マリンスポーツ(海のアクティビティ)に関連する特集一覧

activityjapanblog_20180526

南伊豆ヒリゾ浜シュノーケリングツアー!絶景ベストポイントを潜ろう!

みなさん「ヒリゾ浜」をご存知ですか?伊豆半島最南端にあるこの海岸は日本でも屈指の透明度を誇り、さらにSNS等の美しい写真でその人気が爆発し、かなり混雑している海水浴場です。南国の季節回遊魚など多くの種類が見られ、シュノーケリングやダイビングの人気スポットでもあります。深いところではイワシの群れやそれを狙うカンパチやブリなどを見ることもできるようです。

activityjapanblog_20180525

長崎五島で絶景SUP(スタンドアップパドルボード)体験!初心者歓迎の道具レンタル込みのプランを見つけました!これ、僕の中で今イチオシかも◎

今回僕的おすすめとしてご紹介するのは長崎五島にある絶景スポット「大浜海岸」で体験する大人気マリンスポーツ「SUP(スタンドアップパドルボード)」のクルージングプラン!事前にしっかりと指導受ければ初心者でも気軽に楽しめることから人気のサップで五島の絶景を漕ぎ出し冒険のはじまりはじまり、、、あ、ちなみにSUPはハワイ発祥の、地元のサーファーたちが並みの無い日に楽しめるようにと開発されたマリンスポーツらいしですよ。その後SUPヨガやらSUPフィッシングに派生市いったのだとか(豆知識)

activityjapanblog_20180524

長崎佐世保沖208もの島々からなる「九十九島(くじゅうくしま)」で夕陽を目指すサンセットシーカヤック!!ヤヴァイ!!

長崎佐世保沖208もの島々からなる「九十九島(くじゅうくしま)」はその全域が西海国立公園に指定されている自然豊かなエリア。地図でみると細かい島がいっぱいです。九十九島パールシーリゾートっていう場所からその名も「パールクィーン」っていう遊覧船なんかも就航しているみたいで、長崎の人気観光スポットとしても有名みたいですね。佐世保のショップを起点にシーカヤックでクルーズして行き美し過ぎる夕景を楽しめるプランのようです。

activityjapanblog_20180522

東京からアクセス良し!温泉地熱海で初心者OKの体験ダイビングに挑戦しよう!

アクティビティジャパンをご覧のみなさま、こんにちは。唐突ですが「熱海」という土地にみなさまは何を連想するだろうか?温泉、海水浴、旅館、秘宝館、バブル、不倫旅行。。。笑 昭和世代のわたくしにとっては少しオトナで卑猥なイメージが先行するある種の「夢の桃源郷」。自宅から1時間ほどでアクセスできる距離にありながらもう十数年は訪れていないのですが、今でもどこか憧れを抱いている、思い出すと不思議な感覚になる特別な場所なのです。今回はそんな熱海で、温泉でも観光でもなく勿論秘宝館でもなく《体験ダイビング》について投稿しようと思います。

activityjapanblog_20180521

沖縄本島でPADIオープンウォーターダイバーライセンス取得。「Cカード」ってなに?

正式名称はCertification Card = 認定証。知識と技術(指導基準)を習得したことを証明するもの。オープンウォーターダイバー、アドバンスドオープンウォーターダイバーなど、ダイバーのランクやテクニックによっていくつかの種類がある。しばらくダイビングをしていないとスキルは低下するため、思い出すための講習の受講が推奨されている。入門レベルの講習では水深18m以内の穏やかな海況の昼間に、バディ(インストラクターやスタッフなど一緒に潜るパートナー)と共にダイブするのに必要な知識と技術を学ぶ。

activityjapanblog_20180518

八丈島でダイビングライセンス取得!アドバンススクーバダイバーコース!

まずスクーバなの、スキューバなの、が気になったので調べてみました。これはSCUBAを英語風に読むかヨーロッパ風に読むかの違いでどっちでも良いらしいですが、混乱を避けるために日本スクーバ協会は「スクーバ」で統一すると発表したようです。でも良く耳にするのはスキューバだし、結果どっちでも良いぽいです。私はやっぱりスキューバ派ですかね。なんかスクーバってDVDをデーブイデーっていってるような感じしちゃいますので。

activityjapanblog_20180511

屋久島の世界遺産を巡るリバーカヤック体験!友達のススメで注目しています!

