西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー
西表島カヌーツアー風車 のギャラリー

西表島カヌーツアー風車

4.9 (143件)

西表島カヌーツアー風車の特徴

風車は1999年創立、これまでに20,000人以上のお客様を亜熱帯ジャングルへご案内しました。思いっきり西表島を楽しみたい方はもちろん、小さなお子様やご年配の方でも安心して西表島を満喫して頂けるよう豊富なツアーコースをご用意しており、すべてのコースが石垣島から日帰りでの参加が可能です。
当店は上原港近くに実店舗を有していることもメリットです。
・貴重品のお預かりが可能。(ロッカーあり)
・レンタルシューズなどのサイズをじっくり選べる。
・ツアー終了後にシャワー室を利用できるので、汗まみれで、帰りのフェリーに乗る必要はない。
安心してツアーに参加できる環境づくりを大切にしています。

西表島カヌーツアー風車の取扱プラン一覧


西表島カヌーツアー風車の口コミ・体験談

4.9 (143件)
ゲストユーザー石垣の自然は最高でした

カヌーでマングローブを探索し自然を楽しみながら体を動かせ楽しみました
水牛車にも乗れ良かったです。由布島のレストランは食べたいものが無く西表島に渡った方のほっかろうと言うお店の八重山そばが美味しかったです

3.0
参加日: 2025 年 10 月
カヌー・カヤック
エコツアー・ネイチャーガイドツアー
ガイド付きツアー
  • カップル
  • ファミリー
  • 友人と
ゲストユーザー最高です。

ひとり参加にも関わらず、マンツーマンでしっかり優しく配慮のいきとどいたガイドをしてくだり、とても楽しめた。写真もとってもらえるので、初心者でも安心だとおもいます。また西表島にきた時もぜひお願いしたい。

5.0
参加日: 2025 年 10 月
カヌー・カヤック
トレッキング(登山/ハイキング)
エコツアー・ネイチャーガイドツアー
  • 友人と
  • ひとりで
  • ストレス解消
  • 初挑戦
ゲストユーザー

今回、『カヌーとトレッキングで行くピナイサーラの滝つぼコース半日』に参加しました。
カヌーは初めての体験でしたが、ツアーの直前にパドル練習をしていただいたおかげですぐに乗りこなせました^^
亜熱帯の自然を間近に感じながら、静かな川を進みとても癒されました。
ただ思っていたより太陽に当たるなという印象でした笑
滝へ向かうトレッキングの道は、想像以上にワイルド。
ごつごつした岩や木の根っこが張り出していて、一歩一歩気をつけないとすぐにつまずきそう。でもガイドさんが、危ない足元のポイントをしっかり教えてくださるので安全にトレッキングできました^^トレッキング中に見つけたカラフルなトカゲやヤスデなどの生物をガイドさんが捕まえて近くで見せてくださり、それもすごく面白かったです!
そして森を抜けると現れたのは迫力満点のピナイサーラの滝!今までの疲れが吹っ飛ぶくらい圧巻の景色でした。
滝つぼに入り、水に浮かびながら見上げる滝が最高でした!冷たい水が火照った体をクールダウンさせてくれます。
このツアーに参加し、西表島の自然の力強さと美しさを、全身で感じた1日でした。
西表島に行く際は、ぜひこの大自然の冒険を体感してほしいです。

5.0
参加日: 2025 年 10 月
カヌー・カヤック
トレッキング(登山/ハイキング)
エコツアー・ネイチャーガイドツアー
  • カップル
  • ストレス解消
  • 初挑戦
ゲストユーザー最高の体験でした。

体力に少々不安はありましたが妻と二人で参加しました。
結果から言うと最高の体験をすることができました。まずガイドの方が丁寧にカヌーの操作の仕方、山の歩き方を教えてくれたので安心して進むことができました。道中は珍しい生き物や、西表島の生態系、季節などの豆知識をお伝えいただきとても勉強になりました。西表の景色も最高でしたがガイドの方がいて初めて楽しめるものなのだと気づきました。レビューの場ではございますが感謝を伝えたいです。ありがとうございました。一生の思い出になりました!
お昼の八重山そば、おやつのおまんじゅうも美味しかったです。

5.0
参加日: 2025 年 10 月
カヌー・カヤック
トレッキング(登山/ハイキング)
エコツアー・ネイチャーガイドツアー
  • カップル
  • ファミリー
  • 友人と
ゲストユーザー

初めてのトレッキング、カヌー、楽しめました。

4.5
参加日: 2025 年 10 月
カヌー・カヤック
トレッキング(登山/ハイキング)
エコツアー・ネイチャーガイドツアー
  • カップル
  • 友人と
  • ひとりで
  • 初挑戦

