【山形県・長井】間伐材を活用!アルカディア雪板づくりワークショップ in 野川まなび館
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- ペット参加可
- 雨天催行可
- 子供参加可
- 写真プレゼント
- 動画プレゼント
- 
                          予約可能数1~5
- 
                          参加年齢0歳 ~ 100 歳
- 
                          体験時間4~5時間
間伐材のスギの木を使用した雪板づくりのワークショップが体験いただける内容です。
要らなくなった間伐材を無駄なく使用することで、SDGsにも貢献しているプロジェクトです。
雪板はビンディングやエッジの無いスケートボードとサーフィンとスノーボードを足したようなスポーツ。
板の表面は滑り止め加工がしてあるので、長靴やスノーシューズで気軽に楽しめます。
雪板とは?
雪板やsnowtoyは木の板で雪面を滑りぬけるという発想から生まれた日本独自の文化
エッジやソールがなくニスや樹脂でコーティングされ足を乗せるところに滑り止めが施してあるだけのシンプルな遊び道具は、瞬く間に雪国に広まり、各地のクリエィティブなシェイパーを生み出し現在も急速な広がりを見せている(BUDDHABLANKホームページより)
自分で作った世界に一つだけの雪板で、ウィンターシーズンを楽しみましょう!
【アクティビティジャパンご予約限での定特典】
雪板1枚ごとに、アルカディア手ぬぐい1枚&アルカディア雪板WAXプレゼント!
◆ワークショップの内容・行程◆
1.お好みのブランクスを選ぶ
仕上げ加工前の板を「ブランクス」と呼びます。
あらかじめこちらで準備したブランクスの中から形状、木の色やデザインを見て気に入った1枚を選びましょう!
2.滑走面にニスを塗って布を貼る
滑走面にニスを塗り込み、持ち込みまたは購入いただいた布を貼り付けます。
滑る方向や布のウラオモテに注意して丁寧に貼っていきます。
※持ち込みの布は、一度洗濯ししっかり乾燥させるとより綺麗に張り付きます。
【ニスが乾くまで待つ】(約40分)
合間に体験できるワークショップ・体験メニューをご用意してます!
3.ニスを塗り重ね、乾いたら削って磨いていく
ニスが乾いたら紙ヤスリで削って磨き、さらにニスを塗り重ねていきます。
※合間の時間で昼食となります。
4.足を乗せるオモテ面を仕上げる
板の形に合わせて布の余り部分をカットし、オモテ面を綺麗に仕上げていきます。
5.デッキパッドを貼って完成!
お疲れ様でした!ニスが完全に乾いたらさっそく滑りに行きましょう♪
☆さらにニスを塗って磨いて、を繰り返すとより丈夫な板に仕上がります。
◆ワークショップの合間にちょっとブレイク◆
近くの雪板スポットでちょっと雪板体験?️
作った雪板にすぐ乗れるようにマスターしちゃいましょう!
【体験希望の方】おねがい
・体験時間は5時間を予定していますが、工程次第で延びる可能性があります。
・昼食は各自ご持参いただくか、近隣の飲食店をご利用ください。館内は飲食可能となっております。
・強度アップのため布貼りをオススメしています。
Arcadia手ぬぐいと同等サイズの布を持参し、貼ることも可能です。 サイズ:約100㎝×約33㎝
自分で作れば、それだけ愛着も湧くこと間違いなし!
オンリーワンなオリジナル雪板を作りましょう♪
作業の合間に雪板に乗る体験の時間も設けています。
ご自身で作った雪板にすぐ乗りこなせるよう、ここでマスターしましょう!
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
オプション料金
                        ※表示価格は全て税込表示です。
                        ※上記は基本料金になります。
                        ※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
                      
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの | 
| お支払い方法 | 
 | 
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 | 
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の2日前からキャンセル料金が発生いたします。 | 
| キャンセルに関して | ・2日前の17時以降、1日前の17時までのキャンセルで50% ・1日前の17時以降のキャンセルで100% | 
| 開催中止に関して | 
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 1人 | 
|---|---|
| 予約可能数 | 1~5 | 
| 所要時間について | 
                                                                                                                                                4~5時間
                                                                                                                                              体験時間は5時間を予定していますが、工程次第で延びる可能性があります。 | 
| 開催期間 | 2026/2/01〜2026/3/31 | 
| 集合時間 | あさ10時 | 
| 予約締切 | 3日前23:59まで | 
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー | 
| 服装・持ち物について | 服 装:汚れてもいい服装、(雪板に乗る体験希望の方)スノーウェア、ブーツ、手袋 持ち物:雪板に貼る布を持参する場合は、一度洗濯し完全に乾燥させると綺麗に貼り付きます。 昼食は各自ご用意いただくか、近隣の飲食店をご利用ください。館内飲食可。 | 
|---|---|
| レンタル品について | 製作に必要な備品等は全てお貸し出しいたします。 | 
| コース参加にあたってのご注意 | ・体験時間は5時間を予定していますが、工程次第で延びる可能性があります。 ・昼食は各自ご持参いただくか、近隣の飲食店をご利用ください。館内は飲食可能となっております。 ・強度アップのため布貼りをオススメしています。 Arcadia手ぬぐいと同等サイズの布を持参し、貼ることも可能です。 サイズ:約100㎝×約33㎝ | 
|---|
プランの魅力
 
                                                        がんばって作った「マイ雪板」は愛着たっぷり♪
「雪板」は木で出来たシンプルな遊び。我々の板は全て、県産の間伐材を一部使用しております。
 
                                                        板の柄は手ぬぐいのような薄い布を貼って作ります。
 
                                                        一枚、一枚ていねいに手作りで仕上げていきます。
黙々と作業を進め、いつしか無言に…。
足を乗せるデッキパッド(滑り止め)デザインもこだわりを見せるポイント。
 
                                                        完成!早く滑りに行きたいですね♪ ※完成後もニスが完全に硬化するまで1週間ほど置くようオススメしています。
アクセス・マップ
長井市 野川まなび館
道の駅 川のみなと長井より車で15分
山形鉄道フラワー長井線 長井駅よりタクシーで15分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
| 許認可届出先 | 山形県知事登録旅行業 第2-292号 | 
|---|---|
| 加入保険の情報 | 着地型旅行商品の場合 全旅協旅行災害補償制度加入 傷害 死亡1,000万 入院1日あたり4,000円 入院による手術2万 通院1日あたり2,500円 | 
| 所持ライセンス・資格名 | 旅行商品によってはガイドが必要なものもあります。確認をとったうえで商品化を行っております。 | 
| 加盟団体・協会 | 全国旅行業協会正会員 | 
 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                  
 
                             
                             
                             
                               
                               
                               
                               
                               
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                