屋久島といえばもちろん縄文杉です。そして、映画『もののけ姫』のモデルとなったことで有名な白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)の弥生杉。今、もののけ姫聴きながらこのブログ書いてます。はりつめたー弓のーふるえるつーるよー もののけ姫の魅力はジブリヒロイン特有のウザさが一切ないところですね。1997年の作品とは思えない映像美も素晴らしいです別にそんなに好きな訳じゃないですけども。

activityjapanblog_20180510

山中湖で体験する夏の王道アクティビティ「ウェイクボード」の割引料金プランを見つけました!

今回は「湖」の王道アクティビティとも言える人気種目「ウェイクボード」体験について調べてみました!ガチャピンが体験している動画を拝借 笑 昔から一度は体験してみたいウォータースポーツだったのでこの夏に山中湖で初体験して来ようと企てています。ここ最近また人気が再燃しているようなので早めの予約が必要だとか、、、さっそく、僕が検索した中で気になったプランについて詳細を調べたので共有しますね。

activityjapanblog_20180508

ずっと行きたかった久米島!アクセス方法・観光・ホテル・おすすめプランをご紹介します

今回は沖縄県の行きたくてまだ行けていない離島、久米島について調べてみました。久米島は沖縄本島の西約100kmの東シナ海に位置し、離島の中では宮古島、石垣島に並んで人気のある大きな島で、その美しさは琉球一と称された程です。いくつかの集落があり、赤瓦の建物やサトウキビ畑など沖縄らしい風景を楽しむことができます。島の周辺にはバリアリーフ(波から陸を守る防波堤のようなサンゴ礁)が発達しています。

activityjapanblog_20180506

沖縄宮古島で夜の星空までとことん楽しむビーチナイトシュノーケリング!!

宮古島は与那覇前浜ビーチ、吉野海岸、新城海岸、砂山ビーチ、宮古サンセットビーチ、シギラビーチなどたくさん魅力的なビーチがありますが、どのポイントでシュノーケルできるのか気になります。ショップの場所を見るとパイナガマビーチの近くです。パイナガマビーチの豆知識としては、すぐ近くにココストアがあるので冷たいビールをすぐに買いに行けて夜ぼんやりするのにも最高の場所ということです。スケジュールも特に書いてないし、集合場所はなくて宿泊場所までお迎えに来てくれるようなので、その近くの良いポイントに行ったりするんですかね。私の願いとしては現地の人しか知らないようなところでシュノーケリングしたいです。

activityjapanblog_20180504

今話題のウェイクサーフィンって何?滋賀県琵琶湖で波乗り体験!波がなくてもサーフィン!

初心者から上級者まで誰でも参加可能、ウェイクサーフィンに必要な道具のレンタルも込み込み料金の安心スクールコースです。初めての方は経験豊富なインストラクタースタッフが親切丁寧にサポート&レクチャーしてくれる人気プランのようで、誰にでも立つことができる、らしいですよ。不安定そうなボードの上に一回で立てなならもう立派なウェイクサーファーですね。笑プランの詳細情報を載せておきます。

activityjapanblog_20180502

山中湖のホバーボード体験でプロ顔負けのワンメイクをキメたい!この夏の挑戦するアクティビティ候補に挙げます!

僕が気になっているのは「フライボード」と同様の水圧系アクティビティ「ホバーボード」!まず乗っている様が超絶的にカッコよくないですか!?もちろんこの写真クラスのスキルになるには相当な訓練が必要なのは容易に想像がつきますが、上手くなればこうなれるって思ってチャレンジするのって楽しいですよね。ってか、できなくても目指すだけで意識が上がりますよね。水圧でぐーっと浮かび上がってグラブするところまでできるようになりたいなー

activityjapanblog_20180501

山中湖絶叫系アクティビティ「ハリケーンボート」に興味津々!2018年夏のレジャーに最高じゃないでしょうか!

これはやばいの見つけちゃいましたww自然の中で楽しむ絶叫系アクティビティ「ハリケーンボート」!!まずは上に貼った動画でその雰囲気を感じてもらいたいんですが、丸い形のボートに乗ってグルグル回されるのが超絶楽しそうなやつ!!これ映像で見るより早いし、激しいのが想像つきますねww どうやら2017年くらいに山中湖に登場した最新レジャーのようで去年から人気爆発しているようですよ↑そりゃそうだ。楽しそうだもん。

2017_yamanakako

【2019夏】山中湖で絶対やりたいアクティビティはこれ!おすすめの遊び・レジャースポットランキング

平成も終わりを告げいよいよ新元号令和時代に突入です♪そんな令和元年一発目となる当サイトの特集記事は関東・甲信越エリアを代表する一大レイクレジャースポット《山梨・山中湖》の春夏人気アクティビティランキングを発表↑富士五湖の中でも随一の人気スポットであり「世界遺産富士山」の絶景を臨む種目の数々が目白押しのラインナップです◎「人気種目」と「人気体験プラン」の2018年春夏予約数と2019年春夏シーズンに実施予定のアクティビティジャパン予約データに基づく人気ランキングから山中湖を満喫するアクティビティをお探しください☆ウエイクボードやフライボード、SUPやカヌー・カヤック等々の定番種目から最新アクティビティまで山中湖の遊びが全て詰まった決定版です☆

activityjapanblog_20180429

デカい!滋賀県琵琶湖で体験メガサップ(SUP)!!

