奥入瀬・十和田湖・八甲田のウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
- 4歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
国内屈指の美しさを誇る十和田湖を、初心者でも楽しめるカナディアン・カヌーで散策する120分のツアー。カヌーだからこその湖面ギリギリの目線で自ら漕ぎ進む体験は、十和田湖を満喫できる非日常の体験!涼やかな十和田湖に足をつけたり、飛び込んだりできるのは夏ならでは。雄大な十和田湖と一体になる非日常の体験を存分に楽しみましょう! ワンちゃんも参加可能!艇内はワンちゃんもゆったりとくつろげるくらい広く、快適な水辺の旅を共にお楽しみいただけます。犬用ライフジャケットを着用いたしますので安心してご参加ください。 ~当日の流れ~ ①受付(5分) ②レクチャー(15分) ③湖上でカヌー操作の練習(10分) ④ツアーコース巡り(90分)
カナディアンカヌーは2度目の体験でしたが、 インストラクターの方の気配りケアが心地よかったです。 十和田湖は神秘的で癒されながら楽しめました。 子供たちもカヌーに慣れて足を湖に入れながらくつろぎ、 妻は時折差し込む日光を避け、日傘を差しながら、 僕だけパドルを漕ぐカヌーを楽しみました。 入り江で出して頂いたティーとケーキも抜群でした。 又の機会があれば宜しくお願いします。
- 4歳~99歳
- 2~3時間
集合場所にて受付と保険加入の申込用紙に記入していただきます。 受付終了後、パドルとライフジャケットをお渡しします。 防寒ウェア等が必要な方は1式(防寒着上下、靴、手袋、帽子)レンタル(2200円)をご用意しております。 準備が整いましたら、まずはカヌーの乗り方、漕ぎ方、注意点などレクチャーをしていきます。 レクチャー終了後、連結したカヌーに乗り込んで出発となります。 ガイドも同じカヌーに乗りますので、カヌーを漕ぐことが不安な方も安心してカナディアンカヌーツアーを楽しんでいただけます。 ツアー中は薄く凍った湖面やシャーベット状の湖面など状況によって変化する湖を満喫できます。しぶき氷といって岸沿いや倒木に波しぶきがかかり、それが凍ってできる氷の造形も見ることができます。 ツアーの途中で暖かい紅茶とケーキでティータイムとなります。静かな湖でゆったりうとした時間を満喫することができます。 ティータイムのあとは十和田湖の雪景色をゆっくりと眺めながらスタート地点へ戻り、ツアー終了となります。
冬のカヌー最高でした。天気が危なかったので、事前に電話で中止かショートプランへの変更もありますとの事でしたが奇跡的に天気も回復!予定通りのロングで十和田湖を堪能しました。11歳の息子と二人での参加でしたが、息子の方が元気にカヌーを漕いでいました。まず何が、一番良かったかと言うとガイドの太田さんの自然に対する知識と造形の深さが圧倒的でした。十和田湖の作りやブナの自然体に関する説明から飛んでいるオシドリの雌雄の区別の仕方まで、本当に楽しかったです。息子が喜んでいたのは、山びこの実験でした!十和田湖に突き出ている半島に向かって声を出すと、綺麗な山びこが聞こえました。これには大人の私も、夢中になりました。途中にはティータイムがあり、「鬼の骨」の動物を当てるゲームもしたり、あっという間の時間でした。冬の十和田湖はそれは綺麗で透明度も高くなにより静かでした。私が一番嬉しかったのはガイドの太田さんの自然に対する深い思考と、なにより優しいお人柄でした。子どもの質問に対して、子ども扱いするのではなく、太田さんの持っている知識や経験を分かり易く、砕いて説明して頂ける姿勢には、ただ感心しました。ガイドという枠を越えて、自然と人生の伝道師といった感じもあり、帰りの車の中で息子も非常に喜んでいました。最高のガイドと十和田湖に心よりの感謝を申し上げます。色々なカヌーツアーに参加しましたが、ここがNo.1です!
- 4歳~99歳
- 1~2時間
まだ十和田湖が眠りから目覚める前の時間帯からツアーは始まります。 凛とした空気が漂う静寂の時間と風もなく穏やかな湖面。 ひと漕ぎひと漕ぎするたびに水を掴む音がクリアに聞こえ、滑るようにカヌーが進みます。 静けさをじっくりと味わいながら自然に目を向けてみる、そんな楽しみ方もこのツアーの魅力です。 もちろん、それだけではありません。 なんといっても十和田湖が一番輝きを増す時間は朝陽を浴びた瞬間です。 日の出と共に放たれる眩い光が森を湖を自分を優しくも力強く包み込みます。 それはほんのひと時の時間なのですが、心に残る極上の時間を味わえると言えるでしょう。
- 8歳~80歳
- 3~4時間
- 8歳~80歳
- 1~2時間
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
狙え大物!とったどー!! 釣り体験は家族・ファミリーで楽しめる体験になっております。 初心者の方、大歓迎!お気軽にご参加くださいね! 釣れる魚は何だろう?? 1 ~ 3月:アイナメ 4 ~ 7月:海タナゴ 6 ~ 7月:テクビイカ 8 ~10月:カタクチイワシ、マイワシ、サバ、アジ、サヨリ 9 ~12月ソイ、ヤリイカ、マイカ 10~ 4月チカ この表はあくまで一例です。何が釣れるかわからないのが醍醐味! ワクワク・ドキドキ感を楽しみましょう♪ どうやって釣るの?? 堤防から魚を狙います。 初めての方でも簡単にできるエサ釣りで、仕掛けもシンプルなので気軽に始めることができますよ☆ 手ぶらで気軽にお越しください! 釣りをしてみたいけど、何をそろえたらいいか分からない…。 何をどうやったらいいかわからない…。 片づけるのが面倒…。 とにかく魚を釣ってみたい!!そんなお客様のお声に応えます!! 料金には「ライフジャケット、竿、釣り餌、仕掛け、針」が含まれているので、手ぶらで来てくださいね! ※中学生以下のお子様は保護者とご一緒のご参加でお願いします。お子様だけでの参加はできません。 ※参加例 「大人一人、子供一人〇」 「大人二人〇」 「子供二人×」 「大人一人(中学生)子供一人×」 ※お子様が心配で一緒に付き添いで釣り体験を希望の保護者様は大人料金でお申し込みください。その場合は大人用のライフジャケット、子供用のライフジャケット、竿一本をご用意致します。お申し込み後ご連絡ください。 ※複数人でのレンタル品の使いまわしはできません。 ※ご不明の点がございましたらご質問ください。
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
- 6歳~
- 4~5時間
- 10:30
- 4歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
創遊村の5棟の移築された茅葺き家の中では、一番古い約350年前に建てられた家(めんくい堂)で、田子産のそば粉を使ったそば打ち体験ができ、その場でお召し上がりいただきます。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
屋形船に乗って海側から八戸を見てみませんか? 夜は工場夜景が絶景なナイトクルーズが楽しめます。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
およそ130年前に立てられた創遊村の中では1番大きな茅葺き家の中で、地元に伝わるせんべい「もちせんべい」を焼いて食べることができます。 トッピング(干しえび、にんにくチップ、クルミ、ピーナッツ、黒ゴマ、青のり、ドライフルーツ等)をして食べ比べを楽しむのもおすすめ♪
- 10歳~90歳
- 4~5時間
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください