【沖縄やんばる】ガイド付きEバイクツアー ~海・山・食を楽しむ~
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 食事付き
- 一人参加可
- 雨天催行可
-
予約可能数1~5
-
参加年齢10歳 ~ 99 歳
-
体験時間5~6時間
沖縄北部・やんばるの海と山を、電動アシスト付きEバイクで快適に巡る約5時間のサイクリングツアーです。
雄大な自然や歴史的スポット、地元グルメを、経験豊富な地元ガイドの案内で満喫できます。
〜体験の流れ〜
① 集合・受付(名護市済井出前田周辺)
民泊SUMUIDE TERRACE SHIDOで受付・オリエンテーション。電動アシストEバイクの操作方法や安全装備のチェックを行い、初めての方でも安心して出発できます。
② ツアースタート ~海沿いコースへ(大宜味村 結の浜周辺)
青い東シナ海を左手に眺めながら、やんばるの山々が広がる道をEバイクで進みます。車では通りにくい風情ある海岸線や小路を走行します。
③ 辺土名集落周辺(大宜味村 辺土名周辺)
昔ながらの家並みが残る地元の集落エリアを通過。沖縄の「日常風景」や静かな町の雰囲気を、走りながら体感できます。
④ 西海岸の絶景ビュースポット(大宜味村 大宜味周辺)
小高い場所から西海岸のパノラマ絶景を見学。海と山のコントラストが美しい写真スポットです。
⑤ OKINAWA CACAO にて休憩(大宜味村 津波周辺)
沖縄県産カカオを使用したスイーツとドリンクを試食可能。手作りチョコや季節限定商品などを堪能し、リラックスできます。
⑥ やんばる酒造直売所の見学(大宜味村 津波周辺)
沖縄の伝統地酒「泡盛」などの酒蔵直売所で、製造工程や地元のお酒文化について学べます。試飲やショッピングも楽しめます。
⑦ 川茶橋(大宜味村 喜如嘉周辺)
清流田嘉里川とやんばるの森を見渡せる橋で休憩。四季ごとに姿を変える自然や生き物についてガイドが説明します。
⑧ 喜如嘉の七滝(大宜味村 喜如嘉周辺)
森の奥深くに連なる七段の滝を散策。滝の音やマイナスイオンたっぷりの癒やし空間に包まれ、自然のパワーを感じられます。
⑨ 大宜味村役場旧庁舎(大宜味村 大兼久周辺)
国指定重要文化財のレトロな庁舎を外観から見学。沖縄近代建築と歴史の解説をガイドが行います。
⑩ 道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンター(大宜味村 幸地周辺)
やんばるの自然や動植物を紹介する展示コーナーを見学。地元の特産品ショッピングや休憩スポットも充実しています。
⑪ 大宜味シークヮーサーパーク(大宜味村 津波周辺)
大宜味特産「シークヮーサー」や沖縄柑橘をテーマにした施設で工場見学や試飲。爽やかな味わいとお土産探しを楽しめます。
⑫ ゴール・自転車返却/解散(名護市済井出前田周辺)
民泊SUMUIDE TERRACE SHIDOに戻り、Eバイクを返却してツアー終了。その後は自由にやんばるや名護市周辺観光をお楽しみください。
電動自転車に乗って、沖縄の自然と文化に触れます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 当日キャンセル:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して | 悪天候で危険が予想される場合は、中止となります。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~5 |
所要時間について |
5~6時間
約5〜5時間30分
|
開催期間 | 通年 |
集合時間 | ご予約時間の5分前にお越しください。 |
予約締切 | 2日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ・動きやすい服装、靴を着用ください。(サンダルやヒールは自転車走行の際危険です。) ・上着など、季節に合わせた服装をお持ちください。 ・飲み物は各自ご持参ください。 |
---|
コース参加にあたってのご注意 | 自転車のサイズ上、身長140cm以上の方がご参加いただけます。 10歳未満であっても身長が規定を満たしていれば参加可能です。(大人の参加料金が発生します) 長距離のサイクリングとなりますので、自転車の運転に問題のない方が参加できます。 |
---|---|
その他特記事項 | ・ツアー予定日前に、店舗よりメッセージをお送りします。 ・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 |
アクセス・マップ
民泊 SUMUIDE TERRACE SHIDO(白い花ブロックと大きな椰子の木が目印です)
駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
ヘルメット着用が努力義務化になりましたので、ご希望のお客様には無料にてお貸出しをしております。
また、自転車安全整備士が点検確認した自転車に貼付することのできる緑TSマークに付帯している保険も全車体についているので、安心して自転車をご利用いただけます。
加入保険の情報 | TS緑マーク保険 賠償責任補償:死亡/後遺症害 1億円 障害補償:死亡/重度後遺症害(1~4級)50万円 入院(15日以上)1律5万円 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | サイクリングガイドは資格は必要ございませんが、JCCAサイクリングガイド資格を持ったガイドをメインにツアー組をします。 |
在籍スタッフ数 | 4 人 |
インストラクター数 | 2 人 |