そんなこんなでいろんなショップを調べているととんでもないものが出てきまして。「メガサップ 乗車定員8名」なんだこれでけえ!「大きいことはいいことだ」と昔の偉い人も言っていた(若い子はわかんねえか)ことですし、これは是非試してみなければ!お願いアクティビティジャパンさん探して!と思ったら大した苦労もせず出てきました。さすが。

activityjapanblog_20180427

絶景「富良野空知川のカヌー体験」を北海道アクティビティ旅行の第一候補に考えています!

北海道富良野で4月下旬~10月末の期間開催されている「空知川(そらちがわ)」のカヌークルージングツアーです。アクティビティが盛んな空知川ではラフティング体験ツアーも開催されているようなのですが、わたくし的には北海道の雄大な景色を眺めながらゆったりとカヌーを漕ぎ進むイメージが今の気分にぴったりなのでこちらをチョイス。しかも、このプランは「1ツアー1ボート1グループの完全貸切プライベートツアー」を売りにしているのもお気に入りのポイントです。こんな雄大な景色の中他のお客さんと一緒にわちゃわちゃ騒がしく体験するのは少し違う気がするので、、、(もちろんそれが良い場合もあります)

activityjapanblog_20180424

「ちゅらさん」の舞台!沖縄離島小浜島で楽しむシュノーケリング体験!

沖縄県石垣島は石垣島自体ももちろん魅力がいっぱいですが、石垣港からさらに様々な離島に行くことができます。私は竹富島、黒島、波照間島、鳩間島に行ったことがあるのですが、どの島のビーチもそれぞれの良さがあって楽しかったです。それらの島にもう一度行きたいという思いと、行ったことのない島にも行ってみたいという気持ちが闘って、毎年行き先を決める時めっちゃ悩みます。今回は行ったことのない小浜島について調べてみました。

activityjapanblog_20180422

ライセンス不要!口コミ高評価の沖縄与那国島で体験ダイビングを調査しました!

与那国島にはいくつかダイビングショップがあるのですが、ここは某サイトで口コミが一番良かったです。私は1度しかダイビングをしたことがない初心者なので少し不安だなぁと思っていたのですが、プランの説明のところに経験豊かなガイドが最初から最後までマンツーマンで潜ってくれると書いてあるので安心しました。スタッフがマンツーマンで付いてくれるのは本当に心強いですよね。ツアーの流れはまずは浅瀬で練習がてらダイビング→ボートダイビング→メインイベント遺跡ポイントでダイビング、です(遺跡体験ダイビングコース)。

activityjapanblog_20180421

南伊豆の秘境ヒリゾ浜のシュノーケリングツアー!神秘的な青の絶景をおすすめしたい訳!

みなさまはここ数年爆発的な人気を誇るシュノーケリングスポット静岡県南伊豆中木エリアにある「ヒリゾ浜」をご存知でしょうか?わたくしは2016年頃SNSにアップされた写真を目にし、あまりの透明度に「青過ぎる青」を放つその絶景に目を奪われたのを今でも鮮明に覚えています。それから実際に体験するタイミングを見計らってはいたものの、人気が高すぎてなかなか予約が取れずに数年が経ってしまった憧れのアクティビティプランです。アクティビティジャパンでその大人気プランの《早割予約》が始まったというニュースを聞きつけ早速予定を調整している真っ最中なのです。今年こそは、今年こそはあの「青」をこの目に焼き付けたいと思っているのです。

activityjapanblog_20180419

水納島(みんなじま)&青の洞窟シュノーケルで沖縄を満喫!気になったプランをご紹介します!

さてみなさん水納島をご存知ですか? “みんなじま” と読みます。沖縄本島の渡久地港から高速船で約15分と近いこともあり人気の観光地となっています。遠浅の海は小さいお子様も安心なので、家族連れにも良いですね。私も毎年気になっているのですが、那覇空港から渡久地港がバス利用で2時間はかかるからめんどくさいなぁと思ったりして結局まだ行けていません。でも今年こそ!という気持ちはやまやまゆえ調べてみましたので紹介します。

17/20ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中