北海道ワカサギ釣りの時期は何月から?人気ツアーランキング&おすすめスポットを徹底紹介!
本記事では、北海道のワカサギ釣りツアーを大特集!
札幌周辺をはじめとした氷上ワカサギ釣りが楽しめる場所や、人気ツアーランキング・おすすめプランを徹底紹介します。
合わせて、ワカサギ釣り体験の時期・シーズンや料金相場、無料レンタルできる道具や適した服装などのお役立ち情報をまとめてチェックしていきましょう。
北海道ワカサギ釣りツアー人気ランキング
まずはじめに、アクティビティジャパン最新予約データに基づく「北海道ワカサギ釣りツアー人気ランキング」をご紹介します。
札幌、函館、富良野など、北海道の人気観光地周辺で楽しめるおすすめワカサギ釣りツアーの数々がランクインしています。
ツアー内容や料金(価格)をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にプラン選びの比較検討にお役立てください。
【北海道・札幌近郊】送迎あり・テント貸切★丸ごと体験プラン❤️穴あけ〜釣って天ぷらまでチャレンジ!5歳からOK❤️釣り仙人と行くワカサギ釣り
- 4.8
- (14件の口コミ・体験談)
==================================釣り仙人と行く!手ぶらでワカサギ釣りプラン♪穴あけ、釣り、釣ったワカサギを天ぷらにする・・・最初から最後まで自分たちでやってみるワカサギ釣りツアーです!準備されたものではなく、自分たちでチャレンジするので遊びながら学ぶことができます
【北海道・札幌近郊】茨戸川で氷上わかさぎ釣り体験!手ぶらでOK!わかさぎの天ぷら付き♪~札幌駅からの送迎付き~
- 4.5
- (57件の口コミ・体験談)
札幌中心部から車で約30分~40分、大人気スポット【茨戸川】で今注目の、氷上わかさぎ釣り体験!札幌駅からの送迎付き、道具は全部貸出付きなので手ぶらでOK!お気軽にご参加いただけます。屋外での活動なので暖かい服装でお越しください。(長靴のみ無料貸出あります。当日、お申し出ください。)えさを付けられない
【北海道・札幌近郊】送迎付き!貸切釣り場&ストーブ付き小屋で快適!ジンギスカン&ワカサギの天ぷら試食つき!半日プレミアムワカサギ釣りツアー
- 4.9
- (41件の口コミ・体験談)
北海道で最も多くのお客様をガイドしたワカサギ釣りガイドの第一人者がお届けするワカサギ釣り体験ツアーです。北海道屈指のワカサギ釣りポイントである新篠津村しのつ湖において、最高のポイントとして知られる南釣り場を貸切にて催行する、贅沢なプランです。北海道発の某有名バラエティー番組のワカサギ釣りのロケ地とな
【北海道・南富良野】金山湖で冬の風物詩で氷上ワカサギ釣り~釣った後の天ぷら付き!6才からOK
- 4.6
- (11件の口コミ・体験談)
凍った湖に穴を開けて仕掛けをセット!たったこれだけで後は食いついたら糸を引くだけ。面倒な穴開け、餌付け、仕掛けのセットなどはガイドにお任せ!ちょっとコツを覚えると初心者でもお子様でも御気軽に体験できます!釣った後はその場で揚げて、天ぷらに!釣ったその場で新鮮な状態の揚げたてアツアツは最高に格別です!
【北海道・札幌】(札幌アイスフィッシングツアー )~ 札幌ワカサギ釣りツアーご家族や友人とともに、北海道で幸せな時間を作りましょう。
札幌ワカサギ氷上釣りツアー | アースアウトドアツアーズ究極の冬体験へ、ようこそ凍った湖の上で、キラキラ輝く銀色の魚を釣り上げる――それが札幌で愛される冬の風物詩「ワカサギ釣り」です。アースアウトドアツアーズでは、北海道ならではのこの体験を、簡単で安全にご提供します。全年齢で楽しめる、忘れられない冒
【北海道・函館】桟橋からのわかさぎ釣り体験!天ぷら試食付き!インストラクターの指導&大沼公園駅近★親子、グループ、初心者歓迎(手ぶら参加可)
函館から少し足を延ばしてワカサギ釣り体験はいかがですか?大沼湖が凍るのは例年1月中旬頃、でも凍るのを待っていられないあなたに!!一足先に桟橋の上で、ワカサギ釣りの体験です。さお・えさ一式セットをご用意しており、釣り放題でお楽しみいただけます。手ぶらでお越しくださいませ。駅から徒歩5分とアクセスも良好
【北海道・函館】冬の定番体験!大沼国定公園で氷上わかさぎ釣り~天ぷら試食付き!~駅から徒歩5分!手ぶらOK!
