【広島・宮島】着物で日本文化体験「茶道」「書道」
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~6
-
参加年齢6歳 ~ 99 歳
-
体験時間1~2時間
着物を着て、茶道、書道、を体験できるプランです。
茶道は、作法を通して客人をもてなし、お互いの考え方や生き方を理解する芸術活動です。
今、海外では日本文化としての「禅」の精神が大変高く評価されていますが、実際に禅の精神が息づく「茶道の体験」を通して、より深く日本文化を感じてください。
ご自分で点てたお茶と、先生が点てたお茶の飲み比べもたのしいですよ。
厳島神社の砂を粘土に練り込んで焼いた「宮島お砂焼」のお茶碗を使います。
筆と墨を使って文字を書く書道は、日本では誰もが一度は習う、生活に根差したお稽古ごとです。
宮島特産のしゃもじに好きな字をかいて世界で一つだけの作品にしましょう。
基本的な筆の使い方を学び、線の練習をしたら、漢字を練習します。
しゃもじにサインを入れられるように名前のお手本もお渡しします。
出来上がったしゃもじを旅の思い出にお持ち帰り下さい。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | ご予約時間の24時間以内 100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~6 |
所要時間について |
1~2時間
着物の着付けに一人15~20分ほどかかります
|
開催期間 | 12/29~1/3,8/24は閉館 また不定期にお休みをいただくことがございます |
集合時間 | 10:00/13:00/15:00 |
予約締切 | 前日15:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 特になし |
---|---|
レンタル品について | レンタル着物のサイズは、 身長130cm以上、男性ウェスト120cmまで、女性ウェスト130cmまで対応可能です。 |
コース参加にあたってのご注意 | ・見学のみ方は基本的に入場をお断りさせていただいています。ツアーガイドの方やお仕事としてされている通訳の方は、事前にご相談ください。 |
---|---|
その他特記事項 | ・体験中に撮った写真はデータでお渡しします。 |
アクセス・マップ
"Tokujuji", 741-1, Miyajimacho, Hatsukaichi-shi, Hiroshima
okeiko Japan
宮島フェリーターミナルから徒歩5分。Googleマップを使うと山道を案内します。
お気を付けください。
広場をよこぎったところにあるローソン横の道をお入りください。トンネルを通って左折します。
突き当りを右折。もみじガスの角を左折すると正面が徳寿寺です。
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
okeiko Japanの実施するコロナウイルス感染防止対策
・プライベート体験:体験はすべて完全予約制とし、予約時間ごとに一組のみの体験となります。
・体験施設内でのソーシャルディスタンスの確保
・消毒液の設置
・施設内の換気・清掃・消毒の徹底。
・スタッフはマスク着用の上接客いたします。(体験の説明上必要な場合には一時的に外します。※茶道の抹茶の飲み方を説明する際など)着物の着付けが含まれる体験については、ご希望に応じてフェイスシールド着用の上、着付けを致します。
・お客様については体調不良・発熱がある場合はご来場をご遠慮いただくようお願いをさせていただきます。何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。