- 6歳~
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
自然のルール「森の移りかわり」が手に取るように分かる原生的な森「樹海」を散策後、富士山の噴火でできた「青木ヶ原樹海」の溶岩洞窟を探検。 電気も手摺もない自然のままの姿を五感で堪能できます。 これであなたも探検家!
来日中の外国人と参加しました。英語で案内するツアーもあるとのことで申し込みましたが、この日は日本語のみ。しかし外国人の参加は一人でしたので、本人曰くそれが良かったそうです(^ ^) 紙芝居を使った説明は、イラストもあるので外国人にも伝わります。また、富士山の成り立ちや樹海の歴史、森ができるまでのプロセスの説明は、子どもにもわかりやすいと思いました。自由研究の課題を見つけるきっかけや、地質学に興味を持つ機会にもなると思います。 季節を変えて訪れると、違った表情の洞窟が見られるそうです。ちなみに7月でも氷筍を見ることができます。 友人はツアーの間、amazingと何度も言っていて、外国人にも満足の内容と思いました。 洞窟に入る装備は参加費に含まれています。帰りも駅まで送ってくださいました。 樹海と聞くとちょっと躊躇する人もいるかもしれませんが、樹海特有の自然や、洞窟の歴史など、実際に見てみないとこの素晴らしさは理解できないと思います。 ガイドのうたさんのおかげで楽しくリラックスして洞窟体験を楽しむことができました。ありがとうございました!! 河口湖に行くならぜひおすすめのアクティビティです。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
- 2歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
富士五湖の中で最も綺麗で静かな本栖湖で初心者の方からカヤックを楽しむことが出来ます。天気の良い日には湖面から富士山を眺めることも出来ます!!安定性の高い一人乗りのシーカヤックやレジャーカヤックを使って、本栖湖の自然や水との一体感を楽しむことが出来ます。
はじめてカヤックに、家族3人で挑戦しました!湖上に出る前にライフジャケットをしっかり着込み、貴重品収納については防水バッグを貸し出していただけました。持ち物としては、濡れても良い服、サンダル、タオルがあると良いです。ひと通り漕ぎ方や落ちてしまった時の対応をレクチャーしていただき、いざ湖へ。初めてパドルを持った我々でもなんとか前に進むことができました。曇りだったので暑すぎず、湖上からの壮大な眺めと本栖湖の深い蒼を楽しみました。溶岩石の入り組んだ狭い場所や魚がよく見える場所など案内していただき、見どころを押さえて本栖湖を楽しむことができたと思います。小学3年生の娘は、真ん中に乗り込み、気ままに漕いだり湖面に手を入れたりして楽しんでいました。今度は1人乗りも挑戦してみたいという話にもなり、それくらい湖面のお散歩は楽しかったです! インストラクターさんは本栖湖のみならず伊豆にもお詳しく、いろいろ穴場なレジャースポットを教えていただきました! ありがとうございました(^^)
- 13歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産『富士山』周辺には、近年パワースポットと呼ばれる場所が点在しています。富士観光トラベルでは、昨年度弊社アクティビティツアー人気1位の『開運サイクルツアー』の主要スポットをコンパクトに巡るウォーキングツアーを企画いたしました。 このツアーは富士信仰登山の出発点『北口本宮冨士浅間神社』から、日本武尊ゆかりの『大塚丘』近年金運アップにご利益があると大人気の『新屋山神社』など富士山周辺のパワースポットを巡る約3キロのガイド付きウォーキングツアーです。 行程中は冨士山北口御師ガイド*が同行してご案内いたします。 神社を取り囲む森の中での参拝は、身の引き締まる思いを感じられることでしょう。また各神社では御朱印も受けられます(別料金)ので、御朱印帖をお持ちの方は忘れずご持参ください。 行程中は休憩をはさみながら”ゆっくり”としたペースで歩きますので、普段あまり歩かないよという方でも気楽にご参加いただけます。休憩時にはアフリカ先住民の間で不老長寿のお茶として親しまれた”ルイボスティー”と”ひとくち茶菓子”をご用意いたします。 『開運ウォーキング』で運気をあげるパワースポット巡りをご体験ください♪ *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80軒余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数軒に留まります。
富士山そして浅間神社の歴史文化に興味がある方にピッタリのツアーです。 友人3人で申し込みました。 丁寧に説明頂き非常に楽しいツアーでした。 新屋山神社も近くにあり参拝させて頂きました。 途中休憩時に飲み物とお菓子頂きました。 美味しかったです。 本当に有難うございました。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
約2kgの粘土を使って、本格的な電動ろくろ体験したい方におすすめの陶芸体験プランです。 約60分のなかで最大3点まで作ることができます(焼成代は1点まで込み。2点目からは別途料金がかかります)。 陶芸を楽しみたい方におすすめです。
8人で伺い貸し切りのような状態で体験させて頂きました。サポートして頂けるので安心ですし、吹きガラス体験より自分で作った感が味わえておススメです! 一人3つの作品を作り全て焼いてもらう事にしました。とても楽しかったです♪ 完成まで約2ヶ月とても待ち遠しいです♪
- 6歳~70歳
- 5~6時間
- 09:00
市川三郷町の市川公園MTBフィールドを拠点に山梨県中の山々でマウンテンバイクを思う存分楽しむことができます。 人々プレミアムなマウンテンバイクガイドツアーです。
- 6歳~70歳
- 5~6時間
- 09:00
市川三郷町の市川公園MTBフィールドを拠点に山梨県中の山々を楽しむための最初のプログラムです。 マウンテンバイクが初めての方やファミリー、子供が、ゼロからイロハを学び、山道を安全に楽しくマウンテンバイクで走れるようになるプレミアムなマウンテンバイクガイドツアーです。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
樹齢百年の杉が並ぶ浅間神社境内。ここでは、富士山と昔の人々の暮らし、自然と人がいかに共存してきたか、この神社の歴史や富士山と神社の関係、母の白滝の存在などを解説します。境内から川沿いの林道を歩き、人の手で守られてきた自然とありのままの自然の姿を見てゆきます。大自然と富士山、社会・文化・歴史を堪能できるコースです。
- 1歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 16:00
武田信玄で知られる「ほうとう」を、地元で作って食べる体験を! ほうとうは、小麦粉を練ってざっくりと切った麺を、かぼちゃをはじめ、たくさんの野菜と一緒に味噌仕立てのつゆで煮込んで作る料理。2007年には、農林水産省による「農山漁村の郷土料理百選」の1つに選ばれました。武田信玄が野戦食として用いたことから山梨に根付いた郷土料理を、地元で作ってみませんか? 子どもから大人まで体験OK。ほうとう博士になって帰ろう! 山梨名物のほうとう作りを楽しめるプランです。といっても、単なるお料理教室では面白くありません!当プランでは、ほうとうのことを知り尽くしたスタッフが講師となって、ほうとうの由来や歴史などをひも解きながら作っていくので、ほうとうにまつわる、深〜い知識を身につけていただけます。帰る頃には“ほうとう博士”になっているかも!? ※こちらのプログラムは、同席されている方(調理体験を行わない方含)全員を参加対象とさせていただきますのでご了承ください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください