鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗) のギャラリー
鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗) のギャラリー
鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗) のギャラリー
鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗) のギャラリー
鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗) のギャラリー
鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗) のギャラリー

鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)

4.8 (124件)
口コミ・体験談を投稿する

鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)の口コミ・体験談一覧
(7ページ目)

ゲストユーザーもうちょっと飛べてもいいかなぁ

小学校4年生の娘と初めて体験しました。半日コースとかいてあったし、2~3時間とかいてあったので、9時半から12時半のコースで説明・移動何やらあっても2時間くらいは飛べるのかな?と思っていました。9時半から説明があって、移動して終わったのは11時でした。移動はわりと近くなので移動距離はそんなにないです。飛べたのは3回のみ。高さも、飛行時間もそんなにないですし、7000円なら一回のジャンプが2000円ちょい?? 人数とか風の環境で、1回から多くて4回しか飛べないみたいです。もうちょっと飛べるかと思っていたので残念でした。舵(運転?)は当日説明を聞いてなんとか不器用な私でもできました。娘も楽しかったみたいで喜んでいました。

3.0
参加日: 2017 年 11 月
パラグライダー
事業者からの返信コメント

このたびはご参加いただきまして、ありがとうございました。ご指摘いただいた点につきましては、今後の運営の参考とさせていただきます。当日は秋の動きやすい気候と風の状態がとても良かったので、万事順調にプログラムを進行させることができ、また運営のご協力をいただきましてまことにありがとうございました。逆に自然条件がとても厳しかったり、夏場の暑い時期ですと、より時間が必要になりますので、最大3時間の所用時間が必要となります。そのような制限の中で日々講習を行なっておりますが、ご不満を感じさせてしまったようで、この度は申し訳ありませんでした。

ゲストユーザー初めてでも楽しめました!

初めて、小2の息子と体験しました!
砂丘だけに上るときは体力も必要でしたが、砂丘たがらこそ着地の時にコケても痛くなくて。
風を受けて飛んでいる間はとても気持ち良かったです!息子は「次はいつ来る?」と満足そうにヤル気満々で言ってました。
スタッフの皆さんも親切でした。

4.5
参加日: 2017 年 08 月
パラグライダー
事業者からの返信コメント

このたびはご参加いただきまして、まことにありがとうございました!
それから嬉しいコメントをくださいまして感謝です!!
砂丘は歩くだけでも夏場はキツイのに、パラグライダーを担いで頑張ってくださって、
楽しい思い出を持って帰っていただけたようで嬉しいです。^^
また次回、息子さんとのご来鳥お待ちしていますね!

ゲストユーザーパラグライダー半日体験

初めての参加だったが、とても親切に教えて頂き楽しく体験ができました。子供も大喜びで良かったです。

4.0
参加日: 2016 年 11 月
パラグライダー
事業者からの返信コメント

この度はご参加ありがとうございました!
そしてレビューありがとうございます!

ご家族皆さんで楽しんで頂けたようで何よりです♪

また、機会がありましたら、
ぜひ遊びに来て下さいね(^^)/
スタッフ一同心よりお待ちしております♪

(スタッフ 城戸)

ゲストユーザー砂丘綺麗でした!

タンデムフライトということで、インストラクターさんにお任せして空中へ!
空から見る砂丘はとっても綺麗で、その景色はなんだか夢のようでした。
とてもいい思い出になりました。

5.0
参加日: 2014 年 05 月
パラグライダー

鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)の情報

加入保険の情報 東京海上日動火災保険施設賠償保険傷害保険(通院1000円/日、入院1500円/日)
所持ライセンス・資格名 JHF公認パラグライダー教員資格、20年
加盟団体・協会 JHF(日本ハンググライディング・パラグライディング連盟)

鳥取砂丘パラグライダースクール(砂丘本舗)の営業時間

住所
〒6800001
鳥取県鳥取市浜坂1390-239
営業時間 6:00-22:00
定休日 不定休
備考 <アクセスのご注意>
JR鳥取駅からは、バスやタクシー、あるいはレンタカーになります。それぞれ15~20分前後です。夏休みやゴールデンウィークなどの大型連休中は、鳥取砂丘近辺は大変な渋滞になるので注意が必要です。
▼レンタカー
JR鳥取駅前や鳥取空港、鳥取市内に14店あります。
▼レンタサイクル
鳥取駅から鳥取砂丘まで、片道30分の距離になりますが、利用できます。最近は電動アシスト自転車も導入されたので、急な坂道でも多少ラクに行けるようになりました。
ホームページ

少々お待ちください

アクティビティ・体験から探す
読み込み中