
夏休みにお出かけ!関東の穴場スポットを紹介
夏休みに楽しめる関東の穴場スポットを特集。周辺で楽しめるアクティビティや体験も紹介します。
夏休みに楽しめる関東の穴場スポットを特集。周辺で楽しめるアクティビティや体験も紹介します。
一般社団法人「日本セーフティパドリング協会(JSPA)」の理事にインタビュー!パドルスポーツの楽しみ方・魅力、インストラクターやガイドの資格の取り方などを聞きました!
沖縄・西表島(いりおもてじま)で体験できるカヤックツアーを特集。半日から1日プラン、由布島(ゆぶじま)も巡れるツアーなどを紹介します。
関東から車で約2時間の山中湖を特集。富士山を一望できる絶景や定番の観光スポットやパワースポット、人気のレジャー施設を紹介。地元グルメ、日帰り温泉、ワカサギ釣りなど富士山の絶景を眺めながら体験できるアクティビティも紹介!
西表島×カヌーのおすすめツアーをランキング形式で紹介。カヌー&トレッキングや鍾乳洞ケイビングなど、さまざまなタイプのツアーをピックアップ!
愛犬と一緒におでかけできるスポットやアクティビティを、関東を中心にご紹介。同伴可能なペットの大きさや、おでかけする際の持ち物や注意点など、愛犬との外出を満喫するために必要な情報を知ることができます。
長野県大町市・木崎湖ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)特集!ドーム船・ボート体験ツアーの料金やシーズン・時期など、木崎湖ワカサギ釣りの予約に役立つ情報を徹底紹介します。
長野県・野尻湖のワカサギ釣り体験ツアー特集!シーズンや料金、釣り具・仕掛けをレンタル可なドーム船人気ランキングなど予約に役立つ情報を紹介!天ぷらにして食べられるプランや宿泊付きプランなどもあり!
SUP(サップ)体験時の服装・準備すべき持ち物を徹底解説!シーズン毎のポイントや購入できる場所など、初心者必見の情報をご紹介します。おすすめのツアープランも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
人気急上昇中のウォーターアクティビティ、SUP(サップ)を始めたい方に向けて、基礎知識やサップボード、パドルの選び方、おすすめの体験スポットなどをご紹介します。のんびり水上散歩を楽しんだり、サップヨガやサップサーフィン、サップフィッシングに挑戦したりと、その楽しみ方は無限大!
最近人気のアクティビティ・キャンプを特集。和歌山・かつらぎ町にある人気アウトドアセレクトショップOrangeを取材。管理している北寺オートキャンプ場の特徴や魅力について聞きました。最近人気が高まっているキャンプの魅力、キャンプ初心者におすすめの用具やグッズもレポート!
北海道で多彩なプラン・ツアーを提供している「オーシャンデイズ」。美しい自然を体感できるクリアカヤックやファットバイクなどが人気です。新コロナ対策や自社の特徴、独自の取り組みについてインタビューしました。
「日本三大急流」の球磨川は緩急が激しいため、ラフティングを楽しむには最適です。四季折々で表情を変える山々の風景だけでなく、前述した人吉城跡なども見ることができるコースもあります。また、ラフティングは「激流を下る」というイメージが強いですが、流れの緩い『トロ場』では異なる楽しみ方ができます。岩場からの飛び込みや、滝に打たれるなど、存分に大自然の中で遊ぶことができちゃいます!もちろん球磨川は一級品の美しい景観なので、全国的にも人気の高い川レジャースポットとなっています。比較的近いところに温泉もあるので、家族やグループでの旅行を考えている方は要チェックです!夏のシーズン中に暑さを吹き飛ばすなら、スリルと爽快感を同時に味わえるラフティングを、『球磨川』でチャレンジしてみましょう!
今回僕が注目したプランは、釧路湿原周辺でネイチャーツアー・エコツアーを開催するショップ「釧路マーシュ&リバー」がガイドするアフタヌーンカヌー体験ツアーです!釧網本線釧路湿原駅近くに店舗を構え、そこがツアーの集合場所となっているのでアクセスにも便利で分かりやすくて◎このプランは夕方の時間にツアーがスタートし細岡カヌーポートから岩保木水門までの”最も釧路湿原を感じられるコース”を巡るカヌークルージングを楽しめることが魅力のようです。
四国の川下りスポットとして代表的な川は『吉野川』です。徳島県と高知県の県境を西から東に流れる一級河川で、山を下りながら美しい峡谷を形成しています。流域ごとに移り変わる景観は素晴らしく、「母なる川」の風格を持った四国最大の大河です。また、「暴れ川」としても有名で、名勝『大歩危』と『小歩危』の区間は日本一の激しい流れだとか。そんな「日本三大暴れ川」のひとつである『吉野川』は、2017年ラフティング世界選手権のコースになったほどで、激流ラフティングの名所として知られています。その他にも、『吉野川』には楽しみ方が沢山です。”天然のウォータースライダー” と呼ばれている『キャニオニング』ができるポイントや、川沿いでのバーベキューが楽しめるポイントもあります。子ども連れのファミリーや友達同士のグループなど、老若男女問わず大満足することは間違いありません!
夏に人気のレジャーは様々にあり、キャンプやバーベキュー(BBQ)はポピュラーな目的のひとつです。ファミリーやカップル、さらには友達同士のグループなど、団体での旅行には最適でしょう。落ち着いた雰囲気の自然に囲まれて過ごすことで、日々の疲れを癒し、身体も心もリフレッシュできるはず。そして、行き先が川の流れる山であれば、川遊びもしたくなってきますよね。そんな方は、是非ともラフティング体験をしてみてください。
“川レジャーの王様” と称されている『ラフティング』は、8人乗りの大型ゴムボートへ乗り込み、川下りをする水上スポーツです。”天然のジェットコースター” とも呼ばれ、高い人気を誇っています。ラフティングするために必要な道具は全部で5つ。まず無くてはならないものは、『ラフティングボート(通称・ラフト)』です。長さ約4m・幅約2mの激流降下用ゴムボートで、素材はハイパロンやPVC製といった強度の高いハイテク生地が使用されています。そのため、川の岩にぶつかっても壊れない頼もしい造りとなっています。次に必須なアイテムは『パドル』です。基本的に使用されるパドルは『シングルブレードパドル』で、T字形のグリップとブレードがシャフトについています。さらに、安全のためにライフジャケットやヘルメットなどの装備を身に付けます。また、体温の保持をするために着用する『ウェットスーツ』は、耐衝撃性や浮力に優れています。ウェットスーツを着ていれば、川下りの途中に泳いだり、岩の上から飛び込んだりすることができます。ラフティングツアーが盛り上がることは間違いないですね♪
いよいよ夏の季節はもうすぐそこ!ということで、今月前半は関東エリアのリバーアクティビティスポットをご紹介いたしました。都心から近い観光地でも、川下りやラフティング体験が多く開催されていることを知っていただけたかと思います。しかし、本格的なラフティングができる場所は関東だけではございません。そこで今回は関東を離れ、別の地域で楽しめるラフティングツアーについて、ご説明していきます。
『奥多摩』は東京都の最西部に位置する山岳地帯で、首都圏であることを忘れてしまうほどの美しい自然に恵まれた地域です。トレッキングコースが多く、ハイキングや紅葉狩りなどがスタンダードな目的となっています。しかし、奥多摩の魅力は山登りや物見遊山だけではありません。『多摩川』や『秋川』の清流が流れており、澄んだ水の滝や渓流が特徴です。そのため、近年では様々な “水のアクティビティ” が豊富に揃っています。自然が形成する水の激流に身を任せて滑り降りる『キャニオニング』、多摩川での『ラフティング』、そして話題沸騰中のレイクSUPツアーなど、充実したラインナップでアウトドアライフを満喫できます!
南関東北部に位置する埼玉県秩父郡長瀞町には、荒川上流部の渓谷があります。『埼玉県立長瀞玉淀自然公園内』に所在しており、秩父山地の美しい自然が堪能できる名所が多い観光スポットです。なかでも有名な『長瀞渓谷』は、国の天然記念物に指定されてます。秩父長瀞では『岩畳』と『ライン下り』が人気で、リバーアクティビティを求めて沢山の観光客が訪れます。また、キャンプ場またはバーベキューができる施設や、フィッシング場や温泉などがあり、とても広い遊び方が可能なことも魅力的です。
5/8ページを表示