- 4.3
- (22件の口コミ・体験談)
さお・えさ一式セットをご用意しており、釣り放題でお楽しみいただけます。手ぶらでお越しくださいませ。駅から徒歩5分とアクセスも良好です。釣れたワカサギは天ぷらで美味しく調理!出来立ての天ぷらは格別ですよ!
【北海道・札幌近郊】1組1テント催行確約・密を避けて楽しむワカサギ釣り+more 1日体験2025~26
- 5.0
- (17件の口コミ・体験談)
札幌市内中心部から約50分、石狩川水系の池沼や河跡湖で楽しむワカサギ釣り体験です。ウィズコロナの時代に、相席で1坪程度のテントに密になる釣りの方法は避け、新・北海道ガイドラインや、Go Toトラベルをトレースしながら、同時に冬の愉しみを心置きなく提供する必要がございます。そこで、お客様と一緒に氷上に
【北海道・富良野】氷上ワカサギ釣りinかなやま湖(半日コース)釣れたわかさぎはてんぷらにできます
- 3.5
- (4件の口コミ・体験談)
手ぶらでOK!レンタルもあり!わかさぎ釣り半日コース♪♪全面凍結した湖上でワカサギ釣り専用テントで、楽しいひと時を過ごしてみませんか?釣りが初めての方でもガイドが竿の使い方や餌の付け方指導いたしますので安心してお楽しみいただけます♪♪綺麗な水の中のわかさぎをは、その場で天ぷらで揚げたてが最高に美味い
【北海道・札幌】当日予約OK!送迎付の氷上ワカサギ釣り体験!天ぷら付き!男女別水洗トイレ・温かい休憩小屋完備!女性やお子様も安心!
- 4.8
- (2件の口コミ・体験談)
札幌に来たなら一足伸ばしてワカサギ釣り!札幌駅からの送迎付き。ガイドのミニレクチャーと見回りでサポート。男女別水洗トイレ、休憩小屋(物販)もありゆったり安心して楽しめます!★札幌でワカサギ釣りができる穴場★「とれた小屋ふじい農場」は札幌近郊でワカサギ釣りが楽しめる地元で人気の数少ない穴場。札幌から車
北海道ワカサギ釣りツアーの種類
北海道は、日本国内では珍しい「氷上ワカサギ釣り」が楽しめるスポットが豊富なエリアです。
氷上ワカサギ釣りとは、気温の低下により凍結した湖面に穴を開けてワカサギを釣り上げる方法。
氷の上からワカサギを釣る楽しみはもちろん、釣りたての新鮮なワカサギをその場で天ぷらにして食べられるプランが多いことも人気の理由です。
北海道の氷上ワカサギ釣りは、野外をはじめテントや釣り小屋、桟橋などさまざまな方法で開催されます。
ツアーでは釣具一式がレンタルできるほか、送迎サービスや、プロガイドやベテランスタッフが穴あけやエサ付けサポート・釣り方をレクチャーしてくれたりと、プランによってさまざまな特典が利用できるため、初めてでも安心して参加できます。
北海道ワカサギ釣りのおすすめスポット
「北海道のどこでワカサギ釣りができる?」など、ワカサギ釣りツアーが開催される場所をお探しの方も多いと思います。
前述もした通り、札幌、函館、富良野周辺など、北海道内にはたくさんのワカサギ釣りの名所が点在しています。
ここからは、アクティビティジャパン編集部が厳選する「北海道ワカサギ釣りのおすすめスポット」をご紹介していきます。
茨戸川(旧石狩川三日月湖)
札幌市から北へおおよそ15kmに位置する石狩市に属する「茨戸川(ばらとがわ)/旧石狩川三日月湖」。
冬場はテントでのワカサギ釣り、春夏秋のシーズンはコイやヘラブナなどのフィッシングを楽しめるほかボート競技の練習場としても利用されています。
プランによってはワカサギ天ぷらはもちろん、温泉入浴券やビュッフェランチ付きのものも。
札幌駅から車で約30分の好立地で、送迎もついて手ぶらで気軽に参加できる点が魅力です。
茨戸川ワカサギ釣りのおすすめ体験プラン
【北海道・札幌近郊】茨戸川で氷上わかさぎ釣り体験!手ぶらでOK!わかさぎの天ぷら付き♪~札幌駅からの送迎付き~
札幌中心部から車で約30分~40分、大人気スポット【茨戸川】で今注目の、氷上わかさぎ釣り体験!札幌駅からの送迎付き、道具は全部貸出付きなので手ぶらでOK!お気軽にご参加いただけます。屋外での活動なので暖かい服装でお越しください。(長靴のみ無料貸出あります。当日、お申し出ください。)えさを付けられない
【札幌駅集合】茨戸川 氷上わかさぎ釣りツアー 手ぶら、初心者OK 札幌駅集合半日プラン:午前、午後
札幌駅集合・解散のわかさぎ釣り半日コース♪♪手ぶらでOK!ウエア、防寒ブーツレンタルもあり!釣り竿などわかさぎ釣りに必要な竿、リールなど道具のレンタル料は、基本料金に含まれます。全面凍結した川の上のワカサギ釣り専用テントで、楽しいひと時を過ごしてみませんか?釣りが初めての方でもガイドが竿の使い方や餌
【北海道・札幌】氷上でワカサギ釣り体験〜ベテラン釣り師も楽しめるように釣りざお+リールにオプションあり!(送迎あり)
釣り具やエサの準備は不要!手ぶらで参加できます。初心者の方には釣り方を丁寧に教えるので安心して楽しめます。こちらのプランは札幌駅北口から釣り場までの人数限定ですが、送迎サービスが含まれています。車がない方でも気軽に参加できます。▪️集合場所ローソン札幌駅北口前▪️開催場所石狩佐藤水産サーモンファクト
【札幌近郊・茨戸川開催/約5時間】 11:00発 氷上ワカサギ釣り体験 往復送迎&シャトレーゼの1,300円分スイーツ券または温泉入浴券付き
■日程スケジュール■札幌駅北口11:00発のシャトレーゼ・ガトーキングダムサッポロホテル&リゾート行き 無料送迎バスに、乗り遅れないように各自にてご乗車下さい。 ↓11:45頃 ホテルのバス到着場所にて係員がお出迎え。専用カウンター集合・受付、トイレ休憩・準備後、近くの釣り場へ専用車等にて移動(
【北海道・札幌近郊の茨戸川開催】氷上ワカサギ釣り体験|土日祝限定11:00札幌駅出発★昼食ランチビュフェ付き
■日程スケジュール■ 札幌駅北口 前方右側 団体貸切バス駐車場のホテル行きシャトルバスに、各自にてご乗車下さい。(10:50集合/11:00出発) 時間厳守です。 ↓ 無料送迎バス(シャトレーゼンガトーキングダムサッポロホテル&リゾート行き)にて札幌市内北区の茨戸へ(約45分乗車) ↓シ
【石狩市・日帰り】端境期に楽しむ釣り堀感覚のワカサギ釣りと周辺スポット巡り(春・秋限定)
札幌市内からほど近い、石狩湾新港付近で体験する釣り堀感覚のワカサギ釣りです。ワカサギは釣ってみたい、だけれども結氷はまだしていないとか、氷が溶けてしまった場合などにどうしても釣りだけ愉しみたい方や、釣果だけ狙いたい方にはこちらのほうがおススメです。石狩放水路という茨戸川から石狩湾へショートカットして
篠津湖(しのつ湖)
札幌市から北東約34kmに位置する石狩郡新篠津村を流れる石狩川沿いの「篠津湖(しのつ湖)」。
三日月の形をした湖として知られ、周辺では温泉やゴルフを楽しめるほか冬場はワカサギ釣りの名所として有名です。
トイレまで完備のストーブ付き釣り小屋で、暖かく快適に釣りが楽しめるのが魅力。
札幌市内中心部への送迎や、臭みがなく絶品といわれる天ぷらサービスのほか、ジンギスカンうどんなどが付いている貸切プランも人気です。
篠津湖(しのつ湖)ワカサギ釣りのおすすめ体験プラン
【北海道・札幌近郊】 新篠津しのつ湖南釣り場集合!札幌近郊エコノミーワカサギ釣り体験半日ツアー(ストーブ付きテント釣り、ライトガイドプラン)
北海道で最も多くのお客様をガイドしたワカサギ釣りガイドの第一人者がお届けするワカサギ釣り体験ツアーです。北海道屈指のワカサギ釣りポイントである新篠津村しのつ湖において、屈指の好ポイントとして知られる南釣り場を貸切にて催行する、贅沢なプランです。北海道発の某有名バラエティー番組のワカサギ釣りのロケ地と
【北海道・札幌近郊】送迎付き!貸切釣り場&ストーブ付き小屋で快適!ジンギスカン&ワカサギの天ぷら試食つき!半日プレミアムワカサギ釣りツアー
北海道で最も多くのお客様をガイドしたワカサギ釣りガイドの第一人者がお届けするワカサギ釣り体験ツアーです。北海道屈指のワカサギ釣りポイントである新篠津村しのつ湖において、最高のポイントとして知られる南釣り場を貸切にて催行する、贅沢なプランです。北海道発の某有名バラエティー番組のワカサギ釣りのロケ地とな
大沼国定公園
函館市北部に位置し北海道駒ヶ岳の火山活動によってできた湖「大沼」。
冬場はワカサギ釣りやスノーモービルなどのアウトドアアクティビティが楽しめ、春夏は遊覧船やサイクリングなどのレジャーが人気です。
大沼では凍結前は桟橋から、凍結後は氷上でワカサギ釣りの穴釣りが楽しめます。
大沼公園駅から徒歩約5分という好アクセスも魅力です。
大沼国定公園ワカサギ釣りのおすすめ体験プラン
【北海道・函館】冬の定番体験!大沼国定公園で氷上わかさぎ釣り~天ぷら試食付き!~駅から徒歩5分!手ぶらOK!
さお・えさ一式セットをご用意しており、釣り放題でお楽しみいただけます。手ぶらでお越しくださいませ。駅から徒歩5分とアクセスも良好です。釣れたワカサギは天ぷらで美味しく調理!出来立ての天ぷらは格別ですよ!
【北海道・函館】桟橋からのわかさぎ釣り体験!天ぷら試食付き!インストラクターの指導&大沼公園駅近★親子、グループ、初心者歓迎(手ぶら参加可)
函館から少し足を延ばしてワカサギ釣り体験はいかがですか?大沼湖が凍るのは例年1月中旬頃、でも凍るのを待っていられないあなたに!!一足先に桟橋の上で、ワカサギ釣りの体験です。さお・えさ一式セットをご用意しており、釣り放題でお楽しみいただけます。手ぶらでお越しくださいませ。駅から徒歩5分とアクセスも良好
かなやま湖(金山湖)
富良野駅から南方約40kmに位置する「かなやま湖(金山湖)」。
四季折々の自然景観を楽しめることはもちろん、キャンプやワカサギ釣り、テニスやゴーカートなどのアクティビティが楽しめるアウトドアスポットです。
富良野市内から送迎が利用できるほか、手厚いサポートやストーブ付きのテントで快適に釣りを楽しめるプランも。
苦みがなくふわふわでおいしいと好評のワカサギの天ぷらを、富良野産のかぼちゃと一緒に楽しめるのも好評です。
真っ暗な湖の上にライトが照らされるテントで、幻想的なワカサギ釣りが楽しめるナイトプランも人気。
かなやま湖(金山湖)ワカサギ釣りのおすすめ体験プラン
【北海道・富良野】氷上ワカサギ釣りinかなやま湖(半日コース)釣れたわかさぎはてんぷらにできます
手ぶらでOK!レンタルもあり!わかさぎ釣り半日コース♪♪全面凍結した湖上でワカサギ釣り専用テントで、楽しいひと時を過ごしてみませんか?釣りが初めての方でもガイドが竿の使い方や餌の付け方指導いたしますので安心してお楽しみいただけます♪♪綺麗な水の中のわかさぎをは、その場で天ぷらで揚げたてが最高に美味い
【南富良野】氷上ワカサギ釣り・半日コース <富良野市内から送迎付き> ワカサギ天ぷらの試食付き!日本人ガイドがサポート!日本語対応のみ!
バスやJRで移動されている方向けの無料送迎付きプラン!送迎対応エリアは「富良野駅周辺・富良野スキー場周辺のホテルや商業施設」「道の駅 南ふらの」。札幌や旭川方面からお越しの方は「富良野駅」、トマムや帯広方面からお越しの方は「道の駅 南ふらの」がオススメです。テントや釣り道具はこちらで全てご用意。全面
【南富良野】氷上ワカサギ釣り・半日コース <現地集合:道の駅 南ふらの> 車でお越しの方限定!ワカサギ天ぷらの試食付き!日本語対応のみ!
車で移動されている方向けのプラン!全面凍結したかなやま湖で冬ならではのワカサギ釣りに挑戦。テントや釣り道具はこちらで全てご用意。意外と大変な穴あけやエサ付けはガイドが事前に準備しておくので到着後すぐ釣りが楽しめます!【 注 意 】日本語が話せない&理解できない方はご参加いただけません。翻訳アプリを利
【南富良野】氷上ワカサギ釣り・ナイトコース <現地集合:道の駅 南ふらの> 車でお越しの方限定!ワカサギ天ぷらの試食あり!日本語対応のみ!
車でお越しの方限定!全面凍結した夜のかなやま湖でナイトワカサギ釣りに挑戦!真っ暗な湖の上にライトで照らされたテントは幻想的。意外と大変な穴あけやエサ付けはガイドが事前に準備しておくので到着後すぐ釣りが楽しめます!テント内にはストーブがあるので寒さを気にせず楽しめます!!【 注 意 】日本語が話せない
【南富良野】氷上ワカサギ釣り・ナイトコース<富良野市内から送迎付き> ワカサギ天ぷらの試食あり!日本人ガイドがサポート!日本語対応のみ!
バスやJRで移動されている方向けの無料送迎付きプラン!送迎対応エリアは「富良野駅周辺・富良野スキー場周辺のホテルや商業施設」「道の駅 南ふらの」。札幌や旭川方面からお越しの方は「富良野駅」、トマムや帯広方面からお越しの方は「道の駅 南ふらの」がオススメです。全面凍結した夜のかなやま湖でナイトワカサギ
【北海道・南富良野】かなやま湖で氷結ワカサギ釣り!半日体験コース
真冬の氷結ワカサギ釣りを北海道の真ん中、南富良野町かなやま湖で体験できます。かなやま湖キャンプ場前からソリに乗って湖上の温かいテントまでご案内します。経験豊富なガイドが釣り方のコツを伝授しますので、初心者でも安心して釣ることができますよ。
サホロ湖(佐幌ダム)
富良野市の東方に位置し佐幌ダム建設によって作られた人工湖「サホロ湖」。
かなやま湖と同様に富良野エリアの人気ワカサギ釣りスポットであり、大雪山を見上げる自然景観とアウトドアアクティビティが楽しめるエリアです。
専用テントで暖をとりながら釣りが楽しめ、釣ったワカサギは現地で唐揚げにして食べることも可能。
ガイドがレクチャーするので、初めてや初心者でも安心です。
サホロ湖(佐幌ダム)ワカサギ釣りのおすすめ体験プラン
【北海道・十勝】午前の部・サホロ湖氷上でワカサギ釣り体験!ガイド付きで初めての方も安心!
ワカサギ釣りは、湖面を覆う厚い氷に専用のドリルで穴を空け、氷下の美しい妖精のようなワカサギを釣るまさに「冬の風物詩」とも言える楽しい釣りです。冷え込みの厳しい時には、専用のテントの中で暖をとりながら釣りを楽しむので、寒くて凍える事は有りません。釣り用具一式、釣りガイド付きなので初めての方でも安心して
【北海道・十勝】午後の部・サホロ湖氷上でワカサギ釣り体験!ガイド付きで初めての方も安心!
ワカサギ釣りは、湖面を覆う厚い氷に専用のドリルで穴を空け、氷下の美しい妖精のようなワカサギを釣るまさに「冬の風物詩」とも言える楽しい釣りです。冷え込みの厳しい時には、専用のテントの中で暖をとりながら釣りを楽しむので、寒くて凍える事は有りません。釣り用具一式、釣りガイド付きなので初めての方でも安心して
網走湖
北海道東北部に位置し網走市と大空町にまたがる「網走湖」。
網走川からオホーツク海へ流れる風光明媚な自然景観が魅力の湖畔周辺には温泉旅館やキャンプ場などが数多くあり、冬はワカサギ釣りが人気のエリアです。
網走湖は、道内でもよく釣れると評判のワカサギ釣りの聖地として、日本でも有名な場所の一つ。
暖かいテントで、食べる分だけワカサギを釣って、その場で新鮮揚げたての天ぷらを美味しく味わいます。
オホーツクの空の玄関口「女満別空港」から約10分と近く、周辺への送迎サービスも利用可能です。
網走湖ワカサギ釣りのおすすめ体験プラン
【北海道オホーツクエリア】 大空町・女満別湖畔アイスフィッシング(氷上ワカサギ釣り)体験ツアー。その場で天ぷらにして食べられます。有料送迎有
北海道冬の風物詩!氷の張った湖で楽しむアイスフィッシング(氷上ワカサギ釣り)。オホーツクの空の玄関女満別空港より10分の場所にある女満別湖畔では毎年凍った湖面に穴をあけてワカサギ釣りを楽しむことができます。私たち専門のアウトドアガイドがホテルや空港まで送迎をしながら釣り場にご案内いたします。釣れた
【北海道・網走】冬プログラム一番人気!網走湖ワカサギ釣り体験~釣った魚はその場で天ぷらに~
冬の北海道に来たら一度は体験してみたい氷上ワカサギ釣り。釣り経験のない方でも楽しめるように、道具の使い方やエサ付けなどガイドがしっかりとサポートします。「針が引っかかったー」「魚を触るのがちょっと…」「穴あけも体験したいなあ」などちょっとした問題やご要望もガイドが一緒だからお任せください。道具一式を
【北海道・網走】冬の網走1日満喫プラン~自然堂のイチオシツアー!(3プランセット)
半日はスノーシュートレッキング。ダイナミックな氷瀑とシーズンには流氷原が目の前に広がるコースをご案内します。さらに半日は「ワシわしウォッチング」「網走湖ワカサギ釣り体験」を。昼食は、網走の飲食街へ送迎(お客様のご希望に合わせてお薦めのお店もご紹介)おひとり様でもグループでも自由に選んで楽しめる、冬の
佐々田沼
北海道の帯広・十勝エリア、ジュエリーアイスが有名な豊頃町に位置する「佐々田沼」。
周囲約1,500mの沼は、上から見ると北海道の形をしているのが特徴です。
冬は全面凍結するため、かつては天然のスケートリンクとして利用されていたこともあり、現在は快適なテントでの氷上ワカサギ釣りが楽しめます。
天ぷらはもちろん、ホットドリンクバーや、子どもも楽しめる内容になっているのが嬉しいポイントです。