西表島カヌーツアー風車のおすすめポイント

ツアー参加者専用ベースを完備。シャワー、貴重品管理、OK

比較ポイント①ツアー終了後、港のトイレで着替えをするのですか?
ツアーの出発前は充分にレンタルシューズなどのフィッティングができるか。貴重品やトランクを預けることができるか。トイレがあるか。
ツアー終了後はシャワーを浴びることができるか。更衣室があるか。
当店はツアー参加者専用のベースを持つ数少ないショップです。

ガイドが多数在籍しているので圧倒的に小回りがきく

比較ポイント②複数の参加者にはどのように対応していますか?
小さなお子様がおられるファミリーと20代~30代の男性グループが一緒のツアーに参加する。
お互いがお互いを気を遣いますよね。当店のツアーは参加者をグループわけすることで、参加者同士が一緒に楽しめるような雰囲気づくりに努めております。

沖縄県公安委員会指定の安全対策優良事業所として認定

比較ポイント③安全なツアーとは何をもって安全といいますか?
カヌー業者は警察署に事業の開始を届け出する必要があります。
その中でも当店は、沖縄県の公安委員会の安全対策の基準をクリアしており、安全対策優良事業所として認定されております。尚、年に一度の継続審査があるため、安全対策はより

西表島カヌーツアー風車のスタッフ紹介

  • 大谷 修一(オオタニ シュウイチ) 担当種目/経験年数など:風車代表 広島県出身 カヌーを濃ぎながら、またはジャングルトレッキングの最中、どこにいても臨機応変に繰り出す小ネタが好評です。オカメインコのようなつぶらな瞳でガイドします。普通のおっさんのように見えますが、実際に会ってみると、けっこう気のいいおっさんです。

    沖縄に移住したのは1998年4月。最初は竹富島のレンタルサイクル店で働いていました。夕方までの仕事を終えるとコンドイビーチで泳ぎ、西桟橋で夕日を眺める。これを一年半くらい続けていましたよ。
    すっかり離島生活にはまりました。
    1999年11月、ステージを西表島に。そこからのドラマが気になりませんか?移住話に興味があればツアー中にじっくりお話しますよ~。

  • 星 崇文(ホシ タカフミ) 担当種目/経験年数など:栃木県出身 専門学生時代にインターンで訪れた際、西表島の壮大な山、川、海に圧倒され、この素晴らしいフィールドでガイドになることを決断。インターンで来た時は、滞在7日目でイリオモテヤマネコに遭遇するという幸運の持ち主でもあります。

    栃木県民のいいとこを詰め合わせたような人柄です。とても柔軟性があり、インバウンドに対応しているうちに英語も広東語も上達しました。
    幅広い年齢層から慕われるのは、その親しみやすい雰囲気からでしょう。
    ピナイサーラの滝の絶景で作る八重山そばは職人的スピードで作っていきます。おすすめはピナイサーラの滝の一日のプランです。
    皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

  • 立川幹人(タチカワ ミキヒト) 担当種目/経験年数など:・OMSB水難救助員 ・竹富町観光ガイド免許証 ・登録引率ガイド認定

    西表島に移り住んでからはいろんな仕事をしてきました。そのおかげで島には友人、知人がたくさんいます。
    趣味は魚釣りです。休みがあれば魚釣り、出勤前にも魚釣り、仕事帰りにも魚釣り。
    とにかく生き物全般が大好きなのでツアー中もワクワクしながらジャングルを歩いています。
    ちょっと控えめな感じがしますが、なんでもお話くださいね。

  • 小倉瑞嬉(オグラ ミズキ) 担当種目/経験年数など:竹富町観光ガイド免許証 登録引率ガイド認定

    専門学校時代に風車でインターン実習を経て、卒業後にそのまま就職しました。
    風車の若手のホープです。
    明るい笑顔でどんなに暑いジャングルでも雨でテンションが下がり気味でも笑顔を絶やしません。
    ツアー中の写真撮影もお任せあれ。
    iphoneをお持ちならAirdorpでツアー終了後はプレゼントしますね。

西表島カヌーツアー風車の情報

許認可届出先 沖縄県公安委員会 海域レジャー事業届竹富町 案内人条例に基づく事業届ピナイサーラの滝、サンガラの滝などの特定自然観光資源でガイドをするための登録引率ガイド認定
加入保険の情報 東京海上日動 賠償責任保険 1億
所持ライセンス・資格名 OMSB水難救助員竹富町案内人条例に基づくガイド免許登録引率ガイド免許ガイド経験1年~25年
加盟団体・協会 西表島カヌー組合

西表島カヌーツアー風車の営業時間

住所
〒9071541
沖縄県八重山郡竹富町字上原521
営業時間 8:00~20:00
定休日 不定休
ホームページ

少々お待ちください

アクティビティ・体験から探す
読み込み中