- 20歳~
- 3~4時間
- 18:00
つくね侍さかのうえが主催する月に一度の大宴会! 飲んで、食べて、歌って、踊って、笑って、過ごす大宴会♪ さかのうえ名物!侍の演武、書道家Liveも御座います。 そしてなんと、渋谷円山町の華・円山芸者の皆さまもご来店!!! 旅籠を思わせる居心地の良い店内で、美味しい料理とお酒に舌鼓。 侍、女剣士、書道家が魅せる時間。ふと横には、芸者さんがにっこりと。 なかなか出来ないお座敷遊びを堪能すると、気分は高まり、ここは渋谷か、夢の中。 いやいやここは、円山町。 円山遊びは今が旬。 円山町の宴会!ここにあり! 和食と和文化が相まって、人が繋がり輪になり和になる。 つくね侍さかのうえ名物! さかのうえの大宴会を是非お楽しみ下さい!
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 12:00 / 18:00 / 19:00
隅田川やお台場など東京湾の美しい景色を見ながら美味しいお食事で宴会を楽しんではいかがですか? 友人同士や会社でのご利用、家族・ご親戚の祝いなどにぜひご利用ください。 12000円コースは刺身舟盛付き、飲み放題の種類も豊富でワインや梅酒、電気ブランなども楽しめます! ※12月から2月まで冬季メニューに変更となります。 【ご利用人数】 平日は10名様以上から、 金・土・日・祭日は15名様以上からお申込ください。 最大44名様でご利用いただけます。 【¥12,000コースのお料理の内容】 揚げ立て天ぷら(エビ・アナゴ・メゴチ等の魚4品・季節の野菜3品)、刺身舟盛、お通し盛り合わせ、煮物、お新香、味噌汁、炊き込みご飯、フルーツ、チョコレート 【飲み放題付き】 ビール、日本酒、ウイスキー、ハイボール、焼酎(JINRO・いいちこ・黒霧島・れんと)、梅酒、電気ブラン、ワイン(5名様毎に1本)、炭酸水、梅干し、レモンサワー、ウーロン茶、緑茶、コーラ、オレンジジュース、ミネラルウォーター ※持ち込みも自由です!
- 12歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
国立競技場のVIPラウンジにて、一流料理人が手掛けるスペシャルランチと日本文化体験が楽しめるプランを4日間限定でご用意いたします。 代官山のフレンチレストラン&デリ「メゾン・ド・スリジェ」の浅水屋巌オーナーシェフによる“フレンチと和食のフュージョン”、「新宿割烹 中嶋」の中嶋貞治店主による日本料理をご提供するほか、日本文化体験では青柳美扇氏を招いた書道、演武と実技体験(形)を含む空手を実施いたします。また、通常では入れない国立競技場のVIPエリアをご覧いただく貴重な体験をご提供します。 ※日本語→英語の逐次通訳があります。 ■プロフィール ・浅水屋巌(フレンチ担当:11月18日、11月25日) 「メゾン・ド・スリジェ」オーナーシェフ。1971年、東京生まれ。高校生の時に料理の面白さに目覚め専門学校卒業後料理に携わる。22歳の時フランス料理に魅せられフランスへ渡航。その後、 テラズ、オーベルジュ楠、銀座レカンでは十時氏に師事を仰ぎ、29歳でメゾン・ド・スリジェを世田谷に独立開業。7年間の活動を経て現在の代官山に移転。2017年1月 リニューアルし現在に至る。常に素材ありきの姿勢で調理に取り組むことを信条としている。日々美食と素材との出会いを求め全国を巡り歩く。 ・中嶋貞治(和食担当:11月6日、11月20日) 「新宿割烹 中嶋」店主・料理長。1956年、東京都渋谷区広尾生まれ。北大路魯山人主宰の星岡茶寮の初代料理長・中嶋貞治郎を祖父に持ち、料理人一家に生まれ育つ。京都で修業を重ねた後、1980年、父、貞三氏の跡を継ぎ、『新宿割烹 中嶋』の2代目店主となる。幼いころから鍛え上げた味覚と技術で、伝統的な日本料理から新しい日本料理まで表現。料理界での評価が高い。メディア出演、執筆等、多方面で活躍。 ・青柳美扇(日本文化体験/書道:11月18日、11月25日) 4歳より祖母の影響で書を学びはじめる。世界10ヵ国以上で書道パフォーマンスを披露。国内では、手塚治虫原作テレビアニメ「どろろ」、有名狩猟ゲーム「モンスターハンターライズ」などの筆文字を手掛ける。2020年には国立競技場のスポーツイベントのこけら落としとして行われた「第99回天皇杯決勝」では、約5万8000人の観客を前にオープニング書道パフォーマンスを披露。翌年には国立競技場内の貴賓室作品・フラッシュインタビューゾーン壁面作品を手掛け、聖地国立競技場との御縁も深い。2023年には世界遺産「高野山」にて奉納揮毫。伝統と革新をモットーに活動し、TBS「情熱大陸」出演。2022年より「書道パフォーマンス甲子園」PR大使を務めている。 ・日本文化体験/空手:11月6日、11月20日 ※演武(パフォーマンス)と実技体験(形)を行う予定です。 ※形演舞披露出演者:全日本選手権出場者(上位レベル)
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 16:00
- 6歳~100歳
- 4~5時間
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 1日限定の春節パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」にご案内! 中国の旧正月である「春節」に行われる、「祝舞遊行」にご案内いたします! まずは、10品の中華コース料理をご堪能ください。 その後、「春節」でにぎわっている中華街を横切り、 三国志の英雄として有名な実在の武将、関羽(關聖帝君)が祀られている「関帝廟」や、 航海の安全を守るといわれている媽祖が祀られている「媽祖廟」に訪れます。 最後は、一大イベントである春節パレード「祝舞遊行」を間近でご覧いただきます。(※観覧席のご準備はございません)
- 5歳~80歳
- 1日以上
- 15:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00
<農業体験内容> 野菜づくりの工程を全3回シリーズで体験いただけます。 第1回開催では苗を植える作業を行います。 第2回開催はトマトの管理や葉かき、そして第3回開催では実際の収穫までの体験です。 もちろん、1回のみの参加も可能ですが、成長をみることができるので、連続してのご参加がお勧めです♪ トマトの育て方や豆知識も聞いてみましょう! ※農作物の状況によって、作業が変更となる場合がございます。 <嬉しいポイント> ☆美味しいトマトもしくはトマト製品のお土産付き ☆野菜の成長を知ることができる! ☆西東京エリアにお住まいの方にオススメ! ☆最強のマイクロツーリズム、日常生活では中々味わうことができない農業体験に挑戦! ☆家族やお友達同士、お一人でのご参加も大歓迎 <開催日程> 第1回 12/04(土)10:00-12:00 第2回 01/08(土)10:00-12:00 第3回 02/26(土)10:00-12:00 ※2/19(土)から変更しております ※作物の状況によって、やむを得ず日時変更となる場合がございます。 ※最終第3回目には特別オプショナルもご用意予定です★ ・古民家いろりにて手ぶらBBQ(地元野菜とトメート料理)プラン ・岩蔵温泉「儘多屋」の宿泊プラン <人数> 各日程最大10名までの申し込み枠となります。 ※年齢制限:小学生以上 <施設概要> ・お手洗い ・荷物置き場 ・駐車スペース ※更衣室・シャワー・ロッカーなどはございません ※貴重品はご自身で管理ください ※ビニールハウス内での作業のため、雨天決行です 【お問合せ】 法人営業本部 インセンティブ&カンファレンス事業部 旅する やさい 事務局
最近チェックしたプラン
少々お待ちください