【北海道・十勝】帯広近郊でワカサギ釣り体験!帯広駅から送迎&天ぷら付き♪(大人7,900円/子ども5,700円)
●北海道の中の北海道って知ってる!?上空から見ると北海道の形をしている「佐々田沼」で、大人気のワカサギ釣りを体験!●ガイドが説明するので、釣り初心者・お子様でも楽しめる!ワカサギ釣りはとてもシンプル。釣り竿は一般的なものと比べて小さく扱いやすいです◎「釣りに興味はあったけど体験する機会が今まで無かっ
【北海道・十勝】現地集合!帯広近郊でワカサギ釣り体験!(大人7,500/子ども5,300円)
●北海道の中の北海道って知ってる!?上空から見ると北海道の形をしている「佐々田沼」で、大人気のワカサギ釣りを体験!●ガイドが説明するので、釣り初心者・お子様でも楽しめる!ワカサギ釣りはとてもシンプル。釣り竿は一般的なものと比べて小さく扱いやすいです◎「釣りに興味はあったけど体験する機会が今まで無かっ
北海道ワカサギ釣りツアーの開催時期
「北海道のワカサギ釣りはいつからいつまで楽しめる?」など、シーズンや釣り解禁時期についての質問もよくある問い合わせ項目の一つ。
北海道で開催される主なワカサギ釣りの体験プランは、冬場(12月頃)から釣り解禁となり春先(4月頃)までがシーズンです。
一部凍結前の釣り体験を除いて、一年の中で最も人気が高まる時期は、年明けの1月頃から春を迎える直前の3月頃まで。
地域によって差異があるものの、地元のインストラクターがおすすめするベストシーズンは3月から4月だと言われています。
期間中は多くの問い合わせが予想されるので、希望日時のご予約は早めに確保しましょう。
北海道ワカサギ釣りツアーの料金相場
「北海道のワカサギ釣りの値段は?」など料金についてリサーチされている方も多いのではないでしょうか?
アクティビティジャパンでは現在、最安値で参加者一人あたり2,500円(税込)から予約が可能な北海道のワカサギ釣りツアーをご紹介しています。
料金相場は、参加者一人あたり3,000円〜6,000円(税込)程度。
ツアー代金は、体験時間やサービス内容などの条件によってショップごとに設定されています。
以下では、北海道ワカサギ釣りツアーの料金が安い順ランキングをご紹介します。
北海道ワカサギ釣りツアーの料金が安い順ランキング
【北海道・苫小牧】勇払ハート沼で氷上ワカサギテント釣り!食べ物・飲み物も持ち込み自由!釣り道具レンタル込み!手ぶらOK!
- 4.0
- (1件の口コミ・体験談)
ワカサギ釣り道具込々!手ぶらでOK!新千歳空港から車で30分の分の好立地!スープカレーなどのキッチンカーも登場!ワカサギ釣り専用テントで楽々釣り体験!※暖房設備はありません。~基本情報~専用テント:◎(テント付きコースの場合)お手洗い:〇(簡易トイレ)独自の感染拡大防止策:〇〜テントありのスケジュー
【北海道・函館】冬の定番体験!大沼国定公園で氷上わかさぎ釣り~天ぷら試食付き!~駅から徒歩5分!手ぶらOK!
- 4.3
- (22件の口コミ・体験談)
さお・えさ一式セットをご用意しており、釣り放題でお楽しみいただけます。手ぶらでお越しくださいませ。駅から徒歩5分とアクセスも良好です。釣れたワカサギは天ぷらで美味しく調理!出来立ての天ぷらは格別ですよ!
令和6年オープン!道の駅275月形町で手ぶらでワカサギ釣り!防寒着一式無料レンタル
- 4.8
- (5件の口コミ・体験談)
札幌駅から車で約70分、令和6年オープン!道の駅275月形でワカサギ釣り!一面銀世界の湖でワカサギ釣りは最高!時間制限がないので営業時間8時~15時まで最大7時間釣りが楽しめます♪道の駅トイレが釣り場目の前にあります清潔で新しい暖房付き温水トイレ。とことんワカサギ釣り、雪遊びを満喫できます♪旅行者の
【北海道・函館】桟橋からのわかさぎ釣り体験!天ぷら試食付き!インストラクターの指導&大沼公園駅近★親子、グループ、初心者歓迎(手ぶら参加可)
函館から少し足を延ばしてワカサギ釣り体験はいかがですか?大沼湖が凍るのは例年1月中旬頃、でも凍るのを待っていられないあなたに!!一足先に桟橋の上で、ワカサギ釣りの体験です。さお・えさ一式セットをご用意しており、釣り放題でお楽しみいただけます。手ぶらでお越しくださいませ。駅から徒歩5分とアクセスも良好
【北海道・十勝】午後の部・サホロ湖氷上でワカサギ釣り体験!ガイド付きで初めての方も安心!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
ワカサギ釣りは、湖面を覆う厚い氷に専用のドリルで穴を空け、氷下の美しい妖精のようなワカサギを釣るまさに「冬の風物詩」とも言える楽しい釣りです。冷え込みの厳しい時には、専用のテントの中で暖をとりながら釣りを楽しむので、寒くて凍える事は有りません。釣り用具一式、釣りガイド付きなので初めての方でも安心して
北海道ワカサギ釣りの服装とレンタルできる道具
「北海道のワカサギ釣りは寒い?」や「北海道のワカサギ釣り体験には何を着いてく?」など体験当日の服装について知りたい方も多いですよね。
真冬(1月〜3月)の北海道は、札幌市街地などの都市部であっても最低気温が氷点下にまで下がる厳寒地です。
一部テントやストーブなどの防寒設備や暖房器具が備え付けられているプランもありますが、ワカサギ釣り体験に参加する際には、スキーウェア・スノーボードウェアなど防寒性・防水性・防風性の高いアウターが基本装備。
特に野外開催の場合は、さらに保温性の高いインナーを着込み、グローブやニット帽、マフラーやネックウォーマーなど防寒対策を徹底した暖かい服装でお楽しみください。
また、ワカサギ釣りに必要な釣り道具一式のレンタル料は、一部のオプション料金を除いて体験料金に含まれるケースが一般的なので、気軽に手ぶらで参加することが可能です。
ワカサギ釣りの服装やコツに関するおすすめ特集記事
※本記事の内容は2025年11月現在の情報です。
北海道のワカサギ釣りのよくある質問
Q北海道でワカサギは釣れるの?
A 『ワカサギ釣り』は、冬のアウトドアレジャー・体験型観光プログラムとして人気が高まっているウィンターアクティビティです。北海道では豊富な積雪量と厳しい寒さを生かした、氷上ワカサギ釣りを楽しむことが出来ます。釣ったワカサギは新鮮なままその場で天ぷらなどにして美味しくいただけます!冬の北海道観光にワカサギ釣りをプラスしてみませんか?
Qワカサギ釣りは道内のどこで体験できる?
A 札幌・石狩などの道央エリアでは「茨戸川流域」、富良野・美瑛などの道北エリアでは「かなやま湖」、知床・十勝などの道東エリアでは「網走湖」「サホロ湖」などが、北海道内で有名なワカサギ釣りポイントです。当サイトでは、人気の『北海道ワカサギ釣り体験プラン』を多数掲載しております。ご希望に合うプランを是非探してみてください。
Q北海道ワカサギ釣りのシーズンは?
A 北海道でワカサギ釣りが解禁となるのは、概ね湖沼や川が凍結する12月下旬頃です。翌年3月末頃までがシーズンとなります。北海道は南北におおよそ400kmもの距離があるので、釣りの解禁日は湖により若干異なります。また、その年の気候条件によっても解禁日は変わります。プランを申し込む際には、実施に関する情報を必ず確認するようにしましょう。
Q服装・持ち物について
A 多くの体験プランでは一部オプションの選択肢を除いて、釣り道具一式のレンタル料が代金に含まれています。予約時に確認してみましょう。特別な道具が不要な手ぶらプランであっても、氷上ワカサギ釣りにおいての防寒対策は必須です。スキーウェアのような防水・防風仕様の服装をおすすめします。滑りにくい靴にカイロを入れる、靴下を重ねるなど、足元を温かく保つ工夫も忘れずに!








