- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:30
土1.8㎏を使ってレバー操作のロクロで、茶碗などの作品を作ります。 当工房では歪な作品であっても体験者の体験自体を優先させる目的で、体験時間、土の量共多くとっております。従って多い人は十個前後の作品を作る事ができます。 ※日本語対応のみとなります。
小学6年生の娘と親子3人で利用しました。工房の方の対応が悪いなど低評価のレビューが気になっていましたが、身振り手振り解りやすく教えていただけましたよ。はっきり話される方でしたので冷たく感じられたのかなと思います。工房の方がアシストしてくれますが、基本、自分で作らせてもらえるスタイルが良かったです。ロクロ体験は初めてだったのでとても難しいものでしたが、小学生の娘もまた行きたい!と言うほど楽しんでおりました。私もまた行ってみたいと思う工房でした。焼き上がりがとても楽しみです。体験料とは別に現地でお支払いする、作品を焼く為の代金が別途発生します。今回は親子3人で12個焼いていだだくようお願いしましたが、体験料プラス6000円弱お支払いしました。 小学校低学年でも楽しめると思いますのでアウトドアやプールや海もいいですが、楽しい思い出が残るおすすめの体験だと思います。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
八木山高原の豊かな自然の中で、人と文化との出会いを大切にする「陶房青空間」です。 青く輝く天目を作り始めてから「せいくうかん」と名づけました。 *みなさまが自由に陶芸作品を作れるように、作陶の基本を伝え、サポートいたします。 *「手びねり」体験120分プランは、初心者の方もお子様も安心してご参加いただけます! *また、時間に余裕があれば、「電動ろくろ体験」もできますので、挑戦してみてください! ぜひ青空間へ遊びにお越しください。
I loved having a special morning at the studio. I was picked up at the station and driven to the studio. The teacher had everything set up and he explained what we were doing today. He was very kind and approachable. He even played me music and we chatted while making pottery. After I had the chance to check out the studio shop and bought beautiful pieces. He will be glazing and finishing the pieces himself and will ship them to me. I couldn’t have had a better experience. It’s such a lovely place and afterwards he dropped me at the Giant Buddha temple. Very nice and will be recommending!
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 17:30 / 18:30
奄美の伝統を気軽に楽しめる体験 大人から子供までご興味のある方を対象に、三味線体験ができる教室を開講しております。 生まれも育ちも奄美大島のOKKYが奄美三味線の楽しさを教えます!! これから三味線を始めたい方や観光旅行中の空いた時間や雨の日など気軽に体験を楽しむことができます。 「自分には無理だろう」と思わず、お気軽にいらっしゃいませ。 三味線体験を通じて、奄美の文化を感じてみませんか? きっと良い思い出になると思いますよ!! 初心者の方にも丁寧に指導致しますのでお気軽にお問い合わせください。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:30
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆60分のレッスンで作品を制作できるお気軽コースです。 ☆板作りの豆皿コースとネコの箸置き絵付けコースから選べる一日体験。 ・板作りの豆皿コース 直径約10㎝の豆皿を1枚制作。 白化粧、鉄絵付けができます。 ・ネコの箸置き絵付けコース ネコ型の素焼き生地2個に自由に絵付けができます。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 3歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
御来福の思い出に博多人形の絵付け体験はいかがですか? どなたにでもお楽しみいただけます。 完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。 国内最大級の店舗では豊富な博多人形の作品をゆっくり御覧いただけます。 博多人形の雛人形や干支人形、五月人形、博多人形の名匠から若手の作品まで豊富に取り揃えております。
What a lovely experience - there are so many different dolls to choose from and clear instructions are given. Then you can enjoy the peace and calm of decorating your doll to your liking. When you’re done the doll is wrapped up so carefully to take home; you are well taken care of here! Don’t forget to check out the beautifully painted dolls for sale for some inspiration or souvenirs for home too!
