【長野・木曽開田高原】健脚向きスノーシューツアー「旧飛騨街道 峠越えスノーシュー」
- 上級者向け
- 食事付き
- 一人参加可
- 子供参加可
-
予約可能数2~15
-
参加年齢6歳 ~ 90 歳
-
体験時間5~6時間
かつて木曽から飛騨へと続き、多くの旅人が行き交った旧飛騨街道。ふかふかの雪におおわれたこの旧街道の峠越えコースをスノーシューで踏破します。展望台からは、御嶽山などの雄姿を一望します。
●日時/2月19日(日) 8:30~14:30
●会場/旧飛騨街道 西野峠(木曽町開田高原把之沢~西野)
●参加費/お1人様7,000円
●対象レベル/健脚向き
●昼食・温泉入浴付き
※スノーシューはお貸しいたします。スノーウェア、スノーブーツが必要な方は、木曽おんたけ健康ラボへお問合せください。
旧飛騨街道を歩いて、開田高原の西野へ抜ける峠へ。そこから旧街道を少し外れて、標高1429mの城山展望台へ。天気に恵まれれば、眼前の御嶽山はもちろん、乗鞍岳、木曽駒ケ岳など雪をいただいた名峰の絶景が広がります。
旧街道でのスノーシューを終えれば、開田高原西野の旅館での昼食’&温泉入浴が待っています。昼食メニューは名物の「そばきしめん」。開田高原の冬を代表する味覚・すんき(漬物)をたっぷり入れて召し上がれ!
スノーシューツアーにご参加の際、次の提携宿泊施設をご利用いただくと、ツアー参加費10%OFF!
さらに、お宿ごとの特典もございます。
★提携宿泊施設★
・ロッジ上天気
・ペンション遊基地
・ペンション京こじま
・宿とそば処ふもと屋
・旅館やまかの湯
・ぬくもりの宿駒の湯
・ペンションJ-HOUSE
・ゲストハウスヒルトップ
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 参加日の前日よりキャンセル料が発生いたします。(参加日の2日前まで:無料 参加日の前日:代金の50% 参加日の当日:代金の100%) |
開催中止に関して | 積雪不足や荒天などの理由により催行中止となる場合がございます。当日、やむを得ない理由で中止となった場合でも、ツアー開催場所までの交通費などの補償には応じられません。あらかじめご了承ください。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~15 |
所要時間について |
5~6時間
所要時間:6時間※受付からスノーシューの終了(現地解散)までの時間。スノーシューを楽しむ時間は約3時間です。 |
開催期間 | 2023/2/19 |
集合時間 | 8:30 |
予約締切 | 5日前16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | スノーシューができる服装とブーツ(防寒・防水)でご参加ください。 |
---|---|
レンタル品について | スノーシューとストックのレンタルは参加料金に含まれます。大人用、子ども用あり。 レンタルウェアやグローブ、レンタルブーツも一部取り揃えておりますのでお問い合わせください。 |
コース参加にあたってのご注意 | ・ツアー中の飲酒・喫煙はご遠慮ください。 ・ツアー中にケガや発病をされた場合には、応急処置は行いますが、それ以上の責任は負いかねます。 |
---|
アクセス・マップ
木曽おんたけ健康ラボ
関東方面から(約4時間)
中央自動車道「伊那IC」-R361号-R19号
名古屋方面から(約3時間)
中央自動車道「中津川IC」-R19号-R361号
※パーキングは木曽おんたけ健康ラボ前駐車場をご利用ください。
新宿から木曽福島 中央本線-塩尻-木曽福島(約3時間)
名古屋から木曽福島 中央本線(約1時間半)
JR木曽福島駅からおんたけ交通バスをご利用ください。
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
救命・安全管理にまつわる国内外の資格を所持する弊社代表がツアーサポートとしてバックアップいたします。
加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険:傷害保険(行事参加者の傷害危険担保契約) 1人あたり 1死亡後遺症250万円、入院保険日額3000円、通院保険金日額1000円 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | 自社で独自に運営している資格「木曽ヘルスツアーガイド認証(応急処置講習を含む)」の取得を義務付けております。 |
在籍スタッフ数 | 6 人 |
インストラクター数 | 7 人 |