【沖縄・やんばる】本格陶芸:蹴ろくろ体験
- 雨天催行可
-
予約可能数1~2
-
参加年齢12歳 ~ 99 歳
-
体験時間1~2時間
足で蹴って回すろくろ、蹴ろくろを使ったうつわ作りの体験です。
木の風合いが優しく、電気や機械を使わないシンプルさが魅力で、昔ながらの行程にこだわる沖縄の伝統工芸・やちむんの作家さんであえて蹴ろくろを使う人も時々います。
・土をこねる練習から始まり、蹴ろくろの蹴り方を学んだ後、職人の道具を使った本格的な作陶を体験できます。
・蹴ろくろの使用が難しい場合は電動ろくろでの体験もできます。
・体験した作品は、おひとり様1個まで焼成してお客様にお渡しします。(最大3か月待ち)
【ご注意】
① 汚れてもよい服装でお越しください。衣服に泥がつきます。
② 裸足でろくろを蹴ります。汚れてもいいサンダルやタオルがあれば、ご持参ください。
沖縄の赤土を使用して、蹴りロクロでひとつひとつ手作りの器を作っています。
大正〜昭和初期の沖縄の陶器、『琉球古典焼』のデザインをもとに、沖縄に棲む生き物たちを掻き落としの技法で描いています。
6年前に廃校になった旧喜如嘉小学校跡地を活用し、やんばるの工芸品店である山原工藝店や、テナントとしていちむし堂をはじめ、ハンモック工房、木工房などが入っている複合施設です。上映会や縁日などのイベントも開催。秋には宿泊施設がオープン予定です。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の3日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 参加日の3日前まで:代金の20% 参加日の2日前まで:代金の30% 参加日の前日:代金の50% 参加日当日と無連絡:代金の100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 1~2 |
開催期間 | 2023/1/29〜2024/1/29 |
集合時間 | 13時30分 |
予約締切 | 4日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ① 汚れてもいい服装で来て下さい。衣服に泥がつきます。 ② 裸足でろくろを蹴ります。汚れてもいいサンダルやタオルがあれば、ご持参ください。 |
---|
アクセス・マップ
喜如嘉翔学校内いちむし堂工房
許田IC、美ら海水族館から車で45分、喜如嘉芭蕉布会館から車で2分です。