- 3歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 10:30
<今日は半日、京都を感じてみませんか?> リアルな京都文化を体験するこのツアーでは、飲んで!食べて!聞いて!見て!四拍子揃った京都文化体感ツアーです! 京都で体感したい事!上位2つに常連ランクインしている!抹茶!和菓子!それを一度に体感して頂けるツアーが登場です! 京都の茶処、宇治田原産の抹茶を自分で点てるお点前で体験! 京都の老舗製餡所の餡子で作るリアルな和菓子! そして、そして、京都のちょっと知らない場所へ京都ガイドがご案内するツアーへとてんこ盛りの京都体感ツアー! もちろん、出発地施設でお荷物はお預かりいたしますので、手ぶらで楽々観光ですよ! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 16,881円 ●開始時間 10:30 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都 集合 ↓ ツアー内容の説明等 5分 日本文化体験 庵an京都 開催 ↓ 〇自分で点てるお点前体験 ↓ 〇自分で作る和菓子体験 100分 終了後、「京都のちょっと知らないツアー」へご案内、車移動。 ↓ 〇京都を一望出来る絶景ポイント鑑賞! ↓ 〇京都に岩戸があるの!? ↓ 〇和菓子は裏側ドアで買うのが通!? 190分 日本文化体験 庵an京都にて終了・解散 ----------------------------------------
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 13:00
<リアルな京都の花街を体験しませんか?> 京都には、独特の花街文化があります、その文化をこのツアーではリアルに体験していただけます。 もちろん、本物の舞妓さんとも出会えます! 本物の舞妓さんとおしゃべりやお遊びを体験できるチャンスです! 舞妓さんの雅な京舞を見ながら、老舗割烹の京会席を楽しむ!そんな、日常離れした1日を過ごして頂きます。 美味しいお料理と舞妓さんとの出会いのあとは、さあ、舞妓さんの住む街へ、花街に詳しいガイドが解説をしながら、京都祇園の裏側をご案内いたします! もちろん、出発地施設でお荷物はお預かりいたしますので、手ぶらで楽々観光ですよ! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 19,567円 ※2歳未満無料 ●開始時間 13:00 ●最少催行人員 6名 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都 集合 ↓ ツアー内容の説明等 10分 舞妓さんと一緒にランチ! ↓ 舞妓さんの京舞鑑賞などをお楽しみいただけます 100分 終了後、車移動 ↓ 京都の花街・祇園到着 115分 花街ガイドによる祇園の裏側、花街散策ツアー(約90分) ↓ 終了後、車移動 220分 日本文化体験 庵an京都 にて終了 ----------------------------------------
- 1歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 12:00 / 17:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 京都には、古くから仕出しと言われる文化が根付いています。 仕出しとは、色とりどりの器に盛られた和食をお届け場所で食事の準備までをお任せして楽しむ事を言います。 体験では食材と器をご用意しております。盛り付け方のポイントをお伝えしますので、最後はご自身で盛り付けて、料理を完成させてください。味はもちろん見た目の美しさも京料理には欠かせません。 器と食材を目で楽しみ!味と香で季節を感じ!五感すべてで京都を感じる体験をしてみませんか? ●季節のお品書き(例)※内容は季節によって変わります。 ・三種盛 菜の花の辛し和え ・八寸 白酢和え、出し巻き玉子、流し羹、赤魚幽庵焼き、はじかみ、粟麩赤味噌田楽 ・蒸し物 茶碗蒸し ・煮物 南京、湯葉、くわい、絹さや、花麩 ・揚げ物 胡麻豆腐揚げ出し ・御飯 湯葉ちりめんご飯 ・汁 白味噌 ・お漬物 柴漬け、沢庵 ・お飲み物 深煎りほうじ茶 ●料金 4,800円 ●時間 8:00・12:00・17:00 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ●最少催行人員:1名 ※お食事メニューは季節により内容は変動いたします。 ※食材アレルギー等がある方は、ご予約の際にお知らせください。 ※ドリンクメニューもご用意しております。ご希望のお客様は当日ご注文下さい。(別料金) ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 京料理の解説 ↓ 盛り付けの説明 10分 盛り付け開始 ↓ 飲食タイム 50分 体験終了 ↓ 歓談タイム 60分 終了、解散 -----------------------------------------
- 3歳~120歳
- 3~4時間
- 16:30 / 16:45
<本物の舞妓さんと一緒に京都観光へでかけませんか?> 舞妓さんと向かうのは京都随一の展望スポット。 そこで旅の記念に、一生の思い出に、舞妓さんと素敵な1枚を撮影いただきます! ご出発前にカメラやスマートフォンの充電をお忘れなく! ぜひご友人と、ご家族と、舞妓さんと素敵な時間旅をお楽しみください! ランチ便も運行しておりますので、ご希望の方は各プランからお申込み下さい。 ----------------------------------------- ●料金 27,458円 ※2歳未満無料(座席なし・保護者ひざ上対応) ●出発時間 16:30 ●最少催行人員 4名 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都 集合 ↓ 京都舞妓タクシーツアー ディナー便出発! ↓ 舞妓さんを花街にお迎え ↓ 舞妓さんと記念撮影①「平安神宮大鳥居」!迫力ある鳥居をバックにパシャリ♪ ↓ 舞妓さんと記念撮影②「東山展望台」!京都市街を一望できる展望台でパシャリ♪ ↓ 舞妓さんと一緒にディナー! ↓ 舞妓さんの京舞鑑賞などをお楽しみいただけます 180分 日本文化体験 庵an京都 にてツアー終了
舞妓さんがバスに乗ってきた瞬間は衝撃的でした。こんな間近に見れるなんて!しかもはんなりとした京言葉で気さくに会話してくださり、美しいやらかわいいやら。たくさん写真に収めました。 舞妓さんの裏話も聞けて千社札も貰えて、もう気分は舞妓博士(^^)東山展望台の絶景をバックに佇む舞妓さんは異次元でした。 またプロのツアーガイドさんも同乗しているので、京都初心者の私にも分かりやすく名所を案内してくれます。 食事会場では日本舞踊と御座敷遊びも堪能できて眼福の満腹。(食事は仕出し弁当っぽい会席料理でしたが) こんなバスツアー滅多にないです。もはや日本一なのでは?というくらい楽しめました。
- 3歳~120歳
- 3~4時間
- 13:00
<本物の舞妓さんと一緒に京都観光へでかけませんか?> 舞妓さんと向かうのは京都随一の展望スポット。 そこで旅の記念に、一生の思い出に、舞妓さんと素敵な1枚を撮影いただきます! ご出発前にカメラやスマートフォンの充電をお忘れなく! ぜひご友人と、ご家族と、舞妓さんと素敵な時間をお楽しみください! ディナー便も運行しておりますので、ご希望の方は各プランからお申込み下さい。 ----------------------------------------- ●料金 27,458円 ※2歳未満無料(座席なし・保護者ひざ上対応) ●開始時間 13:00 ●最少催行人員 4名 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都 集合 ↓ 舞妓さんと一緒にランチ! ↓ 舞妓さんの京舞鑑賞などをお楽しみいただけます ↓ 京都舞妓タクシーツアー ランチ便出発! ↓ 舞妓さんと記念撮影①「東山展望台」!京都市街を一望できる展望台でパシャリ♪ ↓ 舞妓さんと記念撮影②「平安神宮大鳥居」!迫力ある鳥居をバックにパシャリ♪ ↓ 花街へ帰る舞妓さんをお見送り ↓ ガイド解説付き車窓観光 180分 日本文化体験 庵an京都 にて終了 ----------------------------------------
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
