群馬に関連する特集一覧

activityjapanblog_20190507_yamba_bangee

せっかく飛ぶなら日本一!2019年期間限定でバンジージャンプ日本一の高さを更新する「群馬県八ッ場バンジー」にチャレンジしたい!と思っている笑

アクティビティジャパンBLOGをご覧のみなさま、こんにちは。5月に入りめっきり暖かいってか暑いくらいの日が多くなりましたね。先日より息子がすでにプールに入りたがっています 笑 唐突ですがみなさまは「人生に一度は挑戦したいコト」と言ったら何を思い浮かべますでしょうか?僕の場合はスカイダイビングやバンジージャンプ、スキューバダイビングライセンスや小型船舶免許取得等々、アクティビティ系のチャレンジ願望が幾つかあるのですがなかなかタイミングが合わなくて(言い訳)口だけの未経験者だったりします。そのチャレンジ願望を実現させるには何かしらの”理由”や”タイミング”が必要だったりすると思うのですが、その中の一つ「バンジージャンプ」にこの2019年夏のシーズンで少しだけその理由になり得るトピックがあったので今回はそれについてブログ投稿させていただきます。単純で幼稚な思考ではありますがやっぱり”日本一”とか”期間限定”って言葉の響きにはぐっとくるものがありますよね。

activityjapanblog_20190413_tonegawa_rafting

群馬みなかみ利根川ラフティングツアーおすすめプラン3選!関東随一の激流を体感せよ!!

大水上山を水源として関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ利根川。関東平野を流れ流域面積は日本最大(関東平野のおよそ半分)を誇ります。筑後川(筑紫次郎)・吉野川(四国三郎)とともに「日本三大暴れ川」のひとつと言われ、「坂東太郎(ばんどうたろう)」の異名を持つ一級河川です。そんな利根川が跨る「みなかみ町」は群馬県最北端に位置し、県内で最も広い町域です。関東地方で唯一、日本海側気候に分類される地域で、冬の積雪量が多いのが特徴。そのため、雪解け時期の4〜6月は雪解け水が流入し、水量が増します。そこで今回は2019年夏シーズンを目前に、利根川上流のみなかみ町で、雪解け水と川の急流を利用して楽しめるアクティビティ「ラフティング」に注目!関東随一の激流を体感できるオススメ体験プランをご紹介します!SNSで気になっていた方や、ラフティングに挑戦してみたい方は2019年のシーズンに是非とも訪れてみてください。

activityjapanblog_20190302_gunma_shimanko

【奥四万湖カヌー体験ツアー】コバルトブルー(シマンブルー)に輝く湖面をカヌー・カヤックでクルージング!おすすめ体験プランをご紹介!

群馬県吾妻郡中之条町にある四万温泉。その四万温泉の最奥にある人造湖で、四万川を四万川ダムによって堰き止めてできた「奥四万湖」に一見の価値ありと数年前からSNSなどで話題になっています。その理由は吸い込まれるようなコバルトブルーが美しい「四万ブルー」。四万ブルーとは独特の青みを帯びた四万川を称し、「奥四万湖」は四万ブルーが特に広大なスケールで眺望できる人気の観光スポットとなっています。1周4キロメートルの湖畔は、春の新緑や秋の紅葉の名所で、下流にある四万湖と同様に湖水の色が変化し、見入ってしまうほどの美しさ。季節や天候、眺めている間にさえ、水面はインディゴブルー、ティファニーブルー、ターコイズブルーなど光により様々な変化を見せてくれます。ここでは2019年春夏シーズンを目前に、「奥四万湖」の四万ブルーを楽しむためのアクティビティに注目!カヌー・カヤックでクルージングできるおすすめ体験プラン3選をご紹介します。SNSで気になっていた方や、カヌー・カヤックに挑戦してみたい方は2019年の夏シーズンに是非とも訪れてみてください。

ajblog_tourist_attractions_gunma_kusatsu

《2019年最新版》群馬・草津観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST10

群馬県吾妻郡草津町(群馬県北部)に位置する草津エリア。標高1000mを越える高原にあることから、夏は涼しく冬は寒い環境です。草津といえば、日本一の自然湧出量と良質な効能で、日本三名泉のひとつに数えられる有名な温泉地。町の中心部にある「湯畑」から湧き出る源泉の湯滝と湯煙は、草津を代表する景観と特徴です。湯もみショーや温泉らくごで有名な「熱乃湯」や、河原に広い露天風呂のある「西の河原公園」や「草津熱帯圏」など見どころもたくさん。アクセスは東京方面から特急草津号で約2時間30分、草津温泉の最寄り駅長野原草津口駅に到着できます。そんな魅力溢れる草津のおすすめ観光スポットをランキング形式で皆さんにご紹介します!

ajblog_tourist_attractions_gunma_minakami

《2019年最新版》群馬県・水上(みなかみ)周辺観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST5

山や川など豊かな自然が魅せる四季折々の表情を活かしたアウトドア体験や温泉地として旅行やドライブ先として人気の高い群馬県利根郡みなかみ町。都内から関越自動車道を利用して約2時間ほどでアクセスできるこのエリアは、宿泊はもちろん日帰りも可能な関東エリアを代表する人気旅行観光地の一つです。水上温泉や猿ヶ京温泉などに代表される温泉地はもちろん、夏季には新緑が美しくキャンプやバーベキューとリバースポーツが盛ん、秋には雄大な山々が紅く染まる一面の紅葉が楽しめ、冬季はスキーやスノーボードの人気ゲレンデ・パークがあるなど四季折々の自然が楽しめるが魅力のスポットです。今回は、ライター独自の目線と独断と偏見で厳選した「群馬県水上(みなかみ)観光おすすめグルメ・レジャースポットランキングBEST5」ご紹介します♪

activityjapanblog_20180614

群馬みなかみ”ゆったりリラックス派”におすすめカヤック体験!おすすめリバーアクティビティをご紹介します!

ゆったりリラックスして水上(みなかみ)の自然を満喫できるオススメアクティビティは「カヤック体験」です。前回「猿ヶ京バンジー」をご紹介しましたが、そのジャンプ台の在る赤谷水管橋の眼下に流れる穏やかな川をフィールドに豊かな自然を楽しめるカヌーは、夏はもちろんのこと秋は紅葉に包まれる知る人ぞ知るアウトドアの名所です。水上エリアと言えばこれまで寄稿してきたように「ラフティング」や「キャニオニング」、そして「バンジージャンプ」の人気が高いことで有名ですが、このカヤック体験もそれに並ぶ人気種目です。

activityjapanblog_20180608

夏休み週末ドライブに最適な群馬みなかみエリア。夏の大定番ラフティング体験のおすすめショップををご紹介します。

そこで昨年わたくし自身も訪れお世話になったアクティビティショップ「キャニオンズ Canyons みなかみ」をご紹介します。夏場はみなかみ・月夜野エリアの代表的アクティビティとも言える「ラフティング」と「キャニオニング」の体験プランを開催している人気ショップです。オススメのポイントとしては、ニュージーランド人のオーナーマイクさんを筆頭に気さくで頼りになるガイドスタッフの方々や山々に囲まれた絶好のロケーションにあるショップ施設です。

2018_minakami_canyoning

【群馬・みなかみ】必見!キャニオニングツアー人気ランキング&おすすめショップ一覧

東京都内からもアクセスが良く豊かな自然が魅力の群馬県利根郡みなかみ町は《関東エリアNo.1キャニオニングスポット》と名高いエリア。関東ではその他に東京奥多摩や栃木日光・那須などが有名ですが、ツアー催行ショップやプランの数を見ても他の追随を許さず「ラフティング」と同様に春夏定番の川レジャーとして多くのゲストを楽しませています。体一つで川と戯れる”究極の川遊び”であるキャニオニングをこの夏みなかみで体験しましょう◎

activityjapanblog_20180417

伊香保温泉旅行でうどん作り体験!黄金の湯温泉入浴&おっきりこみうどんのセットプランがいい!!

伊香保温泉旅行でうどん作り体験!黄金の湯温泉入浴&おっきりこみうどんのセットプランがいい!!このプランの群馬県伊香保温泉近くの水澤寺(水沢観音)の参拝客向けにつくられたとされている「水沢うどん」は香川県の「讃岐うどん」・秋田県の「稲庭うどん」と並んで「日本三大うどん」のひとつとされています 透き通った色・強いコシと弾力が特徴とのこと 伊香保温泉周辺にはたくさん水沢うどんの専門店があって「水沢うどん街道」とも呼ばれているんですね 老舗の大澤屋・清水屋をはじめ松島屋・元祖田丸屋・水沢観音門前うどん茶屋万葉亭などメディアにも良く取り上げられる有名な人気の店舗がたくさんあります

activityjapanblog_20180407

僕的、群馬みなかみキャニオニングおすすめショップ!一つしか行ったことないですが 笑

僕的、群馬みなかみキャニオニングおすすめショップ!一つしか行ったことないですが 笑ご紹介したいのが、群馬水上エリアでラフティングやキャニオニングの体験ツアーを開催している「キャニオンズ Canyons みなかみ」!!川沿いの建物が素敵で、且つテラスではバーベキューもできちゃうし、宿泊もできちゃうし、バーがあって夜はお酒だって飲めちゃうし、ほんと最高でした♪んなわけで、早速お店の基本情報から!!

4/4ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中