【手ぶらOK】写真付き!春夏秋冬沐浴シュノーケル&モルジュMAXで支笏湖の水温を堪能!タオル、アメニティー各種無料!カップルにも、オススメ
- 初心者歓迎・初挑戦
- 雨天催行可
-
予約可能数2~6
-
参加年齢18歳 ~ 60 歳
-
体験時間1~2時間
★泳げない方もインストラクターが付いているので安心!
★採暖室は、支笏湖の間伐材を使い温めています♪
★ラッシュガードレギンス上下(女性用水着、男性用ハーフパンツ)、バスタオル、ポンチョ無料レンタル♪
プラン説明文 ★採暖室のテントは世界最熱と言われるMORZH製を使用!
★10年連続水質日本一の支笏湖でシュノーケリング体験、冷えた身体を採暖室で温め、沐浴&リラックス体験
【体験時間】
02:00h程度
集合→解散まで(着替え前後30分、シュノーケル、採暖室、沐浴、休憩で約1時間)
春 水温:3月〜5月 4℃〜7℃ 6月7〜10℃
初夏の訪れとともに5月初旬は、魚たちは岸寄りに帰ってきます。3月〜6月は、透明度も抜群、風不死岳や樽前山のコントラストが綺麗な季節になります。
夏 水温:7月 10~15度、8~9月 15~20度
7月〜9月は絶滅危惧種の千歳梅花藻(水中花)の咲き、支笏湖のトップシーズンが始まります。水草が綺麗になびき、幻想的な空間が訪れます。 水中では、イトヨの婚姻色でブルーに染まった姿や蝦夷ウグイ達を見ることができます。
秋 水温:10月 15〜18℃ 11月 10〜15℃
10月〜11月は、婚姻色に染まったヒメマスが産卵のために岸寄りに帰ってきます。また緑から赤や黄色の紅葉に変わりはじめ、落葉した紅葉までもが水中の彩りを演出してくれます。
厳冬期 水温:12月 7〜10℃ 1月〜2月 0〜4℃
12月〜2月 水中のプランクトンも少なくなり透明度が上がり、水中はよりいっそう静けさを増していきます。透明度は30メートル先が見えるまで高くなってきます。差し込む太陽のひかりは、水温2℃の水中を温かく照らし出します。
北海道冬の3代祭りの一つ 氷の美術館氷濤祭りが、1月下旬~2月中旬まで開催されています
透明度の高い湖水を利用しているため、日中では支笏湖ブルーに輝く氷像、夜にはライトアップされ、花火が打ち上げられますので見応えあり
春は雪解けが始まり新しい水が支笏湖へ流れ込んできます。水中では透明度が30メーターを超え、岸寄りに魚たちが帰ってきます。夏は天然記念物の千歳バイカモの白い花や水草も育ち、魚たちも多いときは1000匹もの群れが見られます。秋はヒメマスの産卵が始まり、婚姻色に染まったヒメマスたちが見られます。冬は透明度が抜群の季節になり、時には30メーター下まで見られるのが特徴です。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の2日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様都合でキャンセルされた場合には、体験料金をキャンセル料として頂戴いたします。 2日前50% 1日前75% 当日100% |
開催中止に関して | 基本的に雨の場合は決行いたします。 豪雨、雷、風の影響で波が高くなった場合や吹雪などで開催できない場合は、なるべく早くにキャンセルのお電話を致しますのでご了承ください。 ※インストラクターの判断で途中で中止する場合があります |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~6 |
所要時間について |
1~2時間
〜2時間程度〜集合→解散まで(着替え前後30分:沐浴&シュノーケル1時間) |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | ①09:00~11:00 ②12:00~14:00 ③15:00~17:00 ※冬季:①09:30~11:30 ②13:00~15:00 |
予約締切 | 2日前14:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 【服装及び持ち物】 ・濡れても良い化繊生地の服装がおすすめです。 ・ラッシュガードとTシャツと短パン、水着などのお好みの軽装 ・飲み物(お水、スポーツドリンクなど)、着替え ・髪留めなど ※無料レンタル用品 (ラッシュガードレギンス上下(女性用水着、男性用ハーフパンツ)/ポンチョ(抗菌・消臭・紫外線99%カット)/ふわふわタオル(銀イオン、強力抗菌・防臭)/ハット/サンダル) |
---|---|
レンタル品について | ・装備一式・ポンチョ(抗菌・消臭・紫外線99%カット)・ふわふわタオル(銀イオン、強力抗菌・防臭)・シュノーケル・マスク・マリンシューズ・ライフジャケット (※料金に含まれる) |
コース参加にあたってのご注意 | 体調を崩されている方、妊娠されている方、飲酒されている方、その他の医学的障害のある方、ガイドの安全確保作業にご協力頂けない方は、ツアー参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。 メガネ、時計、ピアスや宝石などのアクセサリー等は採暖室利用前に外してください。つけたまま採暖室(テント)に入るとやけどの原因となります。高温による変形等に対しての補償もありません。 ・採暖室利用前、休憩中、利用後に小まめな水分補給を行いましょう。 ・他のお客様にご迷惑をお掛けしたり風紀を乱す行為が認められた場合、体験を中止させて頂きますのでご了承下さい。 ・体験中にスタッフが火の様子を確認しに行きますのでご了承下さい。 多少の雨の場合基本は決行です。豪雨、雷、風が強いなど危険な場合や吹雪などで開催できない場合は、なるべく早くにキャンセルのお電話を致します。(ガイド判断で催行中に中止する場合があります) ・店舗から体験場所への移動はガイドの運行する車両で移動しますが、お客様の車両で移動することも可能です |
---|
ご予約前に必ずご確認下さい
未成年者のご参加には、親権者の同意が必要です。承諾書はダウンロードできますので、参加当日にご提出くださいませ。
|
新千歳空港、千歳駅より「支笏湖行き」でお越しください。
バスでお越しの方はご予約時にお知らせください。 |
プランの魅力

支笏湖畔で心も体も整える! 外輪山に囲まれた支笏湖の絶景スポットに採暖室があります♪

テント&ストーブは世界最熱と言われるMORZH製 MORZHはロシア語で『セイウチ』 寒中水泳を楽しむ人のことそう呼ぶのが由来なんだとか!

サウナで暖まろう! 中は広々、快適空間です♪薪は支笏湖の倒木を使用しています!

本プランの醍醐味!ロウリュ体験〜♪ 慣れてきたらロウリュに挑戦!ジュ〜となり蒸気が上がります♪ フィンランド産の香花石を使用。

水風呂は支笏湖の天然水! 水風呂がわりの支笏湖でシュノーケル体験も♪透明度抜群の水中世界へ〜

自然豊かな国立公園支笏湖♪ 大自然に身を任せ外気浴♪至福のひとときです!

リクライニングチェアでリラックス♪ 外気浴には欠かせないこの無重力チェアでととのえよう♪

ととのいました♪ ポンチョやふわふわタオルなどの快適アメニティのレンタル付き♪
アクセス・マップ
北海道千歳市支笏湖温泉
オーシャンデイズ支笏湖本店
(支笏湖温泉駐車場商店街内)
【車の場合】
北海道千歳市支笏湖温泉外駐車場
札幌から車で約70分 新千歳空港から車で約30分 苫小牧から車で約30分
【札幌から公共交通機関でご移動の場合】
札幌駅からJR(快速で約40分)で新千歳空港(千歳駅前)まで行き、バスにて支笏湖までお越しください。
バスにて(約1時間)支笏湖までお越しください。
●バス
新千歳空港⇄支笏湖温泉街
・ニセコから車で約90分
・定山渓から車で約70分
・札幌から車で約70分
・新千歳空港から車で約40分
・千歳ICから車で約30分
・JR千歳駅から車で約30分
・苫小牧から車で約30分
<電車>・札幌駅~新千歳空港45分
<バス>
新千歳空港、千歳駅より「支笏湖行き」でお越しください。
バスでお越しの方はご予約時にお知らせください。
※当ページ内「中央バス・時刻表(2024)」から時刻表ダウンロードできます。