<京都魔界案内シリーズ・第3弾!> 魔界の都、京を舞台に繰り広げられた、戦国武将たちの夢の痕? あるものは裏切りに合い天下布武の夢がついえ、ある者は時代に愛されず晩年狂気に走った。運命か!?必然か!? 京都と縁の深い豊臣秀吉を中心に、秀吉と家康との因縁、あの大戦の引き金となった梵鐘、戦の跡が生々しく残る寺院など、戦国時代の京都を歩きます。 さあ、戦国・安土桃山時代にまつわる京都のスポットへ! ガイドブックではあまり語られない摩訶不思議な京都をご案内いたします♪ 他にも、「陰陽師編」・「冥界編」がございます。 ご興味に合わせてお選びください! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 5,421円 ※2歳未満無料 ●出発時間 ①10:00~ ②13:30~ ●最少催行人員 2名 ※※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 京阪七条駅に集合 ↓ ツアー内容についての説明 ↓ 六条河原~耳塚~方広寺 ↓ 大仏殿跡と石塁~養源院の血塗り天井 120分 三十三間堂、解散
小学生の息子と2人で参加しました。平日ということもありこの回はガイドさん貸切ツアーとなり、非常に濃い内容のツアーとなりました。その場で質問し放題で歴史、地理共にとても勉強になりましたし、ガイドさんの詳しい説明や美味しい茶屋の紹介など次につながる情報満載でとても楽しかったです。1つだけ最後に行こうと思っていたところが時間切れとなってしまったのが残念でした
- 12歳~100歳
- 3~4時間
京都の花街でも有名な祇園。ここにある「祇園七不思議」をテーマに巡るガイドツアーです。華やかな印象とは裏腹。歴史の教科書やガイドブックでは知り得なかった、不思議さや魅力をたっぷり知り歩くプラン。 集合は京都駅前広場ですが、祇園までの交通費が別途必要になります。 白川、辰巳神社、観亀神社、花見小路、建仁寺、摩利支天、恵比須神社などを巡り、祇園の魅力を満喫していただけます。 また「祇園七不思議」はネットで検索しても(おそらく)出てこないでしょう。このツアーでしか聞くことのできない祇園の側面に接していただけます。 【祇園編行程】京都駅⇒(地下鉄)⇒三条京阪⇒せせらぎの道⇒祇園白川⇒辰巳神社⇒観亀神社⇒火の見櫓⇒花見小路⇒建仁寺⇒摩利支天⇒恵比寿神社⇒宮川町⇒洗い地蔵⇒八坂の塔(解散は建仁寺周辺)
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が大阪以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が大阪以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、宇治の人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験が3年以上あります。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *宇治への日帰り旅行(一例)* 【おすすめルート】 平等院~お茶と宇治の歴史公園~宇治川~抹茶屋作り体験 大阪9時出発(出発地が大阪以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。) 平等院 世界文化遺産であり、宇治の有名な観光名所。 平等院の代表的な建物は鳳凰堂であり、現在流通している10円玉の絵柄も鳳凰堂であり、一万円札の裏面の鳳凰像も鳳凰堂屋根の鳳凰です。ホール。 お茶と宇治の歴史公園 平等院の前に位置する日本文化が色濃く残る商店街で、通りの両側には抹茶店がたくさんあり、ランチやお土産もここで買えますよ~ 宇治川 川の真ん中に中之島があり、中之島と東岸と西岸を繋ぐ橋が架かっています。 東岸と西岸に架かる宇治橋もあります。 抹茶店のおすすめ 1.中村藤吉 日本の抹茶の王様と呼ばれ、150年の歴史があり、地元の名所となっているほど有名です。 2.伊藤九右衛門 こちらも中村藤吉に負けず劣らずの有名店で、抹茶の風味が濃厚で、あじさいの季節にはあじさい限定のパフェがあり、抹茶そばも絶品です! 3.通園茶館 12世紀創業の日本十指に入る超老舗で、かつては足利義政や豊臣秀吉、徳川家康など歴史上の人物にもお茶を献上していた。 