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
素焼き生地に、筆と絵の具を使い下絵付けの体験ができます。 意外と難しい筆さばきを体験したら、職人さんの技術に驚き、絵柄の繊細さにますます魅了されること間違いなし! 老舗工場の雰囲気も味わってください! ◆こちらのプランのおススメポイント◆ ひとくちに”絵付け”と言っても2種類あるのをご存知ですか? 一つは上絵付け。焼きあがった器に色を付けていく手法です。一般的にポーセラーツと呼ばれるのはこの手法。 そしてもう一つが下絵付けです。 素焼きにした器に筆と絵の具で描いていきます。 細い線を描くには手先の繊細さと、注意力が必要で意外と難しいものですが 鉛筆で下書きをしたり、失敗したら竹べらで削ったり根気があれば問題ありません。 時間無制限でじっくり取り組んでください。
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
■新富産そば粉を使った十割そば(そば粉100%)を作ります ■初心者も大歓迎 ■教えてくれるのは、新富町のそば人気店「しんとみの郷」のそば打ち名人・中下さん ■体験の最初に、中下先生によるそば打ちの実演と解説を見学。 しっかり基礎を学んだ後に体験をするので、ほとんど失敗がなく初心者の方でも美味しいそばを打つことが出来ます ■ご自分で打ったそば(約5人前)はお土産にお持ち帰りいただけます 初心者でも「十割そば」を打てる理由があります
- 0歳~100歳
- 1時間以内
自分で直接筆を入れ、世界で1つだけの作品を作ることができます。 何度でも修正や描きなおしができるので、初心者でも思い切って絵付けできます。 40年以上の経験をもつ作家が親切に指導いたします。 体験所要時間は約1時間程度です。 小さなお子様も参加できるので、ご家族旅行の思い出やお子様の成長記念として作品を作ってみてはいかがでしょうか? 描きあがった作品は窯入れし、焼き上がりに2週間ほどかかるためその後の発送になりますので、送料は別途頂戴いたします。
今回ご利用させて頂き、大変貴重な体験をさせて頂きました。 子どもの感性も養う事もでき、素晴らしい思い出を作る事もできました。 また、是非ご利用させて頂きたいです。 ありがとうございました!
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:15 / 12:30 / 13:45 / 15:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
手びねりとは、蒼林窯ではろくろを使わない陶芸全般を言います。 このプランでは、500グラムの粘土を使って、自由に作品づくりを楽しみます。 粘土を手で捏ね上げ形を作っていきます 自由度の高い体験で、コップ・茶碗・置物などレパートリも広がります また、いろいろな技法も学べてとても楽しいですよ。 焼き上げてお渡しするまでに約1ヶ月前後掛かります。
一日体験を小学生の子どもふたりに参加してもらいました。親は付き添いですね。 子どもでもわかるように丁寧に説明して、子どもが喜ぶような接し方をしていただいて当人達も、とても喜んでいました。 他のひとにも、オススメできる指導の内容です。子どもたちもまた、作りたいねー!という程には楽しんでいたので、また参加したいと思います♫
- 6歳~100歳
- 1~2時間
美山陶遊館とは、鹿児島県日置市にある「薩摩焼の里 美山」に建設された体験型レクレーション施設です。 当施設では、現在、年間4000組のお客様に陶芸体験を行っております。 また、売り場では、当館を経営しています株式会社モダン薩摩の商品の販売、美山に点在している窯元や工房で作られた作品の展示販売も行っております。
初めてACTIVITY JAPANさんを利用させていただきました。相手先が定休日だったのですぐにお返事をいただけるのか不安でしたが、その間ACTIVITY JAPANさんからお返事をいただき安心しました。お陰様で、楽しい手びねり体験が出来ました。ありがとうございました。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
かかしの里は廃校になった学校の校舎を利用しています。 学ぶ場としては最適なんです。 苓州屋ではそば打ち学校を開催しますので、ぜひ体験してみてください。 自分で打ったそばは格別ですよ! お食事の際、天ぷら盛がついています。 ※1机1鉢での体験となります。(4テーブルございます)
はじめての蕎麦打ち、ビデオを見てから始めます。 途中、お姉様方が優しく教えてくれ、たくさん褒めてくれます。 出来上がった蕎麦は、かけか、ざるに調理していただくことができます。 とてもコシが強くて、こんなに美味しい蕎麦食べたことないです! 天ぷら付きで蕎麦打ち体験して2000円は、破格だと思います。毎週でも通いたいです。 さっそく、体験した次の週に予約を入れました。たのしみです!
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 14:00
- 7歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00 / 15:00
- 0歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 5歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 13:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
定番の手回ろくろコースで体験陶芸にチャレンジ! スタッフの説明後、お好み器を作成していきます。 参加は5歳から受け付けております、ただし小学2年生以下のお子様は保護者同伴になります。最大24名まで参加可能ですので、サークルや組合などのイベントにも是非お使いください。デートプランの一つとしても喜ばれています。 ★体験製作の流れ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①作りたい器の形や大きさを決めます ↓ ②手回ろくろの上で粘土を挟んで高くします ↓ ③広げて形を整えていきます ↓ ④高さを切り揃えて完成です ★できる作品★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 400g分の作品 (カップやお茶碗・小鉢など) ★料金★  ̄ ̄ ̄ ̄ お一人様 1,650円 (材料費、焼き上げ代、指導料、税込) ★時間★  ̄ ̄ ̄ ̄ 1時間~1時間半 ★注意事項★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●爪が長いと作業がしづらい場合がございます ●小学2年生以下のお子様は大人の方が付き添われることをおすすめします。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
博多人形の絵付け体験をしませんか? ふるさと館では、博多人形の伝統工芸士のもと、絵付け体験が気軽にできます。 博多の伝統に触れ、思い出作りにいかがですか。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 7歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
黒川温泉に滞在中の方、滞在予定の方へ。 熊本ならではのお土産&想い出づくりをしませんか? 「来民渋うちわづくり体験」とは、熊本県の伝統工芸品「来民渋うちわ」を うちわ骨と和紙、柿渋を使ってつくる体験です。 浴衣や着物、甚平と一緒にコーデすれば、 夏祭りや温泉街散策がもっと自分らしく楽しめます。 毎年ご自宅でも大活躍です。 電気代を気にすることなく、優しい風で涼をとれますよ。 ■体験のポイント■ ・柄は8種類、骨組み2種から選べます ※無地を選んだ方は色鉛筆で絵を描けます ・セルフスタイルで自分のペースでつくれます ・スタッフがうちわづくりをサポートします ■体験のオススメ■ ・湯巡り中の休憩に ・温泉街散策の楽しみに ・ご家族や恋人、夫婦の想い出づくりに ・黒川温泉に数日ご滞在中の方へ ・日本のものづくりに興味のある方へ 《来民渋うちわとは?》 400年以上も歴史があり、三大うちわ産地の一つにも数えられたうちわ。 現在は唯一の製造元「栗川商店」が熊本県山鹿市で来民渋うちわをつくっています。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00
玄太染織工房のティーマット機織り体験です。好きな色の糸を選んで、パタンパタンと織っていくだけ! 小さなお子様からご年配の方まで、初めて織る方も大歓迎です♪ 外国の方も手振り身振りで、楽しく織って帰られます。 マウスパットとしても”なかなかいい”のお声をいただいています。 屋内でのアクティビティなので、天気を気にしなくても大丈夫。綾国際クラフトの城の中にある趣のある工房内で体験できます。 50年近く機織りをしてきたスタッフが、丁寧に教えますよ。 ~当日の流れ~ ①糸を選ぶ 用意された糸の中から、お好きな色を選びます。 ②スタッフ説明 織り方をスタッフが実演しながら説明します。 ③機織り体験 自由に織ってください。早い方は15分ほどで終了します。 ④仕上げ スタッフがフリンジを仕上げ、終了です。お持ち帰りになってお楽しみください。
当日飛び入りで参加させて頂きましたがとても良い方々で丁寧に教えて頂き、世界で一つのステキな物を織る方が出来ました。正解はないですから、好きなように、と優しく声かけしてくださりたった40分だけの空間でしたが心が軽やかになり人生についても振り返ることのでにる不思議な体験になりました。ありがとうございました!また機会があれば立ち寄りたいと思います。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください