。雪が少ないということで、山の方まで車で移動してパウダースノーの上を歩いてきました。
1400mという高地で、雪の上を歩き回れるとは!!何よりの体験でした。
ハンモックまで吊っていただき、温かい甘酒や紅茶。何よりのおもてなしでした。写真もたくさん撮って頂いて、最高の思い出となりました。
本当に楽しい3時間でした。
- 5.0
アクセス・マップ
木曽おんたけ健康ラボオフィス受付
関東方面から(約4時間)
中央道伊那IC-R361-権兵衛トンネル-R19-木曽町福島-R361-開田高原
名古屋方面から(約3時間)
中央道中津川IC-R19-木曽町福島-R361-開田高原
JR木曽福島駅より、おんたけ交通バスで「木曽馬の里入り口」下車徒歩1分
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
救命・安全管理にまつわる国内外の資格を所持する弊社代表がツアーサポートとしてバックアップいたします。
加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険:傷害保険(行事参加者の傷害危険担保契約) 1人あたり 1死亡後遺症250万円、入院保険日額3000円、通院保険金日額1000円 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | 自社で独自に運営している資格「木曽ヘルスツアーガイド認証(応急処置講習を含む)」の取得を義務付けております。 |
在籍スタッフ数 | 6 人 |
インストラクター数 | 7 人 |