午後6時に大阪に戻ります(終着地が大阪以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が大阪以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が大阪以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、京都人気観光地の日帰りツアーです。 出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *京都への日帰り旅行(一例)*(出発地が大阪以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) 8:55 観光タクシーがお迎えに上がります。 ドライバーは出発時間に到着し、事前に指定された場所で待機します。 9:30 伏見稲荷大社で京都の古文化を満喫 伏見稲荷大社は、その絶景と真っ赤な鳥居の数々で多くの人を魅了します。 稲荷山一帯を占める巨大な神社で、山の麓に本殿が建てられています。 伏見稲荷大社は商売繁盛や五穀豊穣だけでなく、安産、安心、学業成就のご利益もあるといわれています。 11:00 瑠璃光院の美しい景色を楽しむ 京都市北東部と滋賀県にまたがる比叡山の麓に位置する瑠璃光院は、紅葉の名所としてSNSで話題になっています。 もともとは大正末期から昭和初期にかけて建てられた別荘でした。 現在は浄土真宗無名山高光寺の京都総本山であり、本山は岐阜にあります。 文化財保護のため、春と秋の2か月間のみ公開されています。 青もみじや紅葉の季節には、数寄屋図光書院から眺める瑠璃庭園はとてもフォトジェニックです。 美しい景色を写真に収めようとする人々で賑わっています。 12:00 ランチは美味しい日本料理をお楽しみください 昼食には伝統的な日本料理レストランにご案内します。 繊細な日本料理の味わいをぜひご賞味ください! 13:00 二年坂三年坂で心を整える散歩 二年坂と三年坂は世界遺産清水寺へ向かう道です。 清水焼などを扱う骨董品店やギャラリー、京菓子が味わえるカフェや甘味処も数多くあります。 京都のお土産にぴったりのお香や八つ橋などを扱うお店がたくさんあるので、清水寺観光の帰りに立ち寄るのもおすすめです。 風情のある町家を眺めながらの食べ歩きも楽しいですが、石の坂があり足元が少し難しいので歩く際は注意してください。 「落ちたら二、三年で死ぬ」という言い伝えがあり、この言葉は古来からの警告であると言われ、今も受け継がれています。
- 12歳~100歳
- 3~4時間
ガイドと巡る、ちょっと変わった古都・京都のミステリーツアーです。テーマは京都の幽霊の歴史。 幽霊には足がない?幽霊とお化けの違いは? 知っているようで知らない幽霊のことを歴史と一緒に、ひもといていきます。 途中でちょっとひと休み。お茶とお菓子付きのうれしいプランです。 輪形地蔵、三十三間堂、法住寺、豊国神社、妙法院、智積院を巡りながら最後は「牡丹灯籠」と「番町皿屋敷」の意外な結末もご紹介。 【幽霊編行程】京都駅小景⇒さる寺⇒塩小路通⇒三十三間堂⇒法住寺⇒博物館⇒甘春堂(休憩)⇒豊国神社⇒妙法院⇒智積院。
- 12歳~100歳
- 3~4時間
神社・仏閣が多く、京都観光でも人気エリアでありながらも、実はちゃんと潜んでいる怪奇談や幽霊談…。恐いけど面白い、そんなドギマギ感を交えながら京都・東山をガイドと訪ね歩くツアーです。途中でちょっとひと休み。お茶とお菓子付きなのもうれしいポイントです。 河原の院に現れた源融の幽霊の話や、菅原道真の怨霊伝説の真相をご披露しながら、東本願寺、文子天満宮、六波羅蜜寺などを経て、最後は縁切神社へ。 楽しい異界体験をしていただきます。 【東山編行程】京都駅⇒東本願寺⇒文子天満宮⇒キリシタン殉教地⇒耳塚⇒甘春堂(休憩)⇒六波羅蜜寺⇒幽霊子育て飴⇒六道珍皇寺⇒安井金毘羅宮。
何度も訪れている京都なので、今まで知らなかった一面を知りたくて参加しました。京都駅から4キロ歩きますが、飽きることなくあっという間の3時間でした。表面の京都ではなく、少し横目で見た京都を知れて面白かったです。谷口さんの豊富な知識と語りは最高でした。次は祇園のツアーに参加したいと思います。ありがとうございました!
- 12歳~100歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
- 18歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
ツーリングバイクをレンタルして、京都市内やその周辺を自由にサイクリングしてみましょう。 関西の名所を二輪でつないで、自分のペースで走りましょう。 都市の名所以上のものを見ることに興味がありますか? ツーリングバイクに乗って、京都とその周辺の関西エリアの魅力をすべて体験するのに最適な方法です。自転車をレンタルして、西日本の都市部と田舎を自分だけの道を切り開いてみましょう。関西には何キロにもわたる自転車道があり、地域を見てつながり、自分のペースで想像以上に 1 日で訪れることができます。 また、ロードバイク レンタル ジャパンのスタッフが持つ日本、関西、サイクリング、旅行に関する知識を活用して、日本での自転車旅行を最大限に楽しむこともできます。 このレンタルには、安全で楽しいサイクリングを保証するためのヘルメット、ロック、その他の便利なツールの使用が含まれています。
- 18歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
ロードバイクをレンタルして、軽量で軽快なスポーツバイクで京都やその周辺を自由にサイクリングしましょう。 関西の名所を二輪でつないで、自分のペースで走りましょう。 都市の名所以上のものを見ることに興味がありますか? ロードバイクは、京都とその周辺の関西エリアのすべてを体験するのに最適な方法です。自転車をレンタルして、西日本の都市部と田園地帯を巡る自分の道を切り開いてみましょう。関西には何キロにもわたる自転車道があり、地域を見てつながり、自分のペースで想像以上に 1 日で訪れることができます。 また、ロードバイク レンタル ジャパンのスタッフが持つ日本、関西、サイクリング、旅行に関する知識を活用して、日本での自転車旅行を最大限に楽しむこともできます。 このレンタルには、安全で楽しいサイクリングを保証するためのヘルメット、ロック、その他の便利なツールの使用が含まれています。
- 5歳~10歳
- 1~2時間
- 13:30 / 14:30
5歳~(身長約100㎝以上)のお子様が対象の舞妓体験プランです。 ※お子様の頭囲のサイズにより、大人用のかつらで体験する場合がございますので、 京都駅から地下鉄で1駅の、五条駅のすぐそばにある、舞妓変身スタジオで、憧れの舞妓さんに変身☆ なんとも愛らしい姿に思わずため息がこぼれること必至です。 京都に来られた記念に、お誕生日に、是非ご体験下さいませ。 スタジオ撮影付きのプランです♪ ※室内のみ、外出はできません。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。 せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな着物姿を最高な一枚に残そう! カメラマンが散策時に同行し、お客様の美しい着物姿をたっぷり撮影するから、 自撮りだけでない構図の写真、和装で街に溶け込む写真をたくさん残しましょう! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 着物姿でカメラマンと一緒に歩く体験は、一生に何度も味わえるものではありません。着物レンタルVASARAだから出来るこの価格、 このクオリティ!最高の写真と思い出が残る一日に! 撮影した写真は、色味の調整を行い、約1週間でデータ便にて納品致します。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。 【着物レンタル・着付け】 VASARAのレンタル着物なら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 着物は各プラン別に様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、トータルコーディネイトをお楽しみください。 目移りしながら着物を選んで着付け&ヘアセットもきまったら、街歩きを楽しもう。 もちろん写真撮影後も返却時間まではめいっぱい和装姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影場所の撮影許可はお客様ご自身で許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。) ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00
●灯花について● 【灯花】というブランドは、敷居が高いお座敷体験をより多くの人に親しんでもらうために立ち上げました! 私たちは京都の美しい文化や歴史を、感動体験として届けることを使命としています。 ●オススメPOINT!!● 【本格的な舞妓さんとのお座敷遊びを貸切で体験できます】 他のお客様がいない状態で舞妓さんとの時間を楽しむことができます! 通常プランではできない和菓子を舞妓さんと一緒に楽しめることもポイントです! 本格的な舞妓さんとのお座敷遊びでは舞の鑑賞だけでなく、舞妓さんとの談笑の時間も用意されています。日常では聞けないような質問を直接舞妓さんに投げかけることができ、よりパーソナルで深い文化的な交流を実現します。 また、お座敷遊びには誰でも楽しめる「金毘羅船船」や「とらとら」などの伝統的なゲームなど、遊び上手な舞妓さんとの楽しいひと時を過ごすこともできます。 ただ観るだけでなく、参加して楽しむことができるのが醍醐味です! さらに、お座敷体験の一環として、舞妓さんとの記念撮影も可能です。美しい舞妓の衣装と共に思い出を写真に収められます。貸切での体験は、プライベートな空間で文化を深く理解し、特別な記念を残す絶好の機会を提供します。 ●体験費用● 1名様での予約 おひとりあたり¥120000 2名様での予約 おひとりあたり¥60000(合計¥120000) 3名様での予約 おひとりあたり¥43000(合計¥129000) 4名様での予約 おひとりあたり¥34000(合計¥136000) 5名様以上での予約 4名様分の料金136000+ 1名様追加するごとに+¥29800 ●体験時間● 13:00〜15:10 ●体験内容● ・お茶菓子とお抹茶をご賞味! ・舞妓さんの優雅な舞のご鑑賞。 ・舞妓さんとの談笑時間にはなかなか聞くことのできない舞妓さんへの質問もOK! ・舞妓さんとの記念撮影♪ ・忘れられない想いでに!楽しいお座敷体験♪誰にでも簡単にできるお座敷遊びをご用意♪ ●舞妓さんの歴史● 今から約三百年前の江戸時代、京都八坂神社や北野天満宮の周辺にあった水茶屋で参拝に来られた方や旅人にお茶をふるまったことが始まりです。 その水茶屋でお茶汲をしていた女性が次第に三味線や唄を披露していくようになり、今の芸妓・舞妓にいたります。 現在多くのお茶屋さんでは、「紹介された人しか入れない」という形が一般的です。その為、「京都といえば舞妓さん!舞妓さんに会いたい!」と思ってもなかなか会うことができないのが現状です。 是非、お気軽に「灯花」をご利用いただき古き良き京都をお楽しみくださいませ♪
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 13:30
<若狭から奈良の東大寺へ。水と炎の神事の始まりを訪れる。> 奈良東大寺二月堂のお水取りが終わると春が来る。 お水取りのお香水は、若狭で行われるお水送りで鵜の瀬から10日間かけ、奈良東大寺二月堂の若狭井に届くと言われています。 夕刻、ホラ貝の音とともに神事が始まります。 千に及ぶ松明が神宮寺から鵜の瀬へ約2kmの行列が進み、7mの巨大松明を「えいっ、えいっ」とかけ声とともに振り回されます。 炎が水面に燃え広がる中、住職が送水文を読み上げ、邪気払いをし、香水を遠敷川へ流します。 約1200年の昔から続く春の行事は、こうしてこの地より始まりを迎えます。 若狭のお水取りを見ずして、奈良東大寺二月堂のお水取りは語れません。 ------------------------------------------------------------------------ ≪スケジュール≫ 13:30 日本文化体験 庵an京都、出発 ↓ =専用車=(道の駅に立ち寄り予定) ↓ お水送りに関係の深い「若狭彦神社」「若狭姫神社」 ↓ =専用車= ↓ お水送りが行われる「鵜の瀬」へ ↓ =専用車= ↓ 竜前臨時駐車場 ↓ +シャトルバス+ ↓ 若狭神宮寺 18:30頃 達陀 19:00頃 神宮寺大護摩法要 19:30頃 千人の松明行列(約2km) 20:00頃 鵜の瀬の大護摩供 20:30頃 逆水神事(お水送り) 21:00頃 立ち直会(なおらい) ↓ 鵜の瀬 ↓ +シャトルバス+ ↓ 竜前臨時駐車場 ↓ =専用車= 24:30 京都市内、主要指定ポイントへ送迎 ---------------------------------------------------------------------- ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があり ます。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。
- 8歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
当プランは、第29代全日本素人そば打ち名人大会で名人になった講師が、楽しくそば打ちをアドバイスしながら、そば粉520ℊとつなぎ粉130gの合計650g(8人前)をカップルや家族と一緒(一人でも可)にそば打ちを体験し、打ったそばは基本的には持ち帰って頂きますが、どうしても打ったそばを食べたい方はオプション(追加料金)で食べることは可能です。また、自宅でのそばの茹で方もアドバイスします。そばの香りを感じながら、美味しいそばを自分で打って食べてみませんか?
最近チェックしたプラン
少々お待ちください